タグ

2009年4月7日のブックマーク (9件)

  • 書物について - 内田樹の研究室

    「当心村上春樹」というが届く。 トップページに表紙写真があるように『村上春樹にご用心』の中国語版である。 読めない・・・ 著者略歴の「研究領域為法国現代思想、武道論、電影論」(簡体字だけど)はかろうじてわかる。 「倒立日論」とか「私家版・猶太文化論」もわかりますね。 でも、文はお手上げである。 残念なことである。 訳してくださったのは読めない字の名前の人である(ひどい紹介だこと)。 四川外語学院日語系教授、四川外語学院日学研究所所長。著作に『少女漫画・女作家・日人』、『日文化論』。訳書に『人間失格』、『鏡子の家』(ほお)。あと『他人之ナントカ』、『床上的眼晴』(なんだろう『ベッドタイムアイズ』かしら)、『空翻』(うう、わからん)などの訳書がある方でした。 自著の訳者という人とはできることならお友だちになりたいものである。 どんな気分でこのを選び、また訳されたのか、機会があれ

  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】フォルダ階層下のファイルを集める「フォルフラッター」

    フォルダ階層下に分散して存在するファイルを一階層に集めて“平面化”するソフト。たとえば日付やジャンル別にフォルダ分けして管理していた画像ファイルや音楽ファイルなどを、一旦集めて異なる分け方で分け直したい場合などにお勧め。サブフォルダを含む大のフォルダをドラッグ&ドロップで指定すると、そのフォルダのフルパス、フォルダ階層の数、およびファイル数が表示される。続いて、安全装置として用意された[保護する]チェックボックスのチェックを外してから[平面化を実行]ボタンを押すと、サブフォルダ以下のファイルすべてが大のフォルダ内へと移動する仕組み。異なるサブフォルダに同名のファイルがある場合、確認ダイアログで上書きの可否のみ選べる。そのほかファイル数のカウント表示には、最初から大のフォルダ直下にあるファイルの分を含めずに数えるオプションもある。 【著作権者】あねこうじ 氏 【対応OS】Windows

    arajin
    arajin 2009/04/07
    表示だけで移動しなきゃいいのに。
  • 痛いニュース(ノ∀`):金正日の長男・金正男氏「日本政府のミサイル迎撃は、自衛のため当然だと思います」

    1 名前:依頼295:2009/03/31(火) 22:49:12.88 ID:KuJ5cCrc● ?PLT 2009年1月の取材から2カ月、またもやFNNがスクープ直撃に成功した。 関西大学経済学部の李英和教授は「驚いたタイミングです」と話した。 北朝鮮は、早ければ4日後にもミサイルを発射すると通告している。 日が迎撃への動きを進める中、金正男氏からは意外な答えが聞かれた。 金正男氏は「(日政府の対応は大げさですか?)日政府の行動は、 自衛のため当然だと思います」と話した。 北朝鮮は3月9日、「ミサイルを迎撃することは、戦争を意味する」と警告を発した。 それにもかかわらず、金正男氏は「日政府の行動は当然」と語った。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00152165.html

  • 太阳成集团61999_歡迎您!

    系统提示 您访问的页面未找到, 5秒后自动跳转到首页 XML 地图 | Sitemap 地图

    arajin
    arajin 2009/04/07
    「月給はわずか16万円。これは搾取以外の何ものでもない。地元では派遣切り社員なんかは作男か農奴として捉えられているからたくさん払う気なんか、ははなからない。」「儲かるのは地主だけ。」
  • これは使える!アウトラインとマインドマッピングをこなす凄いノート·MindRaider MOONGIFT

    マインドマッピングを作っている時に説明書きを加えたり、メモを追加することがある。だがそうしたノートは全体図では見られず、ちょっと使い勝手が悪い。とは言ってもアイディアを見いだすのにマインドマッピングのやりやすさは捨てがたい。 アウトライナー × マインドマッピング そんなあなたにお勧めなのがMindRaiderだ。マインドマッピングの手軽さでどんどんメモが作れていく。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMindRaider、アウトライン+マインドマッピングという妙技を誇るノートアプリケーションだ。 MindRaiderは3つのカラムで構成されたソフトウェアだ。ちょっと大掛かりな気がして取っ付きが悪いかも知れないが、実際の機能は便利だ。まず左上にアウトラインが表示される。それを選択すると、真ん中のカラムに詳細が表示される。 タグクラウド表示 真ん中のカラムでは詳細の表示と同時にその階

