タグ

2009年6月27日のブックマーク (12件)

  • まずはワーホリで海外出ようぜ! ニートの海外就職日記

    前回は「日を降りる若者たち」というに関する話題を書いたんだけど、日を降りたい人は多いんだな、というのが実感。皆、やっぱ日という国や仕事環境に不満持ってるんやなあ。 ただ、海外出たいという気持ちを実際に実行できるかどうかはまた別の話だと思う。人によっては勇気のいる事みたいだし、あと、家庭とか持ってると今更、と躊躇する人も多いと思う。俺の場合は初めは学生ビザで海外留学(オーストラリア)に行ったんだけど、個人的にはまずはワーホリ(ワーキングホリデー)で行く方がお勧めかも。 って言うのはどこの街に行くのも自由だし(学生ビザは学校あってのビザなので勝手に場所を変えられない)、ゆくゆくは永住権獲得など長期滞在を目指す人はリサーチ的な意味も込めてまずはワーホリで行って、どこが住みやすいとか見て回るのが良いと思う。ワーキングホリデーって名前だけあって、仕事も制限なく出来るし。 Work Ex

    arajin
    arajin 2009/06/27
    「海外でも日本人経営者は日本人を搾取してる」
  • ゲームが糞だと指摘すること。 島国大和のド畜生

    ゲームのどこがダメなんてのは5分遊べば素人でも解る。 何を勝ち誇ってんだか解せない。自分は5分遊んだ素人と同じだと宣伝したいのか。 素人がそれを言うなら素人だから問題ない。 というよりコミュニケーションのネタなんだろうから大いにやればいい。 ネットはそういう文面に溢れてるし、嫌いじゃない。 たまにプロでも同じような事を言う。 プロでも素人的に遊んだ立場で言うなら嫌いじゃない。好きにやればいいと思うし俺もうっかりやる。 また、これから買おうかどうか迷うゲームがあったら、そういう情報も欲しいだろう。 しかし、仕事でやるならもうちょっと突っ込んだ話をして欲しい。と思う。 対案が無いダメだしには存在価値が無い。 対案があれば良いかといえば、ロクでも無い対案を出す人も居る。 もっと、派手にしましょう。 もっと、敵の種類を増やしましょう。 もっと、もっとサクサクすすむようにしましょう。 こういう仕様を

    arajin
    arajin 2009/06/27
    『宮本茂いわく「アイデアとは一度に複数の問題を解決するもの」』
  • 日本を降りる若者たち。 ニートの海外就職日記

    arajin
    arajin 2009/06/27
    「日本を降りる若者たち(著者:下川裕治)」「タイのバンコクにはそういう日本人が1万人いるらしい。」
  • 日本にいたらとっくにトチ狂ってるかもな。 ニートの海外就職日記

    arajin
    arajin 2009/06/27
    「日本は良くも悪くもモラルが高いので俺のような立場のヤツが気分良く過ごすのは難しい。俺は負け組だ、世間に居場所なんてない、もう日雇い作業員しかない、と日々痛感させられ、どうしてもウツになるだろうな。」
  • この問題ね - finalventの日記

    ⇒ ふるい歌が聞こえた - サキュバスの晩餐 そうかこのぐらいの時代から 男性の皆々様は女の子に「やってもいいですか?」とお伺いをたててから やるようになったのだな、これがのちに歴史で語られる第538次恋愛革命である!か、どうかは知らない。(嘘のごさんぱち!) 自分の記憶では、団塊・全共闘世代の青春物でもそうだし、戦後・戦中もそうみたい。というか、漱石の「それから」なんか、壮大な「やってもいいですか?」みたい。 で、この年こいて言うと、男子が「やってもいいですか?」というのは、たいていはそういう状況を女子が設定している場合だと思う。そして、この設定において、「やってもいいですか?」と言ったらたぶんその時点で負けている。 あるいは、処女信仰があった時代はそれ一種の、一生捧げます的な意味があったかも。 いつの時代もやっている男子はこんなこと言わないです。 自分の中で、愛と欲望の違いがよくわから

    この問題ね - finalventの日記
    arajin
    arajin 2009/06/27
    脳の経済担当の部分が扁桃体とかの深い部分にある気がするけど。
  • なんかモッコリ盛り上がってる - finalventの日記

    はてなブックマーク - 『Santa Fe』を1年間で処分すべしとする与党案に驚く - 保坂展人のどこどこ日記 そういえば私の世代からちょっと下あたりが、れいの激写、ってやつ。 今思うとあれ、みんなアウトかな。 日女性のひんぬうは幼女に見えるっていうのもあるな。 David Hamiltonどうなっているのかな。

    なんかモッコリ盛り上がってる - finalventの日記
  • たぶん、50%の運と50%の執着だと思う - finalventの日記

    ⇒一万時間の法則 1%のひらめきと99%の努力 成功する人は、運と執着が全然違うと思う。 執着は才能の内ともいえるけど、身近にいるとたまらん。 運というのは、たぶん、ご先祖様が生前で報われなかった分の配当のようなものではないかな(マジでそう思うわけでもないが)。

