タグ

デジモノに関するaoiro_moonのブックマーク (19)

  • 家電製品ミニレビュー - 三洋電機「eneloop stick booster」 - 家電Watch

    eneloopの外部電源は複数あるが、専用リチウムイオン電池式と、このstick boosterのように、単三形電池を使うタイプと、2種類に分かれる。同じブランドでも複数のラインナップがあるため、多くの人が考えるのは、「いったいどれを選べばいいの?」ということだろう。製品の詳細に入る前に、まずこの点を考察したい。 来ならば、「とりあえずこれを買っておけば大丈夫!」ときっぱり断言したいところなのだが、なかなかそうはいかない。それぞれに長所と短所があるのだ。ポイントは「容量」と「外出先で電池がなくなった時の対処があるか」に絞られる。 ごく簡単に言ってしまうと、前者が強いのがリチウムイオン電池式、後者に強いのがニッケル水素電池式である。 まず、「容量」について。専用リチウムイオン電池式の利点は、エネルギー密度がニッケル水素電池より高いため、同じ大きさ・重さならニッケル水素電池式より多くの電力を

  • [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] 売れてるポメラの新型が登場!!

  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/12/02
    あんかいいな。もう少し安いといいんだけど。
  • 手描きとパソコンの見事な融合…イラストにも仕事にも適した最強ツール「ぺんてる airpen:Draw」 : らばQ

    手描きとパソコンの見事な融合…イラストにも仕事にも適した最強ツール「ぺんてる airpen:Draw」 今月15日に東京ビックサイトで開催された、Pixivマーケット。 この会場で、ぺんてるから11月21日に発売されるデジタル描画ツール「airpen:Draw」のデモンストレーションが行われました。 元々ビジネス向けだったairpenの便利さはそのままに、イラストにも使えるように最適化した新製品なのですが、デモンストレーションで初めて知ったairpenの性能に、気で驚かされました…。 プレゼンターに、メジャーアニメ作品を数多く手がけるアニメーターのりょーちも氏を招いたイベントの模様をレポートします。 デモンストレーション開始前の会場の様子。イベント開始直前で、バックヤードは慌ただしくなっていました。 ぞくぞくと集まってくるギャラリー。 13時より、いよいよデモンストレーション開始!拍手の

    手描きとパソコンの見事な融合…イラストにも仕事にも適した最強ツール「ぺんてる airpen:Draw」 : らばQ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/11/05
    おぉ、テノリオンの廉価版とな。でも値段がわかんない...。触ってみたいなぁ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/09/16
    おもしろい。とても。
  • 1万3800円の秘密兵器

    コネリーでもムーアでもクレイグでも、ジェームズ・ボンドはカッコイイ。困難な作戦をスマートに解決するさまは、心にスパイ=かっこいいのイメージを強烈に植え付けてくれる。 そして、その魅力に華を添えるのが秘密兵器の数々。ボンドが身につけていたり、作戦に備えて用意する超小型カメラやペン型爆弾、いろいろな機能を内蔵した腕時計。どれもピンチを一瞬でチャンスに変える威力を秘めたアイテムたちだ。 腕時計?そこにもあるじゃないか。 やや遠回りした書き出しになったが、ようするにコレ。OTASが販売開始した秘密兵器……ではなく、腕時計型の多機能プレーヤー「Video Camera MP4 Watch 8GB」だ。 8Gバイトのメモリを内蔵し、各種メディアファイルの再生が可能な多機能プレーヤーだが、最大の特徴は動画/静止画撮影可能なカメラを備えること。「どんな用途で使うか」というもっともな疑問はさておいて、実機を

    1万3800円の秘密兵器
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/01/28
    「なにも全部まとめて腕に巻き付けることはない。でも、この製品は販売開始後、すぐに完売」何かを簡潔に言い表してると思う。
  • 「LEGO電気製品」が登場へ | WIRED VISION

    「LEGO電気製品」が登場へ 2009年1月15日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Dave Banks 1月上旬に開催されたCESでは、小さいが素敵なニュースがあった。LEGO社がエレクトロニクス・メーカーのDigital Blue社と提携して、一連のLEGOブランドの電気製品を制作するというのだ。 デジタルカメラ、ビデオカメラ、MP3プレーヤー、トランシバーなどの製品が予定されており、価格は20ドルから60ドルで今夏に発売が予定されているという。 残念ながら、どれもLEGOで作られたように「見える」だけで、実際にバラバラになるわけではない。デジタルカメラをLEGOキットで作れたらとてもクールだったのだが。 WIRED NEWS 原文(English)

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/01/16
    かわいらしい。トイデジとかみたいな感じかな?
  • 発想の逆転、無線LAN内蔵SDカード「Eye-Fi」を味わう

