タグ

ブックマーク / it.srad.jp (44)

  • クラウドの排熱を利用する無料暖房サービス | スラド IT

    サーバーの排熱利用は新しいアイディアではないが、ドイツの企業 Cloud&Heatが一歩進んだ利用法を開発したようだ。同社と契約するとラック入りのサーバーが設置され、排熱による暖房と温水が利用できるようになる。導入費用は一般的な暖房設備と同程度で、電気代とインターネット接続費用は同社が支払う。設置したサーバーを利用して、同社ではOpenStackベースのクラウドコンピューティングおよびストレージサービスを提供する。クラウド利用者のデータは暗号化され、暖房利用者のオフィスなどに設置されたサーバーに保存される。同社ではデータがドイツ国内に保存されることを保証しているとのこと。排熱を資産として活用することで、自前の設置場所を用意することなくデータセンターを構築することが可能な仕組みといえる。フランスの企業 Qarnotも同様のサービスを提案している。 クラウドの使用率が高い時間と暖房の需要が高い

    anrkny
    anrkny 2014/12/17
    Check out "クラウドの排熱を利用する無料暖房サービス : スラッシュドット・ジャパン IT"
  • 英国のIT管理者は73%がストレスのために退職を考えているという調査結果 | スラド IT

    GFI Softwareが英国で実施したIT管理者のストレス調査によると、ストレスのために退職を考えている人の割合が昨年の69%から73%に上昇したそうだ(GFI Softwareのプレスリリース、 Help Net Securityの記事、 家/.)。 ストレスの原因としては、経営陣との関係と答えた人の割合が35%と最も高く、これに厳しいスケジュールや予算の不足が続く。前回の調査ではユーザーがストレスの原因とする回答が2位だったが、今回は4位に後退している。現在の仕事をやめたいと考えるITスタッフは従業員が100~249名の企業に多く、500名以上の企業では比較的少ない。また、21%が週3~5時間残業しており、12%は週8~10時間残業している。全体では49%が週6時間以上残業しているそうだ。28%が仕事のために睡眠不足となり、30%が計画していた家族との時間を過ごすことができなかった

    anrkny
    anrkny 2013/11/20
    英国のIT管理者は73%がストレスのために退職を考えているという調査結果 : スラッシュドット・ジャパン IT
  • COBOLで書かれた米国防総省の給与システム700万行、実質的に更新不可能 | スラド IT

    米軍では兵士に正しく給与が支払われないことがしばしばあるという。ロイターの記事によれば、古い給与・会計システムが原因らしい(Reuters Nextの記事、 家/.)。 米国防総省の給与システムはCOBOLで、700万行に及ぶコードの大半は1960年代に書かれたものだという。コードは数十年前から更新されておらず、エラーも多発するが、古くなるにつれて維持が困難になっているそうだ。さらに、ドキュメントはかなり前に失われており、実質的に更新は不可能とのこと。国防総省では10億ドル以上かけて新しいシステムを導入しようとしたが、これも失敗に終わっているとのことだ。

    anrkny
    anrkny 2013/07/16
    COBOLで書かれた米国防総省の給与システム700万行、実質的に更新不可能 | スラッシュドット・ジャパン IT
  • Google Glass、装着した姿が間抜けすぎるから一般には普及しない? | スラド IT

    各所で話題のGoogle Glassだが、「見た目が間抜けすぎる」ために一般ユーザーには普及しないだろうという予測がWiredに掲載されている(Wired.comの記事、 家/.)。 記事ではセグウェイやBluetoothヘッドセットを例に挙げ、機能的にいくら優れていても見た目が変な場合には成功しないだろうと述べている。セグウェイは世界を変える革新的な乗り物と考えられたが、実際に世界を変えることはできなかった。Bluetoothヘッドセットの場合、携帯電話を取り出さなくても通話できることから、常に装着している方が便利だが、実際には使うときだけ装着する人が多い。やはり見た目がよくないからだ。Google Glassの場合も、一日中カメラの搭載されたメガネをかけていたら間抜けに見えるだろうとのことだ。/.Jの皆さんはいかがお考えだろうか。

    anrkny
    anrkny 2013/05/04
    Google Glass、装着した姿が間抜けすぎるから一般には普及しない? : スラッシュドット・ジャパン IT (via Pocket)
  • 吉野家のTwitterアカウントが乗っ取られた可能性 | スラド IT

