ブックマーク / www.asahi.com (121)

  • 九州大でクラスター発生 福岡県の感染者は123人:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    九州大でクラスター発生 福岡県の感染者は123人:朝日新聞デジタル
    ao-no
    ao-no 2020/08/06
    地元から離れて知らない土地に出て、授業はオンラインで誰一人として知り合いができない場合のメンタルケアはどうなってるんだろう。私は引っ越して学校が始まるまでの春休みの間心細かったの覚えてるよ。
  • アベノマスクの配達、まだ2割 「5月中に全戸」困難に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    アベノマスクの配達、まだ2割 「5月中に全戸」困難に:朝日新聞デジタル
    ao-no
    ao-no 2020/05/28
    四国の田舎町が2割に入ってて驚いた。地方には「置き去りにされていない」と安心を与える効果がある気がする
  • 愛媛)軽症者の療養施設 23日から受け入れ開始:朝日新聞デジタル

    愛媛県内の新型コロナウイルス感染者のうち、無症状や軽症の人の宿泊施設での療養が23日に始まる。22日、療養に使われる「壱湯(いちゆ)の守(もり) 別館」(松山市末町)が報道陣に公開され、中村時広知事が視察した。 施設内は感染リスクの高いエリアや安全なエリアなど3段階に区分けされ、感染者は原則、自室内で過ごす。宿泊療養が妥当とされる県内の感染者は10人程度の見込みで、当面は1日約2人ずつ受け入れる予定。 施設は、感染の拡大で入院患者が増加した場合、病床を重症患者向けに確保するため、県が借り上げた。視察後、中村知事は「医療現場に与える安心感は大きなものになる」。施設を運営する奥道後国際観光の坪内洋輔社長は「感染防止対策はしっかりしてもらっている。スタッフや家族、地域住民に対する偏見が懸念されるが、ご理解をお願いしたい」と話した。(足立菜摘) ","naka5":"<!-- BFF501 PC

    愛媛)軽症者の療養施設 23日から受け入れ開始:朝日新聞デジタル
    ao-no
    ao-no 2020/04/23
    医師1人看護師2人県職員2人の5人で24時間体制…?ほんとにその5人だけ?いくら患者が十数人とはいえ
  • 全うどん店にGW中の休業要請へ 600店抱える香川:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    全うどん店にGW中の休業要請へ 600店抱える香川:朝日新聞デジタル
    ao-no
    ao-no 2020/04/23
    香川のうどん屋さんは家賃ないところが多いから耐えられるかもしれない…
  • 東京都、8000億円の緊急対策 リーマン時の4倍超に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    東京都、8000億円の緊急対策 リーマン時の4倍超に:朝日新聞デジタル
    ao-no
    ao-no 2020/04/16
    都道府県は国ほどいらん横槍が入らないという前提はあるにしろ、行動が早いのは頼もしい。東京に倒れられると地方も死んでしまうので。
  • 高齢者、運転やめたら…要介護リスク2倍 活動量減って:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    高齢者、運転やめたら…要介護リスク2倍 活動量減って:朝日新聞デジタル
    ao-no
    ao-no 2019/09/05
    公共交通機関がろくにないところに住んでる人がどのくらい含まれてるんだろ。歩こうにも徒歩圏内には目標物がない地域も多いし
  • 滅菌していない器具で7人手術 1人は感染症で緊急手術:朝日新聞デジタル

    さいたま赤十字病院(さいたま市中央区)で昨年10月、患者7人の手術で滅菌していない器具を使い、うち1人が感染症にかかり緊急手術を受けていたことが市保健所などへの取材でわかった。病院はミスを認めて謝罪し、一部の人に補償金などを支払ったという。 市保健所などによると、昨年10月26日、手術時に切り開いた皮膚を広げておくために使う「ゲルピー開創器」など計16点を入れていた滅菌器の運転記録がないことが判明。同日、これらの器具を使い、40~80代の男女7人の手術を行っていた。前日夜に作動スイッチを入れ忘れていたという。 厚生労働省は2014年、「医療機器を安全に管理し、適切な洗浄、消毒または滅菌を行う」との院内感染対策に関する通知を出している。同病院でも、手術前に洗浄して乾燥させ、高圧蒸気滅菌器にかけることになっていたという。 同病院は患者らに謝罪し、定期的に血液検査することなどを説明。市保健所には

