タグ

マーケティングに関するaoiro_moonのブックマーク (102)

  • 携帯サイトの利用規約、20代の4割が「読んでも理解できない」

    アイシェアは11月10日、「利用規約に関する意識調査」の結果を発表した。調査は10月28日と29日の両日、同社が運営する無料メール転送サービスCLUB BBQの女性会員を対象に行ったもので、有効回答数は304人。 同調査で携帯電話の有料サイトに「登録をしている」と回答したのは56.3%。登録者に「利用規約を読むか」聞いたところ、「必ず読む」と回答したのは37.4%、「たまに読む」は53.2%で、9.4%が「読んだことがない」と答えており、閲覧率はそれほど高くないことが分かった。 また利用規約の理解度について「理解度100%」と回答したのはわずか10.3%。理解度「80%」が33.5%、「50%」が37.4%と、多くの人は利用規約を呼んでも「大まか」程度の理解に留まっているとみられる。 他方で「利用規約を読んだことがない」と回答した人にその理由を聞いたところ、「面倒だから」が最多で75.0%

    携帯サイトの利用規約、20代の4割が「読んでも理解できない」
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/11/12
    意外と読んでる人多いのね。理解「できない」のか「しようとしない」のか。
  • 着うた・デコメの検索方法やキーワードに関する調査--ソフトバンクユーザーの検索リテラシーは高い?

    Webマーケティングガイドでは、モバイルインターネット調査会社のネットエイジアと共同のもと、着うた・着うたフル・デコメに関する調査を行った。 2007年12月に野村総合研究所が発表した「携帯電話市場3分野、放送・コンテンツ市場8分野の市場規模予測によれば、モバイルコンテンツ市場はデータ通信定額料金制の普及などにより、2012年度末には約500億円増加の3909億円になるとしている。 [参照:2012年までのIT市場予測、ネットビジネスはモバイルが牽引(CNET Japan)] 今回の調査では、モバイルコンテンツで特に若年層のニーズでの高い着うた・着うたフル、デコメについて検索方法や検索キーワードについて詳細に調査した。 ≪調査結果サマリー≫ 着うた・着うたフルの検索方法は、「メニューリスト」「キャリアトップの検索エンジン」が多い。 10代は能動的に検索をする一方で、20代はやや受身な行動が

    着うた・デコメの検索方法やキーワードに関する調査--ソフトバンクユーザーの検索リテラシーは高い?
  • 携帯番号持ち運び制2年で利用5・5% 予想の半分、メアド変更ネック (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    幕張メッセで東京ゲームショウが開幕,auはBluetoothを使って対戦ができるモバイルゲームを展開=9日午後、幕張メッセ(中鉢久美子撮影) 携帯電話の番号を変えずに携帯会社を変更できる番号持ち運び(番号ポータビリティー)制度が始まって24日で2年を迎える。携帯各社が価格やサービスを競う契機となったが、9月末までの累計利用は携帯電話契約者の約5・5%(約573万件)にとどまった。同制度導入以降の大手3社の契約はKDDI、ソフトバンクモバイルが伸ばし、NTTドコモが独り負けの様相を呈している。 「2年で全体の1割が利用する」。制度開始前、業界にはこんな予想が流れていたが、9月末までの2年間の利用はわずか5・5%にとどまった。総務省は「価格、サービス競争が進み、業界活性化の一助になった」と成果を強調する。しかし、月別利用件数は開始直後の一昨年11月の47万件をピークに減少、今年4月以降、月20

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/10/22
    結局のところ思ったほど手軽じゃなかったってのは大きいだろうね。手数料も微妙にかかるし。
  • 高校生に人気のモバイルサイトは「モバゲー」「ニコ動」「前略プロフ」、知らない保護者がほとんど

