タグ

2010年2月4日のブックマーク (25件)

  • 新型「プリウス」ブレーキ不具合 掲示板やブログに以前から指摘

    トヨタ自動車のハイブリッド車、新型「プリウス」のブレーキに関する苦情が国内でも相次いでいる中で、以前からネットの掲示板やブログに「ブレーキがきかない」といった指摘が書き込まれていたことがわかった。 国土交通省リコール対策室に09年12月から2010年2月3日までに、「ブレーキが1秒程度無効になるため突然減速しなくなる」「減速途中に突然制動力が低下した」といった新型プリウスのブレーキの不具合に関する情報が51件寄せられた。 「いつ追突されてもおかしくない」 追突事故も起きている。09年7月、千葉県松戸市の国道で新型プリウスが信号待ちの車列に追突し、4台の玉突き事故となった。プリウスの運転手は「ブレーキを踏んだが、きかずに追突した」と説明したという。トヨタは国土交通省の求めに応じて事故車両を調査したが、「異常はなかった」と9月に報告している。 人気車種の不具合とあって反響は大きく、巨大掲示板

    新型「プリウス」ブレーキ不具合 掲示板やブログに以前から指摘
  • アップルが電子書籍で最初に教科書を狙う理由 - My Life After MIT Sloan

    昨日に引き続いて、電子書籍ネタで、ちょっと軽めの記事を。 アップルが、米国時間の明日発表するタブレットの新製品(電子書籍として使えるやつ)で、 米国の教科書会社のMcGraw-Hillと提携することが明かされた。 業界の噂では、米国のもうひとつの大きな教科書会社であるOberlinも参入するのでは、と言うことになってるらしい。 要するに、教科書を電子書籍の起爆剤に使おうとしているわけだ。 このニュースを聞いて、賢いなあと思った。 米国において、教科書はニッチだけど、ある一定数以上のユーザ数を獲得という意味では有効かもしれない。 電子書籍デバイスのようなプラットフォームを普及させる場合、昨日書いたとおり、コンテンツもなければ成功しない。 でも、良質なコンテンツなんて出版社じゃないアップルやアマゾンが手に入れ続けるのは難しい。 じゃあどうするか、ということで出てくるのが、来ニーズがあるはずな

  • 日本の出版社が直面するイノベーションのジレンマ - My Life After MIT Sloan

    なんて話は、アマゾンが日に進出した10年前から言われてることであるが、 最近、書籍のEコマースなんて話より、電子書籍の普及で問題が格化しているので、私なりにまとめておくです。 要は、出版社が電子書籍ビジネスに格的にコミットできないジレンマのことだ。 私の感覚では、今後5-10年のうちに電子書籍がかなりの書籍出版を塗り替えると予測しており、 日の出版社ビジネスは数年もしないうち、かなり侵されて縮小するんじゃないか、と思っている。 (一方アメリカでは時間かかると思ってる。日が一番早い。理由はそのうち) 書籍、そして雑誌がやばい。 「え、電子書籍もうやってるじゃん、電子コミックとか。」とか言うなかれ。 確かに一部の売れない書籍や二次コンテンツの電子化を行ってる出版社は多いけれど、 あんなの子供だましメインのビジネスとして始めてる大手の出版社は無いでしょ? 電子書籍ビジネスは、既存のビ

  • 「大きめのiPhone」がむしろ日本でこそブレイクする理由 : 404 Blog Not Found

    2010年02月04日02:00 カテゴリ書評/画評/品評 「大きめのiPhone」がむしろ日でこそブレイクする理由 これは、「可能性が高い」ではなく実際そうなることが確認されている。 日ではiPadは「大きめのiPhone」に過ぎない - 池田信夫 blog 「地域によっては一部の機能、アプリケーションをご利用いただけない場合があります」という断り書きがあるので、日では3月に(Wi-Fi版が)発売されても、当分はiBooksは使えない可能性が高い。 だから、どうした。 iBooks Storeなんて、待つ必要がどこにあるのか。 Book Storeならすでに存在する iTunes Store にはすでに電子書籍という部門が存在する。 単体アプリということもあって今のところ画集や漫画が主だが、それでも「弾言」と「決弾」は多いに売れてくれた、いや今なお売れている。弾言しよう。読者は電子

