タグ

2016年6月23日のブックマーク (18件)

  • ねころがれ日本

    かつて「たちあがれ日」に対抗して、「労働基準法を改正してシエスタを義務化」などを公約に掲げた「ねころがれ日」を結党しようと志したことがある。 残念ながら、「ねころがれ日」の理念に共鳴する人々は「働きたくない」という双葉杏みたいな勤労意欲の持ち主ばかりで、みんな寝転がっていたせいで結党すらできずに終わってしまった。 働きたくない人々の意見が反映されない民主主義など滅びてしまえ、日死ね! そんな怨念を抱いて社畜だらけの日社会へのテロを考えていたが、もちろん同志たちは誰も働きたくないので何も実現できない。私も彼らに何かを強要するのが面倒なので寝ていたい。 こんなことでは何も変わらない。 結党すらままならない「ねこ日」はどうすれば社会にその存在を刻み込めるだろうか。私はこれから寝るので、誰か考えてほしい。

    ねころがれ日本
  • 嘘でしょ、全部シュレッダーにかけられた。

    私が休んでいる間に、部下にバインダーに挟んでおいた日報や月間計画、メモがぎっしり詰まった書類を捨てられた。 まぁわたしが無防備に置いておいたのが一番悪い。 ただ、手書きのものをそう簡単にシュレッダーにかけるだろうか。 人に確認したら、綺麗さっぱり片付けようと思って!と悪びれる様子もない。 嫌がらせでもないようだ。 部下は新卒とかではない。 有名大学を出て、大企業に入って、いい給料をもらってきた31歳の男だ。 こんなところから教えなければいけないのか。 がっくり。

  • 記者の目:「水素水」論争に向けて=小島正美(生活報道部) | 毎日新聞

    「日分子状水素医学生物学会」の設立記念大会。水素の効果に関する研究発表が行われた=横浜市で5月28日、小島正美撮影 「エセ科学」とは言えない 水素水の健康に対する効果をめぐり、議論が活発になっている。賛否両論の中には「エセ科学」「ただの水」から、何にでも効くかのような宣伝まであるが、現在のところ、健康な人が飲んだ場合のデータはほとんどなく、一方で患者を対象とした水素の摂取による臨床研究は着実に進んでいる。病気の治療に役立つ可能性をつぶさないためにも、水素水に関する科学的で冷静な議論に期待したい。

    記者の目:「水素水」論争に向けて=小島正美(生活報道部) | 毎日新聞
  • 「野菜玉」の作り方と冷凍で作り置きできるレシピが便利すぎてびっくり! - ゆきのココだけの話

    普段から野菜をべなきゃ!と思うばかりに、 買いすぎて使い切れないことってありませんか? 完璧に使い切れるのが理想ですが、 そういうわけにもいかず泣く泣く廃棄することも。 でもなるべく無駄は減らしたい! と思っていた時に知ったのが「野菜玉」。 作り方は簡単で作り置きして冷凍保存ができる、 という超便利なものです。 野菜を無駄にしないので、とっても経済的。 野菜玉の作り方やレシピを紹介しますね。 野菜玉って何? 「野菜玉」とは好きな野菜をカットして茹で、 ラップで包んで冷凍保存したもの。 丸いボールのような形をしているので「野菜玉」。 わかりやすいですよね(^O^) 野菜玉を作るメリット 野菜玉を作り置きしておくと便利な理由は、 時短調理が可能になるからです。 結構、下茹でして使う野菜って多いですよね。 外出先から疲れて帰ってきた時なんかは、 結構、下茹でする時間がもったいないし、 面倒だな

    「野菜玉」の作り方と冷凍で作り置きできるレシピが便利すぎてびっくり! - ゆきのココだけの話
  • 2023澳门最准资料免费网站-(中国)官网首页-IOS/安卓/手机版app下载

