タグ

2014年6月30日のブックマーク (8件)

  • サクラクレパス歯ブラシのデザインがかわいい。子供と口の小さい女性用。コラボ商品もまとめて紹介。 : インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ

    インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ インテリア、家具(椅子、テーブル、棚、照明)、雑貨、文房具、玩具、AppleiPhone、アート情報などをまとめたブログです。伊勢海老太郎が書いています。 どうも、おもしろい雑貨が大好きな伊勢海老太郎です。ブログで紹介する雑貨を探していたら、おもしろい歯ブラシを見つけました。まさかのサクラクレパスと歯ブラシのコラボです。サクラクレパスって意外な商品とコラボレーションしていますよね。これまで紹介したコラボレーション商品もまとめて紹介します。 まずは、サクラクレパス歯ブラシを紹介します。懐かしいと思った方も多いのではないでしょうか。私も子供の頃はサクラクレパスで絵を描いたりしていました。クレパスのデザインは誰もが1度は目にしたことがあるかわいいデザインですよね。そのデザインをうまく活かして歯ブラシにしています。これは目に留まります。もちろんサクラクレパスさ

    サクラクレパス歯ブラシのデザインがかわいい。子供と口の小さい女性用。コラボ商品もまとめて紹介。 : インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ
    antirosh
    antirosh 2014/06/30
    箱からして素敵すぎるっ!
  • 爽やか風味の調味料「塩レモン」を作ろう 鶏肉、野菜のおいしさを引き出す活用レシピも - はてなニュース

    モロッコなどで調味料として使われている、塩レモン。レモンを塩漬けにして発酵させたもので、爽やかな味わいや香りで料理のおいしさを引き出すことから注目を集めつつあります。簡単な手順でできるので、作り置きしておけば、鶏肉パスタなどに加えてさまざまなアレンジを楽しめそうです。 ■ レモンを塩に漬けるだけ 「塩レモン」の作り方 ▽ 今注目の【塩レモン】のつくり方 | 柴田真希オフィシャルブログ「卓を笑みでいっぱいに…」 Powered by Ameba 塩レモンの材料は、レモンと塩だけ。上記のレシピでは、レモン5個、塩75~100gの分量で作っています。瓶は洗ってから熱湯消毒し、レモンも洗って水気をよく拭きます。レモンを厚切りと乱切りの2種類に切り分けたら、瓶の中で塩とレモンを交互に重ねます。最後に塩を入れてふたをし、冷暗所で1週間ほど保管しましょう。 日が経つにつれて、だんだんと塩レモン汁がに

    爽やか風味の調味料「塩レモン」を作ろう 鶏肉、野菜のおいしさを引き出す活用レシピも - はてなニュース
    antirosh
    antirosh 2014/06/30
    空きビンがないので追加発注! リンクになった気分(笑)
  • よなよなエールの製造現場を体感! 「大人の醸造所見学ツアー」ヤッホーブルーイングが開催 - はてなニュース

    「よなよなエール」「水曜日のネコ」などのビールを販売するヤッホーブルーイングは、製造現場を見学できる「大人の醸造所見学ツアー」を7~9月に開催します。参加者はビールが作られる様子を間近で見られるほか、約10種類の樽出し生ビールを飲み比べできるとのこと。開催は全18日間で、参加料金は1,000円(税込)です。 ▽ http://yonasato.com/ec/news/1690/ 製造現場の見学はガラス越しではなく、仕込み釜(がま)やタンクなどを間近で見ながらビールが作られる様子を体感できます。エールビールの奥深さや、人気ビール「よなよなエール」のおいしさの秘密も披露するとのこと。個性的なスタッフたちが、ビールへの“あふれんばかりの愛情”を伝えるそうです。 ホップや麦芽など、実際に使用されている原材料を手に取って味わうことも可能。作りたてのビールを飲み比べできる、テイスティングタイムも用意さ

    よなよなエールの製造現場を体感! 「大人の醸造所見学ツアー」ヤッホーブルーイングが開催 - はてなニュース
    antirosh
    antirosh 2014/06/30
    ヒャッホーイ!
  • タイ料理「カオマンガイ」を手軽に楽しむ 和風アレンジ、炊飯器を使った簡単レシピも - はてなニュース

    タイ料理「カオマンガイ」は、ゆでた鶏肉をゆで汁で炊いたごはんの上に乗せてべる、屋台で定番のメニューです。7月にはバンコクの人気店「ラーン・ガイトーン・プラトゥーナム」が日に初上陸するなど、国内でもじわじわと注目を集めつつあるこの料理を、家庭でも作ってみませんか? 和風アレンジや、炊飯器で調理できる簡単レシピなどで気軽に味わってみましょう。 ■ 短時間で完成! 手軽に作れるカオマンガイ ▽ 簡単20分タイ料理!カオマンガイ(チキンライス) | あさこ堂 こちらのエントリーでは、スーパーで買える材料を使い、約20分で完成するレシピを紹介しています。まずは鍋で湯をたっぷり沸かし、鶏肉を15分ゆでます。次に、サラダ油を引いたフライパンで、ニンニクを香りが立つまで炒めましょう。そこへごはんとナンプラー、砂糖を加えて軽く炒めます。器に盛りつけたら、ゆで上がった鶏肉をスライスしてごはんの上に乗せま

