ブックマーク / www.kankitsukeip.com (6)

  • ハイビスカスティーの原料は花じゃなかった!?〜ローゼルという植物をご存知ですか?〜 - アタマの中は花畑

    先日ハイビスカスに関する記事を書いたのですが、ハイビスカスについて知らなかったことがもう1つありました。 それは、ハイビスカスティーの原料はハイビスカスの花ではなかった!ということです。 恥ずかしながら、つい先日までハイビスカスの花の色素を抽出しているものだと思い込んでいました。。。先日の蝶豆花茶のようなイメージですね。 そこで、ハイビスカスティーの原料や効能について簡単にまとめてみました。 ハイビスカスティーの原料は? ローゼルとは? ローゼルの収穫時期は? ハイビスカスティーの正しい淹れ方は? ハイビスカスティーの効能は? 我が家のローゼル おわりに ハイビスカスティーの原料は? 冒頭にも記載したとおり、ハイビスカスティーの原料はハイビスカスの花ではありません。 では、どのようにしてあの赤い色素を抽出しているのでしょうか?実は、ローゼルと呼ばれる植物の萼(がく)こそがハイビスカスティー

    ハイビスカスティーの原料は花じゃなかった!?〜ローゼルという植物をご存知ですか?〜 - アタマの中は花畑
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/08/18
    ビックリ!知りませんでした!
  • バジルの冷凍保存〜少しの手間で1か月保存できます〜 - アタマの中は花畑

    育てておくと何かと便利なバジルですが、成長が早いためなかなか使いきれないんですよね。。。 我が家のバジルも例外ではありません。5株ほど植えているのですが、いつの間にか花が咲き始めていました。 このままではべる前に葉がダメになってしまう…!ということで、バジルの葉を冷凍保存することにしました。冷凍すると香りが失われてしまいそうですが、意外にも香りを保ったまま保存することができるんですよ。 冷凍保存の方法 香りはどのくらい保てるの? 解凍の際は… バジル以外も冷凍保存できます おわりに 冷凍保存の方法 冷凍保存の方法はいたって簡単です。 ①まずバジルの葉を摘み取り、表面の汚れを軽く拭き取ります。 摘み取る際、脇芽が出てきているようであれば、残しておくとまたすぐに収穫できるようになります。せっかくなら採りたてをべたいですからね。 ②あとはジップロックに詰めて冷蔵庫に入れればOKです! たった

    バジルの冷凍保存〜少しの手間で1か月保存できます〜 - アタマの中は花畑
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/08/12
    冷凍で香りが飛ばないんですね!バジル栽培に少し興味があるので勉強になりました!
  • モントブレチア - アタマの中は花畑

    出張がてら、愛知県の実家にふらっと立ち寄りました(お盆にまた帰省するのですが…)。やっぱり庭が広い分、色々な野菜・花が植えられてますね。 そんな中から、今日はモントブレチアのご紹介です。 モントブレチアの概要 主な特徴 育て方 個人的なメモ モントブレチアの概要 科・属名:アヤメ科・モントブレチア属 花色:橙、赤、黄 花期:6〜8月 草丈:50〜80cm 原産:南アフリカ 別名:クロコスミア、姫檜扇水仙(ヒメヒオウギズイセン) 耐暑性・耐寒性:どちらもとても強い 主な特徴 球根植物で、繁殖力がとても旺盛です。増え過ぎると手がつけられなくなるので注意が必要です。 ※一部地域(佐賀県など)では栽培自体が禁止されています。 育て方 繁殖力が旺盛なため、庭植えの場合は水やりはほとんど必要ありません(雨水だけでOK)。鉢植えの場合は、土が乾いたらたっぷりと水をあげます。 肥料は、花が終わった頃に少量

    モントブレチア - アタマの中は花畑
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/08/03
    栽培が禁止されるほどの繁殖力!すごいですね!
  • 【挿し芽から収穫まで】本州でも育てられる!?ミニパインの育て方 - アタマの中は花畑

    ミニパイン(姫パイン)の花が咲きました! 州に住んでいると、パイナップルの花なんてなかなかお目にかかれませんが、紫色の綺麗な花を咲かせるんですよね。 実はこのミニパイン、高校時代の修学旅行で沖縄に行った際、お土産に買ってきたものを挿し芽→結実→挿し芽…を繰り返してきたものです。 かれこれ10数年は続けています。一体何代目なんでしょう…?笑 寒さに弱く、州では育てるのが難しいイメージのあるパイナップル。でもミニパインであれば、州でも比較的簡単に育てることができます。 今回はミニパインの育て方(挿し芽〜結実まで)について、簡単にまとめたいと思います。 ミニパインとは? ミニパインの挿し芽 挿し芽の後は… ミニパインの冬越しは? 挿し芽から1年後… いよいよ開花! ミニパインの結実 おわりに 関連記事 ミニパインとは? 観賞用のパイナップルで「姫パイン」とも呼ばれます。大きさは一般的なパイ

    【挿し芽から収穫まで】本州でも育てられる!?ミニパインの育て方 - アタマの中は花畑
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/07/29
    本州でパイナップルが楽しめるなんて凄い!
  • クランベリー - アタマの中は花畑

    クランベリーの苗が安かったため、ついつい衝動買いしてしまいました。 ※「ツルコケモモ」とだけ記載されており、品種はわかりませんでした。。。 クランベリーはツツジ科スノキ属ツルコケモモ亜種の常緑低木です。原産地は北アメリカで、寒さには強い反面、暑さにはあまり強くないのが特徴です。州でも育てられるようですが、夏場の直射日光は避けた方が良いのだとか…。 ということで、玄関先の西日が当たりづらい場所に植え替えました。 少し前から急に暑くなりましたが、この猛暑を乗り越えられるでしょうか…? 実も結構ついてますね。 日で育てる場合、収穫期は秋〜冬になります。 クランベリーの実は酸味が強く生には向いていないため、ドライフルーツやお酒、ジュースなどに加工してべることが多いようです。 収穫できるのかどうかもまだ分かりませんが、秋冬の楽しみが一つ増えました! よく見るとまだ花もついていました。 さすが

    クランベリー - アタマの中は花畑
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/07/28
    実を付けてくれると良いですね!
  • 強風に備えて… - アタマの中は花畑

    今日は花壇・家庭菜園の草取りを行った後、モロヘイヤを収穫しました。 伸び過ぎていた主枝を中心に摘み取り、背丈を少し低くしました。 これでこの後の強風にも耐えられるようになったでしょうか…? モロヘイヤは北アフリカ原産の一年草で、正式には「シマツナソ」と呼ばれるそうです(初めて知った…)。 その栄養価はとても高く、独特の粘りがあることも特徴です。 おひたしなどでべることが多いですが、個人的には天ぷらでべるのも好きです。 ズッキーニの花も、天ぷらにすると美味しいらしいので1つ失敬して…。 先ほどのモロヘイヤ、ズッキーニの花、さらに大葉を天ぷらにしてもらったのですが、揚げたては特に美味しかったです! ついでに、余りがちだったキュウリもまとめて酢の物にしました。 今日は自宅野菜のフルコースですね。 あまり広くない庭ですが、段々とやりたい事がやれるようになってきた気がします。 昼の後は、支柱に

    強風に備えて… - アタマの中は花畑
    anywaycactus
    anywaycactus 2019/07/28
    ハイビスカス綺麗ですね!
  • 1