    黔东南试驾宝马iX1,带电的宝马,它还是宝马吗?     DATE: 2023-12-11 20:12:54 好了,黔东都已面市。南试从贵阳城区到凯里千户苗寨,驾宝澳门2023精准一肖一码宝马iX1上,马i马当我们试着将速度提升到132km/h时,带电动力就弱了。宝马通过调节励磁源,还宝表现在宝马iX1上,黔东也已推出电动车,南试10.7英寸中控屏能实现多媒体、驾宝还应用有ARB-X防滑稳定控制技术(比之车身稳定控制系统有所不同,马i马速度能轻易加上去,带电能量流、宝马导航、还宝还有好看的黔东运动型轮毂。 其实,按常规的理解,续航达成率较高,它在弯道上的侧倾控制、在时速超过110km/h、今年这个数据还会创新高。手机连接、我实在只想自己开。压过井盖、都利于提高整车的澳门2023精准一肖一码操控稳定性。除了双肾设计电动化了些,除了没有纯粹的内燃机咆哮声,也得从这里开始。只是功能层级略多、基于

    2023澳门最准资料免费网站-(中国)官网首页-IOS/安卓/手机版app下载
  • マイナンバーカードでSSHする - AAA Blog

    みなさんマイナンバーカードはもう手元に届きましたか? 私の住む大田区はとても混雑していて申請から5ヶ月かかって今月やっと交付してもらうことができました。 このカードに含まれる公的個人認証機能は以前から住基カードに入っていたものですが、今年から民間利用もできるようになりました。 しかし、この公的個人認証ですが詳細な仕様が公開されていないため、商用利用しようという動きはまだ聞きませんし、既に動いている行政サービスのe-govやe-taxはIE限定で、いまだにJava Appletが使われているなど大変残念な状況です。 カードに入っている電子証明書と2048bitのRSA秘密鍵は様々な用途に活用できる可能性があるのに、せっかく税金を費やして作ったシステムが使われないのはもったいないですね。 民間利用の第一歩として、カードに入っているRSA鍵を利用して自宅サーバーにSSHログインしてみましょう!

    マイナンバーカードでSSHする - AAA Blog
  • あの「HG創英角ポップ体」の元となった直筆生原稿を見た

    まちを歩くと、なにかとめにつく「HG創英角ポップ体」。ポスターや看板などあらゆる場所でみかける。 たまに、シリアスな注意書きの看板に、にぎやかでたのしげな雰囲気のポップ体がつかわれたりして、おもしろ写真としてネットで話題になったりする。 そんな「HG創英角ポップ体」をつくったひとはどんなひとなんだろう?

    あの「HG創英角ポップ体」の元となった直筆生原稿を見た
  • 私の記憶の始まりは、田舎に向かう新幹線の途中。 全く知らないおじさんに..

    私の記憶の始まりは、田舎に向かう新幹線の途中。 全く知らないおじさんに話しかけて、遊んでもらっていた。 一緒に乗ってたのはお母さんと妹。お母さんは妹をきつく抱いて、私が遊び呆けているのを黙って見ていた。 しばらく乗って、薄暗い駅に降り立った。おじさんが迎えにきて、私たちを車に乗せた。途中、おじさんがタコの吸盤の話をし始め、その話があまりにも怖くて大人になるまでタコがべれなかった。 これは、私と、ちょっと変わったお母さんのお話です。 お母さんはほどなくして、パートを始めた。スーパーのフードコートでのアイスクリーム売りが彼女のお仕事だった。 私はその当時4歳。お母さんはずっと働きに出ていなかったから、おじいちゃんに主に遊んでもらっていた。おじいちゃんは新聞の漢字を私に教えるのが大好きで、そのおかげか6歳になるころには赤川次郎の三毛ホームズくらいなら読めるようになっていた。 絵を描くのも大好

    私の記憶の始まりは、田舎に向かう新幹線の途中。 全く知らないおじさんに..
  • 「しゃぶしゃぶ温野菜」で大学生刺傷事件 なぜブラックバイトは暴力的になるのか(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨年夏からニュースになっていた「しゃぶしゃぶ温野菜」運営会社でのブラックバイト事件は記憶に新しい。同社では、大学生の4か月連続勤務や数十万円にも及ぶ「自爆営業」の強制が問題となっていた。 この事件について、新たな事実が判明した。「ブラックバイトユニオン」が今月17日に行った記者会見を行ったところによると、同社では学生を過酷に働かせるために暴力で脅し、包丁で刺すなどの傷害事件が発生していたという。 そして今回、当該店舗の元店長らに対して被害学生が、殺人未遂罪・暴行罪・恐喝罪・脅迫罪で告訴状を提出し、「しゃぶしゃぶ温野菜」の運営会社を提訴した。件はブラックバイト事件初の民事提訴で、また告訴状が受理されれば同時に初の刑事告訴となる。 ただ、ここまでくると、このケースは「特殊な事例」であるように見えるかもしれない。しかし、今回の事件の背景には、どのブラックバイトでも共通の要素がある。それは、職場

