タグ

ブックマーク / arena.nikkeibp.co.jp (27)

  • ソフトバンクの新料金体系「ホワイトプラン」は本当にお得なのか? - 日経トレンディネット

    昨年末にソフトバンクの料金プランの遍歴をまとめたばかりだが、やはりソフトバンクの動きは速かった。年明け早々の2007年1月5日、新しい「目玉」の料金プラン発表を行ってきたのである。 その発表の中で、ソフトバンクモバイル代表執行役社長兼CEO孫正義氏が提示したのが新しい料金プラン「ホワイトプラン」。なんと月額980円でソフトバンク同士が(一定時間帯を除き)話し放題になるという、ゴールドプラン以上にインパクトのある内容であった。 ▲ 1月5日の記者会見で提示されたホワイトプランの資料。ゴールドプランの反省をふまえてか、資料もこの1枚だけというシンプルなものだった 【画像をクリックすると拡大表示されます】 しかし、これまで二転三転したゴールドプランの遍歴を見てきた人々にとって、今回のホワイトプランも「どこかに落とし穴があるのではないか」と懐疑的に見る人が少なくない。「※(コメ印)はこりごり」とジ

    arajin
    arajin 2007/01/25
    「長期割引サービスの解除料が発生してしまう」が「ホワイトプランの「6ヶ月契約」を結ぶことで、6ヶ月間ホワイトプランを使い続ける代わりに、解除料の支払いが免除される」
  • W-ZERO3 [es]でも使える! 昭文社「Pocket Mapple Digital」がW-SIMを利用した位置情報取得に対応 - 日経トレンディネット

    ▲ 昭文社が2006年7月7日に発売した「Super Mapple Digital Ver.7」。「全国DVD版」の価格は1万4490円 昭文社は2006年8月8日、Windows版の地図ソフト「Super Mapple Digital Ver.7」に付属するPDA(携帯情報端末)向け地図ソフト「Pocket Mapple Digital Ver.7」のアップデートモジュールを公開する。ウィルコムが7月27日に発売したスマートフォン「W-ZERO3 [es]」などW-ZERO3シリーズにこのモジュールをインストールすると、W-ZERO3シリーズが内蔵する通信モジュール「W-SIM」を利用して位置情報を取得できるようになる。 Pocket Mapple Digitalは、Windows Mobile 5.0やPocket PCなどのOSを搭載する携帯情報端末で利用できる地図ソフト。従来から内

  • そんなことしたら壊れます!意外に知らないパーツの弱点 - 日経トレンディネット

    「普通に使っていただけなのに、すぐに壊れちゃった」。そんなあなたの「普通の扱い」は、専門家にとっては「論外」なのかもしれない。パソコンで使われているパーツのほとんどは精密部品の塊だ。手荒く扱えばもちろんのこと、それなりに気を使っていても、軸の歪みやわずかなひびにより、故障率が格段に上がることがある。 パーツメーカーは、故障率を上げず、性能を維持できるように、一般ユーザーとはまた異なるレベルで、パーツの取り扱いに注意を払っている。一体どういう扱い方がだめなのか。日経WinPC8月号(現在はCore 2 Duoのすべてが分かる9月号を販売中!)では、主要パーツの代表的なメーカーに確認した結果を掲載している。その中の一部をお伝えしよう。 まずは、事例の多いHDDから。

  • Windows XP 快適化テク 2006年上半期ベスト50 / デジタルARENA

    巷では次期Windowsの話をよく耳にする昨今だが、Windows XPとの付き合いはまだまだ続きそうだ。今回の特集では、これまでに紹介した300以上のテクニックの中から、それぞれのジャンルで人気のあった技を10ずつ紹介する。日頃Windows XPを使いこなしている読者の多くが利用してくださった技を集めたということで一見の価値ありだ。 また、人気の有無とは関係なく、筆者がこれはオススメという技も20紹介する。一度使い始めると無意識のうちに使い続けてしまうという技があるものだ。デフォルトの設定を見直すだけで使い勝手が向上するという簡単なものから、レジストリを操作して意外な環境に変えてしまうというものまで様々である。この機会に、過去の人気テクニックをチェックしていただき、読者自らの環境で新たな発見をしていだだければこれ以上嬉しいことはない。 (小泉 力一=テクニカルライター) ※この特集