    たぶん、50%の運と50%の執着だと思う - finalventの日記
  • 日経社説 中・東欧発の危機再燃を防げ : NIKKEI NET(日経ネット) - finalventの日記

    2004年に欧州連合(EU)に加盟したラトビアは08年秋の金融危機後、新興国からの資金流出の動きを受けて苦境に陥り、昨年末に国際通貨基金(IMF)やEUの金融支援が決まった。ところが実施条件である財政赤字の削減策づくりが難航し、今月初めの国債入札が不調に終わって市場の不安が高まった。 ラトビアは歳出削減の悪影響もあり、今年はマイナス18%成長と深刻な景気悪化が見込まれる。通貨当局は大量の為替介入でラト売り圧力に対抗したが、いずれは通貨の切り下げに追い込まれるとの疑念が強まった。ラトの相場が下がれば、外貨建て借り入れの返済負担が膨らむ。ラトビアに多額の融資をするスウェーデンの銀行の損失も拡大する。 EU首脳会議が支援の着実な実行を宣言して緊張は一服したが、懸念は続く。綿密な監視と対処で中・東欧の危機再発を防ぐ必要がある。 西欧の有力銀行をはじめ、域内の金融も不安定だ。4月の鉱工業新規受注が減

    日経社説 中・東欧発の危機再燃を防げ : NIKKEI NET(日経ネット) - finalventの日記
  • NHK 戦場を駆けた少年兵たち 〜沖縄県・鉄血勤皇隊〜、見たよ - finalventの日記

    ⇒証言記録 兵士たちの戦争 戦場を駆けた少年兵たち 〜沖縄県・鉄血勤皇隊〜 太平洋戦争終盤の昭和20年3月、アメリカ軍の上陸が近づいた沖縄で、14歳から17歳の中学生たちが兵士として招集された。その名は、鉄血勤皇隊。軍国主義教育を受けてきた彼らは、軍服と銃を支給され、喜び勇んで入隊する。しかし、初めて体験する物の戦場は、少年たちの想像以上に過酷なものだった。聞かされていた戦況とは異なり、圧倒的な戦力で沖縄に上陸したアメリカ軍は、日軍の頭上に砲弾の雨を降らせる。激闘は続き、後方支援要員であった少年たちの命も、次々に奪われていった。 土決戦を遅らせる防波堤の役割も担わされた沖縄戦。番組では沖縄県立第一中学校の元少年兵の証言から、子どもたちが目の当たりにした地上戦の実態を描き出す。 大田先生の監修だった。ので、そのトーンといえばそのトーンなのだが、出てくるおじーたちの語りに独特の味わいがあ

    NHK 戦場を駆けた少年兵たち 〜沖縄県・鉄血勤皇隊〜、見たよ - finalventの日記
  • 今日のアレコレ 島国大和のド畜生

  • 「ネット世論と実際の支持率予想とのギャップ」と「ニコニコ的民主主義」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    また読む人を選ぶ記事になってしまうかな。でも、この手の能動アンケートで、ニコニコ動画では一貫して自民党支持であり続けるのもまた特徴的なわけで。 ニコニコ動画世論調査、都議選「投票に行く」66%、自民支持がトップ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090626/163390/ ネット社会においては、最近は使われなくなった言葉「ネット右翼」でも代弁されるように民族右派的な発言が多く、かつ、経済的には規制に反対のリバータリアン的な立場を取るものが支持を集めやすい。で、民主党執行部の左派的な言動は民主党の親米「ポチ」と比べてもネットからの支持を得にくく、結果として総体として「ネットは自民支持が多数」という結果になるのだろう。この前まで、腰を悪くしていて寝てた同期とその辺のことはに書こうとは思っておるけれども、結構実証できるレベルにまで来たんじゃない

    「ネット世論と実際の支持率予想とのギャップ」と「ニコニコ的民主主義」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 株主総会に逝ったら重要子会社社長に愛人就任発表で大紛糾 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    隣の株主がいきり立っていたので、ついでに興味位で声を枯らして騒いでいたわけだが。しかし、上場未上場に関わらず、経営者が信頼できる部下を重要な戦略子会社に送り込もうとして、あれこれ考えた挙句、お手つきの社内愛人を送り込んでしまうという寒い芸が絶えないのは何故だろう。 扱いの何割かがその子会社を経由するのだから、ちゃんと捌きができる人間を置くのが筋なんだろうけど、事前に何の根回しもなく当日総会逝ったら雛壇に30歳そこそこの愛人が座ってて、まさかと思ったら就任挨拶だもん驚くよな。そんなの事前の株主資料で人事案載せておけよ。その場で反対の電話入れてやるから。 まあ、親会社での人事の鍔迫り合いの果てに、論功行賞もままならず消去法で信頼できる人をと考えた結果なのだろうと好意的に考えれば済む話ではある。でもその人事はねーよ。ねーわ。つーか、株主を何だと思っていやがる。利益上げてりゃいいってもんじゃねえ

    株主総会に逝ったら重要子会社社長に愛人就任発表で大紛糾 - やまもといちろうBLOG(ブログ)