    滅菌していない器具で7人手術 1人は感染症で緊急手術:朝日新聞デジタル
    ao-no
    ao-no 2019/05/25
    怠慢じゃなくてミスかあ……。つらいな
  • 囲碁の天才少女、10歳で最年少プロに 名人も手腕評価:朝日新聞デジタル

    今春、日囲碁界で史上最年少の10歳のプロ棋士が誕生する。大阪市此花区の小学4年生、仲邑菫(なかむらすみれ)さん(9)で、囲碁先進国の韓国で修業を積み、「世界一になる逸材」として、日棋院が新設した小学生までの採用制度「英才特別採用推薦棋士」の第1号として迎えられる。 日棋院が5日に発表した。菫さんは、4月1日付、10歳0カ月で日棋院関西総部(大阪市)の所属棋士になる。9年前、11歳6カ月でプロ入りした藤沢里菜女流因坊(20)を抜く最年少記録となる。 プロ棋士の仲邑信也九段(45)と、囲碁の元インストラクターの幸(みゆき)さん(38)のひとりっ子。幸さんの手ほどきで3歳で碁を覚え、7歳から一家3人で韓国・ソウルに渡って修業。日での義務教育履修のため日韓の往復生活を続けた。幸さんによると、菫さんはすぐに韓国語を覚え、両親の通訳にもなっているという。一昨年、現地の小学生低学年のチャン

    囲碁の天才少女、10歳で最年少プロに 名人も手腕評価:朝日新聞デジタル
    ao-no
    ao-no 2019/01/05
    きっと囲碁幽霊に取り憑かれて…と思ったらガチガチに英才教育だった
  • 自民・竹下氏「消費税10%打ち止めとはいかない」:朝日新聞デジタル

    竹下亘・自民党前総務会長(発言録) 来年の10月から、消費税を上げることを安倍内閣は閣議決定した。正直に言いまして、(消費税が)10%で打ち止めというわけにはいかないと感じております。いくらになるかは予想はできませんが、まだ上げなければ、財政再建には寄与できない。 消費税を上げる、あるいは別の税金で増税をする。誰も喜びません。必ず選挙にまた負けます。しかし、やらなきゃならんのです。それが、政権を担当する我々が背負わなければならない荷物である。 世論は反対、マスコミも大反対する(中で)やった政治家は、何人かいる。竹下登が、消費税3%を導入した。消費税がなかったら、日経済はとっくに破綻(はたん)している。 共通するのは(世論の反対が強かった政治決定をした)三つの内閣とも、直後に倒れているんです。倒れたっていい。内閣の一つや二つ倒れたって、国のためになるのなら、何の痛手でもない。政治家は、そう

    自民・竹下氏「消費税10%打ち止めとはいかない」:朝日新聞デジタル
    ao-no
    ao-no 2018/10/23
    法人税だとAmazonみたいな巨大企業が何億って単位で脱税するのがねえ。脱税が難しいというところで消費税はあっていいとは思う。税率が問題
  • 携帯大手に不信感、料金「高い」6割 不要な契約も5割:朝日新聞デジタル

    携帯電話料金について、利用者の約6割が「高い」と感じているという調査結果を、野村総合研究所が19日に発表した。約3割は料金に「納得していない」としており、背景には携帯大手の契約手法への不信感などがあると分析している。 NTTドコモなど大手3社のスマートフォン利用者約3千人を対象に、7月にインターネットで調査した。携帯料金を「高い」と感じる人は59%、「安い」は3%、「どちらともいえない」は38%。また、料金に「納得していない」は32%、「納得している」は13%、「どちらともいえない」は55%だった。 「高い」と「納得していない」の両方を選んだ人は全体の30%いた。その人たちのうち、端末の割引などを受けるために使う予定がないオプションサービスを契約したことがあると答えた人が59%、当初契約しようとした料金プランより高いプランを契約させられたことがあると答えた人が25%いた。 また、利用者が

