This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. nyasoku.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー
モンティ・ホール・ジレンマ 3つの扉がある。 1つの扉の後ろにはスポーツカーがある(あたり)。 残りの2つの後ろには山羊が居る(ハズレ)。 どの扉をあたりにして、どの扉をハズレにするかは、 乱数で予め決定しておく。 ここに司会者と参加者を一人づつ用意する (まぁ、司会者が3人も4人もいたら話はまとまらなくなると思うから、 一人が良い所だろう)。 司会者には予めどの扉があたりなのか教えておく。 参加者はどの扉があたりか知らない。 さて、参加者は最初に3つの扉から1つを選ばされる。 司会者が言う。 「私は本当の正解を知っています。 「そこで、残りの2つの扉の内、ハズレの扉を1つ開けて差し上げます」 3つの内2つはハズレなのだから、 参加者がどの扉を選んだとしても残り2つの扉の内最低限1つはハズレの扉になる。 司会者はその扉を開く。 当然山羊が現れる
数学の美しさとはいったいなんでしょうか。 シンメトリックで美しい公式、 一見複雑に見える式が、計算すると実は非常に簡単になる、 図形的な美しさと、数学との意外な関係、 意外な二つのものが実は簡単な規則で結びつけられているという発見。 思わぬアイディアで定理が美しく証明できる。 etc その他、いろいろなところで美しさを感じた方がおいでると思います。 あなたの感じている「数学の美しさ」を教えてください。 またぜひその理由も書いてください。 P.S 私の知っている美しい公式の一つは オイラーの公式 eiπ+1=0です。 ルーツの異なるeとi,π,1,0といった高校生でも知っている基本的な定数の中に、こんなにシンプルな関係があるというのに感動した記憶があります。 解答用紙はこちらです。 【美しい関係1】 【美しい関係2】 【美しい関係3】 【美しい関係4】 【美しい関係5】 【美
実録!日テレ「ザ・ワイド」によるマスコミ被害(2) 2006年02月15日09時52分 / 提供:PJ 【PJ 2006年02月15日】− (1)からのつづき。すると、日テレ「ザ・ワイド」の番組ディレクターは急に今度は愛想が良くなり「ありがとうございます。お時間はいかがいたしましょうか。ご自宅まで車を回しますから」などと答えてきた。「頻繁に」手のひらを返す、という態度はこういったことだろう。要するに、番組が出来上がれさえすればいいのだ。そこには取材される側への配慮など無い。 なぜ、記者が取材を受ける気になったのか。ライブドア事件が起こり、一部マスコミから、ライブドアとは別組織の市民メディアである「PJニュース」まで、ライブドアの太鼓持ちだという声が聞こえてきた。事実は異なる。約1年前のPJニュース立ち上げ当初から、堀江氏の身勝手な新自由主義的な考え方に対して、他社に先駆け「企業は誰のも
UFOとポストモダン (平凡社新書) 作者: 木原善彦出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2006/02/11メディア: 新書 クリック: 34回この商品を含むブログ (89件) を見る紀伊国屋新宿店で『ウェブ進化論』を買うという出版業界向け宣伝行為をした時、一緒に購入した書籍なんだけど面白いのでお勧め。 UFO神話(都市伝説)の流行から、どのような神話が生まれ、どのように受容されたかを分析していく。大澤真幸とか東浩紀なんて固有名詞が出てくるけど、哲学用語はわかりやすく説明されているし、哲学関係は詳しくない自分でも読みやすかった。 限界の近代・限界の思考 ?境界の正当性を巡って? - MIYADAI.com Blog http://www.miyadai.com/index.php?itemid=326 宮台氏が誉めていた。
先週、2月9日の朝、ライターの宮崎晋平くんが、心臓発作のため亡くなりました。 近々に飲む約束をしてました。 実は前日、彼から携帯に着信履歴があったのにスルーしちゃってて、「しょーがないなーコールバックすっかなー」なんて思っていたところの、訃報でした。 ……へ? 何か、悪い冗談だよねえ。 まじで。 っていうか、まじで? 彼のことは、私が「クイック・ジャパン」(大田出版刊)というカルチャー雑誌の編集部にいたころから知っていました。 当時、19歳の最年少ライターで。 猫背で、目だけ獰猛な小動物みたいで、ちょっと鋭くて、でもやっぱりケンカ弱そうで。まあ今と同じだったんですけれど。 彼がこのサイト、「デイリーポータルZ」で執筆するようになってからは、「大塚さんは先輩ですよ! 同じ道、たどってるじゃないすか!」と逢うたびに、言われてまして。 恥ずかしくて、「オメーの先輩なんかじゃないよ! そう言うの、