    ストーリー by hylom 2013年04月24日 8時00分 うっかり発言をしてしまったらアカウントを奪われたことにしよう(冗談) 部門より 吉野家のTwitterアカウントが、突然意味不明の文字列を投稿していたことが明らかになった(毎日新聞)。明らかに異常な投稿だったため担当者が気付いてパスワードを変えたとのこと。 近年、Twitterアカウントの乗っ取り事件が増えてきているので、ほかのユーザーも注意したほうがよいだろう。また、Twitter周りで悪意のある連携アプリも登場しており、このようなアプリをうっかり連携させてしまった場合、パスワード情報がなくてもアカウントを操作できてしまう。Twitterで身に覚えのない投稿を見つけたら、許可しているアプリについても確認しましょう。 # ただし担当者が寝ぼけてうっかり変な投稿をしてしまった可能性もあるが

    anrkny
    anrkny 2013/04/24
    吉野家のTwitterアカウントが乗っ取られた可能性 : スラッシュドット・ジャパン IT
  • 住民基本台帳ネットワークに障害発生、原因はOSのアップデートに向けたプログラム修正不具合 | スラド IT

    ストーリー by hylom 2013年03月28日 16時52分 そんなに動作が変わるものだったっけ? 部門より 昨日3月26日、住民基台帳ネットワークに大規模な障害が発生した(日経ITpro)。ちょっと調べただけでも、文京区、西東京市、多摩市、さいたま市、千葉市、茅ヶ崎市、小田原市、安曇野市、久御山町、倉敷市の公式ページに「お知らせ」が掲載されており、どうやら全国に渡っていたらしい。まだプレスリリースが無いようだが、原因は何だったんだろう? 日経ITproによると、各自治体のシステムと住基ネットを接続する「コミュニケーションサーバー」のハードを更新、同時にOSをWindows Server 2008 R2にアップデートしたところ、コミュニケーションサーバーのアプリケーション側に不具合が発生したそうだ。

    anrkny
    anrkny 2013/04/07
    feed_fav "住民基本台帳ネットワークに障害発生、原因はOSのアップデートに向けたプログラム修正不具合 : スラッシュドット・ジャパン IT"
  • PS4 のソーシャル機能は「実名制」、OS は BSD ベース | スラド IT

    AV Watch にて、先日発表された PlayStation 4 開発者へのインタビュー記事が掲載されている。いくつか興味深い話が挙がっているが、興味深い点は以下のあたりだ。 メインメモリから GPUシェーダーコアに直接データを流し込めるなど、独自のアーキテクチャを採用搭載光学ドライブは DVD と Blu-ray Disc しか読み取れないOS は BSD ベースソーシャル機能は実名制が基BSD ベースの OS を搭載するとなると開発はしやすそうだ。ただ、実名制のソーシャル機能はやや不安なところがある。 (追記@15:00, hylom)AV Watchの記事に訂正が入っているが、光学ドライブについてはCDを読み込むことは可能だが、音楽CDの再生はできないということだそうだ。

    anrkny
    anrkny 2013/04/07
    feed_fav "PS4 のソーシャル機能は「実名制」、OS は BSD ベース : スラッシュドット・ジャパン IT"
  • Google日本語入力Android版がオープンソース化 | スラド IT