  • やっぱり気になる地デジの「時報問題」、ワンセグではどう? 予約録画は大丈夫? - 日経トレンディネット

    地デジARENAで人気のコラム「地デジ対応“テレパソ”徹底攻略」でおなじみのイラストレーター千夏ちゃん。その彼女が「どうなる年末カウントダウン? 地デジでは『時報』が無くなる、の真相を探る!」で書いていたように、地デジの“タイムラグ”という問題に直面していた。それを読んだ筆者も、思わず大きくうなずいてしまった。 実はauのW41Hを購入し、ワンセグ生活に突入した筆者。行く先々で「どうだー」とばかりに見せびらかしている。ところが最近、「Vodafone 905SH」を「いいだろー!」と突きつけられ、反撃される機会も多くなった。そのとき気が付いたことがある。 ワンセグ端末が2台。同じ場所で同じチャンネルを合わせている。それなのに、それぞれの映像が微妙にずれているのだ。あれ? 機種が違うとワンセグを受信する速度は変わるってことなの? 千夏ちゃんは地デジをアナログ放送のズレを指摘していたが、ワンセ

  • Excelで分数を入力する - 日経トレンディネット

    Excelでは、セルに「1/2」のように入力すると自動的に「日付」の表示形式が設定され、「1月2日」となってしまう。このため、分数を入力したい場合は、「0 1/2」のように、分数の前に「0」と半角のスペースを入力する必要がある。また、「'1/2」と入力してもセル上は「1/2」になるが、この場合は文字列として扱われるため、計算式には使えない。 なお、あらかじめセルの表示形式を「分数」または「文字列」に設定しておけば、セルに入力した分数はそのまま表示される。

  • ワールドカップ「日本×クロアチア」戦でレコーダーの“ダイジェスト再生”機能を徹底比較! - 日経トレンディネット

    使って元取れ! ケースイのAV機器<極限>酷使生活 ワールドカップ「日×クロアチア」戦でレコーダーの“ダイジェスト再生”機能を徹底比較! 2006年夏のHDD&DVDレコーダーが備える話題の機能に「ダイジェスト再生」がある。これはスポーツ中継やニュース、音楽番組など、録画番組の内容をレコーダーが解析し、見どころをピックアップする機能だ。デジタルチューナー搭載機でこの機能を利用できるのはソニーの“スゴ録”「RDZ-D97A」と「RDZ-D77A」、日立製作所の“Wooo”「DV-DH500D」などの「DV-DH-Dシリーズ」だ。今回はそのダイジェスト機能の実力を探るため、RDZ-D97AとDV-DH500Dを使い、あの“2006FIFAワールドカップドイツ大会”「日×クロアチア」戦を録画してテストした。

  • 液晶テレビを買うときにチェックすべき5項目とは? - 日経トレンディネット

    32型ワイドの液晶テレビは価格が大幅に下がったこともあり、店頭でよく売れているようだ。とはいえ、安くても20万円前後はする代物。スペックなどをよく比較して、悔いのない買い物をしたい。ここでは、店頭で実際に製品をチェックする際のポイントをまとめてみた。 テレビで最も重要視する点は「画質」。店頭ではたいていハイビジョン放送を流しているのでキッチリと確認しよう。 画質は採用する液晶パネルの方式に影響を大きく受ける。現在、液晶テレビでは、IPSとVAという2つの方式があって、それぞれ特性が異なる。技術的な解説を抜きにすると、IPSは斜めから見ても色やコントラストの変化は少ないが、やや暗めの落ち着いた映像になり、一方のVA方式は明るい店頭映えする映像だが、斜めから見たときにわずかだが色やコントラストが変化する。つまり、これは一長一短というわけだ。自分が興味を持った製品がどちらの方式を採用しているかを

  • 動画再生中のウィンドウをキャプチャする - 日経トレンディネット

    メディアプレイヤーで動画を再生している場合、「Alt」+「PrintScreen」というキー操作でウィンドウイメージをコピーしても、肝心の動画の内容はコピーされない。 キャプチャソフトを使っても同じ結果になる。これは、メディアプレイヤーが「ビデオ・オーバーレイ」という機能で動画を表示しているためで、この機能を使っている他のソフト(Windowsムービーメーカーやゲームソフトなど)でも同じことになる。 この問題を回避するには、Windows XPではビデオ・オーバーレイを同時にひとつしか利用できないため、キャプチャするソフトを起動する前にこの機能を利用する他のソフトを起動しておけばよい。 例えば、ムービーメーカーを起動して適当な動画を再生させ、その後にメディアプレイヤーを起動してキャプチャーしたい動画を再生させる。この状態では、メディアプレイヤーでビデオ・オーバーレイ機能が使われていないので

    arajin
    arajin 2006/05/10
  • Google CalendarがはげしくWeb2.0である2つの理由 - 日経トレンディネット

    2006年4月11日に公開されたGoogle Calendar。よくあるオンライン・カレンダーのサービスがまた1つ増えたのかと思ったら、Web2.0だった。しかも、はげしく、Web2.0。API公開だからフリーのツールが出来つつあるし、スケジュールは全世界に配信できたりする。 4月11日(米国時間)に公開されたGoogle Calendar(未登録・ログアウト状態だとログイン・ページが開く)。メニューや曜日の表記などがきちんと日語化された日語版のサービスはまだだけど、スケジュールの書き込みは日語でもOK。試しに使ってみると、Ajaxを駆使しているせいもあって、細かい操作性がとても快適。もうバリバリ使いこなしている人もいるだろう。 ちょっと見た感じは、Yahoo! Calendarと似ている。だけど、決定的な違いは、アレだ。Web2.0だ。「また、Web2.0ですか」とか言われそうなの

