タグ

Apacheに関するaprlのブックマーク (13)

  • WebalizerによるWebアクセスログ解析

    Apacheのログ解析ができないか調べたところanalogというのがRedHatにあり、取り敢えず動かしてみましたが、WWWサーバテストのログまで解析されてしまい今一でした。そんな時、BBSでU-mexさんからWebalizerを紹介されたので入れてみました。デフォルトのままでは余計なものも表示されますので、少しチューニングが必要ですが、なかなか洗練されていると思います。サンプルがこちらにあります。 ログ量が多いと解析時間がずれログ解析中にlogrotateされるとおかしくなることがあるらしいので、タイミングでの処理をやめ、logrotate後にlogrotateしたファイルを解析するようにしました。(2003.09.23)

    aprl
    aprl 2010/04/16
    自サイト内からのアクセスを隠すように設定。Webalizerでリファラーを採りたい場合、Apacheのデフォルト設定ではログにリファラーが採られないため、httpd.confを変更する必要があります。
  • webalizer・設定・Vinelinux・linux

    webalizer とは、apache のログを解析し、その結果をhtml形式で書き出してくれるソフトウェアです。その書き出されたhtmlデータは、ブラウザで表示させることできます。 ■ダウンロードとインストール ■weblizerの起動とapacheの設定 ■Cron へ登録 ■余計なアクセスログを排除 ■ダウンロードとインストール 1.VinePlus から webalizer をダウンロードします。 ftp://ring.asahi-net.or.jp/pub/linux/Vine/VinePlus/2.6/RPMS/i386/ 私は webalizer-2.01.10-0vl1.i386.rpm をダウンロードしました。 2.次のようにタイプして webalizer をインストールします。 webalizer体と設定ファイルは、次のところにインストールされます。

    aprl
    aprl 2010/04/16
    できる限りムダなログを排除してみます。具体的には、画像へのリクエスト、そしてワームによるリクエストは記録しないことにします。さらに、LAN内(自己アクセス)の分も排除してみます
  • Apacheの安全を確保するための10の対策 - builder by ZDNet Japan

    あなたは自分の会社のウェブサイトをサービスするApacheをインストールしたところだとしよう。Apacheはスムーズに動作しており、万が一の場合にもLinuxのセーフティネットが助けになるはずだと思う。ところが、2週間ほど経ったところで、いろいろとおかしなことが起こり始める。なぜだろう。ApacheとLinuxを使っているのに・・・おかしくなることなどあるだろうか? もちろん、注意を払わなければ、おかしくなることはいくらでもあり得る。Apacheを安全にする方法はあるが、もちろん何もしなければ安全にはならない。以下に示すのは、Apacheをより安全なウェブサーバにするための簡単な10の方法だ。 #1: とにかくアップデート LinuxでApacheを動かしているからと言って、アップデートが不要だということにはならない。常に新しいセキュリティホールやリスクが登場している。あなたは、最新のパッ

    aprl
    aprl 2009/01/26
  • 共用レンタルサーバーのPHPがCGI版で動いている理由 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    「レンタルサーバーのPHPはなんでCGIで動かしてるところが多いんだろ?」と聞かれて答えられなかったので調べたメモ。 PHPを動かす場合、CGIとして動かす方式とApacheのモジュール(mod_php)として動かす方式があります。PHPだけでなくPerlなどもそうですが。 負荷やパフォーマンスの面で見るとモジュール版のほうが負荷は低いのですが、多くのレンタルサーバーはCGIで動かしています。 理由を調べてみると、「小粋空間: PHP における「モジュール版」と「CGI 版」の比較 + WordPress の適用例」にて引用されている「DreamHostのカタチ〜良い鯖.com〜 – PHP」に次のように書かれていました。 ちなみに、中止した理由ですが、Apache module版だと、Dreamhost管理人がユーザごとのPHP負荷を計測するのが不可能なのが原因だそうです。 「CGIとP

    共用レンタルサーバーのPHPがCGI版で動いている理由 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • 窓の杜 - 【REVIEW】PHP/Apache/MySQLを一括インストールして“WAMP”環境を整える「WampServer」

    「WampServer」は、PHP/Apache/MySQLなどを一括インストール・一元管理できるソフト。寄付歓迎のフリーソフトで、編集部にてWindows Vistaで動作を確認した。ソフトの公式サイトからダウンロードできる。 ソフトをインストールすると、Webサーバーに「Apache」、データベースサーバーに「MySQL」、スクリプト言語に「PHP」を利用したWebアプリケーション実行環境、いわゆる“WAMP”環境を手軽に構築できる。PHP 5/Apache/MySQL 5/SQLite 3といった必須環境だけでなく、「phpMyAdmin」「SQLite Manager」といったWebベースのデータベース管理ソフトも同時にインストールされるので、すぐにWebアプリケーションの開発・実行が可能だ。 インストール後はタスクトレイに常駐し、トレイアイコンの左クリックメニューから各ソフト

    aprl
    aprl 2008/12/22
    PHP 5/Apache/MySQL 5/SQLite 3といった必須環境だけでなく、「phpMyAdmin」「SQLite Manager」といったWebベースのデータベース管理ソフトも同時にインストールされるので、すぐにWebアプリケーションの開発・実行が可能だ
  • Ring

    Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や

    aprl
    aprl 2008/09/26
    「キープアライブで接続したコネクションはそのまま放置して おいて、別のコネクションでリクエストを投げた性能」を測りたい。
  • 性能比較!WEBrick vs. Apache