    Google日本語入力Android版がオープンソース化された。Google日本語入力のオープンソース化しているMozcプロジェクト経由での公開となる。開発環境はUbuntu 12.04とのこと。また、対応するAndroidのバージョンは2.1移行。ライセンスは3条項BSDライセンス。なお、一部のソースコードやリソースはMozcには含まれていないという。

    anrkny
    anrkny 2013/04/02
    Google日本語入力Android版がオープンソース化 | スラッシュドット・ジャパン IT
  • ベトナムの高校生なら、Google の入社試験を楽々クリアできちゃうかも | スラド IT

    ストーリー by reo 2013年03月27日 10時25分 何次よー、それ何次試験よー(嫉妬) 部門より Googleエンジニア、Neil Fraser 氏がベトナムを訪問の際、現地校の行う ICT 教育を見学したところ、学生らの高いレベルに非常に驚いたようだ。見学した高校 2 年生クラスの大半の学生が、Google の入社試験問題に匹敵するレベルの問題に、制限時間 45 分以内で解答することできていたとのこと (The Register の記事、家 /. 記事より) 。 「斜めの壁からなる迷路を表すデータファイルを使って、四方が塞がれた箇所が何カ所あるのか、またそのなかの最も大きい面積を求めなさい」というのが、ベトナムの高校 2 年生らに出題された問題である。Fraser 氏は帰国後、この問題の難易度についてシニアエンジニアに尋ねたところ、もし Google の入社試験で出題さ

    anrkny
    anrkny 2013/03/31
    feed_fav "ベトナムの高校生なら、Google の入社試験を楽々クリアできちゃうかも : スラッシュドット・ジャパン IT"
  • PowerPoint で描くクラウディアさん | スラド IT

    ストーリー by reo 2013年03月28日 12時20分 垂れ巨乳が描かれていない…だと? 部門より PowerPoint のオートシェイプを使ってクラウディアさんを描かれた方がいるそうです (SE の雑記の記事 ITmedia オルタナティブ・ブログの記事より)。 特許図面を PowerPoint で描いている、という話は聞いたことがありますがアニメ絵もいけるものなんですねぇなお、Excel 方眼紙でドット絵を描く行為は古くから行われているようです (nejimaki-box の記事 Hive Color の記事より) 。

    PowerPoint で描くクラウディアさん | スラド IT
    anrkny
    anrkny 2013/03/28
    feed_fav "PowerPoint で描くクラウディアさん : スラッシュドット・ジャパン IT"
  • livedoorメール、10月31日で終了 | スラド IT

    無料のメールサービス「livedoorメール」が、2013年10月31日を持って終了するとのこと。カレンダーやトークなどの関連機能も同時に終了する。 無料メールサービスはGoogleやヤフー、Microsoftなど大手が進出して競争が激しい分野であり、今後の伸びも期待できそうにない。とはいえ、長年連絡先として使用していた人もいるだろう。とりあえず移行の準備はお早めに。

    anrkny
    anrkny 2013/03/27
    feed_fav "livedoorメール、10月31日で終了 : スラッシュドット・ジャパン IT"
  • 自分の置き換え要員、どのように育てる(or育てない?) | スラド IT

    私は米国の大都市で働く請負の開発者だ。料金は安くはないが、スピードと品質を考慮すれば十分に競争力がある方で、クライアントからも高評価を受けている。この3年は大手のクライアントから比較的大きなプロジェクトを任されており、お互いによい関係で仕事をしてくることができた。しかし、このクライアントは長引く不況などを理由に新卒の社員を1名採用し、彼に仕事を教えてほしいと依頼してきた。契約によりソースコードはすべて先方に渡しているにも関わらず、コードの秘密をすべて伝授してほしいという要望だ。はっきりとは言われていないものの、最終的には彼にプロジェクトを任せ、短期間でも経費を削減できれば、ということのようだ。「できれば」というのは、彼らはソフトウェアに詳しくなく、使えるコードを書くということを甘く見ているようにも思われるからだ。クライアントは数多くあるので、このクライアントを失うことは特に気にしないが、こ

    anrkny
    anrkny 2013/03/21
    自分の置き換え要員、どのように育てる(or育てない?) | スラッシュドット・ジャパン IT
  • Mozilla曰く「Appleの非友好的な態度が続くかぎりFirefoxをiOS端末に搭載しない」 | スラド IT

