ペットに関するanywaycactusのブックマーク (6)

  • 死ぬとき..怖かったね...『仕方がない』で死んで逝くペット達 - 死体を愛する小娘社長の日記

    昨日の夜…… 水没した実家の様子を見に行ってた後輩社長がら電話があり 『だから今実家に帰りたくなかったんだよ!』 と…… パーカーの胸の中で甘えてるノエルちゃんもビックリ..怒りの第一声。 専務に『あなた達、実家行けば』と促され 土曜日の会議に出ず、後輩社長とロリポップ常務は水没した実家に帰った。 ロリポップ常務が渋ったのは、ただ面倒くさかったから… なのでキャンディも連れて遊びに行った しかし後輩社長は違う。 彼女は私の震災での出来事を、自ら再現するのがいやだったからだ でも…私が一番可哀想だったのが そのまま放置されている『動物』の死体 、犬、たまに鼠… みんなそのまま…中にはカラスについばまれている子もいる… 道端に落ちていたタンスの引き出しに 見つけた死んでしまったペット達を持てるだけ入れて安置所に帰ったら 『そんなの持って来るな!!』と 凄い怒られて… タンスを持って外で泣いて

    死ぬとき..怖かったね...『仕方がない』で死んで逝くペット達 - 死体を愛する小娘社長の日記
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/11/04
    人間の判断でペットが犠牲になってしまうのは悲しいです。ペットから色々なものを貰っているのに一緒に助かろうとしないなんて酷い。
  • シマリスまろんと新しいお家② - シマリスまろんとロボロフスキーの日常

    関東ではまだ梅雨明けしていないようですが、毎日暑いですね☀️ 暑い日でも、エアコンで毎日快適な生活を送る我が家のシマリス様です。 テレビの横で何かをべているまろん。 なんだかぽっちゃり気味で、人形のようですね。 電気代はかかりますが、シマリスは寒いところに暮らす動物なので、暑さにはとっても弱いんです。 取り付けたばかりのこの木のお家🏠 最初は少し戸惑っていましたが、気に入ってくれたようでちゃんと入ってくれます^ ^ 穴から覗いている瞬間はなかなか写真に撮れず…。 木のお家の中でゴソゴソとなにかやっているのですが、見えないので何をしているのかは不明です。 餌を隠しているのかな? もしくはべている? お掃除の時にでも木箱の中を覗いてみようと思います。 たまにはまろんにパンをあげてみます。 シマリスはパンもお米も大好物なんです。 やっぱり甘みがあるからかな? なんだか縦笛のようですね〜。

    シマリスまろんと新しいお家② - シマリスまろんとロボロフスキーの日常
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/07/29
    おウチの中が気になりますね!
  • 不機嫌なシマリスまろん - シマリスまろんとロボロフスキーの日常

    最近プチタイガー気味の不機嫌まろん🐿 ケージに指を近づけると、噛んでやろうと飛びついてきます。 ケージから出しておやつをあげてしばらくすると…。 ふわふわの中にシマシマが!! 頭隠して尻隠さず状態! しばらくこの格好のまま動きません。 恐らくシマリスのことだから、自分が見えていないので、周りからも自分が見えていないと思っているのでしょう。 おやつを隠しているのかな? 後で見てみたら、おやつをべていたようで、ヒマワリの種の殻だらけになっていました。 隠していたわけではないのに、この棉を触ったら、まろんが襲ってきました!(◎_◎;) プチタイガーのシマリスの隠した物には近づくべからず! 殻だけなのに…何か取られると思ったのでしょうね(;´д`) 不機嫌な時はやっぱり構わないのが一番ですね💦

    不機嫌なシマリスまろん - シマリスまろんとロボロフスキーの日常
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/07/18
    プチでこれだったらタイガーはもの凄いんでしょうね・・・
  • 【高齢うさぎ老化 2020年5月10日更新】老化のサインを読み取ろう!大切な家族と1日でも長く過ごせるコツ。  - ken-j’s diary

    うちにはぴょん吉さんといううさぎがいます。 昨年(令和元年11月13日)で9歳の誕生日を迎えました! 人間でいうところによると80歳も後半になる歳頃です。 見た目はまだまだ可愛い容姿をしていて元気に走り回ってはいますが、生き物として例外はありません。 いつかは亡くなってしまうのです。 でも、その時をできる限り伸ばしてあげたいと思うのは誰もが同じだと思います。 大切な家族の一員なのですから。 そんな我が家の家族「ぴょん吉さん」の毛並みが最近乱れています。 お腹の下も汚れが目立つ時があります。 もしかして、老化現象なのか?と考えたので調べてみました。 老化現象と決めつけるのも可哀そうですが今回の記事は 「高齢ウサギ」 をテーマにして進めていきます。 (といいつつかなりブレてしまいますがお許し下さい・・) ぴょん吉さんはウサギですがペットを飼われている方にも共通する話題となる所もあると思うのでご

    【高齢うさぎ老化 2020年5月10日更新】老化のサインを読み取ろう!大切な家族と1日でも長く過ごせるコツ。  - ken-j’s diary
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/07/13
    ぴょん吉さんとても幸せそうですね!
  • (dog) JOY 神戸 DOGCAFE  - 野球とカメラとワンコ

    こんばんわ!   CHLOEです。 最近、神戸には、オシャレなドッグカフェが続々と できています。 最近のお気に入りのドッグカフェが、神戸北野の JOY さん。 神戸北野は、なかなかの激戦区ですね!! ランチもとってもおいしいし、オシャレ!! dogメニューも充実しています。 ソファもワンコを配慮して ツルツルで、汚れもすぐ拭き取れそうで清潔で安心。 dogカフェ独特のにおいもなくて ワンコ連れじゃない人でもおススメのカフェです。 うちの子もこのくつろぎよう(笑) joy-kobe.owst.jp 近くに駐車場もいっぱいあるので お車でもおススメですよー。 CHLOE

    (dog) JOY 神戸 DOGCAFE  - 野球とカメラとワンコ
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/06/23
    本当にくつろいでますね(笑)
  • デグーの臭い対策!ケージ周り・デグー用品の消臭・防臭・除菌まで徹底解説! - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】

    デグーは臭う?臭わない?我が家がデグーのお迎えを検討したとき、「におい」があるかどうかは重要なことでした。 はじめてのペットを飼育するとき、気になる点はいくつもあると思います。例えば犬だったら「しつけ」の方法。だったらおしっこによる「臭い」の対処法。 臭いについては小動物も同じで、我が家がデグーをお迎えしたとき3つの点が決め手となりました。 ポイント 1夜行性ではないこと(音がすると神経質で夜眠れない) 2大きな声で鳴かないこと(飼い始めた当時、賃貸のアパートだった) 3臭わないので掃除が楽(臭いに敏感なのにズボラな性格) 特に3つめの「お掃除を毎日しなくても、ほとんど臭わない」という説明に惹かれて飼うこと決めたくらいです。飼ってみると当にデグーの体からはキツイ臭いがしません。 しかし、次第に部屋のあらゆるところからデグー臭を感じるようになりました。 多くの飼い主さん「この臭い」を感じ

    デグーの臭い対策!ケージ周り・デグー用品の消臭・防臭・除菌まで徹底解説! - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】
  • 1