タグ

2011年3月22日のブックマーク (30件)

  • 東電が原子力発電所より太陽光発電所を作るべき理由 : 404 Blog Not Found

    2011年03月22日20:30 カテゴリ東日大震災SciTech 東電が原子力発電所より太陽光発電所を作るべき理由 諸君、私は原発が好きだ 諸君、私は原発が好きだ 諸君、私は原発が大好きだ この地上で行われるありとあらゆる原子力発電が大好きな私でも、以下を鵜呑みにするのは無理である。 原発の未来、国民的合意の期待 ― コストに注視を ‐ 石井孝明 : アゴラ - ライブドアブログ 経産省の試算では原発の発電コストは建設費と再処理費用を含めても電力のキロワットアワー(kWh)当たりで5.3円、日の発電コストの平均は6.7円になる。一方で自然エネルギーは太陽光で47円以上、風力9-12円、バイオマス発電12.5円、地熱22-20円と高い。東電「実際の原発はもっと高い」 5.3円/kWhというのはあくまでモデルケースであり、実際の数字ではない。すでに40年もやっているのだからモデルではなく

    東電が原子力発電所より太陽光発電所を作るべき理由 : 404 Blog Not Found
  • 夏の電力不足、どう対処する? | スラド ハードウェア

    ストーリー by headless 2011年03月21日 18時30分 (A)暗くなったら寝る。 (B)涼しい夜中に仕事して暑い昼間寝る。消費電力が少ないのはどっちでしょう 部門より 現在停止している火力発電所の運転が再開されることで、東京電力管内では4月中に計画停電が不要になる見込みですが、年間の電力需要のピークを迎える夏には再び大きな電力不足が起こるそうです。 夏場の東京電力管内では、6000万キロワット超の需要が予測されます。しかし、火力発電所をフル稼働させ、現在検討中のガスタービン発電所を建設しても、供給電力は5000万キロワットにとどまるそうです( 毎日jpの記事)。 夏場に迎える危機に対して、どうするか、政治の側からメッセージがまだないと思いますし、メディアでもあまり報道されていないと思います。経済的にも影響があるだけでなく、夏場の電力不足は死者も伴う可能性が高いでしょう。実

  • asahi.com(朝日新聞社):「開幕はお上が決めることじゃない」巨人滝鼻オーナー - スポーツ

    蓮舫担当相がセ・リーグの29日開幕の見直しを求めたことについて、巨人の滝鼻卓雄オーナーは22日、「開幕はお上(政府)が決めることじゃない。節電に協力しろということでしょう」と不快感を示した。さらに「(4月12日への開幕延期など)パ・リーグが先行して色々決めているようだが、そうはいかない。交流戦がいらないなら、いろいろ組み合わせはできるけど」とパの姿勢を牽制(けんせい)した。  拠の東京ドームはデーゲームでも照明が必要なため、当面使用できなくなる可能性もあるが、「日々刻々と事情が変わるので(代替地は)決めていない」と述べた。

  • asahi.com(朝日新聞社):M7以上の余震、3日間の確率20%に下方修正 気象庁 - 社会

    東日大震災で、気象庁は22日、マグニチュード(M)7.0(最大震度5強)以上の余震が起こる確率の目安を、25日までの3日間で20%と下方修正した。これまでは30%だった。確率は減ったが、過去に海域であった地震のなかには、最大余震が震から26日後に発生したケースもあり、引き続き警戒を呼びかけている。  東日大震災後のこれまでの最大余震は、震から約30分後に茨城県沖であった地震で、気象庁は22日、その規模をM7.4からM7.7に修正した。  気象庁によると、震があった11日は、M5以上の余震が153回発生。16日には13回まで減少し、21日は3回、22日は2回(同日正午現在)だった。  過去に海域で発生した大規模な地震では、1983年5月の日海中部地震(M7.7)の最大余震は震から26日後に発生し、M7.1。93年7月の北海道南西沖地震(M7.8)の最大余震も26日後で、M6.3

  • [書評]日本改革宣言(東国原英夫): 極東ブログ

    11日の地震のとき、ちょうど東国原英夫前宮崎県知事による、コンビニ販売の書籍「日改革宣言」を読んでいた。東国原氏、というか私にはいまだに「そのまんま東さん」という感じなので、東さんと呼ぶかな。東さんは、14日に都知事選への出馬を発表するとのことだったように記憶している。が、発表はなく断念されたか延期された。この大災害を考慮し、別の機会を選ぼうとされたのではないかと個人的には思っていたが、ツイッターなどを見ると石原都知事が4選出馬を表明したので尻込みしたという話もあり、意外にも思ったが、そういう見方もあるのかもしれない。結局、先ほど、立候補された。 震災前になるが、私は今回の都知事選では石原さんには投票しないつもりでいた。大きな権力を持つ要職に4選なんてするものじゃないし、まして当選したら80歳を越える。輿石東参議院議員じゃあるまいし、80歳まで政治家なんかすることはないだろうと思っていた

    arajin
    arajin 2011/03/22
    「バッシングの人々に同調してバッシングしないと、バッシングの矛先は同調しない人に向かうということなのか。だったら、それってファシズムじゃないのか。」
  • 東国原氏も立候補表明 都知事選、民主は「不戦敗」