    Mozillaの製品担当バイスプレジデントであるJay Sullivan氏は、Appleのサードパーティ製Webブラウザへの非友好的な態度が改められないかぎりFirefoxがiOS端末に搭載されることはないと述べたそうだ(Parity News、家/.)。 これは米国で行われた大規模カンファレンスSXSW(South by Southwest Interactive)の「モバイルブラウザ戦争」パネルディスカッションでの発言とのこと。MozillaはFirefoxをiOSに対応させることはないと明言しており、2012年9月にはApp StoreからWebブラウザ関連アプリケーション「Firefox Home」の提供打ち切りを行っている。 iOS環境への対応にはいくつかの点が問題になると以前から指摘されている。一番はやはりMozillaが自社のJavascriptエンジンやレンダリング技術

    anrkny
    anrkny 2013/03/11
    Mozilla曰く「Appleの非友好的な態度が続くかぎりFirefoxをiOS端末に搭載しない」 | スラッシュドット・ジャパン IT
  • 関東南部で煙霧が発生 | スラド IT

    10日午後、関東南部で「煙霧(えんむ)」と呼ばれる気象現象が発生したそうだ(YOMIURI ONLINEの記事、 日経済新聞の記事、 MSN産経ニュースの記事、 NHKニュースの記事)。 煙霧は強風などにより地上の土やちりが巻き上げられて、視程が10キロ未満となった状態。東京都心部では視程が一時2キロ未満になったという。気象庁によれば、煙霧は土ぼこりによるもので、中国大陸からの黄砂は観測されていないとのことだ。 ちなみに、東京都心では午後1時過ぎに気温が25度を超え、1876年の統計開始以降で最も早い夏日になったそうだ。

    anrkny
    anrkny 2013/03/10
    関東南部で煙霧が発生 | スラッシュドット・ジャパン IT
  • 鴻海、期限内にはシャープに出資しない方針を伝える | スラド IT

    シャープと台湾・鴻海精密工業の間で進められていた出資交渉について、期限となる3月26日までの出資は難しくなったことを鴻海側がシャープの主力取引銀行に伝えていたそうだ(YOMIURI ONLINEの記事、 毎日jpの記事、 MSN産経ニュースの記事、 47NEWSの記事)。 来日していた鴻海の郭台銘(テリー・ゴウ)会長が6日、みずほコーポレート銀行の幹部との会談で伝えたものだという。同日にシャープが発表したSamsungとの資提携が影響したとの見方もある。ただし、出資を完全に断念したわけではなく、期限後に資・業務提携の交渉を改めて行う方針であるとも報じられている。一方、シャープは1千億円の公募増資を行う計画をまとめたが、実現の可能性が低いとして主力取引銀行のみずほコーポレート銀行と三菱東京UFJ銀行が難色を示しているとのことだ。

    anrkny
    anrkny 2013/03/10
    鴻海、期限内にはシャープに出資しない方針を伝える | スラッシュドット・ジャパン IT
  • GoogleがWebMについてMPEGのライセンスを取得 | スラド IT