    「大きめのiPhone」がむしろ日本でこそブレイクする理由 : 404 Blog Not Found
    arajin
    arajin 2010/02/04
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Everything in society can feel geared toward optimization – whether that’s standardized testing or artificial intelligence algorithms. We’re taught to know what outcome you want to achieve, and find the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • iPadがテレビにつながっていたら、ソニーやマイクロソフトに打撃を与えていたかもしれない(ホームサーバの戦い・第51章):夢幻∞大のドリーミングメディア - CNET Japan

    iPadテレビにつながっていたら、ソニーやマイクロソフトに打撃を与えていたかもしれない(ホームサーバの戦い・第51章) なぜHDMIがない事を嘆いたのか 僕は、iPadによってアップルはデジタル時代の覇者になれるか(ホームサーバの戦い・第50章)で iPadは持ち運びには大きすぎるし、映画を見るには小さすぎる。それだったら、自宅のテレビに映せればいいのだが「HDMI端子無し」ときた。 と嘆いた。というのは、ホームサーバの戦いで一番重要なのは、テレビを利用することだからだ。テレビを利用する方法は2つ。PS3やXbox360のようなゲーム機のような圧倒的普及台数を持っているSTBに組み込むか、日のアクトビラのようにテレビ体に組み込むかである。西田氏の言うとおり、 こと「テレビ向けの配信」について、アップルが厳しいのはこの点だろう。ゲーム機から始めるソニーとマイクロソフトは、圧倒的な「普及

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【極寒】 北海道で-34.4℃を記録 道民ブリザガ状態

    1 ろうと(青森県) 2010/02/04(木) 13:34:51.15 ID:vL2bCH62● ?PLT(12000) ポイント特典 寒い!北海道・占冠で氷点下34・4度 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100204-OYT1T00476.htm 北海道釧路市では厳しい寒波で船の係留ロープが凍り付く=重松浩一郎撮影 立春の4日、北海道内は強い寒気の影響で、占冠村で氷点下34・4度となったのをはじめ、 各地でこの冬一番の冷え込みを記録した。 日気象協会北海道支社によると、南極・昭和基地の最も寒い8月の平均最低気温でも同23・6度という。 同協会が統計を取り始めて以来の最低気温更新も、日高町(氷点下27・8度)、浦河町中杵臼 きねうす(同26・7度)、弟子屈 てしかが 町(氷点下24・9度)、夕張市(同23・6度)の4地点

  • 【大相撲】 横綱・朝青龍が現役引退を表明 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 厚揚げ(ネブラスカ州) 2010/02/04(木) 15:09:46.45 ID:bXGFiR6Q ?PLT(12000) ポイント特典 フジテレビ フジテレビの電話インタビューにて やくみつる「気づくのが遅すぎる。十分悔いればいいんじゃないですか」 倖田來未「朝青龍の引退は残念ですね。すごく相撲界を有名にした方だと思うので」

  • 次世代iPhoneのビデオ録画はHD画質に対応!?

    今年夏の発売が予想されているiPhoneの次期モデルが、HD画質(720p)のビデオ録画に対応する可能性があるようです。[source: Engadget ] Engadgetによると、開発者向けに配布されている「iPhone OS 3.2 SDK」に、 横方向の最大値ピクセル数が、768から1280に拡大 フレーム毎の最大ピクセル数が921,600。(1,280 x 720) AVCプロファイルが3.0から3.1に引き上げられ、1280 x 720pをサポート などの動画録画に関する情報が見つかったとされています。 iPhoneでのビデオ録画は、3世代目となる現行のモデル「iPhone 3GS」から正式に対応。VGA(640 x 480)・30fpsで撮影することができます。 アップルは必ずしも数字上のスペックにこだわる会社ではありませんが、先日もスカイプがビデオチャットをHDへ対応させ