    タイ料理「カオマンガイ」を手軽に楽しむ 和風アレンジ、炊飯器を使った簡単レシピも - はてなニュース
    antirosh
    antirosh 2014/06/30
    とにかく、元レシピに忠実に作ることをお勧めしまする(笑)
  • アイドルの必死なセールス・トークがファンを失う

    みなさん こんにちは CuteStrategyです。 最近、気がかりな点が目に付くことが多くなったので共有したいと思います。 薄々気付いている人も、そんな論調の話を聞いたりすることもあると思いますが、 現在、日の女性アイドル市場は成熟期から衰退期に入っていると私は考えています。 (この詳細な内容とその対応策については、2,3ヶ月後ぐらいにどこかのメディアで執筆予定です。) それはある程度実績や歴史のある中堅グループ以下ほど深刻で、 CD、DVDセールスやライブ動員数が徐々に減少しているアイドルは多く、 マネジメントの方々もそれを数値で実感し焦っていると聞きます。 そうすると各グループは落ち込む売上、利益をカバーするために必死になって、 「XXを買ってください。」 「もうXXをGETして頂けましたよね?」 「ライブDVDはもう見て頂けましたよね?」 という言葉がマイクやSNSを通して何回も

    アイドルの必死なセールス・トークがファンを失う
    antirosh
    antirosh 2014/06/30
    アイドルに置き換えるとこうも...
  • 感情を脳波で検知して耳が上下するネコミミカチューシャ「necomimi」 | 教えて君.net

    頭で考えた通りに何かを操作する。なんだかSFの世界に聞こえる。手や足で物理的ではなく、頭で考えた通りに操作する。少し前の未来予想図には、必ずあったテクノロジーだ。それをかわいらしい形で現実化したのが「necomimi」だ。 「necomimi」 は名前の通り、耳の付いたカチューシャ。ただし、普通の耳カチューシャと違い、耳たぶとおでこに生体信号を検知するセンサーが付いており、脳波を測定することができる。 検知した脳波のα波とβ波で、耳を動かす。集中しているときはピンと耳が立ち、ホッとリラックスしているときは耳が横たわる。慣れてくると自分で思った通りに耳を操作することが可能だ。 頭に装着するだけで、集中しているのかリラックスしているのか周囲に知らせることができる。集中しているときに邪魔されたくない人は、これを付けていれば周りの人に邪魔されないかも。 ・necomimi

    感情を脳波で検知して耳が上下するネコミミカチューシャ「necomimi」 | 教えて君.net
    antirosh
    antirosh 2014/06/30
    どこかでみたやつだ!
  • Startup Asia Singapore 2014で披露された、今年有望なスタートアップ10社を一挙ご紹介 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Startup Asia Singapore 2014で披露された、今年有望なスタートアップ10社を一挙ご紹介 さて、先週お伝えした GMIC(Global Mobile Internet Conference/全球移動互連網大会)の G-Startup 登壇のスタートアップに引き続き、今週は5月7日〜8日に開催された Startup Asia Singapore のピッチ・セッション Startup Arena に登壇したスタートアップ10社を取り上げる(授賞式の模様は、この記事に書いた)。 なお、Startup Asia は今年初となる Startup Asia Tokyo を9月3日〜4日に開催予定だ。ピッチ・セッションへのエントリ、一般参加へのエントリはこちらから受け付けている。 【優勝】Bindo(香港/NY) Bindo はクラウド・ベースのPOSシステムで、小売店が実店舗のみ

    Startup Asia Singapore 2014で披露された、今年有望なスタートアップ10社を一挙ご紹介 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • アドラー心理学の5つの原則

    『創造的自己』 (反対は、『運命決定論』) 生まれながらの能力才能や両親からの遺伝、育った環境に甘んじて、 しょせん自分はこんなものだ、しょうがないと諦めるのではなく、 どんな人生でも、「自分の人生を自分で選び直せる」という考え方。 『目的論』 (反対は、『原因論』)「何が悪い」「誰が悪い」「どうして悪い」に意識が向くと、 人や自分のダメな所がどんどん見つかって、泥沼にはまっていくけど、 「当はどうなればいい?」目的に意識が向くと、 問題解決の糸口が見えてくるし、自分の心がいい状態になり、 調子がよくなり、周りへもいい影響を与えられるように。 『全体論』 ( 反対は、『要素還元主義』) 「やりたいけどできない」「がんばりたいけどがんばれない」 自分の中の矛盾と葛藤し続けると、がんじがらめになってしまうけど、 「それぞれの要素があったからこそ、よかったことは?」 「アクセルとブレーキが両方

    antirosh
    antirosh 2014/06/30
    気がついたらアドラー学的な行動してたという