タグ

2006年12月17日のブックマーク (13件)

  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 - Kenn's Clairvoyance:Lingr(リンガー)をリリースしました

    日の日経産業新聞で一面を飾ったのでお気づきの方もいらっしゃると思いますが、私の米国チームにおける最初の成果となる新サービス「Lingr(リンガー)」をリリースしました。 サービス内容についてはオフィシャルブログの方に書いた通りですが、おそらく英語のままだとほとんど読まれないと思うので、以下に翻訳バージョンを記載します。 Lingrは、一言で言えば「ブラウザ上で動くチャット」です。 ハイライトは以下の通り。 お手軽さ。Lingrでは何もインストールしなくてもブラウザ(Firefox, Safari, IEをサポートしています)だけでサクサクと軽快な操作感でチャットができます。この感覚は実際にさわってみないとわからない! ホット・タグ。各チャットルームにはタグ(キーワード)をつけることができ、これが常時リアルタイムに集計されているので、「今、どういう話題がアツいか」をタグ・クラウドを通じて知

  • グーグルが無敵ではないことはエンジニアだけが知っている:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    ウェブ人間論 梅田 望夫 / 平野 啓一郎 梅田望夫と平野啓一郎の対談集である「ウェブ人間論」を読了した。基的な感想は、この書籍の元になった新潮に対談が掲載されたときに「新潮6月号の梅田望夫×平野啓一郎の対談を読んで」にもすでに書いたし、ここやここでは平野啓一郎人が登場するというハプニングがあったことも記憶に新しいところだ。その後に平野はほんとうに公式ブログを開設したりもした。これら一連のできごとは、とても楽しいものだった。 だけど、いやだからこそ、この件を引っ張る形でこれ以上書評を続けると知人友人ばかり持ち上げる内輪やらせブロガー的なダークサイドに堕ちてしまう気がするので、この機会に大きく踏み外してみようと思う。 ぼくが今の今まで注意深く避けてきた、グーグル技術論について、この機会にとうとう語ってしまおうと思う。 ■「過去7年におけるグーグル成功の最大の要素は『運』だった」(Se

    arajin
    arajin 2006/12/17
    「自分の未来予測の正しさを証明したいがために、ズルズルと見込みのない技術に執着するという愚を何度もおかしてきた。心のどこかで、これは時間がかかりすぎるということにとっくに気付いていたにもかかわらず。」
  • セッション毎の訪問者の動きがわかる『Clicky』 | POP*POP

    アクセス解析は便利ですが、全体のPVやUUを見ていてもわからないことがあります。そこで訪問者一人一人を追ってみるのはいかがでしょう。 『Clicky』はセッション毎にその人がどこから来てどのページをどのぐらい見て、どこから去って行ったのかがわかるアクセス解析ツールです(普通のアクセス解析もできますが)。 一人一人の動きを何人か追うことによって「あぁ、そういう見かたがされているのね・・・」という示唆を得ることができます。そのあとに全体のPVなどのデータを見ればさらに訪問者の傾向をよく知ることができるのかもしれません。 » Clicky Web Statistics, perfect for blogs | Clicky では、POP*POPでちょっと遊んでみた結果を下記にご紹介します。 ↑ Clickyでは、利用者一人一人の動向をセッション別に追うことができます。これを見ながら訪問者の動きを

    セッション毎の訪問者の動きがわかる『Clicky』 | POP*POP
  • 痛いニュース(ノ∀`):「私たちはロボットではない」…現職郵便局員が明かす『深夜勤』…東京新聞

    「私たちはロボットではない」…現職郵便局員が明かす『深夜勤』…東京新聞 1 名前:依頼108@試されるだいちっちφ ★ 投稿日:2006/12/17(日) 09:47:42 ID:???0 ★現職郵便局員が明かす『深夜勤』 来年十月の民営化に向かって徹底的な合理化が進む郵便局の中で、職員たちが悲鳴を上げている。最も過酷と受け止められているのは、二〇〇四年二月に導入された連続の徹夜勤務だ。 現場で「ふかやきん」と呼ばれている深夜勤について、仕分け作業に携わる二人の現職郵便局員がその実態を明かした。彼らは口をそろえて言う。 「私たちはロボットではない」−。 (浅井正智) 東京都台東区の上野郵便局に勤務する重富義明さん(57)は先月下旬、医師からうつ)と診断され、二カ月の病休に入っている。 「に追い込まれた最大の理由は、深夜勤の過酷さに耐えきれなかったためだ」と断言する。 http://w

    痛いニュース(ノ∀`):「私たちはロボットではない」…現職郵便局員が明かす『深夜勤』…東京新聞
  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20061217/mng_____tokuho__000.shtml

  • FIFTH EDITIONさんとこのSCEと任天堂の「いつか来た道」に関して 島国大和のド畜生

    個人的に気になる誤認がちょっとあって、直接指摘するのもなんかケンカ売りみたいで嫌だなぁと思ってごにょごにょしてたんだけど、予想外にウチのサイトも人の目に止まる様で、結局公開陰口みたいになって、どーもすみませんというか。 仕方が無いので、ちゃんとトラックバック送って書きます。敵意、悪意はありません。 FIFTH EDITIONさんとこのSCEと任天堂の「いつか来た道」について。 前回のエントリの効果として、一番期待した流れは「詳しい資料はここにあるぜ!」とかって人が出てくるのだったんですけど、やっぱ無いよなぁ。作るの面倒だし利益が無いから。俺だってタダでそんな文章書きたく無い。 なので、FIFTH EDITIONさんの文章は、結論ありきで書かれているけど、そこそこ色々調べて書かれているし、視点も読者が好むものを選んるので、そういうスタイルだと思います。 俺はそこで、集合知としてのはてブのコメ