Firefox遣いなAC曰く、"Firefoxを常用していると、browser.cache.memory.capacity を設定しなおしてもいつの間にか100MB~200MBのメモリ使用量をFirefoxが占有し、PCの動作が重くなるのが悩みの種であるが、Firefox開発者の一人Ben Goodgerのblog "Inside Firefox" に「それは仕様だ」という記事がでていることを 本家記事が伝えている。 前後のcacheを保持しておいた方がWeb巡回の際の利便性がよいという立場からの設計だそうだ。 ただし本家記事でのコメントによると、about:config から「browser.sessionhistory.max_total_viewers」の設定値を0 (タレコミ人Firefox1.5.0.1の初期設定値は50になっていた。この値が -1 の場合はPCのRAMサイズによ
Vorspiel曰く、"日経記事や/.本家で話題になっていますが、いわゆるオレオレ証明書ではなく、ブラウザに組み込まれているroot証明書発行者が認証した「正規の」サーバ証明書を持ったフィッシングサイトが登場しています。 SANS ISC Handler's DiaryやWashington Post SecurityFix blogでの解説によると、今回問題のサーバ証明書を発行したのは Equifax社。サーバ証明書の認証の際に発行対象の身元を正しく確認していなかったというあたり、証明書発行者としての資質を疑わざるを得ません。 なお、前述の日経記事によれば「電子メールのやり取りだけで、サーバー証明書を取得できるサービスが最近登場しており、これを使えば身元をほとんど明らかにする必要がない」とのこと。 「SSL通信ではURLを確認し、かつサーバ証明書の内容を確認する。オレオレ証明書は信用しな
2006年02月15日12:27 カテゴリLiving on the Edge 毎日が月曜日で日曜日 体は同意しつつも、心は異議あり。 jkondoの日記 - 息継ぎは多い方が楽に決まっている〜水・日曜休みのススメ 月曜日から金曜日まで5日間全力で働くと、週の後半には疲れも溜まってきて(それで段々機嫌が悪くなったりしていた気がします)、土曜日になると「長い海を泳ぎきってようやく岸にたどり着いた」みたいな感じになりますが、まずそういう「試練の海」みたいな感じがしません。jkondo社長の提案とはうらはらに、世間様は連続した休みをもってよしとする傾向が強い。日本でも移動祝日が増えたし、ましてや夏休みをばらばらにして週休3日にしたりという例はほとんど聞かない。なぜだろう? 「休み」の日に本当に休めることがまれではないからだろうか? 大学の時には、日曜日というのは「宿題を片付ける」日だった。私だけ
cherry brandy曰く、"産経新聞記事や読売新聞記事によれば、江戸時代の測量家、伊能忠敬が作成した日本地図「伊能大図」全214枚を収録した「伊能大図総覧」の出版が決まったと、渡辺一郎・伊能忠敬研究会名誉代表が13日、発表した。大図は、列島の地形を縮尺3万6000分の1 で描き、1枚が1畳の大きさ。総覧は約3分の1のB2版に縮小する。約200年前の海岸線や集落、城や寺社などの記述のほか、天文観測した地点を示す赤い星印もくっきりみえるという。刊行は河出書房新社、日本地図センター、日本写真印刷の共同作業。全252ページ、部数は300部。値段は36万円の予定。今年12月の刊行を目指している。(関係資料: 伊能大図彩色図の閲覧、伊能大図最後の4枚発見、伊能大図がつながった) これはぜひ欲しいです。でもちょっと高い……"
国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて スポンサード リンク ・国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて 昨年度のベストセラー。出版時、絶賛する書評が多すぎて、天邪鬼な私は今頃読んでしまった。 やはり、凄まじい本だった。 著者は佐藤優 元外務省主席分析官。「鈴木宗男事件」で背任と偽計業務妨害容疑で東京拘置所に512日間拘留され、第一審判決は懲役2年6ヶ月、執行猶予4年。事件当時「巨悪のムネオ」の右腕としてマスメディアに大々的に取り上げられた人物。政敵田中真紀子がいう「伏魔殿」の「ラスプーチン」である。 政治・官僚ドキュメンタリとして近年まれに見る極めて面白い本だ。 もちろん、この本の内容は控訴中の人間の弁明であるから、何が真実なのかは分からないが、「政治の闇」に深く切り込んだ一冊であることは間違いないように思える。著者の容疑内容(背任であって贈収賄ではない)や逮捕前後の行動からも、私心の
確率の入試問題で混乱 2006-02-14-2 ときどき出てくるこういう問題。いつも混乱しちゃいます。 ニャー速。(=ΦωΦ=)ニャーォ:この問題おかしい!! <http://www.nyasoku.com/archives/50352203.html> 1 :VIP774 :06/02/13(月) 11:15:16.54 ID:WZAYa9xn0 昔の某大学の入試問題で ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、 表を見ないで箱の中にしまった。 そして、残りのカードをよく切ってから3枚抜き出したところ、 3枚ともダイアであった。 このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。 答えが1/4ってのは納得出来ない! 10/49だろ!! これに対して、1/4で正しい!というコメント続出。 しかし、 15 :VIP774 :06/02/