    携帯大手に不信感、料金「高い」6割 不要な契約も5割:朝日新聞デジタル
    ao-no
    ao-no 2018/10/20
    端末一括で買ってドコモを3000円以下で使っている。どうせ端末は2年くらいで買い換えるしMVNOユーザーに情弱と見下される筋合いはないんじゃ
  • 大坂の快挙で「日本人初」を連呼、モヤモヤを抱く人たち:朝日新聞デジタル

    女子テニスの大坂なおみ選手(20)=日清品=が全米オープンに続き、東レ・パンパシフィック・オープンで決勝に進出した。人気が高まり、テレビも連日取り上げている。快進撃を喜びつつ、応援や報道で「日」や「日人」が多用されることに違和感を抱く人たちがいる。 23日の決勝で大坂選手は敗れたが、表彰式では「試合を見に来てくれてありがとうございます」と述べ、懸命に笑顔を見せた。 会場には連日、大勢のファンが詰めかけていた。メッセージボードは大坂選手への応援で埋まり、「日の誇り」という言葉もあった。22日に観戦した東京都東大和市の男性会社員(47)は、「彼女のしぐさやコメントは、日人より日人らしいし、応援しないわけにいかない。親近感がわく」と話した。 大坂選手は父がハイチ出身で、母が日人。全米オープンで優勝してから、メディアやSNSでは「日人初の快挙」「日の新しいビッグスターを応援しまし

    大坂の快挙で「日本人初」を連呼、モヤモヤを抱く人たち:朝日新聞デジタル
    ao-no
    ao-no 2018/09/24
    変ですよ
  • 地銀の支店撤退に「対抗」、町が預金を全額解約 鳥取:朝日新聞デジタル

    鳥取県日南町(増原聡町長)が、地元の地銀・鳥取銀行(平井耕司頭取)に預けていた約5億6千万円を全額解約した。同銀が町内から支店を撤退すると発表したことへの「対抗策」。収益力回復のため支店の再編を進める地銀側と、住民の利便性低下に危機感を抱く自治体側が対決する構図になっている。 発端は29日、鳥取銀行が県内外の5店舗を移転すると発表したこと。日南町内に唯一置いている生山(しょうやま)支店を隣接する日野町に移転する内容が含まれていた。支店は来年1月に移転し、現金自動出入機(ATM)が残る。 町側は反発。増原町長は30日、町の預金を全額解約して別の二つの金融機関に預け直したほか、町職員全員に向けて給与の振込口座が鳥取銀行の場合は別の金融機関に変更するようにお願いするメールを送信した。 増原町長は取材に対し、「移…

    地銀の支店撤退に「対抗」、町が預金を全額解約 鳥取:朝日新聞デジタル
    ao-no
    ao-no 2018/09/01
    振込手数料1件324円として職員500人いたら年間200万近く。少ない税収から無駄金出すこと思うと協力じゃなく強制でいいくらいだ
  • 自転車転倒、女性が抱えていた1歳児死亡 傘が原因か:朝日新聞デジタル

    横浜市都筑区牛久保1丁目の市道で5日午前8時25分ごろ、近くの保育士の女性(38)が自転車に乗っていたところ転倒した。女性が抱っこひもで前に抱えていた次男(1)が頭などを打ち、病院に運ばれたが約6時間後に死亡した。 神奈川県警都筑署によると、女性は保育園に預けるため、次男を前に抱え、電動自転車の前部のいすに長男(2)を乗せて、自宅から30メートルほど走ったところで転倒した。自転車のハンドル周辺にさげていた傘の先が前輪に巻き込まれ、バランスを崩した可能性があるという。長男にけがはなかった。同署は過失致死容疑で調べる。

    自転車転倒、女性が抱えていた1歳児死亡 傘が原因か:朝日新聞デジタル
    ao-no
    ao-no 2018/07/06
    超小型モビリティってどこいったんだっけ…
  • 鉄塔に登った男性を説得 JR総武線、一時運転見合わせ:朝日新聞デジタル

    JR総武線は、千葉市の幕張郷駅で乗客が線路に立ち入った影響で、2日午後9時50分から、千葉―御茶ノ水間の各駅停車の上下線で運転を見合わせた。JR東日によると、男性が何らかの理由で駅構内にある架線付近の鉄塔に登ったため、電車を動かすために必要な送電を止めて、駅員らが説得。3日午前0時ごろまでに男性を保護できたため、同日午前0時半ごろ運転再開した。 現場にいた千葉県の会社員の男性(22)によると、鉄塔に登った男性は言葉を発することはなく、ぐったりした様子で、少なくとも45分程度は登ったままだったという。「男性は鉄塔の根元の柱にしがみついているように見えたが、なぜ登ったのかはわからなかった。救助に向かった人は『頑張れ』などと声をかけていた」

