2019年2月10日のブックマーク (5件)

  • 成功したゴール、夢を叶えた自分の姿を思い描いて祝おう!それが予祝です

    今は苦しいけど、成功したゴールを想像しよう 先日、大成功を成し遂げている友人に会いました。 彼は、前職で悲惨な目にあって、離職後、長い期間、とても つらい状況が続いていました。 そんな時、彼と一緒に過ごしていた時に、「絶対に成功するから、今、お祝いしよう!」と誘ってきました。 この状況の未来を明るく捉えられることに不思議な感覚はありましたが、彼はリアルに、未来の成功している自分を語って笑顔満面だったのです。 彼は、大丈夫なのだろうか。このままだと心配。 それは数年前の出来事です。 今、彼は自分のビジネスを軌道に乗せて、着実に成功しています。 「あの時、一緒に前祝いしてくれてありがとう」 そんな言葉の意味を、驚きとともに受け止めました。 なぜ、彼は、あの苦境の中、明るい未来のゴールを思い描けたのでしょうか。 前祝いをすることで、夢が叶うよ! このエピソードは、忘れかけていました。 「予祝」と

    成功したゴール、夢を叶えた自分の姿を思い描いて祝おう!それが予祝です
  • 日本にアジャイルが普及しづらい本当の理由〜不確実性に向き合うマネジメント論〜 - Qiita

    はじめに こちらの記事は、技術評論社に寄稿させていただいた「エンジニアリング組織論への招待」をご紹介するための文章です。Qiitaにも再掲しておきます。 アジャイルって何だ? 「ウォーターフォールよりもアジャイルのほうがいいのか?」そんな言葉をIT企業の経営者から聞くことがあります。2000年代の後半くらいから、日国内においてもアジャイル型の開発プロセスが注目を浴びて、多くの企業が実践するようになりました。 ところが、世界各国に比べて日アジャイル型開発の普及率は依然として低く、理解度も進んでいません。流行っているからやってみようと始めた企業も流行りが変わると今度はリーンだとか、今度は○○だといったように新しい方式を導入してみては失敗するところも珍しくありません。 アジャイル開発の専門家ですと名乗る人の話を聞いてみても、それが何なのか、けむにまかれたような説明をされてしまい、いまいち納

    日本にアジャイルが普及しづらい本当の理由〜不確実性に向き合うマネジメント論〜 - Qiita
  • 世間の旦那様各位 「愛妻の日」(1月31日)以外も大切にしないとね、奥様を!

    夫婦仲はいいですか?それとも問題がありますか? 波風が全くない関係って難しと思いますが、せめて、世の中の旦那・亭主・夫族の皆様は、1月31日と、結婚記念日と奥様の誕生日だけでも、良好なコミュニケーションを取りませんか? そもそも、愛の日って知ってましたか?

    世間の旦那様各位 「愛妻の日」(1月31日)以外も大切にしないとね、奥様を!
  • くら寿司もセブンイレブンもアルバイト店員の時給が安すぎるー繰り返される「バイトテロ」問題ー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    くら寿司のアルバイト店員による不適切動画問題ニュース報道を見たときに「またか!」と思ってしまった。 アルバイト従業員による不適切な動画撮影と配信による企業イメージの毀損である。 ネット上ではいわゆる「バイトテロ」と話題にもなっている。嫌な言葉であるが、アルバイトが起こすテロ行為という意味であろう。 「バイトテロ」は企業の株価にも影響し、信用も低下させるなど深刻なダメージを与えてしまう。 過去にも不愉快な「バイトテロ」動画が配信されて、そのたびに企業がアルバイト従業員などを処分し続けている。 今回の無添くら寿司は、家族連れでもひとりでも、安く美味しくべられる楽しい回転寿司である。 その裏側でこのような行為がされていたと思うと残念でならない。 アルバイト2人が不適切な動画をインターネット上に投稿した問題で、回転寿司(ずし)チェーン大手くらコーポレーションは、2人を8日付で退職処分にしたと発表

    くら寿司もセブンイレブンもアルバイト店員の時給が安すぎるー繰り返される「バイトテロ」問題ー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • マインドフルネスのトップ講師 人見ルミさんの著書からエッセンスを学ぶ

    毎週火曜日発行のサードプレイス・メルマガ(まぐまぐ)月額800円(税抜) 【週刊】サードプレイス・メルマガ 登録は こちら >> オフライン・オンラインで色々な人に会って、一緒に学べる場です。 定期参加も、スポット参加も歓迎します 毎月開催【サードプレイス・ラボ】の詳細は こちら>> マインドフルネス思考を身につけると仕事の成果がアップするのは当なのだろうか? 「マインドフルネス」って言葉を聞くようになったのは、いつ頃でしょうか? 比較的最近の出来事です。テレビや書籍、雑誌などに取り上げられる機会が増えました。 私が知るキッカケは、Google社やFacebook社が社内で取り入れているという情報を耳にしたタイミングなので、ここ2年以内の話だと思います。 マインドフルネスな状態とは「(心や頭の中にある)モヤモヤした雑念に注意深く気づいて、できる限り早くその雑念を流すことで、スッキリしてフ

    マインドフルネスのトップ講師 人見ルミさんの著書からエッセンスを学ぶ