とくにiPhone5でも採用された高速通信規格“LTE”は「都市部では3G通信と頻繁に切り替えるから、バッテリーを使うのでは?!」と、もっぱらの評判です。 そこで実際に山手線に乗って、LTEオン、オフ、それぞれの状態で通信しながらバッテリー残量を計測してみました。検証環境は以下の通り。 ●使用機材:auとソフトバンク両方のiPhone5 ●LTE設定:オン、オフそれぞれ実施 ●液晶輝度:約50% ●実行処理:YouTube公式アプリで動画を連続再生。 ●検証期間:東京駅から山手線を1周 ムム……。山手線乗車中はLTEをオンにしていたほうが、au版は5%、ソフトバンク版は1%長もちすることがわかりました。 ソフトバンク版は実験中にほとんどLTE接続ができず、結果的に3Gのみの場合と環境が変わらなかったこと。au版はLTEに接続できる時間が比較的長く、通信時間が3Gのときより短くできたことが、
iPhone5でパケ詰まりが大流行らしいですが原因はなんでしょうか、と言うお便りをいただきまして、元祖パケ詰まり博士の無線にゃんが解説します。なんだよパケ詰まり博士って。 検索するといろんな情報があるようですが、現象としては、どうやらau限定で、LTEと3Gの境界で報告されている例が多いようです。いろんな説が出ていて、「800MHzを豪奢にLTEに使ったので3Gが細った説」「Qualcommチップのバグ説」「個体差説」等々。ちょっとだけ考えてみます。 と言っても、たいてい、パケ詰まりなんてのはネットワークが原因でおこるものです。元祖パケ詰まりと言えば、2000年初頭に話題をさらった使い放題PHSパケット(AIR-EDGE)のパケ詰まり。あのころは固定回線常時接続が引けない集合住宅などがまだ多く、常時接続需要が一斉にAIR-EDGEに流れ込んで、盛大なパケ詰まりを発生させていました。 原因は
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く