    松沢・神奈川県知事は「撤退」 石原氏の立候補表明を受け、出馬表明を撤回した人物もいる。神奈川県知事の松沢成文氏は3月14日、出馬断念の会見を石原氏同席のもと行った。松沢氏は1日に立候補を表明したばかりだった。石原氏の後継含み、とみられていた。実際、14日の会見で松沢氏は、2月に石原氏から「やってほしい」と都知事選出馬を促された、と「恨み節」とも聞こえるエピソードを披露した。その石原氏の「方針変更」を受け、身を引いた形だ。 石原氏は、自身の立候補表明直前の段階で名前が挙がっていた顔ぶれでは、有効投票の4分の1を獲得する候補が出ず、再選挙になり政治空白・混乱が生じることを避けるため、不出馬方針を直前に変えたと説明している。 都知事選にはほかに、共産党前参院議員の小池晃氏(50)、外チェーン大手「ワタミ」前会長の渡邉美樹氏(51)、発明家のドクター中松氏(82)らが立候補を表明している。 民主

    東国原氏も立候補表明 都知事選、民主は「不戦敗」
    arajin
    arajin 2011/03/22
    「公認・推薦以外の形で渡邉氏を支援できないか、と民主都連が検討している。」
  • 【M0.0】 中国でビルが崩壊 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 中国住み(頑張ろう東北)(東京都) 2011/03/22(火) 18:48:58.79 ID:F6NNxrRA0● ?PLT(12034) ポイント特典 昨日午前4時頃、中国広東省珠海市南屏広昌村で、建設中の7階建ビルが突然崩壊しました。怪我をした人はいませんでした。 現場周辺の噂では、基礎工事がきちんとされていない状態だった可能性が高いとのこと。 ビルは、室内の内装工事という最終段階だったとのこと。 http://gb.cri.cn/27824/2011/03/22/782s3193796_4.htm

  • 蓮舫氏、「サマータイム」導入検討…電力不足に備え : 痛いニュース(ノ∀`)

    蓮舫氏、「サマータイム」導入検討…電力不足に備え 1 名前:そーきそばΦ ★:2011/03/22(火) 16:20:54.79 ID:???0 節電啓発を担当する蓮舫行政刷新相は22日午前の閣議後の記者会見で、計画停電対象地域の夏場の電力不足に備えるため、サマータイム(夏時間)の導入などを検討する考えを表明した。 蓮舫氏は、「サマータイム、フレックスタイム(時差勤務)に誘導していく税制や電気料金のどういう組み合わせが考えられるか、(東日巨大地震を)抜的に見直すきっかけとしたい」と述べた。 東京電力管内の夏場の電力需要に関しては、「今の3000万キロ・ワットという値ではない。去年の実績は7月で5000万、6000万キロ・ワットで、今より相当増える」と指摘した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000570-yom-pol 4 :

    蓮舫氏、「サマータイム」導入検討…電力不足に備え : 痛いニュース(ノ∀`)
    arajin
    arajin 2011/03/22
    113「無能な働き者という言葉がぴったりだな 」
  • 朝日新聞社説 放射能と食品―監視と説明を徹底せよ : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    だが、品衛生法に放射能についての基準はなかった。今回は、原子力安全委員会が2000年に示した指標を暫定規制値として利用せざるを得なかった。厚生労働省が品安全委員会に品としての指標値づくりを諮問したのは20日で、対応は、まさに泥縄といわざるを得ない。 品安全委は、責任ある説明ができる基準づくりを急いでほしい。 ブログのほうでも書いたが、泥縄だった。で、この基準だがブログにも書いたように、概ねこれでいいだろうと思う。朝日新聞もわかっているのではないか。 情報発信に当たっては、国民が納得できるような根拠を示し、ていねいに説明しなければならない。危険性の伝え方を研究している専門家の知恵も大いに借りるべきだ。 健康に害がないといっても、放射性物質の種類によって影響は異なるので、詳しい説明が必要だろう。 農産物を汚染しているのは、放射性のヨウ素やセシウムなどだ。いったん体内に入ると、体内で放射

    朝日新聞社説 放射能と食品―監視と説明を徹底せよ : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
  • FNNニュース: 東日本大震災 東北新幹線、早ければ1カ月から2カ月程度で全線運転再開の見通し