    鉄塔に登った男性を説得 JR総武線、一時運転見合わせ:朝日新聞デジタル
    ao-no
    ao-no 2018/06/03
    なんじゃこれ
  • 「赤信号だが歩行者いないので発進」90歳容疑者を逮捕:朝日新聞デジタル

    28日午前10時55分ごろ、神奈川県茅ケ崎市元町の国道1号交差点で、乗用車が横断歩道の歩行者らを巻き込みながら、脇の歩道に突っ込む事故があった。この事故で1人が死亡、3人が軽傷を負った。県警は、乗用車を運転していた同市若松町の無職斉藤久美子容疑者(90)を自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死傷)の疑いで逮捕し、発表した。 斉藤容疑者は「車を運転して事故を起こしたことは間違いない」と容疑を認め、被害者に対して「ごめんなさい」と繰り返しているという。任意の調べの段階では「信号は赤だったが歩行者が渡っていなかったので発進した。歩行者が渡り始めたのが見えたので、ハンドルを切った」と説明したという。 茅ケ崎署によると、同市赤松町、松浦久恵さん(57)が死亡したほか、いずれも市内在住の男性(63)、女性(39)、女性(61)が軽傷。斉藤容疑者も軽傷を負った。ほかに現場にいた2人も気分が悪いと訴え、病

    「赤信号だが歩行者いないので発進」90歳容疑者を逮捕:朝日新聞デジタル
    ao-no
    ao-no 2018/05/28
    ここ、停止線と横断歩道の間に道がある。そこから左折で出てきた場合は停止線を超えてるから横断歩道に人がいなかったら赤で渡っても違反じゃないのでは…かなり怖い構造の交差点だと思う
  • メドベジェワのセーラームーンに歓声 早着替えで変身:朝日新聞デジタル

    世界国別対抗戦のショートプログラム、フリーともに自身のもつ世界歴代最高得点を塗り替えた世界女王のエフゲニア・メドベジェワ(ロシア)は23日のエキシビションで、大好きな「美少女戦士セーラームーン」を演じた。 ヒロインの月野うさぎになりきり、セーラー服姿で登場すると、会場が大歓声に包まれた。アニメのシーンを演じながら、早着替えでセーラームーンの衣装に変身。主題歌『ムーンライト伝説』の歌詞を口ずさみながら3回転ジャンプを次々と成功させた。最後は「月に代わっておしおきよ」の決めぜりふで締め、とびきりの笑顔を見せた。

    メドベジェワのセーラームーンに歓声 早着替えで変身:朝日新聞デジタル
    ao-no
    ao-no 2017/04/24
    id:popolonlon3965 アイスダンスのSDには毎年課題があり、課題:ラテンミュージックの中にレゲエ・ヒップホップは入らないと定義されただけです。フリーにおいての選曲を制限するものではありません。
  • 「六曜は迷信」差別を助長? 大分でカレンダー配布中止:朝日新聞デジタル

    大安、仏滅といった「六曜」を記載していたとして、大分県の佐伯市、杵築市、臼杵市農業者年金協議会(同市の農業者年金受給者で構成)、国東半島宇佐地域世界農業遺産推進協議会(県や国東半島周辺の6市町村で構成)の4者は25日、それぞれ作製していた来年のカレンダーなどの配布を中止した。 いずれも「六曜は科学的根拠のない迷信や慣習であり、ひいては差別を助長しかねないが、作製後に気づいた。公的な配布物としてふさわしくないと判断した」と説明している。 県によると、毎年発行している県民手帳には1995年版から六曜を掲載していない。人権教育のために作製した資料には「同和問題の解決を阻む迷信・因習」に六曜を挙げている。 佐伯市は同日から、市内の全約3万3600世帯を対象に「10年日記帳」を配布する予定だった。約2500万円をかけて5万冊を作製していた。 杵築市も「杵築市世界農業遺産… この記事は有料会員記事です