    ネットスターが高校生とその保護者を対象にした調査の結果から、高校生がアクセスしているモバイルサイトを保護者はほとんど利用したことがないことがわかった。高校生は個人サイトやプロフ、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)のほか、動画サイトをよく見ており、交通情報などを中心に見ている保護者との差が目立った。 この調査は家庭でのネット利用の実態を把握するために、ネットスターが2004年から「家庭でのインターネット利用実態調査」として実施しているもの。今回は9月9日と10日に、高校生と保護者それぞれ1200人を対象に調査した。調査はネット調査会社のマクロミルに委託した。 調査によると、全般的に、保護者は交通情報や乗り換え案内、ニュースや天気予報など、生活に役立つサイトを多く利用している一方で、高校生は掲示板、ブログ、SNS、動画サイトなど、コミュニケーションやエンターテインメントサイトを多く利

    高校生に人気のモバイルサイトは「モバゲー」「ニコ動」「前略プロフ」、知らない保護者がほとんど
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/10/20
    環境が違えば使うサービスが異なるし、それに関する情報に差違が出るのも当然と言えば当然だけど。/携帯って家族さえも外に置いてしまう「個」の空間なんだなぁと思う。親はもっと勉強とコミュニケーションを、か。
  • ケータイユーザーの“本音”   大学生に聞いた20歳前後のケータイ事情

    ケータイのヘビーユーザーは、若年層に多い。パケット定額制の契約率は10~20代が非常に高く、デコメや着うた、ケータイSNSなどのブームも、常にこの層が作り出している。最近では、PCを使わない若者をターゲットにした、「au BOX」のような商品も開発されているほどで、キャリアやメーカーも、若年層の取り込みに必死だ。 こうした事実は、統計データや報道発表を見れば、ある程度は把握できる。だが、それだけでは、若者たちのケータイに対する“感覚”までは、なかなか分からない。そこで、ケータイに中高生の頃から親しんでいる、東京都内の学生5人に集まってもらい、座談会を開催した。掲載した声だけで全体像を判断するのは早計だが、“若年層特有のケータイ事情”の一端に触れることはできるはずだ。 ■ キャリアや端末選びのポイント ――まず、皆さんが使っているケータイやキャリアを教えてください。その機種や会社を選んだ理由

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/10/16
    「インターネット=ケータイ」というのはチラチラ見かけてたけど、ここでもそうかぁ。さすがに料金に関してはシビアな印象。
  • [月商100万円達成ショップ事例]リピーター率7割を実現する温かみのあるフォロー/we | 勝ち組店長の運営ノート ~ネットショップ成功への道

    [ネットショップ成功事例] 勝ち組店長の運営ノート ~ネットショップ成功への道 今や企業のみならず、個人でネットショップを開店するのも決して珍しくない。しかし、実世界の商売で成功を収めていたとしても、インターネット上で成功できるとは限らない。そこには、インターネットならではのノウハウが潜んでいる。ネットショップには月商100万円や1,000万円という、だれもがぶつかる壁がある。その壁を越えるための成功の秘訣とはいったいなんだろうか。これらの壁を超えて、成功を収めているショップオーナーの声を聞くことで見えてくるはずだ。 鈴木 琢磨(有限会社イーショップアカデミー) 2004年8月にオープンした「we」は、犬と暮らす人をターゲットにしたインテリアショップだ。商品点数3点でオープンしたきっかけは、代表の森氏が起業をしたことに起因する。 「1998年から約6年間、大工をしていたんです。大工にもいろ

    [月商100万円達成ショップ事例]リピーター率7割を実現する温かみのあるフォロー/we | 勝ち組店長の運営ノート ~ネットショップ成功への道
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/10/09
    こだわりを貫くことと、それを広めるための手段。閉じすぎていてもいけないし、媚びてもいけない。
  • 「ソーシャルメディアキャンペーン」の半数は失敗--アナリストが指摘する理由

