タグ

健康とゲームに関するarajinのブックマーク (12)

  • 「がむしゃらな努力は嫌いなんです」10ヶ月で48キロ減、クイズ王・古川洋平が語る“効率的すぎる”ダイエット術 | 文春オンライン

    古川 10ヶ月で48キロ減量して、112キロから64キロになりました。 ――そこまで痩せようと思い立った理由を教えて下さい。 古川 大きな理由がふたつありまして。ひとつは、お医者さんからNintendo Switchの『リングフィット アドベンチャー』を勧められたことですね。 20代に入ってから10年以上にわたって体重100キロを超えていたんですけど、長いことそうだと健康診断の結果や、医者の先生に言われることが決まってくる。中性脂肪や尿酸の値が高くて、「バランスの良い事を心掛けて、運動もしましょう」と言われるんですよね。去年1月の健康診断の際も、そのようなことを言われました。 2017年に「文春オンライン」に登場した際の古川さん ©鈴木七絵/文藝春秋 僕は中学時代にバスケットボールをやっていて、その3年間だけは人生で唯一痩せていた。なんで3年もやれたかというと、バスケは勝敗の懸かったゲー

    「がむしゃらな努力は嫌いなんです」10ヶ月で48キロ減、クイズ王・古川洋平が語る“効率的すぎる”ダイエット術 | 文春オンライン
    arajin
    arajin 2021/03/10
    「糖質は1グラム摂取すると3グラムの水分も呼び込む」「お酒を飲むと肝臓がアルコールの代謝を優先して、27パーセントという基礎代謝の能力を失う」
  • 「宿屋で寝てもHP全回復しない」「転職に慎重になる」#中年ドラクエ が読んでいて辛い

    9/22 ものすごいページ数になっていたので、10RT以上でまとめ直すとともに編集可能を外しました。 追加していただいた方、すみません…。

    「宿屋で寝てもHP全回復しない」「転職に慎重になる」#中年ドラクエ が読んでいて辛い
  • 「ポケモンGO現象」がさらに拡大:鬱が改善との声多数。検索数でポルノ超えも

    任天堂など3社が共同開発したモバイルアプリゲーム「Pokémon GO」(ポケモンGO)が、日に先駆け米国など数カ国で7月6日にリリースされ、爆発的な人気を博している。もはやその人気ぶりは社会現象となりつつあり、日々新たな話題をメディアに提供している。 参考記事:「米で大人気の「ポケモンGO」、ISISとの前線でプレイする猛者も登場」 参考記事:クレムリンにもポケモン現る 「ポケモンGOを改善する」心理学者も注目 心理学博士のジョン・M・グロール氏は、自ら運営するサイク・セントラルに掲載した記事で、ポケモンGO症状を改善する可能性を指摘した。記事では、ツイッター利用者がの改善を報告した投稿を多数転載している。 #PokemonGo has already been a better treatment for my depression than anything my doc

    「ポケモンGO現象」がさらに拡大:鬱が改善との声多数。検索数でポルノ超えも
  • ゲーム感覚で「座りっぱなし」を解消できる『Standland』 | AppBank

    (© Flask LLP) 最近運動してますか? デスクワークの場合は「1日中座りっぱなし」なんてこともありますよね。長時間座りっぱなしはダメだ、と分かっていても、なかなか行動できないものです。 そんな人のためのアプリが、『Standland(スタンドランド)』。画面の中にいるキャラクターが座りっぱなしを解消させてくれますよ。 (このアプリはApple Watchにも対応しています) このキャラクターは一体? 『Standland』では、1時間につき80歩以上歩くと「1スタンド」としてカウントされます。 ユーザーが座りっぱなしだと、キャラクターも座りっぱなし。いろいろアドバイスもくれるみたいですね。 ユーザーが歩いてスタンド数が増えると・・・キャラクターも立った! 1日の目標スタンド数を達成すると新しいキャラクターや背景をゲットできるようです。ゲーム感覚で、座りっぱなしを防止できるってわけ