    次世代iPhoneのビデオ録画はHD画質に対応!?
  • ネット証券、1月の売買代金1割増 東証の「新システム」もプラスに

    SBI証券楽天証券、松井証券、カブドットコム証券、マネックス証券のインターネット専業証券5社の2010年1月の株式売買代金は、前月に比べて約1割増えて8兆5953億円となった。 1月は前月に比べて2営業日少なかったが、15日には日経平均株価が1万1000円近くまで上昇して、個人の投資意欲が高まり、売買を増やした。マネックス証券は「09年11月が悪すぎたが、12~1月は注文件数や約定件数をみても、いい状況が続いています」という。東証が1月4日から新たに導入した次世代株式売買システムの「アローヘッド」が順調に稼働していて、「安心感が広がったこともプラスに働いた」(マネックス証券)とみている。

    ネット証券、1月の売買代金1割増 東証の「新システム」もプラスに
  • 留学を目指す人のためのTOEFL iBT攻略まとめ。 - My Life After MIT Sloan

    まとめっていっても、自分の過去エントリのまとめなんですけどね。 このブログに英語情報を求めてくる方は多く、コメント欄でも要望が多いんですが、 わざわざ過去エントリに遡る人も少ないと思うので、まとめておくです。 TOEFL iBTは、米国の大学・大学院に留学するにはほぼ必須となる試験。 欧州系・アジア・南米の大学・大学院で課されることも。 Reading、Listening、Speaking、Writingの4パートに分かれ、各30点満点、計120点満点で採点。 個々の大学ごとに必要点数の基準がかなり異なるため、アプリケーションの書類を良く見てください。 ただ一般的な目安は次の通り。 大学:人文・社会科学系80~100点。理工系60~80点。 大学院:80~100点。トップMBAは100点以上のところも多い。 ちなみに私は、最終的には110点。 R30, L29, S22, W29 だったと

  • オンラインでドロー&SVG保存·Closure Draw MOONGIFT

    Closure DrawJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。最近は何でもWebブラウザ上で動作するようになっている。メール、RSSリーダー、カレンダー、画像編集と何でもござれだ。そんな中、弱めだったのがドロー系アプリケーションだ。 プロジェクトサイトで試せる 元々ローカルアプリケーションでもあまり数の多くないドロー系だけに、Web上で使い勝手の良いものを作るのは難しい。だが幾つか候補が出てきている。一つは先日紹介したSVG-edit、もう一つは日製のClosure Drawだ。 Closure Drawは直線、円、四角といったオブジェクトの他、文字や画像を埋め込むこともできるWebブラウザ上で動作するドローアプリケーションだ。できあがった図はSVGで出力できるので、保存すれば別なツールで読み込むこともできる。 配置の変更やオブジェクトの移動ができる 描いたオブジェクト

    オンラインでドロー&SVG保存·Closure Draw MOONGIFT
  • ビンテージの風合いが漂う手描きのセリフフォント「FreehandOld」NOT SUPPORTED

    arajin
    arajin 2010/02/04
  • 「iTunes」の自動バックアップ機能をOFFにしてiPhoneの同期時間を短縮「BackOff」NOT SUPPORTED

  • FingerCamera: 世界初ジェスチャーでフレーミング&撮影。312 | AppBank

    この記事はこのアプリの開発会社様からの寄稿です。 vanish-labです。多分世界初な、ジェスチャーでフレーミング&撮影できるiPhoneアプリ,”FingerCamera“を作りました。 上の写真でなんとなく動作は想像できると思いますが、簡単に使い方を説明します。 1:指サックを作成します。 ダイソーとか100均に指サックが売っているので、買ってきます。指サックのさきっぽを赤、青、緑に塗ります。(できるだけ原色を使ってください。)男性の会社で変な目で見られそうですが、マニキュアを爪に塗ってもおしゃれで便利かなと思います。 2.フレーミング アプリを立ち上げると、スルー画が表示されますので、青と赤が画面上にみえるようにしてください。ちゃんと認識すると、青と赤の間に、黄色いフレームが表示されます。これが撮影されるフレームになります。正方形、パノラマ、いろんな形に切り取れます。 3.練習撮影