    市場調査会社GartnerのアナリストであるAdam Sarner氏は、ウェブサイトを持つフォーチュン1000社の75%以上が、マーケティングまたは顧客関係を目的とした何らかのオンラインソーシャルネットワーキングイニシアティブを開始すると推定している。しかし、これらのキャンペーンの50%は失敗に分類されるだろうと、同氏はCNET Newsとのインタビューで述べた。 Sarner氏は、米国時間10月12日から16日までフロリダ州オーランドで開かれるGartner Symposium/ITxpo 2008で研究結果を発表する計画だ。 Sarner氏は、「(企業は)コミュニティーに殺到し、つながりを持とうとするが、もっぱら双方に共通する目的がないため、失敗するだろう」と述べた。「共通する目的」とは、キャンペーンを展開すると企業とキャンペーンに参加するオーディエンスの両方にとって役立つ手段のことで

    「ソーシャルメディアキャンペーン」の半数は失敗--アナリストが指摘する理由
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/10/09
    一方的なのはダメ。ユーザーが喜ぶ奇抜な企画が必ずしも企業に有益ではないとは思わないけど、成功の可能性は低いのかな、やっぱ。
  • ケータイサイトのフィルタリング審査、「信頼できる」は1割にとどまる

    アイシェアは10月8日、「健全サイトに関する意識調査」の結果を発表した。調査は同社の無料メール転送サービスCLUB BBQの会員を対象に、9月19日から同22日まで実施したもので、有効回答数は397人。 「健全だと思うサイト」を複数回答形式で聞いたところ、「mixi」が30.7%でトップ。「モバゲー」は17.9%でこれに続いた。なお「mixi」では利用経験者の53.6%が「健全」と回答したのに対し、「モバゲー」での同回答は33.3%となった。「2ちゃんねる」については、「健全だと思う」と回答した利用経験者は14.9%で、調査対象となったサイト中では最も低い結果となった。 また「現状のフィルタリング審査の方法についてどう思うか」を聞いたところ、「とても」と「どちらかといえば」を合わせ、「信頼できる」と回答したのは全体のわずか10.6%だった。「どちらかといえば」と「全く」を合わせて「信頼でき

    ケータイサイトのフィルタリング審査、「信頼できる」は1割にとどまる
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/10/09
    あれこれ問題があったところが割とサクッと通ってる印象あるからなぁ、信頼できないと思うのも無理ないかも。
  • 携帯電話の発着信履歴、半数以上が「削除している」

    ブロガー向け情報サイト「ブロッチ」などネットマーケティングを展開する株式会社アイシェアは同社が提供するサービス会員をパネラーとするリサーチ結果を発表した。 携帯電話の発信、着信履歴。なくてはならない機能だが、履歴から誤った相手に電話をかけてしまうことはないだろうか。また、人々は履歴をどう処理しているのだろうか。20代から40代を中心とするネットユーザー412名の回答を集計した。回答者がメインに利用している携帯端末のタイプは、「テンキー:折りたたみ」が79.4%、「テンキー:スライド」が8.5%、「テンキー:ストレート」が6.1%、以下「フルキーボード」「タッチパネル」「その他」が各3%未満。 発信履歴と着信履歴の間違えから「間違い電話」をかけた経験の有無を聞いたところ、「経験アリ」が27.7%、「ナシ」が72.3%。性別、年代別による大きな差は見られなかった。 発信、着信履歴を削除している

    携帯電話の発着信履歴、半数以上が「削除している」
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/10/06
    消す理由の大半は「特になし」。ふーん。
  • 「シンプル携帯」20代も4割が注目〜「最低限の機能があればよい」若者ニーズもらくらくホンヒットの背景に?:モバイルチャンネル - CNET Japan

