タグ

勉強に関するaoi0808のブックマーク (14)

  • むしろ数式が苦手だけど統計を勉強したいという人はRをやるといいかもしれない - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    はじめに なぜか唐突にRブームが俺の中でやってきてしまってどうしようもないので、Rのを注文しまくってたりしていたら、下のようなの山が出来てしまいました。 これらのを付箋でペタペタしながら読み進めていくうちに、段々とRというのはどういう言語で、どういう風に勉強するといいのか、という方針が固まってきたので、ここにメモをしておきます。 Rとはどのような言語か 一言で、しかも乱暴に言ってしまうならば「統計に特化したPHP」というのが一番雰囲気を伝えられるかもしれない。いや、PHPの悪評は知っているし、ガチでRをやっている人にとっては嫌がられることもわかっているけど、あえてそういう説明が、あくまで入り口としてはわかりやすいのではないかと。 どういうことかというのを言い訳します。 自分が読んだ感じだと、統計というのは、「何らかのデータ」と「分析するためのツールとしての数式」と「その数式が意図する

    むしろ数式が苦手だけど統計を勉強したいという人はRをやるといいかもしれない - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    aoi0808
    aoi0808 2013/06/16
    後悔組の人達の頭の中
  • 朝活は不向き!? 記憶力についてわかった科学的な新事実 | ライフハッカー・ジャパン

    脳に関する研究は日々進んでいますが、ときに、これまで常識と思われていたことも覆されるもの。 「朝活」といえば、朝、出勤前の時間を使ってさまざまに取り組んでいる人も多いと思います。しかし、誰にも邪魔されずに集中できる朝の時間帯も「記憶作業」には向かないようです。 以下、カフェグローブの記事より転載して紹介します。「最近、物忘れがひどい気がする...歳のせい?」そんな風に思ったことはありませんか? 実は「物忘れは加齢のせいでひどくなるわけではない」ということが、最近の研究でわかっているんです。 実際、「ど忘れ」の回数は子供も大人もさほど変わらないのだとか。大人は子供に比べて圧倒的に経験値による「ひきだし」が多いため、特定の記憶を思い出すのに時間がかかることなどが、「最近、物忘れが多くなった」と大人に感じさせる要因なのだそうです。 このように脳の研究が進み、「記憶力」についても新たに多くの事実が

    朝活は不向き!? 記憶力についてわかった科学的な新事実 | ライフハッカー・ジャパン
    aoi0808
    aoi0808 2013/05/19
    朝活は「発想」する作業に向いている
  • 勉強が嫌いで習慣もない人が知らない本質。勉強とは計画を建てるだけで理解し身につくものであるということ。 - teruyastarはかく語りき

    匿名でこんなコメントが来たので書いてみる。 最後だけ引用すると。 元々勉強が嫌いで実績もなく習慣もないので、 このまま行くとヤバイかもしれません。 もしよければ何かアドバイスをください。 ここはYahoo知恵袋かw まあ僕も昔はそんな感じで悩んでたし、 そんな僕が習慣化を手にしたとっておきの方法を伝授しよう。 習慣とするには目標よりも勉強そのものが楽しくなることにある 自己目的的というやつ。 ゲームとか、アニメとか、漫画読んでるよりも 新しいことを1つ覚えたり、もっと早くできるようになることが楽しい。 という状態に持っていけばいい。 それをこの記事の目標としよう。 だが初学者がある分野でその状態にハマるまでは、 やりたいこととできる事のギャップが大きすぎて99.9%挫折する。 もとからできるなら勉強すら楽しいに決まってる。 凡人がそこをどう乗り越えるかが最大の課題だ。 アニメやゲームより勉

    勉強が嫌いで習慣もない人が知らない本質。勉強とは計画を建てるだけで理解し身につくものであるということ。 - teruyastarはかく語りき
    aoi0808
    aoi0808 2013/05/18
    自分でタスク分けするにはそれについて初めから詳しくなければいけない。凡人たる私はネットで先人がタスク分けしてくれたものを探してます
  • 暗記の際に覚えよう覚えようとしちゃうやつは馬鹿

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/05/08(水) 08:51:17.04 ID:6iGlOiKGO 人間は覚えようとしなくても脳内に情報は入る 何もしなくても見聞きするだけで頭の中に情報は入って残ってしまうのだ 例えばアニメは一回見れば鮮明に思えているかは別として 二週目の視聴の際にはそうだったそうだったと必ず思う筈だ 人間は記憶するのには労力など必要無いのである 問題は鮮明に思い出すかにある つまり思い出す訓練こそが一番重要なのだ ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールの様に思い出しにくく ついつい反復してしまう名前はお前らしっかりと記憶されているだろう 暗記は何度も正確な記憶を引っ張り出す様に行うのが正しい 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/05/08(水) 08:51:48.38 ID