    デジタルカメラで撮影した画像を閲覧する方法はいくつかある。カメラの背面液晶が一番手軽だが、画面サイズが小さい。PCに取り込むのは、わざわざカメラやメモリーカードをPCにつないで取り込む手間が発生する。撮影した瞬間、画像を無線LANでPCやWebアルバムに取り込めたら――そんなシームレスな快適さを実現したのがアイファイジャパンの「Eye-Fi Share カード」(以下 Eye-Fi)だ。 発想の逆転、無線LAN内蔵のSDカード これまで、撮影した画像データを無線でやりとりできる無線LAN内蔵デジカメという製品はニコンなどが販売してきた。無線LANの搭載によって、メモリカードやケーブルの抜き差しナシでデータをカメラから持ち出せるので、個人的にはぜひ一般化して欲しい機能だったのだが、いまだ一般的な存在にはなっていない。そんななかで登場したのが、「Eye-Fi」だ。 Eye-Fiは、無線LAN機

    発想の逆転、無線LAN内蔵SDカード「Eye-Fi」を味わう
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/01/06
    へー手軽で良さげ。セキュリティも取りあえずちゃんとしてるっぽいし。/電源が入ってたら逐一転送されるのか。
  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 無線LANで写真転送!! なSDメモリカード

    ■ 無線LANで写真転送!! なSDメモリカード 2008年12月22日に発売された Eye-Fi Shareカード 。デジカメ用の無線LAN入りSDメモリカードですな。2007年に米国で発売され、その機能/利便から日国内でも大きな話題を呼んだ。コレが日でも使えるようになったわけであり、俺も速攻で購入し、使ってみた。 Eye-Fi Shareカード体。モノとしてはSDメモリーカード(2GB)で、デジカメに挿して記憶メディアとして使える。無線LANアダプタなどを内蔵しており、撮った写真をPCWebサービスへダイレクトにアップロードすることができる。実勢価格は9980円 Eye-Fi Shareカード(以下、Eye-Fi)は、基的には2GBのSDメモリカードだ。デジカメなんかに挿して記憶メディアとして使えるヨ、と。これに加え、無線LANアダプタなどを内蔵している。これにより、デジカメ

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/01/06
    新しいデジカメ買ったら一緒に買おうかな。自分なりの環境を上手く作れば、いろんな機器間を上手く繋げられるような気がする。
  • デジタル分野総ナメ――「2008年デジタルトップ10」

    気が付くと既に12月も半ばとなり、今年も残りわずか。今年最後の「デジタル閻魔帳」は、昨年と同じく麻倉怜士氏が2008年を振り返って特に印象に残ったモノを、ハード・ソフト問わずにランキング形式で紹介してもらう「麻倉怜士のデジタルトップ10」。麻倉氏の挙げる、今年最も印象に残ったデジタルトピックスは以下の通りだ。

    デジタル分野総ナメ――「2008年デジタルトップ10」
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/12/17
    G1いいなぁ。欲しいなぁ。/しかしケーブルすごい。
  • 本日の一品 キングジム社の“文字だけ入力マシン”、「pomera」

    pomeraは文庫サイズ、拡張するとキーピッチは17mm。11月10日発売、希望小売価格2万7800円 キングジム社から突然こんな電子デバイスが出てくるとは、筆者も含め、ほとんどの人にとって想定外だったのではないだろうか。 「pomera(ポメラ)」と名付けられた商品は、折り畳み式のQWERTY(パソコンキー配列)キーボードを採用し、重さは370g。仕様を見ると、単4乾電池2個で、約20時間も使える。昨今のケータイ、ゲーム機にも標準搭載されていることの多い、ジャストシステムの日本語入力ソフト「ATOK」を標準搭載している。 pomeraは、時代錯誤とも思えるアスペクト比4:3の4インチモノクロ液晶を搭載し、最大8000文字のテキストファイルを標準搭載の体メモリーに6個まで記録可能だ。 標準搭載の最大2GBまで対応のmicroSDカードスロットにmicroSDカードを挿入することで、メモ

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/11/11
    「「何の役にも立たなくても構わない!」と吠える人は2万7300円を「安い!」と言い切るのだ。 」笑った。
  • セガトイズ、家庭用プラネタリウムの最高級モデル「ホームスター EXTRA」

    セガトイズは10月29日、家庭用プラネタリウム「ホームスター」シリーズの第5弾となる最上級モデル「ホームスター EXTRA」を発表した。レンズ・原板を新設計することにより、家庭用では世界初の10万個を超える星を投影できるようになった。12月下旬に6万900円で発売する。 ギネス認定のプラネタリウム・クリエイターとして知られる大平貴之氏との共同開発。光源に14ワットの高輝度LEDを採用し、従来品の約5倍の明るさを確保。間接照明のあるリビングなどでも星空を楽しめる。また、リモコン操作により任意の日時の星空を投影できるようになった。 原板はフィルムサイズを従来の200%に拡大。逆に1等星の投影サイズを従来の50%以下にするなど恒星像を大幅に縮小したことで、より物に近い星空を再現できるという。投影レンズは7枚に増え、周辺部までシャープな投影画像を再現。カラー原板使用時の色再現性も向上している。