  • スカイプ、iPhone向けアプリを3G回線対応へ

    スカイプが、同社のiPhone向けアプリ『Skype 』を、3G回線での通話に対応させるアップデートを準備していることを明らかにしています。[soruce: Skype Blogs] 先週アップルが、これまでiPhone向けのVoIPアプリに課していた3G回線での通話に対する制限を緩和したことを受けたもので、次回のアップデート対応するようです。 VoIP(Voice Over IP)は、一般の電話回線ではなく、データ通信網(インターネット)を利用して音声・映像による通話を可能にする技術で、通話料を大幅に削減、または無料にすることができます。 なかでもスカイプは、世界最大のユーザを擁するサービスプロバイダで、日でも個人での利用、企業への導入が広がっています。 Skype Blogs によると、iPhone向けアプリのアップデートは、3G回線で制限を外すだけでなく、スカイプユーザー間の通話を

    スカイプ、iPhone向けアプリを3G回線対応へ
  • スーダンのオマル・バシル大統領をジェノサイド(genocide)で訴追へ - finalventの日記

    BBC⇒BBC News - Darfur: Bashir genocide charges to be reconsidered AP⇒Court to rule on Sudan president genocide charges - washingtonpost.com ガーディアン⇒Genocide charge put back on arrest warrant against Sudan president CNN⇒Judges allow genocide charge against Sudanese leader - CNN.com CNN JP⇒CNN.co.jp:スーダン大統領を集団虐殺で訴追へ 国際刑事裁判所 共同⇒スーダン大統領の「大量虐殺」容疑を再検討へ ICC - MSN産経ニュース 簡単にコメントすると、前回は、ジェノサイドとしての追訴はなかった。ジェノ

    スーダンのオマル・バシル大統領をジェノサイド(genocide)で訴追へ - finalventの日記
    arajin
    arajin 2010/02/04
    「現状、ダルフール危機は沈静化しており、ここでスーダンに国際的な軋轢をしいることが各方面で悪影響になるという懸念もある。」
  • 朝日社説 新幹線停電―安全のボルト締め直せ : asahi.com(朝日新聞社) - finalventの日記

    先週末、東京―新大阪間の新幹線が停電で3時間半も止まり、車中や駅で、多くの人がイライラを募らせた。世界に誇る精緻(せいち)なシステムを止めた原因は4個のボルト。実は背筋が寒くなるような事態だった。 そうか? 単純なエラーを回避できないのは問題だと思ったけど、ボルトがなくてもけっこう壮行していたので、へぇと思った。つまり、そこにそれほどクリティカルパスはないんじゃないか、と。 大事故につながらなかったのは運がよかったからにすぎない。 大事故になったら運が悪かったとも言えるけど。 JR東海は今回の件を警鐘と重く受け止め、整備態勢を総点検すべきだ。背景に構造的な要因はないかという分析も必要だ。 まあ、背景分析も必要だけど、それを原因にすり替えて社会ヒステリーするのはやめるが吉。 前回も書いたけど、原因がわかってバッシング論を書くのはたやすい。そのことのたやすさが社会的な潜在危機への対処の気のゆる

    朝日社説 新幹線停電―安全のボルト締め直せ : asahi.com(朝日新聞社) - finalventの日記
    arajin
    arajin 2010/02/04
    「まあ、背景分析も必要だけど、それを原因にすり替えて社会ヒステリーするのはやめるが吉。」「原因がわかってバッシング論を書くのはたやすい。そのことのたやすさが社会的な潜在危機への対処の気のゆるみ。」
  • asahi.com(朝日新聞社):コカ・コーラウエスト、上場後初の赤字 12月期 - ビジネス・経済