    aoi0808
    aoi0808 2013/05/09
    15秒後と一日後と一週間後と一ヶ月後に復習
  • ワークショップでもセミナーでも:どんな先生にも使えるノート取りのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    ワークショップやセミナーでこちらが追いつかないくらいすごい勢いで先生がしゃべることがありますね。そんな中、一言一句ノートに書くのはなかなか困難です。Brett McKay・Kate McKay共著の『The Art of Manliness』によるノート取りのコツを紹介しましょう。同書によると、効率的にノートを取るために先生が出す「合図」に、潜在的にも、意識的にも注目するのが大事だそうです。以下おさえるべき「合図」を見てみましょう。 「これは知っておくべきです」と名言された内容 先生が繰り返して言った内容 先生が黒板に書いたり、パワーポイントのスライドで見せたりしたもの 一言一句書き取れるようにと先生がゆっくり丁寧に発したもの 先生がいきなり大きな声、早口に、感情的に話し始めたもの。 以下の接続詞が登場する箇所は、先生が重要だと捉えてテストに出しがち 「まず」「次に」「三つ目に」 「特に」

    ワークショップでもセミナーでも:どんな先生にも使えるノート取りのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    aoi0808
    aoi0808 2013/05/09
    さ・ら・に!!
  • 急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法

    急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語勉強法 はてな界隈では、定期的に英語の習得法が話題になるが、俺もそろそろ参入してみようかな、と。 ■自己紹介 俺の英語力は、TOEIC975点、実用書・平易なペーパーバックなら辞書なしで速読できるレベル。 CNN/BBCが字幕なしで理解できて、それなりに気のきいたことも英語で話せる。 語彙力は、http://www.wordengine.jp/vcheckで測定してみたところ、約20000語。 海外経験なしで、毎朝コツコツと勉強してきた。 ■趣旨 英語力を身につける=ピラミッドを構築する作業である。 だが、巷にあふれかえる英語勉強法は、基礎力がないのにいきなり実践を勧めるものが多い。 例えば、臆せずに何でもいいからしゃべってみろだの、辞書をひきながらを読めだの。 この手の勉強方法は、学習者のコンフォート・ゾーン(快適な領域)を外れることが多く、大

    急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法
  • 蒼い世界の中心で : 対談企画第一弾【クリムゾン×ときど】後編

    2012年04月11日17:21 対談企画第一弾【クリムゾン×ときど】後編 カテゴリ企画 対談企画第一弾 クリムゾン ×  ときど  後編 プロゲーマの脳内とは!? またプロゲーマーの考える"ゲーム業界の未来"とは? 前回から引き続き、 漫画家クリムゾンとプロゲーマーの「ときど氏」 によるゲーム対談の後編です! 今回はときど氏がどのようなスタンスでゲームと向き合っているのか、 またプロゲーマのゲームの攻略、ときど式の発想の元とは? そして二人のゲーム業界への想いなど、さらに深く語り合っています。 プロゲーマーの脳内 ~プロゲーマーがどのような思考でゲームをしているのか~ __普通のゲーマーからみて、プロは何が違うんだというのは気になるところだと思います。 なにか他の人と違うことをしていたりするのでしょうか? ときど氏:ゲームをしているときは 相手が何をしているのか ということを考えるのに 

  • 東京造形大学 - 2013年度入学式 諏訪学長による式辞

    Home > お知らせ+ニュース一覧 > お知らせ+ニュース詳細 2013年度入学式 諏訪学長による式辞 四六〇名の学部入学生、ならびに五三名の大学院入学生、十一名の編入学生、一名の再入学生の皆さん、入学おめでとうございます。新しく東京造形大学の一員となられた皆さんを、私たちは心から歓迎いたします。また、ご家族ならびに関係者のみなさまにも、心よりお祝い申し上げます。 新入生のみなさん。今、私はこうして壇上からみなさんに語りかけていますが、三十三年前、私は今のみなさんと同じように東京造形大学の入学式に臨んでいました。日は、学長というよりひとりの卒業生として、私が学生時代に体験したことを少しお話ししてみたいと思います。 私は高校生のときに一台のカメラを手に入れました。現在のようなデジタルビデオではなく、8ミリフィルムを使用する映画カメラです。そのカメラで、自分の身の周りのものを撮影する

    aoi0808
    aoi0808 2013/04/10
    泣いた >授業に出ると、現場では必要とはされなかった、理論や哲学が、単に知識を増やすためにあるのではなく、自分が自分で考えること、つまり人間の自由を追求する営みであることも、おぼろげに理解できました。
  • 決して後退しない学習ーAnkiを使うとどうして一生忘れないのか?

