タグ

宇宙に関するanseilen0308のブックマーク (40)

  • 並行宇宙は存在し、それらは相互作用している…米豪の学者がパラレルワールドの新理論提唱 : 痛いニュース(ノ∀`)

    並行宇宙は存在し、それらは相互作用している…米豪の学者がパラレルワールドの新理論提唱 1 名前:野良ハムスター ★@\(^o^)/ :2014/11/01(土) 23:12:08.62 ID:???0.net グリフィス大学とカリフォルニア大学の研究チームは、並行宇宙(パラレルワールド)に関する新しい理論を提唱している。それによると、並行宇宙はそれぞれ独立に進化するのではなく、他の宇宙と相互作用しているという。 量子力学における並行宇宙のアイデアは、1957年にエヴェレットが提唱した「多世界解釈」から始まった。エヴェレットの多世界解釈では、粒子が異なる量子状態を同時に取れるのは、それらの量子状態がそれぞれ異なる世界に属しているためであると説明される。量子力学的な観測が行なわれるたびに世界は多数に分岐していくが、観測者が観測できる世界はその中の1つの分岐だけであり、同時に存在している他の世界

    並行宇宙は存在し、それらは相互作用している…米豪の学者がパラレルワールドの新理論提唱 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 人類は火星で68日間しか生きられない…米研究 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    人類は火星で68日間しか生きられない…米研究 1 名前: 垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/10/15(水) 20:48:47.18 ID:WllkIxs70.net 人は火星で68日間の命、米研究 火星への移住を計画している人に「待った」がかかるような研究報告書がこのたび発表された──米マサチューセッツ工科大学(Massachusetts Institute of Technology、MIT)の研究者らが発表した報告書によると、現状では火星への移住後68日以内に「移住者らの死」が始まる可能性があるという。 報告書で研究者らは、火星のコロニーでは開始から約2か月後に酸素レベルに問題が発生するとしており、永住のためには新たな技術が必要と指摘している。 今回の研究では、2024年からの開始が予定されている、火星への移住計画を進める非営利企業「マーズ・ワン(Ma

    人類は火星で68日間しか生きられない…米研究 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ
  • 地球とほぼ同じ大気と気温の惑星、たったの16光年先に発見 「生命体が存在する可能性」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    地球とほぼ同じ大気と気温の惑星、たったの16光年先に発見 「生命体が存在する可能性」 1 名前: アキレス腱固め(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/30(月) 13:40:25.57 ID:JFjjl9Ym0.net 地球の目と鼻の先に地球とほぼ同じ大気・気温をもつ星「Gliese 832c」が発見される 広い宇宙には地球に似たような大きさ・質量を持つ星が無数にあり、中には太陽のような恒星の周りを回る惑星で生命体が存在する星もあると考えられています。そんな中、地球に極めて似た星「Gliese 832c」が新たに発見されました。しかも、Gliese 832cは天文学的には地球から目と鼻の先の距離にあるとのことです。 つる座に存在する太陽の半分程度の質量を持つ「Gliese 832(グリーゼ832)」は、地球から 16.1光年(約152兆キロメートル)の距離にある恒星で1983年に

    地球とほぼ同じ大気と気温の惑星、たったの16光年先に発見 「生命体が存在する可能性」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • NASAが公表した過去50年間の宇宙食 宇宙の食事事情はいかに進化していったのか : お料理速報

    NASAが公表した過去50年間の宇宙 宇宙の事事情はいかに進化していったのか 2014年03月25日17:30 カテゴリ NASAの高度技術プロジェクトは宇宙に人を送るようになった50年間で劇的に進化しています。最初期はマズイマズイと言われながらも改良を重ね、現代では可能な限り、地上に近い事や味の向上がされています。 NASAが50年かけて開発・進化させた宇宙歴史を見てみましょう。 スポンサード リンク 1.1961年から1966年にかけてジェミニ計画で使用。保存性を優先したチューブ、固形状の品。美味しくなく同じような事が続いたため、不満をもった宇宙飛行士が自前の事を船内に持ち込んだという逸話がある。 2.1968年から1972年にかけてアポロ計画で使用。ジェミニ計画時代とは違い、透明のパッケージになりカロリーも計算されている。お湯で戻すことで温かい事が楽しめるよう進

