タグ

2008年11月9日のブックマーク (3件)

  • 無線LANアンテナのリフレクター - アマチュア無線 by JI1ANI

    僕は無線LANを使っています。最近、どうもネットが遅い・・・と思ってスピードを調べてみると3メガ程度しかスピードがでていません。 う~む。ちょっと遅すぎ。 まぁ、PC側のアンテナが床に近い所だし、回りは配線だらけ・・・で、非常に電波を受信しにくい状況です。当はPCの無線LANのアンテナ回りを整理すべきなんですけど・・・・面倒なのでアクセスポイント側に細工してみました。 写真を見て「爆笑」される方をいらっしゃるかもしれませんが、無線アクセスポイントの近くの壁にアルミホイルを張っただけ・・・です。 まぁ、2.4Ghzだからアルミホイルでも反射するかも・・・・って思ったのがキッカケなんです。 やってみると、見事に反射するようで、アルミホイルと反対側のPCの無線LAN受信状況が改善されました。 アルミホイル反射板設置前    「やや弱い」~「強い」 アルミホイル反射板設置後    「とても強い」

    無線LANアンテナのリフレクター - アマチュア無線 by JI1ANI
    another
    another 2008/11/09
    頓知がきいている。
  • クルックス管 - Wikipedia

    陰極線の磁気偏向を実演している様子。陰極(右側)の近くに磁石を置いて水平方向の磁場を作用させると、陰極線は磁場に直交する方向に力を受けて下方に曲げられ、管底の蛍光スポットが下にずれる。管の中の残留空気が電子線を受けてピンクに発光している。 動作原理[編集] クルックス管の回路の模式図。 クルックス管は冷陰極管の一種である。すなわち、後に実用化された真空管と異なり熱電子放出のための加熱フィラメントを持っていない。その代わり、誘導コイルなどで作った高圧の直流電圧(数kV -  100 kV)を電極間に印加することで、電離した残留気体分子を陰極に衝突させて二次電子を生成する。このためクルックス管は内部に少量の空気がなければ動作しない。必要な真空度はおよそ10−6 - 5×10−8 atm(0.1 - 0.005 Pa)である。 クルックス管の中ではわずかな数のイオンと自由電子が光電離や自然放射線

    クルックス管 - Wikipedia
    another
    another 2008/11/09
    クルックス管を図解するとき、なぜ必ず内部に末広がりの十字(cross pattéeというらしい)が描かれるのか、とても気になる。/ もしかして、Crookes→crux という連想?
  • みんなで『Zipper』みたいな『Vipper』ってファッション誌作ろうぜ!:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/07(金) 19:35:44.50 ID:AmRH93VV0 おまいらの超アヴァンギャルドなファッションセンスさらしていけえええええええ とりあえず一個つくった↓ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/07(金) 19:36:23.21 ID:Qzcyo1SY0 うめえwwwwww 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/07(金) 19:38:17.78 ID:h4z+9586O こいつはひでえwwwwもっとやれwwwwww 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/07(金) 19:39:20.37 ID:Qjca0FNOO すげえw 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/07(金) 19:40

    another
    another 2008/11/09