    コカ・コーラの国内最大手ボトラー、コカ・コーラウエスト(福岡市、東証1部上場)が3日発表した2009年12月期連結決算は、売上高が前期比6.5%減の3696億円で、純損益は前期の1億2千万円の黒字から、75億円の赤字に転落した。赤字は1994年の株式上場後初。節約志向で、定価販売がほとんどの自動販売機による販売数量が前期比8.3%も減った。会見した宮木博吉専務は「低価格の店で飲み物を買う人が増えた」と指摘した。  同社は九州北部、中国、近畿の2府12県で営業している。自販機の販売数量は全体の3割を占める。コンビニエンスストアの販売数量も1.4%減った。夏場の天候悪化も響いた。  一方、割引商品を売るディスカウントストア、ドラッグストア、スーパー向け販売数量は5.2%増え、全数量の26%を占めた。  損益も自販機販売が減ったことで悪化した。また、昨年5月閉鎖した滋賀工場など不動産の減損損失を

    arajin
    arajin 2010/02/04
    「低価格の店で飲み物を買う人が増えた」
  • asahi.com(朝日新聞社):建設中のスパコン施設を初めて公開 神戸港の人工島 - サイエンス

    報道陣に公開された次世代スーパーコンピューター施設。スパコンが設置されるフロアには冷却用のパイプが並ぶ=3日午後、神戸市中央区、西畑志朗撮影次世代スーパーコンピューター施設を冷却するための機械が並ぶ熱源機械棟=3日午後、神戸市中央区、西畑志朗撮影  次世代スーパーコンピューターの開発を進める独立行政法人・理化学研究所は3日、神戸市中央区のポートアイランドに建設中の施設を報道陣に初めて公開した。昨年の事業仕分けで「凍結」と判定された予算が「説明責任を果たす」ことを条件に復活した経緯があり、理研は情報公開の一環としている。  神戸港の人工島に、スパコンが入る「計算機棟」と、冷却用の「熱源機械棟」、100人以上の研究者が常駐する「研究棟」などを建設中で、工事の進み具合は8割程度という。総工費は193億円。  計算機棟は地上3階、地下1階建てで、ソフトウエアを含めると1千億円近くを投じるスパコンは

  • 第9回 新しい翻訳の可能性:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) 翻訳調の翻訳の問題点にいち早く気づいて、新しい翻訳のスタイルを確立してきたのは、意外ではないはずだが、エンターテインメント小説の分野である。勉強のために読むのなら、少々理解しにくくても必死に考えるし、原書を読むのが正しい方法だと教えられれば、無理してでも原書を読もうとする。だが、エンターテインメントの小説は楽しみのために読むものだ。原書と対照して読む人などいるはずがない。 忠実に訳しながらも質の高い日語 典型的な例を示してみよう。訳書が出版されたのは1967年、訳者が30歳のときの作品である。 おもむろに、もったいぶって、スターは煙草をもみ消した。ヴァレリー艦長はその仕種に、なんとなく決断と最終的態度があらわれているように思った。彼はつぎになにがくるかを知って、すると一瞬、ひりりと刺すようなにがい敗北感が、このところ前頭部から消えぬ鈍痛のあいだをつらぬいた。が、それもほ

    第9回 新しい翻訳の可能性:日経ビジネスオンライン
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:任天堂・岩田氏「wiiはサードが売れないという偏見が未だに強く残っている。実に遺憾だ」

    1 しらたき(大阪府) 2010/02/02(火) 21:47:47.74 ID:YFEqq+8J ?PLT(12000) ポイント特典 岩田社長が2010年3月期 第3四半期決算説明会 質疑応答で 「Wiiはサードが売れない」説を切る それからもう1つ、何度かお話ししているんですけど「任天堂ハードはサードパーティーさんの ソフトが売れない」という話はずっと出ているんですよね。 以前、決算説明会の時にデータをお示しして「必ずしもそうじゃないんですよ」ということを申し上げたと思うんですが、それでもこういう思い込みというのは簡単にはなくならないようです。あるいは、任天堂のソフトが目立っているために、そういう意識をお持ちになってしまうということもあるかもしれません。 今、ゲームマーケットというのは売れるタイトルとそうでないタイトルの差がすごく開いてしまっていて、これは私たちの業界が抱