    ゲーム感覚で「座りっぱなし」を解消できる『Standland』 | AppBank
  • 暴力的なゲームで遊んだ子どもは「攻撃的」になるのか:英国の長期調査

    arajin
    arajin 2016/02/12
    「8~9歳頃にシューティングゲームをプレイしていた子どもたちが、その後行為障害的な状態を見せる可能性はわずかだけ上昇した。しかし、統計上有意の境界線上であり、影響は弱い」「ゲームをプレイする長さだ」
  • 認知症 脳トレよりチェスや将棋など対人ゲームが予防効果大

    「認知症1000万人社会」の到来とともに、「認知症予備群」と呼ばれるMCI(軽度認知障害)患者も急増する見込みだ。 だが近年、認知症は生活習慣病の側面を大きく持つことが各国の研究データ等で明らかにされつつある。そのため生活習慣を見直すことで認知症を予防でき、MCIの症状が改善することがわかってきたという。 「囲碁や将棋の教室に通い始めたMCI患者が、1年後に回復したケースがある」(関西地方の認知症専門医) 米ニューヨークの調査では、週3回以上チェスをする人は、何もしない人と比べて認知症発症リスクが約60%低減したという報告がある。 これまで3万人以上の認知症患者の診療経験を持つ「おくむらmemoryクリニック」院長の奥村歩氏(脳神経外科)がいう。 「同じことを反復するだけの計算ドリルのような脳トレよりも、チェスや将棋など対人頭脳ゲームのほうが圧倒的に認知症の予防効果があることがわかっていま

    認知症 脳トレよりチェスや将棋など対人ゲームが予防効果大
    arajin
    arajin 2015/12/17
    脳トレが認知症に効くというのも、測定のために出かけていって調査係員と会話することが大きかったのでは。
  • 「テレビゲームが高齢者の脳を活性化」 米大学の研究論文、「ネイチャー」に掲載

    米国の研究チームが、車を運転するテレビゲームを高齢者にやらせたところ脳の認知力が改善したとの結果をまとめた。過去にも、ゲームが高齢者の脳に効果があったとの研究内容が発表されている。 娯楽として楽しむだけでなく、今後の高齢化社会でゲームが重要な役割を果たすかもしれない。 複数の作業を同時にこなす「マルチタスク能力」改善 米カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)のアダム・ガザレイ博士が率いる神経科学の研究チームは、高齢者の脳にゲームが与える影響に関する論文を英科学誌「ネイチャー」2013年9月5日号で公表した。 被験者は60~85歳の46人で、4週間にわたって計12時間「ニューロレーサー」という3Dのカーレースゲームをやらせた。プレーヤーはパソコンの画面に映し出される車を、コントローラーで操作して正しく動かす。「運転中」に風が吹いたり、坂道をクリアしたりする。画面上に特定の色や形をし

    「テレビゲームが高齢者の脳を活性化」 米大学の研究論文、「ネイチャー」に掲載
  • ソシャゲとか博打とか。の補足 島国大和のド畜生

    以下、引用は俺の元文章。 ジャンケンだってコイントスだって金をかければ面白いんだよ。 ゲームとして面白いんなら、ゲーセンのパチンコをやってればいい(俺はたまにやってた)。 賭博と、ゲームの間にはそれだけの差がある。 ゲームはその褒章に金以外を用いている。それが金だとギャンブルだからだ。 金を直接褒美として出すギャンブルと。 せめてエロCGや、勝利の快感などにコンバートしているゲームとの差が解からないだろうか。 だからこそ自分はゲームがギャンブルに踏み込むのに嫌悪感を示している。 自分の視点では、どこから「それは無いわ」となるかを判断するなら「病気の人間」をカモにするのが一番だめだと思うのね。 ギャンブル中毒というのは病気ですよ。れっきとした。 これの続きも書いておく。 MMO廃人も、ソシャゲで大金スった人も、カードゲームで破産した人も病気ですよ。 だから、 そういうところを突く商売は、どこ

    arajin
    arajin 2012/04/27
    「ゲームはその褒章に金以外を用いている。それが金だとギャンブルだからだ。」
  • 「テトリスがトラウマ(心的外傷)を軽減してくれる」との研究結果に対するネットの反応 : らばQ