    理解は記憶の最大の援軍であるが、記憶もまた、ある水準を越えると、理解を助けることができる。 このことは、とりわけ独学者にとって朗報だ。 理解を助ける直接的な支援=誰かに教えてもらうことが難しい独学者にとって、他に打つ手があるということだから。 しかし理解を助ける域にまで記憶が達するには、正確かつ高速に想起することができる必要がある。 流暢に引き出せる知識は、忘れにくく、妨害されにくいだけでなく、応用されやすい。 思い出すことを要しないほど定着した記憶は、認知リソースをほとんど消費しない。 したがって、そこで浮いた分を複雑な処理に回すことができる。 例えば、掛け算の九九をマスターした人と、7×6を7を6回足して計算する人が、同じ方程式を解くことを想像しよう。 九九をマスターした人は、ただ解くのが速いだけでなく、正確であり、より楽により複雑なものを処理できる。 7を6回足すのに費やされるワーキ

    決して後退しない学習ーAnkiを使うとどうして一生忘れないのか?
  • 脳科学に基づいた勉強法で勉強するスレ : ライフハックちゃんねる弐式

    2010年12月09日 脳科学に基づいた勉強法で勉強するスレ Tweet 5コメント |2010年12月09日 00:00|仕事・勉強|Editタグ :勉強法受験勉強 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1252665713/ 1 :名無しなのに合格:09/09/11 19:41 ID:Asu+XAtn0 そうすれば東大も受かるんじゃね?っていう 俺が身をもって検証してみる 池谷裕二さんの「記憶力を強くする」「最新脳科学が教える 高校生の勉強法」 を読んで思った 要点だけまとめるから興味ある人や詳しく理論を知りたい人は屋行って自分でみてきてくれ 以下脳科学に基づいた勉強法のルールを書く 参加してくれる人は厳守すること 1 丸暗記でなく理解して勉強を進めること 2 最初の記憶から1カ月以内に復習しないと必要ない知識と判断されて忘れてしまう

    脳科学に基づいた勉強法で勉強するスレ : ライフハックちゃんねる弐式
  • 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録

    Redditで話題になっていたポストを訳してみた。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかったという高校生の独白にたいしてつけられたこのちょっと長めの返信がとても的確で示唆に富んでおり、多くの人のこころをつかんでいました。私自身、勇気づけられるというか身につまされるところがあり、忘れないために翻訳をしてみました。 まずは高校生の独白から。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった 僕はいま高校の最終学年で、次の6月に卒業する予定です。高校の成績は、いままでずっとAを取りつづけていましたが、去年始めてBをとってしまいました。もしそのBがなければ、卒業生総代に選ばれていたでしょう。 総代にふさわしいのは自分だ、つまりクラスで当に一番頭がいいのは自分だと思いたいです。でもこの一年で、僕にそれほどの知性はないし、僕より頭のいい人はたくさんいるんだということを思い知らされました。 また僕は、自分

    僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録
  • やる気の出ない受験生へ。勉強したくなるコピペ - 役立つちゃんねる

    やる気の出ない受験生へ。勉強したくなるコピペ 2011年05月03日  23:16 | カテゴリ:学問・学習 | コメント( 0 ) Tweet スポンサードリンク 名無しなのに合格 2011/01/26(水) 21:06:10 ID:skb9PnTa0 88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/11/14(日) 18:20:25.47 ID:lqE8ar7wP 留年経験者から言わせて貰うと だいたい心の準備は出来てるから通告された時の精神的ショックはそれほどデカくない 多少涙目になるぐらいだ でもな、問題はそのあと両親に報告する時なんだよ 電話するだろ?「ゴメン留年した」って 電話では「…そう。残念だったわね。いつ帰ってくるの?」とか優しいんだぜ まぁその優しさが心に痛いんだけどな で、恐る恐る帰省すると、案外あっさり迎えてくれて、ほっとしてくつろいじゃ

  • やる気が欲しい人必見、脳を鍛える頭の体操16選

    「人間やる気になればなんでもできる」誰でも一度や二度そう思ったことがあるのではないでしょうか?「最近、なんだかやる気がでないなぁ」と、何もかもうまくいかなくなったりしたこともあるでしょう。 誰でも「やる気」には波があり、出たり出なかったりするものです。そんな時は発想を転換して、脳を鍛える頭の体操をしてみるのはいかがでしょう。脳が活性化されるとやる気がでてくるかもしれません。 そこで今日はやる気がほしい人必見、「脳を鍛える頭の体操を16個」を選んでみました。できるものから試してみてください。 利き手と違う方の手を使う。右半身は左脳、左半身は右脳がコントロールしています。 右利きの人を例にあげてみますね。右手で字を書き、右手で物をとり、右手でお箸を持ちます。そうすると、左脳が活発に働くことになります。 たまに意識をして、左手で字を書いたり、マウスを左手で使ってみてください。思うように動かないで

    やる気が欲しい人必見、脳を鍛える頭の体操16選
  • 1