    「オンリーワン」「フォーエバー」で“はめる” 女性客“デリヘル紹介した疑いで摘発 東北一の繫華街でホストクラブに捜査のメス 社会問題化している、“悪質なホストクラブ”。東北一の繁華街、仙台市の国分町にあるホストクラブでも2月、3人の逮捕者が出た。飲代などを支払えずにいた女性たちに、ホストが“デリヘル”の仕事を紹介したという。店に…

    FNNニュース: 東日本大震災 東北新幹線、早ければ1カ月から2カ月程度で全線運転再開の見通し
  • 福島第1原発:原子力保安院、IAEA会合にお粗末対応 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ロンドン会川晴之】福島第1原発事故状況説明のため、国際原子力機関(IAEA、部・ウィーン)で21日開かれた各国外交団向けの技術説明会で、日から初めて出席した経済産業省原子力安全・保安院の担当者が、日語の資料を配布していたことがわかった。説明会の出席者によると、日政府のお粗末な対応ぶりに席を立つ外交団の姿もあったと言い、日政府の説明不足に対する不信感が高まっている。 原発事故に関する日政府の情報開示をめぐっては、米政府関係者が日政府に、情報発信を強化するよう要請するなど、各国に不満が高まっている。IAEA加盟国にも同様の不満が高まっていることから、天野之弥事務局長が18日に訪日した際、日政府と情報共有を図るため、日人の調整官を日に常駐させることを決めた。さらに、政府も保安院の担当官をウィーンに派遣することを決め、21日の各国向け技術説明会に初めて出席させた。 説明会では

  • TEPCO : でんき予報

    2024/11/29今秋の低需要期間の週末における再生可能エネルギー出力制御発生見込みの公表は終了しました。 2024/10/4再生可能エネルギーの出力制御見通しの掲載について 2024/5/31今春の低需要期間の週末における再生可能エネルギー出力制御発生見込みの公表は終了しました。 2023/11/27 今秋の低需要期間の週末における再生可能エネルギー出力制御発生見込みの公表は終了しました。 2023/10/6 10月6日より、秋季低需要期間の週末における再生可能エネルギー出力制御発生見込みの公表を開始しました。 2021/10/27 「取り扱い・免責事項について」の「取り扱い」を更新しました。 2019/3/28 2019年3月28日より、太陽光発電実績および予想最高気温の表示を開始しました。 2018/12/1 2018年12月1日より、使用率ピーク時間帯の電力使用見通しの表示を開始

    TEPCO : でんき予報
  • かすみがうらマラソン大会中止に 参加料(フルマラソン5000円)は必要経費除き被災地へ寄付 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/03/22(火) 14:53:47.44 ID:aHpAhB0r0 ?PLT(12001) ポイント特典 かすみがうらマラソン大会実行委員会は22日、茨城県土浦市、かすみがうら市で4月17日に開催予定だったかすみがうらマラソンを中止すると発表した。 東日大震災の影響で被災した両市のコース損壊などが原因。 大会実行委は必要経費を除く参加料を義援金として被災地に届ける意向で、同マラソンは2万6555人がエントリーしていた。 ソース http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110322/oth11032212280007-n1.htm ■かすみがうらマラソン http://www.kasumigaura-marathon.jp/ 3/22 かすみがうらマラソン大会開催中止のお知らせ http://www.kasu

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:東電幹部、福島の避難所まわりおわび行脚→避難所入れず門前払い

    1 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/03/22(火) 12:04:14.40 ID:WomrV8GM0● ?2BP(1) 福島県の佐藤雄平知事は22日、県災害対策部の会合で、「東京電力から社長が面会したいとの申し入れがあったがお断りした」と、東電の清水正孝社長によるおわびの面会を拒否したことを明らかにした。 佐藤知事はこの後、記者団の取材に応じ、「東電に対する県民の憤りは頂点に達している。 今はお会いすべき時期ではない」と理由を説明した。また、東電側には「今はそんなことよりも、事態の収束に全力をあげろ」と命じたことも明らかにした。東電の松井敏彦・福島事務所長が21日夜、申し入れに訪れたという。 東電では16日から、福島県内の避難所などにも、店などの幹部25人を派遣して謝罪をしようとしているが、「激しいお怒りを受けて避難所内に入れない」(東電関係者)という。 このた