    arajin
    arajin 2010/02/04
    「2010年1月~3月発売予定タイトル数 Wii:12本 PS3:32本 360:26本」
  • 【トヨタ】 新型プリウス、ブレーキ苦情が米で102件。日本でも…「横断歩道で止まれない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    トヨタ】 新型プリウス、ブレーキ苦情が米で102件。日でも…「横断歩道で止まれない」 1 名前: ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2010/02/03(水) 04:13:36 ID:???0 トヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」で、ブレーキの苦情が米国で多発していることが2日、分かった。米高速道路交通安全局(NHTSA)によると、多くは、滑りやすい路面などを低速で走っていると、1秒前後、ブレーキが利かなくなるというもの。 米国で2日までに102件、日でも昨年末までに2件の苦情が当局に寄せられ、 トヨタは「苦情は把握しており、事実関係を確認中」(広報部)としている。 苦情が多いのは、新型プリウス(2010年モデル)。 昨年5月以降、日米で発売された最新型で、いずれも日で生産している。 苦情は、低速で道路のくぼみや滑りやすい路面を通過する際、瞬間的にブレーキが利かなくなる

    【トヨタ】 新型プリウス、ブレーキ苦情が米で102件。日本でも…「横断歩道で止まれない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    arajin
    arajin 2010/02/04
    「ブレーキ抜け」 「軽いブレーキングではブレーキパッドとディスクは接触しておらずモーターの負荷によって減速を行っている。この状態のときに、車輪に回転差が生じるとスリップと判断し回生がキャンセル」
  • LED電球、安全性に落とし穴:日経ビジネスオンライン

    低価格化が進んで急速に普及し始めたLED電球。安全基準などのルールが未整備で、実態は玉石混交だ。白熱電球の“引退”を前に普及の足を引っ張りかねない。 「実質的な無法地帯。何でもありの状況ですよ」。そう言って眉をひそめるのは、ある大手メーカーのLED(発光ダイオード)電球開発担当者である。LED電球の低価格化が進む陰で、粗悪な製品も出回り始めているという。 低消費電力が特徴であるLED電球の店頭販売価格は、3000~4000円台が中心。昨年8月に家電大手のシャープが参入し、1万円前後だった単価が半額以下になった。この「シャープショック」後も新規参入が相次ぎ、低価格化が加速している。LEDは国内外から調達しやすいので、白熱電球や蛍光灯と異なり参入障壁が低いのだ。 海外から輸入される製品も少なくない。例えばネット通販では、白熱電球で40ワット相当の明るさをうたった製品が、2000円以下で売られて

    LED電球、安全性に落とし穴:日経ビジネスオンライン
    arajin
    arajin 2010/02/04
    「発熱でLEDや周囲の樹脂が劣化し、性能が落ちたり寿命が短くなったりする」「テレビやラジオに雑音が入った」「現時点で、LED電球は電気用品安全法の対象外」表題とは違い本文に事故の記述はない。
  • こども1カ月 島国大和のド畜生

    ▼基的に3か月までは手がかかり過ぎるので、ヨメの実家送り。 俺の仕事状況だとまったく役に立てないから。 んで、交通費が恐ろしい事に。遠すぎる。俺の貧乏が光の速さで加速する。 ▼まーぶっちゃけ。ちっこい。 ちっこい生き物は可愛く見える。これはもう哺乳類の能だろう。 しかし、絶世の美人を期待したかったが望み薄の模様。無念。でも普通レベルは行ってると思いたい。 ポコっと出てくる際、狭い産道をとおるので、頭がとがっていてビリケンさんのよう。早く普通の頭の形になると良いな等と思う。シンプルな顔をしている。 ▼ウンチくさい。けど乳しか飲んでないから大人のウンチと違う臭さ。離乳が始まると大人のウンチと同じ臭さだというからカンベンして頂きたい。 そろそろ鼻が随分ダメになってきて、ウンチしてるのに気づけない。 ▼風呂入れるの怖い。ポロっと死にそう。 ▼ヨメがゴンゴン疲れていくぜ。俺は乳出ないぜ。 粉ミ

    arajin
    arajin 2010/02/04
    母親の話によると、俺は子どもの頃ウンチする前に必ず頭の毛が逆立っていたそうで、そのおかげでおしめを汚したことはなかったそうです。何かその子の癖を見つけると楽になるかも。