タグ

Goに関するaraishiのブックマーク (10)

  • GoのコードをWebAssenblyにコンパイルしてブラウザ上でGoを実行する | ビジネスとIT活用に役立つ情報(株式会社アーティス)

    今回は、GoのコードをWebAssenblyにコンパイルしてブラウザで動かす方法を試してみたいと思います。 WebAssemblyとは WebAssembly(wasm)はブラウザが解釈できる専用のバイナリ形式で、低レベルなアセンブリ風言語です。 Web標準として開発されており、現在では様々な言語がコンパイル後のバイナリ形式としてWebAssemblyを指定できるようになっています。 WebAssemblyにコンパイルされたプログラムはブラウザやNode.jsなどの環境で、Javascriptと一緒に実行することができます。 代表的な言語ではC、C++Rustがあります。 Goもv1.11から標準機能として、コンパイル時にWebAssemblyが指定できるようになりました。 GoのコードをWebAssembly形式にコンパイルする 今回はgo 1.18の環境で作業を行います。

    GoのコードをWebAssenblyにコンパイルしてブラウザ上でGoを実行する | ビジネスとIT活用に役立つ情報(株式会社アーティス)
  • GoのためのGo

    Go言語はシンプルさを念頭にデザインされた言語です。仕様は単純明瞭さのために小さく収められていますが、そのため表現力に欠けているとか、コードが冗長になるという印象を持つ人も多いでしょう。有名なところでは、ジェネリクスや例外といった機能が(今のところ)存在しないことが問題にされることが多いようです。 一般に、ソフトウェアエンジニアリングというものは書かれる言語だけに依るものではありません。視点を拡げてGoを取りまくツール群を含めて見てみると、go fmt や goimports といったツールが広く使われていること、また go generate コマンドの存在などを見ても、Goという言語には、人間のプログラミングを機械によってさまざまな面から補助しようという態度があります。

    araishi
    araishi 2017/01/28
  • Goについて思うこと 2016

    あんまりこういう内容のポエム的なものは広まってほしくないなあ・・と思うのでこっちにひっそり書くことにする。 今年は僕にとってはGoの存在がとても大きい年だった。 5年前、僕が書くのはWebアプリケーションが中心で、PHPをメインで触っていた。それが気がつけばエンジニアリングのレイヤが広がったなあという所感があって、ここ最近Goがそれを加速してくれた。第二の言語としてのGoはとても良くできていて、小回りが聴くし、ミドルウェアをちょろっと書くにも心地よい。やっぱり最近の言語ならではの良さがある。たとえば、 * テストが標準ライブラリに組み込まれている * net/httpがとても良くできている。フレームワークを必要としない場面も多い。 * concurrencyを堅牢に扱える(うまい言葉が見当たらない) * そしてそれなりに速い というのがあげられる。特にgo toolの充実はすごい。Race

    araishi
    araishi 2016/12/27
  • Elasticsearch を 1.7.5 から 2.3.5 へ移行しました | カメリオ開発者ブログ

    白ヤギの開発者の森です。 白ヤギではニュース記事のキュレーションをする カメリオ API というサービスを開発していますが、検索バックエンドとして Elasticsearch を使っています。 カメリオ API は約1年3ヶ月前に開発を始めたのですが、当時は 1.7 系を使っていました。昨年の夏から秋ごろにかけて 2.0.0 のベータ版がリリースされ、2015-10-28 に GA がリリースされました。現時点の最新バージョン (安定版) は 2.3.5 になります。 Elasticsearch 2.0.0リリース(日語訳) Elasticsearch 1.x と 2.x は非互換となるため、検索インデックスやアプリケーションの変更なしに移行することはできません。2.0.0 リリース後の翌日に早速 ITS にチケットを作りました。その後どうなったかというと、いまこの記事を書いていること

    Elasticsearch を 1.7.5 から 2.3.5 へ移行しました | カメリオ開発者ブログ
  • Go で API サーバーを開発してきて1年が過ぎました | カメリオ開発者ブログ

    白ヤギの開発者の森です。 白ヤギでは Go 言語でニュース記事のキュレーションをする カメリオ API というサービスを開発しています。約1年2ヶ月前、Go を使って開発し始めたときに当時調べた内容を整理して以下の記事を書きました。 Go言語で API サーバーを開発する 1年以上に渡り開発を継続してきて変わったこと、変わってないことなどをざっくばらんにまとめてみます。たまたま過去の記事のはてブコメントを見返していて 以下のコメント を見つけました。 最近 golang 導入事例増えて来たけど、導入後一年くらいのメンテナンスフェーズな事例について聞いてみたい。継続的デリバリーみたいなの。まだ早いのかな? まだまだメンテナンスフェーズにはなっていなくて現在も活発に開発中ですが、継続的デリバリーについて白ヤギでは特別なことをしてなく、ansible を使ってデプロイしているのみです。Go 1

    Go で API サーバーを開発してきて1年が過ぎました | カメリオ開発者ブログ
    araishi
    araishi 2016/10/11
  • A Tour of Go

    A Tour of Go

    araishi
    araishi 2016/10/10
  • Go言語を学びたいエンジニア必見の記事・スライド12選

    Go言語の主な特徴として、「実行が高速である」「言語仕様がシンプルである」という点が挙げられます。 発表当初の対応OSはOS X(Mac)とLinuxのみでしたが、Go 1.0(2012年3月リリース)からはWindowsGo 1.4(2014年12月リリース)からはAndroidも対象となり、開発範囲が広がりました。 次世代のプログラミング言語として注目を集めるGo言語をこれから学ぼうと考えている方のために、Go言語が基礎からわかるサイト・記事、スライドを12個まとめてご紹介します。 Go言語が学べるサイト・記事 golang-jp - The Go Programming Language http://golang-jp.org/ Go言語の家サイト(golang.org)を日語に訳しているサイトです。 未翻訳の部分もありますが、英語が苦手な方にはとても役に立つサイトでしょう。

    Go言語を学びたいエンジニア必見の記事・スライド12選
    araishi
    araishi 2016/10/10
  • Go言語がダメな理由 | POSTD

    私はGo言語が気に入っていますし、多くの場面で使用します。現にこのブログもGoで書いています。Goは便利な言語ですが、優れた言語とは言えません。つまり、悪くはないけれど、十分ではないということです。 満足できない言語を使用する際は注意が必要です。注意を怠ると、その言語を次の20年間使い続ける羽目になるかもしれないからです。 私のGoに対する主な不満を文にまとめました。既に何度も指摘されていることも含まれていますが、中にはこれまでほとんど話題になっていない指摘もあります。 これから列挙する全ての課題には既に解決策があることを示すため、私が優良な言語と考えるRustやHaskellと比較して説明します。 汎用プログラミング 課題 誰でもさまざまな事柄に幅広く対応できるコードを記述したいと考えます。例えば数のリストの合計を求めるために定義した関数が、小数、整数、またその他の合計を求められるもの

    Go言語がダメな理由 | POSTD
    araishi
    araishi 2016/10/10
  • Introduction · Build web application with Golang

    Go Web プログラミング Webプログラミングが好きでGo webプログラミングを書きました。皆さんに気にいってもらえれば幸いです。

    araishi
    araishi 2016/10/10
  • はじめてのGo―シンプルな言語仕様、型システム、並行処理 記事一覧 | gihyo.jp

    第4章標準パッケージ―JSON、ファイル、HTTP、HTMLを扱う Jxck 2015-04-23

    はじめてのGo―シンプルな言語仕様、型システム、並行処理 記事一覧 | gihyo.jp
    araishi
    araishi 2016/10/10
  • 1