梅田望夫氏の「ウェブ進化論」は、「次に日本に出張した時に読む本」としてアマゾンのウィッシュリストに入れておいたのだが、昨日になって梅田氏本人から本が贈られて来た(感謝、感謝)。ついこの前もSixApartの「ブログオンビジネス」でほとんど同じようなことを経験したので、妙なデジャブ感覚を味わいながらの一気読みである。 梅田氏とは一度だけ食事を一緒にしたことがあるのだが、その時に一番印象に残った言葉は、「コンサルタントという商売は並大抵の忍耐力ではできない商売ですよ」という言葉。この本を読んでも伝わってくるが、「今ウェブの世界で何が起こっているか、何が起ころうとしているか、なぜGoogleがあれほどの株価総額を持つのか」というごく単純なことを理解できない、理解しようともしない人がこの世の中にはたくさんいて、そういった人たちに本当の意味で有意義なコンサルタントサービスを提供したり、説得したりする
2006年02月14日15:30 カテゴリLogos♪替え歌 ♪言霊なんてないさ 言葉を魂とみなすかそれとも単なる情報の断片と見なすかという議論は、「ウイルスは生命か物質」という議論に似ている。 ウイルスは遺伝子(RNA|DNA)を持ち、生物のように進化する。その点においては「生物」である。しかし、他の生物に「取り込まれる」ことなしに増殖することは出来ない。この点においては「物質」である。 ウイルスを増殖させ、その過程で進化させるのは、実は宿主である。 その意味では、ウィルスは常に「客体」(object)である。「主体」(subject)とはなりえない。 言葉も、しかり。 ただし言葉に関してはウィルスの場合ほど「宿主」に「互換性」はない。RNA-DNA-タンパク質世界では「言語」は一つで、同じウィルスを「仕込め」ば、個体が違っても同じウィルスが「生成」されるが、同じ言葉を「仕込んで」も、何
2006年02月13日16:54 カテゴリiTechMoney アドセンスは21世紀の奴隷貿易だ フルブライト上院議員も、草葉の陰で悔し涙を流しているに違いない。 圏外からのひとこと 避難所 - アドセンスは21世紀のフルブライト留学制度だ 数十年後、発展途上国のエリート層の多くが、「アドセンス」(的なもの)によって身を立て、勉強し、人脈を築き、自国をリードするようになるだろう。彼らの背景としては、彼らの後を継ぐ「アドセンス留学生」の厚い層がある。そして、彼らは、自国をリードするようになった後、集団知から多くのリソースを動員するだろう。フルブライト留学生が、ある日突然逮捕拘禁され、容疑すら教えてもらえず、弁護士もつけてもらえず、わけもわからないまま国外追放された例があっただろうか?私も含めて、Google AdSenseではそんなことは日常茶飯事である。 むしろ、AdSenseの実体はこち
2006年02月13日15:47 カテゴリBlogospherePsychoengineering ネット = dリアル/d心 結局「ネット」を「リアル」と見なすか否かは、「デリバティブ」を「リアル」と見なすかどうかということになるのではないだろうか。 ルサンチマン 花沢 健吾 H-Yamaguchi.net: ネットはいつ「リアル」の仲間入りするのだろうかよく、「ネットでのコミュニケーションはバーチャルなもので、リアルな関係とはちがう」といったいいかたをする人がいる。「まがいもの」だ、みたいなニュアンスだ。〜大ブロ式〜 - (6)「ネットのリアル化」を巡る議論の混乱にそろそろ終止符を打・・・ちたい一流の数学者には「数学の世界」をリアルに感じる人がいる、らしい。普通の人には「数学の世界」にリアルを感じるなんてちょっと想像が付かないんじゃないかと思う。 私は一流の数学者ではないけど、数学は「
via O’Reilley Radar Yahoo! UI Library で、Yahoo! が実際に使っている Javascript のライブラリ集が公開されている。 Yahoo! のどこでこんなユーザインタフェースが使われてるんだろう? と思うぐらい、サンプルで見せられる UI パーツは豊富だ。それぞれの “Example” を見てまわるだけでもおなかいっぱいだ。 コアユーティリティ アニメーション クロスブラウザ対応の XMLHttpRequest ラッパ DOM 操作 ドラッグアンドドロップ イベントハンドリング UI コントロール部品 カレンダー スライダー ツリー ドラッグアンドドロップなんかは、ファンタジースポーツで使われているのを見たことがあるので知っていた。複数のリスト間でアイテムの移動や並べ替えを行うときには使えるパーツだろう。 日本語カレンダーなんかも、いい感じで再利
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く