  • Google Videoトップ100ランキング、お楽しみはこれからだ:デジタルARENA

    Googleの映像販売・検索サービスGoogle Videoに最新トップ100ランキングがついた。世界の人が興味をもっている映像ってどんなの? それが見てびっくりだったり、仕事の疲れを癒す脱力系だったり、とにかく必見なのだ! Googleが提供している映像販売・検索サービスGoogle Videoのフロント・ページにはPopular(人気の映像)のセレクションがあって、さらにそこからTop 100というリンクで、人気ビデオのトップ100リストがあるんだけど、そこで先週ダントツの1位をキープしていたのが、Incredible Machines (信じられない機械)という約13分の映像。 この第1位の映像のコメントには「ローブ・ゴールド・タイプのマシン、日製 ^^(Some Rube Goldberg type machines made in Japan ^^)」ってあるのだけど、中身は、

  • 音楽配信でゲットした楽曲を、iPodにコピーするワザとは? - 日経トレンディネット

    音楽配信サービスが盛り上がっている。今回は、ネットで購入した音楽をiPodに持っていくワザを紹介しよう。 米国やカナダなどではアップルコンピュータが運営する音楽配信サイト「iTunes Music Store」があり、ここで購入した楽曲データをiPodにコピーして楽しむことが可能。だが、日ではこのサービスは準備中で、スタートするのは早くてもこの春以降になると見られている。 一方、日で展開されている音楽配信サービスでは、ファイル形式や著作権管理の問題でiPodに楽曲データを移すことができなかった。しかし、このほど東芝EMIとワーナーミュージック・ジャパンが著作権管理の条件を緩めたことで、方法によってはiPodに楽曲を持っていくことができるようになった。手順を簡単に説明すると、音楽配信サイトで購入した楽曲をいったんCD-Rに音楽CDとして記録し、それをiPod付属の音楽管理ソフト「iTun

    arajin
    arajin 2006/04/17
  • Weather Hacks(ウェザーハックス)をいじりたおそう。これがWeb2.0の楽しさだ / デジタルARENA

    ネットで起きてる最新トレンド Weather Hacks(ウェザーハックス)をいじりたおそう。これがWeb2.0の楽しさだ ライブドアというと最近は暗い話題が多いけど、同社が提供しているWebサービスの分野では明るい話題もある。なかでもうれしいのが、Weather Hacks(ウェザー・ハックス)。気象情報を無料のRSSベースで提供している。RSSリーダーで読めるのはもちろん、ちょっとしたアプリケーションを開発すれば、気象情報の表示をカスタマイズしたり、別の情報と組み合わせたりできる。Web2.0的な天気予報もできる。 Webページで天気予報など気象情報を提供するサービスは現在でもいろいろある。大手のポータル・サービスなら必ずやっている。もちろんライブドアもやっているけど、他ポータルサービスに先駆け、すごく大きなブレークスルーをやってくれた。Weather Hacks(ウェザーハックス)だ

  • スキャン速度と使い勝手を高めた小型ドキュメントスキャナー「ScanSnap S500」 - 日経トレンディネット

    ドキュメントスキャナーとは、紙の文書をデジタル化する専用スキャナーのことだ。少し前までは、高価で大きなビジネス向けモデルばかりだったが、ここ1〜2年でSOHOや個人ユーザー向けの低価格&コンパクトモデルが普及しつつある。このジャンルで先行しているPFUから新しく登場した「ScanSnap S500」(以下、S500)の使用感と、同社の従来モデルとの違いを見ていくことにしよう。

  • IEのウインドウ上で賢く文字列を選択する - 日経トレンディネット

    IEのウインドウ上に表示された文字列をコピーする際、マウスでうまくドラッグできないという経験はないだろうか。ある文字からドラッグ開始すると、ドラッグする方向と反対側に選択範囲が勝手に広がってしまうことがある。これは、システムが気を利かして英字やカタカナといった同じ文字種の固まりを選択しようとするからだ。しかも、その際に選択を解除してから再度ドラッグし直してもうまくいかないことが多い。 このようなときは、ドラッグを中止せず、マウスのボタンを押したまま反対方向に戻ると文字単位に選択できる。マウスカーソルの位置よりも先行して範囲が選ばれている場合は、選択したい位置の先までマウスを動かしてから戻してみよう。こうすることで、ドラッグ操作に余計な文字を選択しなくなる。選択範囲がくずれるとついドラッグ操作をやり直してしまうのだが、この方法を憶えているとうまく範囲選択できる。

    arajin
    arajin 2006/02/24
  • iPod/PSP用動画作成の決定版?変換にチャプター分割、転送までこなす無料ソフトは結構スゴイ / デジタルARENA

