タグ

ブックマーク / homepage1.nifty.com (8)

  • 気の利いたscanf -- part 2

    (承前) scanfでカンマ区切りの文字列を読み取る part1の最後の例は、下記のようなやり方で文字列を分解して取得できます。 sscanf(text,"%[^,],%[^,],%[^,]", s1, s2, s3); スキャンセットの先頭が'^'なので、'^'以降の文字(この場合はカンマ)を除く文字列だけが各変数に格納されます。一つのスキャンセットが処理された時点でスキャンはカンマの直前まで進んでいるので、その次のマッチング文字としてカンマを書いておき、更に次のフィールドに進めます。 但し、上記のやり方だと今度は空白文字が変数に読み込まれてしまうので、その辺りも考慮した方が良いでしょう。これも別に難しくありません。例えば下記のようにするだけで充分です。 sscanf(text," %[^, \t] , %[^. \t] , %[^, \t]", s1, s2, s3); 何回も同じ文字

    aont
    aont 2014/06/24
  • 小ネタ集=駅のエスカレーター「左空け」の境界線

    駅のエスカレーター・ 「左空け」の境界線 さてこちらは巷ではよく耳にするポピュラーなお題、駅のエスカレーターの境界です。私は関西人なので、エスカレーターは左を空けて乗ります。ところが東京に行くと標準は何故か「右空け」。急いで歩こうとすると左側に人が立ち止まっていてちょっと戸惑ってしまいます。 この「関西の文化」といわれる「左空け」、いったいどこまで続くのか探ろうという企画です。 ということで、関西の方はおもに関東で、関西以外の方は関西で、ちょっと戸惑う「エスカレータの空け方」。関西は急ぐ人のために、立ち止まる人は右に立って左側を空けます(左空け)。一方、関西以外の地域では、急ぐ人のために右側を空ける、といいます(右空け)。私が経験した範囲では、左を空けるところ、右を空けるところ、左右バラバラなところがあり、一体関西流の左空けはどこまで浸透しているのか、その境界を探る、という企画です。

    aont
    aont 2013/07/29
  • 慢性の緊張型頭痛や片頭痛の漢方、漢方薬

    aont
    aont 2013/01/24
  • iTunesプレイリスト作成支援ツール

    WindowsXPがグングン加速する! 2005に掲載されました。 Windows2000 World 2002/5月号で特集に掲載されました。 Windows 100% 2001/07,2002/09,2004/07月号に掲載されました。 DOS/V USER DX 2004/06月号に掲載されました。 iP! 2004/03月号に掲載されました。 DiGi USER 2001/05,06,07,2002/04,06,08,09,2003/02,03,2004/02月号に掲載されました。 ASCII フリーウェア4000,5000に掲載されました。 WindowsPower JUMBO 2003/09月号に掲載されました。 DOS/V Magazine 2001/04/01,2002/01/01,04/01,12/01号に掲載されました。 ASCII フリーウェア300

    aont
    aont 2011/10/27
  • 秋田県地図

    【秋田県の位置】 ・極東:鹿角市大湯北野東端/東経140度59分43秒 ・極西:男鹿市北浦赤島西方/東経139度41分32秒 ・極南:湯沢市秋の宮マタゴ沢源頭/北緯38度52分23秒 ・極北:鹿角郡小坂町七滝御鼻部北方/北緯40度30分18秒 ・県庁:秋田市山王四丁目1-1/北緯39度43分07秒、東経140度06分09秒 【秋田県の面積】 ・総面積:11,612.22 平方キロメートル(対全国総面積比:3.1%)

  • cronの使い方

    cronの使い方 1.はじめに cronは、UNIX系OSに、装備されている自動実行ツールの一つです。 指定したタイミングで、繰り返し実行されるので、よく使われます。 デフォルトでも、各種ログの、整理を行っています。 2.お約束の使い方 設定ファイルの実体は、/etc/crontab ですが、これを、直接いじることは、 マナー違反です。 crontab -e とやって、デフォルトのエディタを起動させて、その上で追加するのが ルールです。 ただ、管理者権限なら、編集できちゃいます。 紛らわしいですが、crontabというツールを使って、/etc/crontabという テキストファイルに、変更を加えるんです。 (名前を変えろよ!) ただ実際には、このcrontab(ツールの方)を使って追加すると、 管理者といえども、/etc/crontab(テキストの方)には追加されずに、 /var/spoo

    aont
    aont 2010/08/23
  • 科学論文に役立つ英語

    読書は、他人にものを考えてもらう事である。を読む我々は、他人の考えた過程を反復的にたどるにすぎない。(中略)だから読書にはものを考える苦労はほとんどない。 作者:大山(東北大金属材料研究所) FWGA8124@nifty.com このサイトへのリンクは無断でどこにでもご自由にどうぞ。 事後連絡も不要ですが、でも、 免責 掲載情報中の間違いを減らすよう努力していますが、それでも多数の間違いがあります。ケアレスミスだけでなく、質的に間違っているケースもあるはずです。このサイトの情報は御自分の判断と責任でお使いください。作者は当サイト上の瑕疵などの責を負いません。また、当サイトで得た情報によって生じたいかなる損害に対しても、作者は責を負いません.。

    aont
    aont 2010/02/04
  • ジョン・ケージの普通のピアノ曲 (John Cage)

    ◆ お知らせ:2008年9月27日(土) 『ぴあの好きの集い 第9回演奏会』◆ 上野旧奏楽堂。入場無料。 私は、アルベニス晩年の傑作ラ・ベーガを演奏します ジョン・ケージの普通のピアノ曲 はじめに ジョン・ケージ(John Cage 1912-1992)のピアノ曲として、最初に思いつくのはどんな作品でしょうか?一般的にはプリペアドピアノのための作品が比較的有名ではないかと推測します。2台のプリペアドピアノのための「3つのダンス」(1944-5)や「ソナタとインターリュード」(1946-8)などの傑作が存在します。 今回は敢えてプリペアド作品を避け、偶然性を取り入れた作曲技法に開眼した1950年台以降のノンプリペアドピアノのソロ作品に絞って、いくつかの作品をご紹介します。プリペアドされていないという意味で普通のピアノ曲とタイトルを付けましたが、一般的な意味で普通なのかどうかは、読者の方のご判

  • 1