    NASAが公表した過去50年間の宇宙食 宇宙の食事事情はいかに進化していったのか : お料理速報
  • 【宇宙】 二度と戻らぬ火星移住、1058人の候補者を選定…候補に日本人10人も : 痛いニュース(ノ∀`)

    【宇宙】 二度と戻らぬ火星移住、1058人の候補者を選定…候補に日人10人も 1 名前:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊 φ ★:2014/01/01(水) 12:08:37.86 ID:???0 【ワシントン=中島達雄】2025年からの火星移住を目指すオランダの民間非営利団体「マーズワン財団」は12月30日、約20万人の移住希望者の中から1058人の候補者を選んだと発表した。 この中には、男女5人ずつ計10人の日人が含まれているという。 今後、医学的な検査や訓練などを経て最終的に24人に絞り込む。25年には最初の4人が火星に住み始め、その後、2年ごとに4人ずつ増やしていく計画だ。移住者は二度と地球に戻らない。地上での訓練や火星に居住している 様子をテレビ放映し、資金を集めていく考えだ。 同財団は2013年4〜8月に移住希望者を募集。技術力や安全性を疑問視する声もあったが、 世

    【宇宙】 二度と戻らぬ火星移住、1058人の候補者を選定…候補に日本人10人も : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 【宇宙ヤバイ】44年前に行方不明になった人工物が気持ち悪い軌道で地球に帰還、その後再び旅立つ : 暇人\(^o^)/速報

    【宇宙ヤバイ】44年前に行方不明になった人工物が気持ち悪い軌道で地球に帰還、その後再び旅立つ Tweet 1: タイガースープレックス(大阪府):2013/10/14(月) 18:53:55.95 ID:PTU/e27f0 今から11年前の2002年、ひとりのアマチュア天文学者が宇宙に漂う不思議な物体を発見した。 その物体は地球周回軌道上に存在しており、「な、なんと! 月以外に地球の周りを回る物体が あったなんて……!」と研究者たちはビックリ仰天したという。 この未知なる物体は「J002E3」と名付けられ、しばらくは隕石や小惑星だと思われていたが、 やがて意外な事実が発覚する。「こ、これは……人工的な物体だ……ッ!!」と。今回は、 そんな J002E3 の動きが一発で分かるGIFアニメをご紹介したい。 ・月よりも地球に接近していた 金星の方向から地球に向かって突っ込んできた J002E3

    【宇宙ヤバイ】44年前に行方不明になった人工物が気持ち悪い軌道で地球に帰還、その後再び旅立つ : 暇人\(^o^)/速報
  • 【宇宙ヤバイ】 苦節35年、ボイジャー1号がついに太陽系脱出 : ゴールデンタイムズ

    1 : キングコングニードロップ(WiMAX) :2013/09/13(金) 03:38:15.49 ID:jndt0BFEP BE:1351233353-PLT(14000) ポイント特典 ボイジャー1号、太陽系脱出 地球を旅立ち35年 【ワシントン=行方史郎】1977年に打ち上げられた米航空宇宙局(NASA)の探査機「ボイジャー1号」が12日、人工物体として初めて太陽系を完全に出たことが確認された。米アイオワ大とNASAの研究者らによる観測データの分析で、陽子などからなる「太陽風」の届く領域を2012年8月に抜け出たと認定された。 ボイジャー1号は現在、太陽から約187億キロ付近を時速約6万キロの速度で飛行中。すでに太陽の重力圏からは出て、太陽からの陽子なども劇的に減り、後は「太陽風の届く範囲を超えた」と、どのように認定できるかが焦点だった。 米科学誌サイエンス電子版に12日発表された

    【宇宙ヤバイ】 苦節35年、ボイジャー1号がついに太陽系脱出 : ゴールデンタイムズ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The RAW Dating App aims to shake up the dating scheme by shedding the fake, TikTok-ified, heavily filtered photos and replacing them with a more genuine, unvarnished experience. The app…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • NASAが光速ロケット開発に挑戦! 空間の歪みを利用し1週間で別の星系へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    NASAが光速ロケット開発に挑戦! 空間の歪みを利用し1週間で別の星系へ 1 名前: クロイツラス(神奈川県):2013/07/26(金) 03:10:26.93 ID:vmZjNWf4P NASA研究者、光速ロケット開発に取り組む NASAが光速ロケットの開発に取り組んでいる。空間の歪みを利用して光速を得るという奇想天外な技術だ。しかしその実現のためには、 まずアルベルト・アインシュタイン博士の理論が覆されねばならない。 発案者は物理学者・工学者のハロルド・ワイト氏。米テキサス州のNASA工房で、宇宙船の周囲に「歪みの泡」を発生させるエンジンの開発に取り組んでいる。 成功すれば、「片側では空間が拡大し、もう片側では空間が縮小する」という。 氏は語る。光速宇宙船の実現は、なるほど、遠い先のことであろう。しかし、実現すれば、 宇宙深部への超長距離飛行が可能になる。太陽系以外の星系までの飛行が