    ブロガー向け情報サイト「ブロッチ」などネットマーケティングを展開する株式会社アイシェアは同社が提供するサービス会員をパネラーとするリサーチ結果を発表した。 携帯電話の機能はますます高度化し、コンピュータを内蔵する「スマートフォン」も新機種が次々に登場している。一方、機能を絞ったシンプルな携帯も好調な現在、利用者はどちらを支持するのだろうか?20代から40代を中心とするネットユーザー801名の回答を集計した。 スマートフォンや多機能携帯と、シンプル携帯のどちらに注目するかを聞くと、“多機能携帯派”が58.2%、“シンプル携帯派”が41.8%となった。 男女別では、男性は多機能携帯派が63.1%と、多機能派がシンプル派を上回ったが、女性は多機能携帯派52.3%、シンプル携帯派が47.7%と両者の間の差は小さかった。 年代別に見ると、多機能派は若い世代ほど多いが、その差は6ポイントほどにとどまり

    「シンプル携帯」20代も4割が注目〜「最低限の機能があればよい」若者ニーズもらくらくホンヒットの背景に?:モバイルチャンネル - CNET Japan
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/09/25
    確かにシンプルなものも良いと思うけど、デザインをどうにかしてもらえないものかな。カッコいいシンプルなやつがいい。
  • ブラウザ立上げ時の表示ページ、過半数が「検索」

    インターネットで見たいページを表示させる方法にはいくつかあるが、ネットユーザーは普段どのような操作を行っているのだろうか。20代から40代を中心とする男女に意識調査を行った。有効回答数は404。うち94.6%がインターネット利用歴「5年以上」。 「パソコンのブラウザを開いた時に、最初に表示されるページは何か」聞いたところ、全体では「Yahoo検索」が最も多く31.4%。これに「Google検索」の19.8%と「その他検索ページ」の5.7%を合わせると56.9%となり、過半数がスタートページ(ホームページ)に「検索」を登録していた。 「普段利用しているサービスについて、ブックマーク(お気に入り)を利用しているか」については、「ほとんど入れている」が66.1%、「半数以上登録」が26.2%、「ほとんど入れていない」が7.7%。 「普段利用しているサービス(GoogleYahoo、mixiなど

    ブラウザ立上げ時の表示ページ、過半数が「検索」
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/09/24
    TOPじゃなくて検索?ブラウザの検索窓から検索はしないのかな?
  • RSS利用者は4人に1人 〜利用者の1割以上が「50個以上」購読:マーケティング - CNET Japan

    ブロガー向け情報サイト「ブロッチ」などネットマーケティングを展開する株式会社アイシェアは同社が提供するサービス会員をパネラーとするリサーチ結果を発表した。 WEBの更新情報や新着内容をひと目で確認できるRSS。対応サイトは急増しているが、実際のところ、どれくらい利用されているのだろうか。20代から40代を中心とするネットユーザー309名の回答を集計した。 RSSを「利用している」と答えたのは全体の24.9%で、半数近くが「利用していない」と回答。知らない人も26.9%にのぼり、RSSは利用度、認知度ともにまだ低いようだ。利用率を細かく見ると、女性より男性が、また世代が低いほどRSS利用率は高かった。 RSS利用者77名に利用スタイルを聞いたところ、主に使っているツール(複数回答)は「ブラウザベース」が59.7%でトップ。次いで「WEBサービス」が42.9%、以下「専用アプリ」「メールベース

    RSS利用者は4人に1人 〜利用者の1割以上が「50個以上」購読:マーケティング - CNET Japan
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/09/22
    女性のほうが多いのかーと思ったけど、回答数309人ではなんともはや…。
  • 待受にこだわる理由、10代・20代は「自己表現」、30代は「癒し」