    「テトリスがトラウマ(心的外傷)を軽減してくれる」との研究結果に対するネットの反応 ゲームはなにかと悪者にされることも多いですが、いい影響を与えるとの研究結果も少なくありません。 パズルゲームの傑作であるテトリスをプレイすることで、ストレス障害時に起こるフラッシュバックの軽減に役立つ可能性があるとの研究結果が、海外サイトの話題を呼んでいました。 発表されたのはしばらく前なのですが、英オックスフォード大学の研究によると、テトリスをプレイすることで強いトラウマ体験(心的外傷)を受けた際に起こる、フラッシュバックの軽減につながったそうです。 健康な40人の被験者に不快な映像を見せた後、半数のグループにテトリスをしてもらう実験を1週間行ったところ、テトリスをプレイしたグループの方がトラウマによるフラッシュバックの頻度が少ないという結果が出ました。 ただし実用面においては、実際のPTSD(心的外傷後

    「テトリスがトラウマ(心的外傷)を軽減してくれる」との研究結果に対するネットの反応 : らばQ
  • ギャンブルとかそんなこんな。 島国大和のド畜生

    精神は肉体の玩具といったのは誰だったか、全くその通りで体調が悪い時は心もすさむし、酒を飲んで脳の回転をごまかせば気分が良くなる。 心なんてのはどこまでも、肉体を効率的に動かすシステムで、感情だってその一部。 そこまで割り切った上でも、心はすさむし、すさんでいくのに耐えれない。 心弱ぇぇぇ。 ■自分はギャンブルには否定的で 何故かと言えばあれは人間の脳の仕組みに付け込んでいるから。 ギャンブル中毒は好き好んでギャンブル中毒になったんじゃなくて、あれは病気。 例えば麻薬だって実は、凄く効く人とそこそこしか効かない人がいる。 もともとギャンブル中毒になるような人は、肉体的に中毒になりやすい人だったと言える。他にも環境の問題もあるだろう。色々な事情が交差して結果的になる。人の所為だけにしてしまうのは、文明的では無い。 だからこそ賭博は取り締まりの対象だし、その隙を抜けるのは悪だと思う。 ■そうい

    arajin
    arajin 2012/03/14
    「ギャンブル中毒は好き好んでギャンブル中毒になったんじゃなくて、あれは病気。」同意。誰かパチンコ屋相手に訴訟起こせばいいのに。
  • FF14の「疲労度」について開発陣がコメント! :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 劇作家(大阪府)2010/08/25(水) 21:27:12.42 ID:mSqxq1MVP ?PLT(20072) ポイント特典 まず、コンセプトとして、我々はファイナルファンタジーXIVを、時間のない方々にも 効率的にプレイしていただけるようにバランスを取ることを考えました。 その上で、長時間のプレイを強いるようなゲームにしないことも目指しています。 そのため、神符、ギルドリーヴなどによるボーナスに加え、プレイ時間が短い時ほど、成長しやすい計算式を導入しています。 そのバランスを取る上で、時間あたりにおける修練値・経験値の想定取得量を設定しています。 これは、バトルやギルドリーヴなど、スキル成長に関わる行動をしている時間あたり、と考えてください。 そして、その想定取得量で8時間分までは修錬値・経験値共に100%取得できます。 それ以降7時間分は取得出来る修錬値・経験値が徐々に減少し

  • FF14は「疲労度」導入 短い時間でも遊べる成長システムに : 痛いニュース(ノ∀`)

    FF14は「疲労度」導入 短い時間でも遊べる成長システムに 1 名前: 芸能人(大阪府):2010/08/24(火) 22:11:15.82 ID:40cOjvhqP ?PLT ●疲労度や潜在値を導入したワケ ──疲労度や潜在値という概念を導入した意図を教えてください。 河 プレイできる時間の短いユーザーに大きなボーナスを与えてあげたい、という考えから作ったものだと思っていただけるとありがたいです。相対的に見ると、長時間プレイする人が不利になるように見えるかもしれませんが、短い時間でも遊べるように、というのがいちばんのコンセプトです。 ──長時間プレイヤーの中には、困り顔の方もいるようですけれども。 河 長時間遊ばれる方には、ぜひいろいろなクラスで遊んでみてほしいですね。クラスを変えた場合は、疲労度などは影響しませんので、バトル関連のクラスだけでなく、クラフターとかギャザラーといった職

    FF14は「疲労度」導入 短い時間でも遊べる成長システムに : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 1