    NASAが光速ロケット開発に挑戦! 空間の歪みを利用し1週間で別の星系へ : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 宇宙エレベーターって何なの? : 2chコピペ保存道場

  • 宇宙エレベーターって何なの?必要性を感じないし折れたら大惨事になりそうなんだが? : 哲学ニュースnwk

    2013年07月18日08:00 宇宙エレベーターって何なの?必要性を感じないし折れたら大惨事になりそうなんだが? Tweet 1: ユキヒョウ(WiMAX):2013/07/16(火) 21:53:39.48 ID:E9YAuwg30 「宇宙エレヴェーターは実現できるでしょう。 時間の問題でしかありません」と、スワンは述べる。 「2030年か50年かは重要ではありません。いずれにせよ宇宙エレヴェーターは、 宇宙に物資や人員を輸送する、経済的に持続可能な唯一の手段です。 わたしたちの研究は、インフラが実現可能であることを示しています。 いつ成功するかは、計画にふさわしい材料の開発にかかっているでしょう。 わたしたちは目標からそれほど遠くにいるわけではありません」。 要するに、まずは道具が必要というわけだ。 スワンのチームが想定するエレヴェーターは、 長さ100kmの電気力学的テザー(つなぎ

    宇宙エレベーターって何なの?必要性を感じないし折れたら大惨事になりそうなんだが? : 哲学ニュースnwk
  • 今後2週間、大型の太陽フレアに注意、人工衛星・GPS・短波通信障害の恐れも 

  • ggsoku.com

  • JAXA、小惑星探査機「はやぶさ」のAPI実験、大学生らがアプリ制作 

  • あの岩を採れ! 今地球接近中の小惑星2012 DA14は推定価値18兆円(動画あり)

    あの岩を採れ! 今地球接近中の小惑星2012 DA14は推定価値18兆円(動画あり)2013.02.15 12:00 satomi なんでもインドネシアのスマトラが一番近い...らしい... あそこに櫓を組めばあるいは... フットボール場の半分ぐらいある小惑星「2012 DA14」がいよいよ2月15日2:24pm(EST)地球に最接近しますね。「近場に飛んでくる小惑星から資源調達すれば地球は安泰」と言ってるみなさんは是非この機会をお見逃しなく。あれって掴まえると1950億ドル(18兆1389億円)ぐらい価値あるみたいですよ? 小惑星資源採掘事業を目指すDeep Space Industries(DSi)社の試算。飛んでくる岩の塊「2012 DA14」には金属・推進剤が1950億ドル(18兆1389億円)分詰まってるというんですね。 ネットワークワールドのマイケル・クーニー(Micahel

    あの岩を採れ! 今地球接近中の小惑星2012 DA14は推定価値18兆円(動画あり)
  • ミチオ・カク教授が説く、星雲からエネルギーを得る不死身の高度生命体とは?

    ミチオ・カク教授が説く、星雲からエネルギーを得る不死身の高度生命体とは?2007.11.07 18:005,558 『パラレルワールド―11次元の宇宙から超空間へ』の著者として日でも人気のNY市立大学教授、ミチオ・カクが、雑誌『Cosmos』最新号に驚きの記事を発表していますね。 「この宇宙には星や星雲のパワーを活用して無限にサバイブできる超高度に進化した生命体がいるかもしれない」 という仮説です。氏は物理の基礎原理を応用しながら、どうエネルギーを活用するかによって各生命体を3つのレベル(I、II、III.)に分けています。 悲しいことに人類はその定義でいくと「レベルI にも満たない」未開の存在。氏は寛容にも僕ら人類のことを、「0.7の文明人」…と呼んでいます。む~。 まあ、確かに人類には石油燃料燃やすぐらいしか能がないわけですが、うれしいことにタイプI ではバランスを保ちながら自分の住

  • 飛行機が他の天体の周りを飛んだら、どうなるの?