    セガトイズ、家庭用プラネタリウムの最高級モデル「ホームスター EXTRA」
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/10/30
    いいなぁ。欲しいなぁ。でもお高い。
  • 西川和久の不定期コラム「pomera速攻レビュー」

    10月21日、面白そうなデバイスが発表された。17mmピッチの折りたたみ式キーボードにATOK。携帯電話やネットブックなど、ネットワーク接続が当たり前の時代にあえて、ネットワーク機能は無し。VGAのモノクロ4型液晶パネルに文字入力のみのメモツールで、PCとのやり取りはUSBかmicroSDカードと言う割り切った設計……。キングジムのpomeraが届いたので速攻レビューをお届けする。 Text by Kazuhisa Nishikawa ●ご対面! pomeraを見た瞬間、'95年に発売されたIBMのPalm Top PC 110とThinkPad 701c、通称バタフライを思い出した。その当時であれば画期的なPDA!と言う話になるのだろうが、時代は既に13年後の2008年。PCではなく文房具として仕上げたという。このpomeraのネーミングは「Pocket Memo Writer」の略で、

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/10/24
    キーボードが開くギミックがいい感じ。もうちょい安ければなぁ。
  • キングジム、キーボードを搭載したテキスト入力専用ツール

    11月10日 発売 価格:27,300円 株式会社キングジムは、テキスト入力に特化したデジタルメモツール「ポメラ」を、11月10日に発売する。価格は27,300円。 約370gのボディに、17mmピッチの折りたたみ式キーボード、ATOK(2007相当)を搭載し、PC並の入力環境を備えた点が特徴。液晶は640×480ドット表示対応の4型モノクロTFT液晶。電源はアルカリ単四型乾電池2を使用し、20時間駆動する。Webページの閲覧やメールといったインターネット接続機能はなく、テキスト入力に特化している。キーボードはパンタグラフ式で、ノートPCと同等の打鍵感を目指したという。 入力したデータはテキストファイルとして、内蔵メモリまたはmicroSDカードに保存する。体にはUSBポートを備え、PCと接続するとマスストレージとして認識。体メモリとmicroSDカードのデータにアクセスできる。 1

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/10/22
    モノとして非常に魅力的だけれど、もう少し安ければ、と思わずにいられない。
  • ニコン、ネット接続できるヘッドマウントディスプレイを発表

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/10/08
    見るからにスカウター。片目だけって疲れないんだろか。
  • トップ:SPIDER zero - 予約ゼロ、見逃しゼロのハードディスクレコーダー

    予約ゼロ、見逃しゼロのハードディスクレコーダー「SPIDER zero」。CMまで検索できる強力な検索機能。シンプルなリモコンで簡単&軽快操作。ネットを使ったオススメ機能で楽しさをみんなで共有。

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/09/22
    へぇ。面白そうと思ったけど、そもそもテレビが面白くない。
  • 多機能ガジェット「Chumby」、日本で先行予約開始

    米国発の多機能ガジェット「Chumby」が10月上旬に日で発売されることが決定した。正規代理店のジークスが先行予約を受け付けている。価格は2万9400円だ。 カラーは「ブラック」、「ラテ」、「パール」の3種類。先行予約の対象となるChumbyはInternational版となるが、2008年中に発売される予定の日語版へのアップデートに対応しているという。 Chumbyは、ベッドサイドに置いて目覚まし時計として利用するほか、無線LAN通信でインターネットラジオを聴いたり、YouTubeの動画を見たり、Flickrの写真を表示したりできるなど非常に多機能な情報端末。Chumbyの機能や外観を紹介した記事はこちら。

    多機能ガジェット「Chumby」、日本で先行予約開始
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/09/03
    えらい高級な目覚まし時計だなー。
  • ASCII.jp: ネットの祭りをリビングで再現 「ANOBAR」

    パソコン通信を舞台に、さまざまなフリーソフトを作り続けていたゲーム制作集団、それがBio_100%。その中心人物のひとりが、altyこと森 栄樹氏だ。その後、マイクロソフトでDirectXのエヴァンジェリストやドワンゴの代表取締役副社長などとして活躍。現在はアノドスの代表取締役社長として、今までにない情報機器の試作を行なっている。 アノドスが最近発表したのが、FEDを利用したネット接続型の電光掲示板「ANOBAR」だ。テレビの脇に置けるコンパクトな体に、ネットから取得したいろいろなコンテンツ(主にRSSのテキスト情報)が流れる。ブログサイトなどエッジな層が反応した。 インターネット=パソコンで見るものという常識はすでに過去のものとなった。同時に「ネットは前のめり」「テレビは受け身」というこれまでのスタイルにも変化が見られる。 ANOBARは、いわば受け身のネット端末だ。瀟洒なリビングにさ

    ASCII.jp: ネットの祭りをリビングで再現 「ANOBAR」
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/08/20
    おもしろーい。
  • 1