    ネットエイジアは9月11日、「ケータイの待ち受け画像」に関する実態調査の結果を発表した。調査は8月26日と27日の両日、15歳から39歳のケータイユーザーを対象に行ったもので、有効回答数は441人。 同調査によれば、メインに設定している待受画像は「キャラクター」が最多で25.6%。年代別で見ると、10代では「有名人」を設定している割合が「キャラクター」の次に多く、30代では「カレンダー・時計など、ケータイに最初から入っているもの」に設定している割合が高い。また「家族・子供・孫の画像」などの家族写真を設定している割合は、10代が2.3%、20代が3.4%、30代が17.6%という結果になった。 待受画像にこだわる理由があると回答したのは全体の36.5%。男性では27.9%、女性では45.0%と性別による差異が見られた。また年齢別では、若い人ほど「こだわりを持っている」と回答した割合が高い。

    待受にこだわる理由、10代・20代は「自己表現」、30代は「癒し」
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/09/12
    「待受画像で気分的なリフレッシュ」かぁ。ふーん。
  • 次の携帯、半数が「スマートフォンも検討」

    アイシェアは9月10日、「スマートフォンに関する意識調査」の結果を発表した。調査は8月27日から同29日まで、同社の無料メール転送サービスCLUB BBQの会員を対象に実施したもので、有効回答数は801人。 調査ではiPhone 3GとWILLCOM 03の実機の画像を回答者に表示した状態でイメージを聞いたところ、iPhoneは「かっこいい」「新しい発想」「技術のすごさ」がポイントを集めた一方、「値段が高そう」という意見も見られた。他方、WILLCOM 03はiPhoneと比較して「女性向き」「可愛い」などの項目に票が集まった。

    次の携帯、半数が「スマートフォンも検討」
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/09/11
    これだけスマートフォンがカジュアルなものになりつつあるというのに、auときたら……しょんぼり。
  • クリックさせるキャッチコピーの作り方 - livedoor ディレクター Blog(ブログ)

    はじめまして、ライブドアキャリアを担当している小俣といいます。 いきなりですが、ライブドアにはたくさんの広告枠があることは、皆様ご存知かと思います。トップ以外の各コンテンツのヘッダー部分に出ている横長のバナーや、ニュース面に掲載されているテキストなどがその代表例でしょう。 その広告枠、常に完売状態なら万々歳なのですが、売れずに枠が空いてしまう場合もあります。 このような場合、売れなかったからといって空欄にするわけにはいかないため、フィラー(自社広告)を出します。 例えばテレビの場合、番組宣伝や公共広告機構の CM がフィラーとして使われます。 そしてライブドアの場合、自社広告は各コンテンツの広告を出すのですが、やはり自社の広告といえども広告。結構キャッチコピー1つで、クリックされる数が大きく変わってきます。 そこで以下に、効果的なキャッチコピー作成のための、3つコツを書かせていただきたいと

    クリックさせるキャッチコピーの作り方 - livedoor ディレクター Blog(ブログ)
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/09/10
    基本に忠実にって話。初心忘るべからず。
  • 口コミを軽く見ていませんか

    口コミの威力が無視できないという共通認識が生まれている。“しょこたん”プロデュースの菓子パンがそれを証明する。カカクコムも口コミを意識した新サービスを展開。ガートナーのアナリストも今後の情報システム室の新しい役割ととらえている。 コンビニエンスストアのローソンは今年1月、菓子パン「しょこたんプロデュース スカシカシパン」を発売した。文字通り“しょこたん”で知られるタレント、中川翔子さんがプロデュースした商品だ。全国8500店舗で1週間の販売数は50万個に上り、レギュラー商品をもしのぐヒットを飛ばした。現在は販売していないが、シュガーマーガリン味で直径15センチの菓子パンだった。 この記事では、いまや口コミの威力が無視できないものという共通認識が生まれていることを、価格比較サイトのカカクコムやIT専門の調査会社ガートナージャパンのアナリストへの取材を通じて紹介したい。将来的に、企業の情報シス

    口コミを軽く見ていませんか
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/09/08
    海外で流行ってる苦情サイト的に利用されているのか、カカクコムは。/しょこたんのファン層って20代女性が多いんだ、へぇ。
  • http://japan.internet.com/wmnews/20080905/6.html