    地球に生まれてよかったー! (©織田裕二)飛行機が飛ぶためには、地球の大気と重力のバランスが丁度いいそうなんです。 では、通常の飛行機が月とか他の惑星の周りを飛ぼうとしたら、どうなるんでしょうか? ランドール・マンロー(Randall Munroe)さんが、サイトWhat If に投稿した所によると、ほとんどの天体には大気がないため、飛行機は真っ逆さまに落ちてしまいます。そして大気があるいくつかの天体、火星、金星、4つの木星型惑星(木星・土星・天王星・海王星)、土星の衛星 タイタン、そして太陽では一概には言えません。 そこで、Munroeさんはフライトシミュレーションゲーム X-Planeを用いる事にしました。X-Planeでは物理データを微調整することができるので、他の惑星と同じ条件に揃えることができます。そこで、各惑星についてシミュレーションをしてみたところ、こんな結果になりました。

    飛行機が他の天体の周りを飛んだら、どうなるの?
  • 美しすぎる...。40億年後に銀河と衝突するアンドロメダ星雲の最新フォト

    美しすぎる...。40億年後に銀河と衝突するアンドロメダ星雲の最新フォト2013.02.04 20:00 すごい。この宇宙にオパールみたいな宝石が浮かんでいるんですね。 昨年、アンドロメダ星雲が40億年後に銀河と衝突するという衝撃的なニュースがに飛び込んできました。私たちが生きている間に確認することはできませんが、その頃には地上から見える空模様もだいぶ様変わりしているようです。 でも、今のところははるか彼方から望むのがやっとの距離。そんなアンドロメダ星雲の現在を欧州宇宙機関(ESA)のハーシェル宇宙望遠鏡がとらえました。 まぶしく輝いている部分は、250ミクロンから500ミクロンの光波長によって得られた画。ハーシェル宇宙望遠鏡は絶対零度をほんの数十度ほど上回る程度のダスト雲も確認できる能力があるそうですよ。 アンドロメダ星雲の住人たちは、今ごろ銀河系をどのような思いで見てるんでしょうね?

    美しすぎる...。40億年後に銀河と衝突するアンドロメダ星雲の最新フォト
  • イランがサルの宇宙飛行に成功

    その意図は? イランが、サルをロケットに乗せて宇宙に送り出しました。イラン政府はその目的を有人宇宙飛行の実現と説明しています。 詳細はまだよくわかりませんが、Sky Newsによれば、サルは「Pishgam」(「探検家」の意味)と名付けられたロケットに乗って、高度72マイル(約116㎞)にまで上昇しました。さらにAFPでは、そのサルが無事地球に生還したことを伝えています。 #UPDATE:イランがサルを宇宙に送り、「積荷」を無事捕捉した。テヘランTVが伝えた公式声明による。 - Agence France-Presse (@AFP) January 28, 2013 歴史上初めて宇宙飛行士となったサルは、アカゲザルのアルバートでした。1948年、米国のV2ロケットで高度39マイル(約63㎞)まで飛びましたが、飛行中に窒息死してしまいました。初めて宇宙から生還したサルは、1959年に米国軍が

    イランがサルの宇宙飛行に成功
  • 太陽系外で地球にもっとも近い惑星を新発見、しかも生命誕生可能ゾーンで!

    太陽系外で地球にもっとも近い惑星を新発見、しかも生命誕生可能ゾーンで!2012.12.22 16:00 福田ミホ 宇宙人、思ったより近くにいるのかも? 天文学の国際チームが、太陽にもっとも近い恒星、くじら座タウ星に惑星があることを発見しました。しかもその惑星のひとつであるくじら座タウ星eはハビタブルゾーン、つまり生命誕生が可能とされる領域を公転しているんです! くじら座タウ星は地球に非常に近く、距離はたったの12光年しかありません。これは宇宙でいうと「すぐそこ」と言える範囲です。夜には肉眼でも見えるほどの近さなんです。 冒頭の画像には、くじら座タウ星とその5つの惑星が描かれています(5つ全部見えない人、または5つより多く見える人は、ディスプレイのホコリを取りましょう。訳者がそうでした)。各惑星の質量は地球の2倍から6倍とされます。発見した研究者らは、3つの観測機器を使った6000回以上の観

    太陽系外で地球にもっとも近い惑星を新発見、しかも生命誕生可能ゾーンで!