    Engadgetによると、GoogleとMPEG LAがVP8規格のライセンスについて合意したという。VP8や旧VPxの動画圧縮に必須である「可能性のある(may be)」技術について、Googleがライセンスを取得したという。 かつてMicrosoftWindowsMedia(VC-1)をロイヤリティフリー(もしくはMPEGより安価)と発表したものの、結局MPEG特許をベースとしてることが明らかになったが、同様のオチになった模様。 ffmpegのソースを見るかぎりどこが特許に当たるかわからず、基アルゴリズムはどう見てもMPEGと同じだろと思えたので、想定通りのオチ。 『VP8や旧VPxの動画圧縮に必須である「可能性のある」(may be) 技術』ということは、WebM(VP8ベース)が出る前にロイヤリティフリーの動画フォーマットと目されていたOgg Theora(VP2ベース)もまた

    anrkny
    anrkny 2013/03/09
    GoogleがWebMについてMPEGのライセンスを取得 | スラッシュドット・ジャパン IT
  • データベースを誤って初期化した人の結末 | スラド IT

    「大事なデータベースをうっかり削除してしまった」という話はたまに聞く話だが、米国のスタートアップで働いていた若いエンジニアが実際にデータベースを削除してしまったときの顛末が「How I Fired Myself (どうやって自分は仕事を辞職したか)」というブログ記事でまとめられている (日語訳) 。 そもそも運用系の DB に直接開発者が触れるようになっているのがやばいという話ではあるが、皆様もご注意ください。

    anrkny
    anrkny 2013/03/09
    データベースを誤って初期化した人の結末 | スラッシュドット・ジャパン IT
  • Javaにまた未解決の脆弱性が発見される | スラド IT

    2月19日に「Java 7 Update 15」がリリースされたばかりだが、ポーランドのセキュリティ企業がJavaにおける未解決の脆弱性2件を発見したという(ITmedia)。 相次ぐ脆弱性の発見を受け、「Javaはどうしても実行する必要がない限りは無効にした方がよい」という声も挙がっている。 そんな中、米調査会社Enderle Group主席アナリストのロブ・エンダール氏は「OracleJavaGoogleに売るべきだ」と発言している(TechTargetの記事)。

    anrkny
    anrkny 2013/02/26
    Javaにまた未解決の脆弱性が発見される | スラッシュドット・ジャパン IT
  • 在宅勤務こそ主流になるべき? | スラド IT

    故スティーブ・ジョブズや米 Yahoo! のマリッサ・メイヤー CEO は顔を合わせることでこそ生産性が向上しイノベーションも生まれると考えていたようだが、実は在宅勤務こそが人類が長らく親しんできた働き方であり、今こそ主流になるべきとの Justin Jackson 氏のブログ記事が家 /. 記事にて紹介され話題となっている。 産業革命より前は自宅を工房とする職人によって物品は作られていた。産業革命を機に生産の場が街や工場に集約されていったのは、これが効率的であり安価だったからである。我々が作り出すものは物理的な何かではないため仕事の場所を選ばないはずだが、会社に集まり仕事をするという仕組みは変わらないままなのはなぜだろうか? 情報化の時代に入りすでに 25 年は経った今、技術は格段に進歩したはずなのに「知的労働者」を自称する我々は工場ではなくモニタを前にして座り働いている。マネージャー

    anrkny
    anrkny 2013/02/26
    残業しそう・・・ // 在宅勤務こそ主流になるべき? | スラッシュドット・ジャパン IT
  • Googleが米国で提供する接続サービス「Google Fiber」は本当に1Gbps近くが出る | スラド IT

    米国・カンザスシティーの一部エリアでGoogleが提供を開始したインターネット接続サービス「Google Fiber」は、光ファイバー網を使った最大1Gbpsという速度が特徴だ(日経ITproの記事)。このサービスを早速使ったユーザーが、その速度を測った結果のスクリーンショットをRedditで公開、話題になっている。 画像がフェイクでないならば、カンザス州で下り920Mbps、上り934Mbpsといったとんでもない速度がでているようだ。ちなみにMB/sではなくMb/s(Mbps)だ。日でもこのサービスを提供する予定はあるのだろうか?

    anrkny
    anrkny 2013/02/21
    Googleが米国で提供する接続サービス「Google Fiber」は本当に1Gbps近くが出る | スラッシュドット・ジャパン IT