    これは使える!アウトラインとマインドマッピングをこなす凄いノート·MindRaider MOONGIFT
  • 窓の杜 - 【REVIEW】時代とともに移り変わる地形の変化を地図で確認できる「今昔マップ2」

    「今昔マップ2」は、同じ場所を描いた年代別の地形図を切り替えて表示することで、地形の移り変わりを確認できる地形図閲覧ソフト。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 画面は、左側に各種操作を行うボタンやチェックボックスが並んでおり、右側に地形図が表示される。表示される地形図は、マウスのドラッグで表示範囲を移動したり、マウスホイールの回転で拡大・縮小できるなど、一般的な地図ソフトと同様の操作を行える。特長は、プルダウンメニューなどから年代を指定することで、表示する地形図の年代を切り替えられること。 ソフトでは、首都圏、中京圏、京阪神圏という3つの地域の地形図を閲覧可能。地形図の年代に関しては、たとえば首都圏の場合、明治時代から現代まで9通りの年代が用意されている。表示される地形図は国土地理院が発行しているもので、明治時代

    arajin
    arajin 2009/04/07
    「首都圏、中京圏、京阪神圏という3つの地域の地形図を閲覧可能」
  • XMLをJSONにするXSLT·xml2json.xslt MOONGIFT

    XMLはシステム間のメッセージを授受するフォーマットとしてよく使われている。が、書き方が冗長的で面倒くさい。かつては何でもかんでもXMLで、という風潮があったが、その面倒さからJSONやYAMLで処理されることも増えている。 元のXMLファイル 特にJavaScriptで扱うならJSONの方が使い勝手が良い。そこで既存のXML文書を変換するのがxml2json.xsltだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはxml2json.xslt、XMLをJSONに変換するXSLTだ。 xml2json.xsltは既存のXML文書に対してxml-stylesheetとして設定することで利用できるXSLTだ。全てのパターンで使える訳ではないようだが、サンプルを見る限り大抵の項目は再現できている。 変換語。ユニコードにも対応 xml2json.xsltを使えばXMLに比べると操作が遥かに簡単になり

    XMLをJSONにするXSLT·xml2json.xslt MOONGIFT
  • 何か新植民地主義の走りみたいな感じで凄いな - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    これで支持を集めちゃうんだ。まあ、よその国のことだから、そこの有権者がそれを支持しているのなら仕方がないことだけれども。 Obama: North Korea Broke the Rules http://www.youtube.com/watch?v=10_ZsYIQaKg いろいろ書こうと思ったけど眠いからやめた。寝る。

    何か新植民地主義の走りみたいな感じで凄いな - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • モチベーションなんか自分でどうにかしろ。 島国大和のド畜生

    最近、コーチングだの管理職だののを仕方無しに読んでいる。 仕方無しに読んでいるので、身につかないダメ人間なんだけど、モチベーションだの、高い目標だのそんなの人に設定して貰うものなのか!?という根的な部分でイラっと来る。俺は相当のダメ人間だー。 そもそも仕事のモチベーションてのは ・やって楽しい ・やるとスキルがつく ・やると金になる ぐらいしかないと思う。 んで、 ・やって楽しい     =金が悪い ・やるとスキルがつく =激務 ・やると金になる    =仕事として糞 って場合が多い。 例えばファーストフードやコンビニのバイトなんてどんなに頑張っても時給が何倍にも変わる事は無いわけだし、スキルがガンガンついて次に良い条件で雇ってもらえるわけでもない、だったら頑張らない方がトクなわけで。 この、頑張らない方がトクって仕事にモチベーションを与える為に「やって楽しい」とかの付加価値をつける。

    arajin
    arajin 2009/04/07
    「ブラック会社とか、労基的にヤバイとことか、マルチ商法とか、宗教とか。  モチベーションを用意してくれる所はそれなりにアレだったりする場合が多いぞ。」