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/09/05
    至極当然のことしか書いてない印象。
  • ケータイの割賦購入、約4割が「抵抗がある」

    アイシェアは9月4日、「割賦購入に関する意識調査」の結果を発表した。調査は8月25日と26日の両日、同社の無料メール転送サービスCLUB BBQの会員を対象に実施したもので、有効回答数は417名。 同調査によれば、携帯電話を割賦購入したことがある人は34.8%で、65.2%は割賦購入の経験がなかった。携帯キャリア別に見ると、割賦購入経験者は割賦方式の導入が最も早かったソフトバンクモバイル利用者では60.3%にのぼったが、NTTドコモは30.6%、ウィルコムは35.7%、auは14.4%となり、利用はそれほど進んでいないようだという。 割賦方式により以前より購入しやすくなったと思うかを聞いたところ、「とても購入しやすくなった」は2.4%、「購入しやすくなった」は7.0%で、肯定派は全体の1割未満。過半数の62.1%は「どちらともいえない」と答えており、「購入しづらくなった」が14.9%、「と

    ケータイの割賦購入、約4割が「抵抗がある」
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/09/05
    なぜ「抵抗がある」のか、その辺の理由が気になる。年間縛りがあるから?
  • ジェネレータコンテンツに関する調査--ジェネレータコンテンツはユーザーの興味喚起に効果的?

    Webマーケティングガイドでは、モバイルインターネット調査会社のネットエイジアと共同のもと、「顔ちぇき!」などに代表されるジェネレータコンテンツに関する調査を行った。 前回のジェネレータコンテンツに関する調査では、ジェネレータコンテンツの利用経験率は30%を超え、男性に比べ女性の利用率が高いことがわかった。また、ジェネレータコンテンツの認知経路としては「友人・知人からの紹介」が中心となっていることも明らかとなった。今回のジェネレータコンテンツに関する調査では、ジェネレータコンテンツの利用が企業やサービスのイメージや利用にどのような影響をもたらしたのかについて調査を行った。 ≪調査結果サマリー≫ コンテンツ提供企業の認知率はわずか11.1%。 提供企業の認知率は、男性に比べ女性の方が高い。 コンテンツ利用時の不満は、「写真撮影」「メールアドレスの登録」「メルマガが送られてくること」。 ジェネ

    ジェネレータコンテンツに関する調査--ジェネレータコンテンツはユーザーの興味喚起に効果的?
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/09/04
    女性のほうが利用率が高い、写真送ったりメアド登録するのはヤダ。……??
  • 市場規模は1兆円台に! 〜拡大し続けるモバイルコンテンツ市場〜:モバイルチャンネル - CNET Japan

    iPhone3Gの発売や携帯端末向けマルチメディア放送の動向などを紹介している間に、モバイルコンテンツ業界恒例の市場規模調査の結果が総務省ならびにモバイル・コンテンツ・フォーラムから7月18日に発表されました。 07年の市場規模は、1兆1464億円(前年比123%)となり、他のコンテンツ産業が苦戦する中、モバイルコンテンツ産業は右肩上がりで成長しています。 携帯電話の普及契約数は緩やかな伸びに落ち着き、大手コンテンツプロバイダーの業績が思わしくないなどと、あまり良い状況にはみえないですが、コンテンツが多角化したことによってマクロ的に市場が拡大しているとのことです。 1兆円市場の内訳は、コンテンツ部門が4233億円(前年比116%)、コマース部門が7231億円(129%)となっています。1年前にも稿で紹介しましたが、コンテンツ部門とはキャリアの公式サイト内で購入された情報料のことです。 コ

    市場規模は1兆円台に! 〜拡大し続けるモバイルコンテンツ市場〜:モバイルチャンネル - CNET Japan
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/09/03
    へぇ。電子書籍がかなり伸びてるとのこと。ECもずいぶん定着したみたい。ちょっと意外。