タグ

2015年8月10日のブックマーク (3件)

  • 【画像】ピース又吉じゃない方の芥川賞作家、羽田圭介さんの特濃キャラっぷりが凄いwwwこれが天才か… : 無題のドキュメント

    【画像】ピース又吉じゃない方の芥川賞作家、羽田圭介さんの特濃キャラっぷりが凄いwwwこれが天才か… 【天才の世界】 32: 名無しでいいとも! :2015/08/06(木) 23:01:44.36 ID:KDStHp0M.net 又吉じゃない方 132: 名無しでいいとも! :2015/08/06(木) 23:04:39.44 ID:BwIcA4hp.net めんどくさそうな人だな 48: 名無しでいいとも! :2015/08/06(木) 23:02:39.09 ID:n6V6Av8S.net キタ━━━(゚∀゚).━━━!!! 53: 名無しでいいとも! :2015/08/06(木) 23:02:53.84 ID:qts7qzI6.net 大量生産wwww 58: 名無しでいいとも! :2015/08/06(木) 23:02:58.98 ID:2NZ44ara.net こいつは気でやば

    araishi
    araishi 2015/08/10
    ピース又吉じゃない方の芥川賞作家
  • プログラマだからこそプログラマであることを辞めた話

    好きなプログラミングを辞めて経営をするのって大きな決断でしたね?と言われるし、なぜプログラミングを辞められたんですか?と言われることもある。 それは、そんなに難しいことではなくて、論理的に考えると、それがベストな選択だと思ったからでしかない。 社内ベンチャーを始めたときも、MBOして独立したときも、その時々の選択をしてきたが、あまり感傷的でも感情的でも、まして運命的でもなく、その時点での最も筋が通って、合理的な選択をしたまでだ。 私が経営者をしているのも、それが今、最も合理的だからだ。 プログラマの良いところは、自分の気持ちはさておき、ロジカルに判断することができるところだと思う。私も、そういう気質がある。 経営をする上でも、論理的であることを大事にしている。社長が言い出したことも、筋が通らないことは会社で実行されることはない。 フラットな組織でいられるのは、そういうところもあるだろう。思

  • 倉貫 義人(くらぬき よしひと)

    株式会社ソニックガーデンの創業者で代表取締役社長。「心はプログラマ、仕事は経営者」をモットーに、ソニックガーデンの掲げるビジョン達成のための経営に取り組んでいます。 略歴 大手SIerにて経験を積んだのち、社内ベンチャーを立ち上げる。2011年にMBOを行い、株式会社ソニックガーデンを設立。月額定額&成果契約で顧問サービスを提供する「納品のない受託開発」を展開。全社員リモートワーク、オフィスの撤廃、管理のない会社経営など新しい取り組みも行っている。著書に『人が増えても速くならない』『ザッソウ 結果を出すチームの習慣』『「納品」をなくせばうまくいく』など。 取材や講演用のプロフィール・画像はこちら