「Firefox 2.0」の第2ベータ版リリースが米国時間8月23日に、本製品の提供開始が米国時間10月24日に延期されることになったと、Mozilla Foundationが発表した。最終的なバグの修復に時間がかかり、リリース時期が全体的に遅れるのだという。Firefox 2.0の開発進捗状況に関する会議の議事録には、外観の変更やパネルの設定、タブオーバーフロー、スペルチェック、フィッシング対策機能などに関するバグの修復が行われていると記されていた。 「Mozilla Developer's Calendar」サイトを見てみると、8月16日の午後11時59分からFirefox 2.0第2ベータ版のコードが固定され、17日から22日までがテスト期間に当てられていることがわかる。Firefox 2.0のリリースは、当初は15日に予定されていた。Firefox 1.5.0.7へのアップデートは
巷では次期Windowsの話をよく耳にする昨今だが、Windows XPとの付き合いはまだまだ続きそうだ。今回の特集では、これまでに紹介した300以上のテクニックの中から、それぞれのジャンルで人気のあった技を10本ずつ紹介する。日頃Windows XPを使いこなしている読者の多くが利用してくださった技を集めたということで一見の価値ありだ。 また、人気の有無とは関係なく、筆者がこれはオススメという技も20本紹介する。一度使い始めると無意識のうちに使い続けてしまうという技があるものだ。デフォルトの設定を見直すだけで使い勝手が向上するという簡単なものから、レジストリを操作して意外な環境に変えてしまうというものまで様々である。この機会に、過去の人気テクニックをチェックしていただき、読者自らの環境で新たな発見をしていだだければこれ以上嬉しいことはない。 (小泉 力一=テクニカルライター) ※この特集
TiddlyWikiでタスク管理 TiddlyWikiをベースにしたタスク管理ソフトウェアです。HTMLファイル一つなので持ち運びも容易です。 TiddlyWikiでタスク管理 今日は土曜日、Wikiサタデー。お盆で出掛けた方も多いだろう。疲れを癒し、また元気に仕事ができるよう今日は手軽に使えるソフトウェアにしよう。 1つのHTMLファイルで出来たTiddlyWikiと言うWikiエンジンがあるが、それにインスパイアされたものがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTiddlyTasks、TiddlyWikiをベースにしたタスク管理ソフトウェアだ。 使い方は簡単だ。Taskをクリックすればタスクを追加するフォームが表示される。各タスクにはリマインダをつける事もできる。 一通り編集したら右上のsave changesを押せば良い。勿論、通常のTiddlyWikiのように使うこと
丸い頭と直線状の手足や胴をもつ、マッチ棒のような“棒人間”が動くアニメーションGIFを手軽に作成できるソフト「Pivot」v2.2.4が公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows 2000/XPで動作を確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Pivot」は、マッチ棒のような棒人間が動き回るアニメーションを手軽に作成できるソフト。マウス操作で好きなポーズをつけた棒人間のコマを複数枚作成し、アニメーションGIFを作成する。 起動すると、画面中央に棒人間が立っているウィンドウが現れるので、棒人間に好きな色をつけ、棒人間の手や足、頭や膝などについているポイントをマウスドラッグしてポーズをとらせよう。 姿勢が決まったら、[Next Frame]ボタンを押して現在のコマを保存し、再びドラッグ操作で少しずつポーズを変えていく。なお、前コマにおける棒人
Biz.IDの記事へのトラックバックやはてなブックマークを中心に、この一週間で記事にお寄せいただいた読者の方々からのフィードバックを紹介していきます。 まず、先週の8月10日(木)に行われたブロガー応援企画「GTD研究会」での参加者の声を紹介します。この研究会には100人以上の応募がありましたが、その中から選ばれた幸運な参加者のうち、2人のブログをご紹介します。 「8時50分、頭のストレッチ:「GTD徹底研究会」で、ナマGTD体験」では、以前から持たれていた疑問を講師の田口氏にぶつけて回答を得られた様子が書かれています。「創造マラソン:ブロガー応援企画行ってきました。」は、後日のエントリ「GTDその後」に続いています。ここでは「単語帳の1ページに1つずつ、アクションリストを記載し、し終わったものは破って捨てていく」という方法を取ったそうで、「破って捨てるのが快感」「単語帳が軽くなり、ストレ
« 「物語力」で人を動かせ!―ビジネスを必ず成功に導く画期的な手法 | Main | 【求人広告】データセクション株式会社 若い技術者 大募集 » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評:文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評: 仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術|書評:社会・世間 |書評:教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2004年度 人気書
日本の市場ではトヨタ自動車の「プリウス」に代表されるハイブリッド車がクリーンテクノロジーとして先行しているが、果たしてハイブリッド技術が「本命」かというと必ずしもそうとはいえない。 地球温暖化を抑える効果がある脱・化石燃料技術の最右翼にある「燃料電池車」や「水素自動車」の開発が進められているほか、温室効果という点では「差し引きゼロ」にカウントされる「バイオ燃料」の活用も検討されている。さらには燃費がガソリン車を上回るディーゼルの復権も考えられる。 2009年に日米欧で一斉に排ガスの規制が強化される「2009年問題」が目前に迫っており、こうしたグローバルの流れにどう対応するかが課題となっている。ハイブリッド技術に熱い視線が注がれる一方で、模索が続く日本の自動車産業におけるクリーンテクノロジーの現状をまとめる。 とどまるところを知らないハイブリッド人気 「クリーンエネルギー車の普及台数」という
! 出力される RSS の description の部分には「(・∀・)イイ」とかの評価数が表示されます.なので,記事内容に更新があったときに新着記事として扱う RSS リーダを使っている場合は,一度読んだ記事が何度も何度も現れることになります. 例えば bloglines の場合は subscription の設定で Updated Items を ignore するように設定することができて,そうすればこの点は問題にはなりません.そのようなオプション設定のない RSS リーダを使っている場合は,CGI に渡す hide_scores というパラメータを真にすることで, description が空の RSS を吐くようにすることができます: http://www.kagami.org/pya_filter/p.cgi?cond=$positive+$negative+minus+50
文学界で連載していたのを飛び飛びで読んでた内容が、新書でまとまったと聞いて買ってきた。ちなみに、ついでに買ったのは『貧相ですが、何か?』@土屋賢二・著である。別に他意はない。 ユダヤ人問題はややこしいのだが、休日の読書として「そういえばレバノンはどうなっておるのかね」とニューズウイークに目を通すとそれのバックグラウンドを理解するだけで休日がまるまる潰れかねない勢いである。事実「ガス室はなかった」と打ってしまった雑誌が潰れていた。その潰した編集長は元気にやっているようだ。 ガキのころに親父がやってた豆電球屋の隣のオフィスがユダヤ商家で、鉄格子がある玄関というものを初めて見たのだが、その後、留学先や仕事で見聞きした話を敷衍してできあがった対ユダヤ人観みたいなものがいつでも揺らいでいるのに気づくわけである。 p92とか見ていると、保守的態度を取ってきた日本人が、急速な近代化のバックラッシュ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く