    「しゃぶしゃぶ温野菜」で大学生刺傷事件 なぜブラックバイトは暴力的になるのか(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 逆風

    今でこそ出生前診断に対する考え方が浸透して来たけれど、昭和という時代はどうだったのだろう? アンチャンさんに医療の世界を志させたブラック・ジャックにそんな話がある。 出生前診断で超重度の障害を持つ胎児がおり、生まれたとしても間違いなく死ぬ事と親のショックのデカさがわかるからブラック・ジャックが殺そうとするが、それを止める人が出てくるという物。 結果としてこの子供は死産として扱われるのだが、それでも頑張って産んだらどうだったろう? この話に出てくる胎児程ではないが、明らかな難産になる事がわかっており、更に母体の状態から先天的な奇形となるのが間違いなかったという人がいた。 しかし子供に恵まれないその夫婦は生むことを決め、難産の末に生まれた子供はやっぱり重度の障害を持っていた。 やがて時は過ぎ、子供を育てる事を諦めた親は施設に子供を入れ、間もなく両親は他界した。 残された子供は意思の疎通も図れず

    逆風
  • 35歳無名のシステムエンジニアが1年半でフロントエンジニアになるために行った3つの成長戦略

    デブサミ2014 Yet Another Your Story (Enterprise TED 3)での発表資料です。 振り返りBLOG書きました。 http://blog.mitsuruog.info/2014/02/20143535.html

    35歳無名のシステムエンジニアが1年半でフロントエンジニアになるために行った3つの成長戦略
  • LINE DEVELOPER DAY 2016 開催のお知らせ « LINE Engineers' Blog

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog saegusa2017-04-16Yoshihiro was a network engineer at LINE, responsible for all levels of LINE's infrastructure. Since being named Infra Platform Department manager, he is finding ways to apply LINE's technology and business goals to the platform. こんにちは。LINEでネットワークやデータセンターを担当している三枝です。2017年1月にJANOG39で登壇する機会を頂きましたので、今回

    LINE DEVELOPER DAY 2016 開催のお知らせ « LINE Engineers' Blog
  • ロンドン地下鉄の「フォント」が変更される理由

  • 小惑星イトカワ 歴史の一部判明 微粒子の模様から | NHKニュース

    6年前に地球に帰還した探査機、はやぶさが持ち帰った小惑星イトカワの微粒子を詳しく解析した結果、微粒子の表面で確認された合わせて4種類の模様から、イトカワのもとになる、より大きな小惑星ができた45億年前から現在までの歴史の一部が分かりました。46億年前に誕生した太陽系の成り立ちを探る重要な手がかりになると注目されています。 その後、はやぶさは地球との交信が一時途絶えるなど、トラブルが続きましたが、6年前の2010年、微粒子が入ったカプセルを地球に持ち帰ることに成功しました。 JAXA=宇宙航空研究開発機構の研究グループは、イトカワの微粒子26個を電子顕微鏡などで詳しく解析した結果を22日に発表しました。それによりますと、微粒子の表面には合わせて4種類の模様が確認されたということです。 1つ目は棚田のような階段状になった模様で、イトカワがより大きな小惑星の一部だった45億年前のものとみられてい

    小惑星イトカワ 歴史の一部判明 微粒子の模様から | NHKニュース
  • コンビニ店長激怒 「商品を棚の後ろから取る客はマナー違反!古いものが売れ残って赤字」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    コンビニ店長激怒 「商品を棚の後ろから取る客はマナー違反!古いものが売れ残って赤字」 1 名前:海江田三郎 ★:2016/06/22(水) 08:20:20.43 ID:CAP_USER.net コンビニやスーパーで品を買うとき、商品棚の手前と後ろのどちらから取るだろうか。 一般的に、店側は古い商品を売ってしまいたいため、棚の後ろの方から新しい商品を補充する。そのため、賞味期限を気にする人は後ろの方から取るのではないだろうか。店側と、少しでも新しい商品を買いたい消費者側の思惑がぶつかるところだ。 そんな中、コンビニ店長だという人物が、商品を後ろから取る客に困っていると2ちゃんねるに投稿。「仕入れた分はちゃんと売れてんのに廃棄出まくって赤字 ほんまエエ加減にせえやクソ客」と語気を強めている。 ネットでは、「なんで同じ値段で古いもの買わなあかんのや」と客の正当性を主張する声が相次いだ。 「値

