タグ

objective-cに関するaraishiのブックマーク (9)

  • iOSアプリ開発初心者のためのオブジェクト指向の基本

    iOSアプリ開発初心者のためのオブジェクト指向の基:iOS SDKで始めるObjective-C入門(6)(1/4 ページ) 開発ツールXcode/iOS SDKを使ってiPhoneiPadアプリを作る方法を、プログラミング言語「Objective-C」の書き方/文法を交えて解説。「Windowsを使っていたけど、iOSアプリを作るためにMacを使い始めた」という初心者を対象にしています。今回は、オブジェクト指向に必要な4つの特性や、カプセル化、継承、ポリモーフィズム、オーバーライドなどの使い方について。 Objective-Cは、その名の通りオブジェクト指向なC言語 前回の記事「人生と同じ? プログラムの式と演算子、制御文を学ぶ」ではプログラムの式や演算子、そして制御文について学びました。前回から時間が経ち、iOSはバージョン7になり、Xcodeもバージョン5になりました。連載「i

    iOSアプリ開発初心者のためのオブジェクト指向の基本
  • iOS Table View入門 #1 | DevelopersIO

    iOSのアプリにおいてリスト形式のUIは非常によく利用されており、とてもなじみ深いUIかと思います。このリストはTable Viewというビューコンポーネントを利用することで実装できますが、このコンポーネントには豊富な機能が実装されています。そこで、テーブルビューの使い方をきちんと押さえるために、その機能や使い方を基的な部分から見ていきたいと思います。 まず今回は、テーブルビューにデータを表示するまでの手順を追っていきます。開発環境はXCode4.2を、iOS SDKは5.0を使用しています。 プロジェクトの作成 XCodeで新規プロジェクトを作成します。プロジェクトのテンプレート選択画面ではSingle View Applicationを選択します。 デバイスはiPhoneを対象とします。今回はストーリーボードとARCを使用しますので、Use StoryboardとUse Automa

    iOS Table View入門 #1 | DevelopersIO
    araishi
    araishi 2012/10/19
    関連付けのところがよくわからない。
  • Objective-C - おなかすいたWiki!

    概要 Objective-Cは、Smalltalkを基礎とした非常に動的な言語で、コンパイラはオブジェクト自体について多くの情報を実行時まで決定しない (動的バインディング) 可能な限り多くの決定が、コンパイル時とリンク時ではなく実行時に行われる Objective-CはC言語を拡張したものなので、CocoaのC言語の関数とかも混ぜて使う。 オブジェクト指向プログラミングをサポートするために、(Smalltalkから派生した)構文とセマンティクスにかかわるいくつかの機能が拡張されている ↑ Cocoa OPENSTEPを基に開発されているMac OS X向けのフレームワーク(API) Objective-Cはコンパイル時ではなく実行時に決定できる事項が多い。これこそが、同じく動的な特性をフルに活用している、Cocoaフレームワークとベストマッチとなる ↑

  • UITableViewの使い方その2:編集モード編

    UITableViewの使い方2:編集モード編 UITableViewの編集モードで行の挿入・削除・移動を行う方法の説明です。 English top page UITableViewの編集モード ナビゲーションバーなどに編集ボタンを用意すると、そのボタンを押すことでUITableViewを編集モードへ移行させることができます。 編集モードでは新しくセルを挿入したり、今あるセルを削除したり、セルの順番を入れ替えたりと様々な操作を行うことが出来ます。 ここではUITableViewの編集モードの動作設定に使われるメソッドを説明してゆきます。 UITableViewの使い方1と同様にUITableViewはInterface Builder側で作っていて、UITableViewのdataSourceやdelegateがUITableViewControllerに設定されているものとして話を進め

  • Google Objective-Cスタイルガイド 日本語訳

    Text Drop 翻訳、プログラミング、写真、カメラなどについて書いてます。スタイルガイド/コーディング規約やチートシートなど、ちょっと便利なものを翻訳しています。 TEXTdropでは、C++プログラマーも利用できるパワフルな機能を搭載。C++のコードを書く際に行う手順や避けておきたい工程などを詳しく説明しています。コードスタイルラインの日語版では、日語訳やJ P Yへの換金もサポート。話題性があるオンラインカジノ 日円変換や入金の際のバグにも対応しています。統一性のあるコードを書くためのポイントや規約の種類を参考にする事ができます。

  • 知識ゼロからはじめるiPhoneアプリ開発 - A Day In The Life

    iPhone アプリ開発を初めてはや2年。わけわからんレベルからなんとかアプリをリリースするところまでこぎつけました。もともと趣味ではじめた事ですが今は仕事でも iPhone アプリ開発をしています。ここに至るまで自分が調べたことや参考にした文書をアプリの構想からアプリをリリースするまでの手順にそってまとめてみました。 iOSアプリ開発関連のを書きました 初めて iOS アプリ開発をされるかた向けに「プロの力を身につける iPhone/iPadアプリケーション開発の教科書」というを書きました。 この記事を読んで iOS アプリ開発に興味を持たれた方におすすめです(2013年2月26日発売)。2015年1月17日にSwiftに対応した改訂版がでました。 の内容に関する詳しい記事はこちらです。 iOSアプリ開発のを書きました 初期投資 8400円とプライベートな時間、iPhoneまたは

    知識ゼロからはじめるiPhoneアプリ開発 - A Day In The Life
  • Objective-C勉強したいならコレを読め2012秋

    前提「iPhoneアプリを作りたいなら」ではない。「売れるアプリを作る企画力」や「イケてるUIを作るデザイン力」なしに、「アプリ開発に必要なObjective-Cの技術力」だけあっても意味ない。それでもいい人向け。前提2巷のブクマされている「オススメ集」は自身の著書や身内のを薦めるためのポジショントーク的な選書がよくある。溢れかえる「分かりやすさ」を訴えるは必要はない。買うとしても1冊で十分。 分かりやすいじゃないと身につかないなら、結局作れるものは「その程度」のものに留まる。そして「その程度」を作れる人は既にうじゃうじゃいるからApple税を無駄にするだけ。公式ドキュメント日語ドキュメント - Apple Developer 日語化された公式ドキュメント。全てを読むのは難しいが、「Objective-C プログラミング言語」「Objective-Cによるプログラミング」を読め

    Objective-C勉強したいならコレを読め2012秋
  • [iPhone]UISegmentedControlを使ってみる | Share Technical Blogs

  • Objective-C/基本 - iPhoneアプリ開発の虎の巻

  • 1