    セキュリティーと速度性能 連載の第3回までで説明したように、WEBrickは自分でコードを書くことで、かなり高性能なHTTPサーバーたり得ることが分かりました。 では、HTTPサーバーとして実際に運用するのはどうでしょうか?サーバーを公開する上で気になるのは、セキュリティーと速度性能です。 実は、2008年8月8日にRubyに複数の脆弱(ぜいじゃく)性が発見されました。WEBrickもDoS脆弱性が報告され、外部からWEBrickのサイトを停止させることが可能でした。しかし、この脆弱性は最新版のRubyで修正されているため、現在のバージョンでは問題はありません。 実際に運用するにあたっては、こうした脆弱性については常に注意し、発見された場合は速やかにアップデートやパッチによる対応をする必要があります。 速度性能については、2ページ目以降で実際にWEBrickとApacheの性能評価を行い

    aprl
    aprl 2008/08/28
    exerb、RubyScript2Exeなどのソフトウエアを使うと、WEBrickも含めてRubyスクリプトをexeファイル(Windowsの実行形式)にすることができます。こうすれば、Webアプリケーションながら、ワンクリックで稼働させられる環境を提供
  • [Think IT] 第2回:性能検証!速いのはどっち? (1/3) lighttpdとApacheの処理性能を比較

    lighttpdとApacheの処理性能を比較 「第1回:lighttpdを知っていますか?(http://www.thinkit.co.jp/article/119/1/)」では、軽量Webサーバーであるlighttpdの概要や特徴、機能面の紹介、Apacheとの違いを簡単に解説しました。 その中で、lighttpdは一般的に軽量で高性能と言われていることについて触れましたが、今回は実際にベンチマークツールを使用して、lighttpdがApacheと比較して当に性能が良いのか、どのくらい性能差があるのかを検証していきます。 検証環境の構成 図1の上に今回の性能試験で利用するサーバーのスペックを、下に検証環境を示します。サーバー機器としては一般的なスペックのものを用意しました。このサーバーの上位にあるスイッチングハブに、クライアントとして、ほぼ同スペックの機器を同一ネットワーク内に接続し

    aprl
    aprl 2008/08/28
    3KB程度の小さなファイルの配信には軽量サーバーであるlighttpdがApacheよりも優れている
  • SELinuxの設定 - mir the developer

    シェル上から実行するとmysqlに接続できるのにApache(mod_perl,CGI)からだと以下のエラーになる現象に嵌った。 DBI connect('test:127.0.0.1','root',...) failed: Can't create TCP/IP socket (13) ...原因はSELinux。perror 13で確認してたのに気づくのにだいぶ時間がかかった。 OS error code 13: Permission denied/etc/sysconfig/selinuxを編集してOS再起動し、解決。 SELINUX=disabled

    SELinuxの設定 - mir the developer
    aprl
    aprl 2008/05/10
    シェル上から実行するとmysqlに接続できるのにApache(mod_perl,CGI)からだとエラーになる現象に嵌った
  • Tomcatと外部のプログラムを連携させよう!

    なぜWebサーバと連携させるのか これまではTomcatをスタンドアロンのWebサーバとして動作させてきました。最終回の今回はTomcatと他のWebサーバ(Apache)やデータベース(MySQL)との連携について解説します。 Tomcat単体でWebサーバとしての機能があるにもかかわらず、なぜ外部のWebサーバと連携させる必要があるのでしょうか。主な理由としては「パフォーマンス」「セキュリティ」「安定性」「設定の柔軟性」「拡張性」があげられます。 「第1回:Tomcatって何ですか?」でも触れたように、静的コンテンツの処理をJavaで書かれたサーブレットコンテナで行うことは効率的ではなく、パフォーマンスが悪くなってしまいます。 ApacheなどのWebサーバはTomcatより歴史の長く、その分セキュリティーホールの危険性も少ないためセキュリティの面でTomcatよりも信頼性が高いのです

    aprl
    aprl 2008/01/13
    最新のApache 2.2系にはAJPプロトコル通信を可能にするmod_proxy_ajpモジュールがあり、これにより相互通信が可能になります(Apache2.0以前はmod_jkモジュールを利用)
  • Apache, mod_proxy and Glassfish

    aprl
    aprl 2008/01/12
    they almost always think about using mod_jk to proxy to Glassfish, but you can also use mod_proxy quite effectively.
  • Apache Tomcat - Apache Tomcat

    The Apache Tomcat® software is an open source implementation of the Jakarta Servlet, Jakarta Server Pages, Jakarta Expression Language, Jakarta WebSocket, Jakarta Annotations and Jakarta Authentication specifications. These specifications are part of the Jakarta EE platform. The Jakarta EE platform is the evolution of the Java EE platform. Tomcat 10 and later implement specifications developed as

    aprl
    aprl 2005/12/29
    Apache Tomcat is the servlet container that is used in the official Reference Implementation for the Java Servlet and JavaServer Pages technologies. The Java Servlet and JavaServer Pages specifications are developed by Sun under the Java Community Process.
  • lighttpd + FastCGI は mod_perl + Apache1.3 より1割ほど高速 :: Drk7jp

    巷で超高速 Web サーバとして話題になっている lighttpd を試してみました。lighttpd に関する日語ドキュメントは非常に少なく、ちょっと込み入った設定ファイルの記述方法とかの解析に手間取りました。 lighttpd のコンセプトは、「セキュアで省メモリで高速に動作し、柔軟性もある」なのですが、「lighttpd 公式サイトのベンチマーク結果」や「UnknownPlace. - Catalyst ベンチ」で簡単な Catalyst - Hello.cgi のベンチマークが公開されているとおり、Apache 1系、Apache 2系よりも高速に動作するようです。特に static なページの処理は Apache の 2〜3 倍程度は高速に処理できるみたいです。 また注目すべき点として、Apache + mod_perl よりも lighttpd + FastCGI の方が1割

    aprl
    aprl 2005/09/25
  • 1