  • ゲームの歴史の話 島国大和のド畜生

    ケンカ売りになりかねないのでリンクはしませんが。 ゲーム業界の歴史的な長文があって、それがまたあちこちで取り上げられているんだけれど、結構事実誤認が多くて、でもソレを指摘する人は殆どなくて微妙にもにょもにょした気分に。 同じ誤認があるので、参考文献もだいたいアテがついてしまってこれまた、もにょもにょ。 礼儀的には丁寧な言葉で細かい指摘をして、事実のソースを示していくべきなんだろうけど、時間無いし、それでもケンカ売りっぽく見えちゃったりするからなぁ。 このあたり、黙っておくのが大人の対応なのはわかるんだけど、さすがに今回は気になり過ぎてしまった。 ゲーム歴史に関しては主観の少ない情報を誰かがどこかにまとめてくれるといいんだけどなぁ。と他力願で〆る。 自分はわりと「それ間違ってますよ」といわれたら「へーい」って直すタイプなんで余計な気を使われない方がいいんだけれど、普段から見てるblogと

  • 花見川の日記 - SONYは最初から”PS3”を売る気が全く無かった

    書いてるうちに朝になったので今日の日付でアップすることにしよう。 今回は再びPS3の話。 FIFTH EDITION - SCEと任天堂の「いつか来た道」 SCEは、かつて、PSでゲーム業界を発展させました。 サードに広く門戸を開き、冒険的なソフトが出せる下地を作り、小売を任天堂の支配から解き放ち、市場に競争をもたらしました。 ですが、市場を支配すると同時に腐って、どうしようもないほど腐って、PS3という問題児を作ってしまいました。上記のように、あちらこちらで批判されてるPS3なのだけども、何だかどうも引っかかる部分があった。 なので、前のエントリで、PS3は新しいテレビを目指そうとしたのではないかという推論を立てたのだが……どうもこれは違うらしい。 前エントリのコメント欄にて、 # rainbowjp 『ソニーはPS3をゲーム機とは考えてないよ。あれは今後のソニー製AV製品の雛形。 今後

    花見川の日記 - SONYは最初から”PS3”を売る気が全く無かった
  • YouTube - Broadcast Yourself

    出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek 出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek.co.jp/ 解説/ オトノ葉Entertainmentの真冬にリリースの真夏感たっぷりのこの曲。 スペースシャワーTV や MUSIC ON TV でも放映中! ※そのPVの特別ワンカットバージョン! 通常版はこちら http://jp.youtube.com/watch?v=v60T004iToM (続き) (一部表示)

  • FIFTH EDITION: SCEと任天堂の「いつか来た道」

    日もゲームの話です。 そろそろ飽きてきた方も多いとは思いますが、歴史としてまとめると、あまりに面白い話がてんこもりなので、昨日からまとめていたゲームのエントリです。 結論からいうと、任天堂とSCEの歴史には、非常に面白い点があるので、その歴史について、です。 さて、最初は、ファミコン時代から始めましょう。 先日のエントリで、ファミコンが生まれるまでを扱いましたので、それからの続きとなります。 1983年、ファミコンと、最初に市場シェアを巡って闘ったのはセガのセガ・SG-1000でした。これはアタリVCSと似たインターフェースを持っていました。つまり、コントローラーは、スティックとボタン操作です。 このコントローラーは、そのインターフェースの問題から優れたものとは言えませんでした。ファミコンのほうが優れたインターフェースを持っていたわけです。この二つのハードの価格は同じでしたが、このインタ

    FIFTH EDITION: SCEと任天堂の「いつか来た道」
  • Firefoxのキャッシュ保存先

    2005年10月26日(水) 15時18分01秒 [ソフトウェア] Firefoxのキャッシュ保存先 私が自宅で使っているPCのHDDには、キャッシュ専用のドライブを確保しています。 物理的に異なるHDDに30GBのパーティションを作って、そこをキャッシュ専用にしています。 Cドライブやアプリケーションの入っているドライブのあるHDDとは(物理的に)異なるHDDにすることで、多少速度の向上が見込めると考えたからですが。 んで、これまでは、OSのキャッシュにしか使ってなかったんですけど、よく考えたら、日常的に頻繁に使うブラウザのキャッシュもそっちに移動させれば、より速度の向上が見込めるんではないかと。 というわけで、設定を変更してみました。 IEのキャッシュの保存先は、オプションダイアログから簡単に変更できたんですが、Firefoxのキャッシュの保存先は、オプションダイアログからは変更できな

    Firefoxのキャッシュ保存先
  • 「ニンテンドーDS」「ニンテンドーDS Lite」20万台に不具合、発煙のおそれ

    任天堂は2006年12月15日、携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」「ニンテンドーDS Lite」に添付しているACアダプターの一部に不具合があり、無償交換を実施すると発表した(発表資料)。 交換対象のACアダプターを添付した製品は、日国内で出荷済みの約1300万台のうち、ニンテンドーDSが約8万台、ニンテンドーDS Liteが約12万台である。ニンテンドーDSは2006年1~6月出荷分の、ニンテンドーDS Liteは2006年7~10月出荷分の、それぞれ一部が該当する。ACアダプターの充電回路が故障して正常に充電できない可能性がある。また故障した状態で通電した場合、発熱や発煙が起こる可能性がある。 該当品はすべて長野日無線製であり、ACアダプターのラベルに日無線を示す「JRC」のロゴが刻印されている。任天堂は該当品のユーザーに対して、電話(0120-210-557)にて交換を申し込む

    「ニンテンドーDS」「ニンテンドーDS Lite」20万台に不具合、発煙のおそれ
    arajin
    arajin 2006/12/17
    非対象でした
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    arajin
    arajin 2006/12/17
    X01HT