    「六曜は迷信」差別を助長? 大分でカレンダー配布中止:朝日新聞デジタル
    ao-no
    ao-no 2015/12/26
    うる星やつらも差別?
  • マイナンバー配達まだ1割 11月完了「極めて厳しい」:朝日新聞デジタル

    郵便は12日、マイナンバー(社会保障・税番号)を記した「通知カード」の配達状況をまとめた。11日時点で配達済みの世帯は約1割で、政府が予定する今月中の全世帯への配布が難しくなってきた。 通知カードは、計5672万通の簡易書留で各世帯に届ける予定だが、11日までに終えたのは595万通。政府が掲げる「おおむね11月末までの配達完了」は、「極めて厳しい状況」(日郵便広報)という。 日郵便によると、通知カードをつくる国立印刷局から郵便局への搬入が進んでおらず、11日までに42%分に当たる2393万通しか搬入できていない。配達先を間違えるミスや、受け取りのサインを偽造する不正が計18件発覚し、再発を防ぐために点検に力を入れていることも、配達に時間がかかる一因という。 日郵便は、配達員の残業を増やしたり、休日を返上したりして、配達のペースを上げる方針。通知カードの作成を印刷局に委託している地

    マイナンバー配達まだ1割 11月完了「極めて厳しい」:朝日新聞デジタル
    ao-no
    ao-no 2015/11/13
    今年の年調にはいらないけど来年1月からの退職とか氏名変更とかには必要になるので会社としては年内にまとめて収集しておきたいのよね
  • シュミット元西独首相が死去 96歳、「鉄の宰相」:朝日新聞デジタル

    東西分断時代の西ドイツを率い、卓越した識見と強い指導力で「鉄の宰相」と呼ばれたヘルムート・シュミット元首相が10日、独北部ハンブルクの自宅で死去した。96歳だった。主治医が独DPA通信に明らかにした。 9月に足の血栓の手術を受けた後、体調が急激に悪化。人の希望で自宅で療養していたが、数日前から容体が急変していた。 冷戦下の1974年に西独首相に就任し、東西両陣営間の対話を積極的に進めた。社会民主主義的な政策を推し進め、安定した基盤づくりに努めたことが、後任のコール元首相による東西ドイツ統一の実現につながったと評価されている。 シュミット氏は18年、ハンブルクの教師の家に生まれた。高校卒業後、第2次世界大戦で東部戦線などに参加した後、ハンブルク大学で政治経済学を学んだ。在学中に独社会民主党(SPD)に入り、53年に連邦議会議員に初当選。ブラント政権で国防相、経済・財務相などを歴任し、74

    シュミット元西独首相が死去 96歳、「鉄の宰相」:朝日新聞デジタル
    ao-no
    ao-no 2015/11/11
    エーベルバッハ少佐の哀悼を受信しました。ご冥福を祈ります
  • 猫が犬を逆転か?ペット数見通し 散歩不要など背景に:朝日新聞デジタル

    これまでペットの人気を二分してきた犬と。長く犬のリードが続いていたが、が逆転する日が近々やってきそうだ。小型犬ブームが落ち着き、散歩やしつけの手間から犬を飼う人が減る一方で、を家庭に迎える人が増えている。 ペットフードメーカーの業界団体「一般社団法人ペットフード協会」(東京都)は1994年から全国調査を実施し、犬との推計飼育数を発表している。昨年の調査では、犬は1035万匹、は996万匹だった。調査対象を5万人に増やした過去5年で見ると、犬は12・8%減少する一方、は3・6%増えている。飼育世帯数では犬が上回るが、このペースだと今年の調査での数が初めて犬を抜く計算だ。 今年の調査は今月9日で終わり、来年初めに発表の予定。協会の越村義雄名誉会長(67)は「犬を新たに飼う動きは低調だが、は2匹目を迎える人も増えている。散歩の必要もないは単身者でも飼いやすく、今回は犬が逆転す

    猫が犬を逆転か?ペット数見通し 散歩不要など背景に:朝日新聞デジタル
    ao-no
    ao-no 2015/10/26
    充分な散歩をしてやれない人が犬を飼わなくなるのはいいことだ。体の大きさにかかわらず犬は犬。運動と社会化は必須の生き物