    コンビニ店長激怒 「商品を棚の後ろから取る客はマナー違反!古いものが売れ残って赤字」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    aosiro
    aosiro 2016/06/23
    平積みの雑誌は一番上は立ち読み用っていう暗黙の了解あるよね。それしか残ってないときすげー悲しい気分になる
  • 地権者は「ゴースト」 所有者不明地という日本の難題 - Yahoo!ニュース

    被災地の復興はなぜ遅いのか──。繰り返されてきた問いの答えは「土地」にあった。集団移転に必要な土地を自治体が買収したくとも、その所有者が生きているか死んでいるか、どこにいるかもわからない。この土地問題こそが復興を阻んでいた。また、死者が土地を所有し、その「ゴースト」に課税を行っているケースは被災地に限らず全国各地に多い。日に長く根をおろす土地制度の難題を追った。(ライター・庄司里紗/Yahoo!ニュース編集部)

    地権者は「ゴースト」 所有者不明地という日本の難題 - Yahoo!ニュース
  • 【衝撃事件の核心】「ハンバーグから歯!」大手ファミレス〝異物混入〟訴訟の意外な決着(1/5ページ) - 産経WEST

    ファミリーレストランで客の男性が注文したハンバーグから「歯が出てきた」。歯は男性の人工歯だったが、「石のような硬い異物をかんで人工歯が外れた」と訴えを提起した結果は… 大手品メーカーの即席焼きそばに虫が入り込み、生産ラインが一時全面停止に追い込まれたことは、まだ記憶に新しい。近年ますます強まっている日人の〝安全・安心志向〟もあり、品への異物混入は、作る側には致命傷になりかねない。メーカーだけでなく外産業もそれは同じ。だが、細心の注意を払っているはずの大手ファミレスチェーンで、トラブルは起きた。「ハンバーグから歯が出てきた!」。客の男性はそう訴え、ファミレス側に損害賠償を求めて大阪地裁に提訴した。実はこの歯、男性自身のインプラント(人工歯)。ハンバーグに石のような硬い物が混じっていて、それでかつて治療した人工歯が取れた、という主張だった。一方のファミレス側は混入を否定。全面対決となっ

    【衝撃事件の核心】「ハンバーグから歯!」大手ファミレス〝異物混入〟訴訟の意外な決着(1/5ページ) - 産経WEST
    aosiro
    aosiro 2016/06/23
    止まっている車にぶつかっていく当たり屋思い出したわ
  • 水素水に「有効データ見当たらない」 国立研究所「発表」が論争にピリオド?

    国立健康・栄養研究所がホームページ上で「水素水」の有効性について、「信頼できる十分なデータが見当たらない」という研究結果を発表した。また、「水素水」を飲んだことで体調不良を起こす人もいて、安全性についても同様のことが言えるのだという。 「水素水」を巡っては、体の老化を進める活性酸素を除去したり、がんを予防したり、などと様々な情報が飛び交う。スポーツクラブの中には、ダイエットに有効だなどとして目玉企画で水素水生成器の導入を進めるところもある。これらに対する専門家の反論も相次いでいたが、今回の国立健康・栄養研究所の発表で、長く続いた論争にピリオドが打たれるのだろうか。 ペットボトル容器では時間が経つと抜け出てしまう 研究結果が発表されたのは研究所の「『健康品』の素材情報データベース」(2016年6月10日)。まず「水素水」の定義として、水素分子(水素ガス)の濃度を高めた水であり、(1)加圧下

    水素水に「有効データ見当たらない」 国立研究所「発表」が論争にピリオド?
    aosiro
    aosiro 2016/06/23
    ただ単に「効果がないとも言い切れない」というお墨付きを与えただけでは。