    ビデオ対応iPodやPSPで、動画を楽しんでいる人に注目していただきたいソフトが登場した。テレビ番組専門のブログサイト「テレビブログ」が提供する「TVBlogPlayer(テレビブログプレーヤー)」である。しかもこのソフト、なんと“無料”というのだから驚きだ。 TVBlogPlayerは、テレビ録画が可能なパソコンで録画した番組データに「メタデータ」と呼ばれる情報を付け加えるソフト。メタデータとは「データを区分けするための付帯情報」……と言っても分かりにくいだろうが、要するに録画番組にメタデータが加わると、ニュース番組を話題ごとに分割したり、歌番組を楽曲ごとに切り分けることができるようになるのだ。 テレビブログは、同じ番組を録画した人同士が「この番組のこのシーンは笑えるよね!」といった、情報を共有するためのコミュニティーサイトだ。「このシーンをブログに書きたい!」と思ったら、「Chapte

  • Windows Vistaを待つべきか、そろそろ考えてみませんか? - 日経トレンディネット

    2006年の年末までには登場予定の「Windows Vista」。そろそろパソコンを買い替えたいと思っているユーザーも「Vistaの登場を待つかどうか」を考え始める時期になってきたかもしれない。 しかし“今”パソコンが欲しいユーザーが、わざわざ年末までVistaの登場を待ってからパソコンを買うべきなのだろうか。 まずはパソコンの新製品が登場する時期をおさらいしておこう。パソコンの新製品は例年「春モデル」「夏モデル」「秋冬モデル」の3回に分けて登場する。新入学・就職をターゲットにした春モデル、夏と冬のボーナス商戦を狙った夏モデル、秋冬モデルというわけだ。ただしここ数年は各モデルの登場時期が次第に早まる傾向にあり、今年の春モデルは一部メーカーが2005年末に発売する事態となった。

  • 【動画で見せます】私はこの日を待ってたの! 使ってみました「モバイルSuica」 - 日経トレンディネット

    1月28日午前4時。待ちに待ったモバイルSuica専用アプリのダウンロード開始時刻。これさえあれば、ケータイで改札をくぐる夢がかなうのだ!おサイフケータイのキラーコンテンツとの呼び声高いこのモバイルSuicaを早速使ってみたので、まずはその第一印象をご報告しよう! この日のために入手しておいた「ビューカード」を手に、モバイルSuicaPC向けホームページにアクセス。登録を済ませたら、携帯電話に専用アプリをダウンロード。私は朝7時ごろダウンロードしたのだが、特に混雑はないようだった。 しかし、NTTドコモの対応端末の場合、「鉄道・バス設定iアプリ」「Suica設定アプリ」「モバイルSuicaアプリ」という3つのアプリをダウンロードしなければならない(auの対応端末は「鉄道・バス設定iアプリ」を除いた2種類のアプリでOK)。その上、「フェリカICエリアが不足しています!」などの表示が出て、不

  • ちょっと自慢できるこんな裏技 Googleを「仕事」で使い倒せ!:デジタルARENA

    Googleって検索に使うものでしょ?」。たしかにそうなんだけど、Googleにはそれだけじゃない機能がごっそりと隠されている。これを使いこなさないともったいないし、忙しいビジネスの合間にちょっと利用するととても便利な機能がたくさんあるのだ。 この特集では、「仕事に役立つ」という視点でGoogleを使いこなすためのヒントを満載してお届けする。「こんなワザ知ってる?」って、きっと誰かに自慢したくなること請け合い!(佐藤 信正)

  • GoogleがAmazon対抗でオンライン書店を始めるらしい - 日経トレンディネット

    年明けの1月6日に開催された2006 International CESでGoogleは、各種便利フリーソフトの詰め合わせ「Google Pack」と、米CBSのテレビ番組などの動画を有料で配信する「Google Video」の2つを発表したが、この先にGoogle書店の計画があるという話も流れてきた。ということは、AmazonGoogleのバトルが始まるのか。 Google書店の話はイギリス放送協会BBCのニュース「Googleが将来オンライン書店を検討中」で流れた。公式なアナウンスではないがインタビューを元にしていることと、すでに「Google Video」で米CBSのテレビ番組などの動画(Flashビデオ)を有料配信するサービスを開始したこともあり、Google書店実現にも期待が高まっている。 Google書店に比較されるGoogle Videoだが、なにより魅力的なのは価格だ。一