  • 計画停電は2年間以上、夏冬は毎日  火力発電所が全壊だった\(^o^)/ :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/22(火) 13:22:58.37 ID:rP3zya710 [1/2] ?PLT(18072) ポイント特典 東電の計画停電、今夏・冬も 大規模火力発電所、被害大 東京電力は、計画停電(輪番停電)を今夏だけでなく、今冬も続けなければならない、との見通しを明らかにした。東日大震災の津波で福島県と茨城県の大規模火力発電所が、現時点で復旧の見通しが立たないほど壊れていることが分かったためだ。夏の計画停電は、気温が高い午後2〜3時を中心に実施される見通し。停電規模は、気温の上がり方次第で大きくなる可能性がある。 首都圏への電力供給が長期間制限されることで産業界も大打撃を受けそうだ。 大きな被害がわかった火力発電所は、広野火力発電所(福島県広野町)と、常陸那珂火力発電所(茨城県東海村)。発電所の設備や、石油や石炭など燃料の貯蔵施設が津

  • 若者、携帯電話で津波を撮影しようとしたら津波にのみ込まれる :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/22(火) 12:25:44.00 ID:3xo77oB20 ?PLT(17000) ポイント特典 生死分けた写メ 想像を絶する津波被害を寸前で逃れた30代の男性避難民が「絶対に携帯電話での写真撮影をしないようにしてください」と紙を通じて警告した。 宮城県名取市の海岸から400メートルの地点の会社で男性は地震に見舞われた。 すぐさま近くにある自宅に戻ったというが、その途中で10代後半と思われる4人の若者たちが海に向かって、携帯電話を向ける姿を見かけたという。津波を撮影しようとしていたのだ。 男性は「早く避難しろ!」と怒号を飛ばした。一旦は撮影をやめようとしたが「走って逃げるから」と1人が携帯電話を向け始めると、影響されるように4人全員が再び向けたという。 男性は「僕も家族がいるし、離れてしまった」と悔しさをにじませる。 その後、家

  • asahi.com(朝日新聞社):潮位・震度データ途絶えたまま 東北の一部、施設流失も - 社会

    東日大震災で、気象庁が東北地方に設置している潮位や震度などの観測地点のデータの一部が、停電や通信回線の異常などで途絶えたままだ。26日までは大潮による高潮への警戒が必要だが、津波や潮の干満による潮位変化を観測する施設が流されてしまった地点もある。  気象庁が管理する東北地方の検潮所や巨大津波観測計は沿岸に10地点あるが、6地点でデータが気象庁庁に届かないままだ(22日午前9時現在)。青森県八戸市の八戸港にある検潮所は11日の震の後、高さ2.7メートル以上の津波を観測したが、その後データが途絶えた。職員が調査に行くと、施設が流されてなくなっていた。  岩手県宮古市の検潮所も岸壁ごと流されていた。岩手県大船渡市の検潮所は停電し、通信回線も切れたままだ。  検潮所は潮の干満も観測する。太平洋沿岸は18日から大潮が始まり、26日まで続く。今回の地震で、海岸付近の地盤は沈下し、満潮時に通常より

  • asahi.com(朝日新聞社):前社長の元部下供述調書、大半却下 JR宝塚線脱線裁判 - 社会

    JR宝塚線(福知山線)脱線事故で、業務上過失致死傷罪に問われたJR西日前社長の山崎正夫被告(67)の第13回公判が22日、神戸地裁であった。岡田信(まこと)裁判長は、検察側が証拠として採用するよう求めた山崎前社長の元部下ら4人の捜査段階の供述調書計8通のうち大半を却下した。  4人は、事故現場カーブ設計担当者(調書1通)▽自動列車停止装置(ATS)の開発・整備担当者(調書2通)▽元安全対策室員2人(調書5通)――で、山崎前社長が安全対策室長や鉄道部長だった頃の部下ら。  4人は捜査段階で山崎前社長が現場カーブの危険性を認識できたという検察側の主張に沿う供述をしたとされていたが、証人として出廷した公判では説明を一転。地裁が供述調書の信用性などについて、どのように判断するか注目されていた。

    arajin
    arajin 2011/03/22
    「前社長がATSの必要性などを認識できたのに整備を怠ったとする検察側の主張に沿う供述をしたとされていた」「証人として出廷した公判では「意に添わない調書が作られた」などと証言し、調書内容を翻していた。」
  • asahi.com(朝日新聞社):大型漁船、津波に乗って街を破壊 気仙沼、懸念が現実に - 社会

    海から1キロほど離れた場所まで漂流した大型漁船。船の通ったとみられる跡では、建物が根こそぎなぎ倒されていた=宮城県気仙沼市漂流した大型の漁船。船の通ったとみられる跡では、建物が根こそぎなぎ倒されていた=宮城県気仙沼市  東日大震災で被災した宮城県気仙沼市で、津波に流された5隻以上の大型漁船が市街地を広範囲に動き回り、建物被害を拡大したことが、東北大学の今村文彦教授(津波工学)の現地視察で分かった。船の漂流で建物を破壊する被害は、2004年のインド洋大津波でも発生し、同市でも防御策を検討していたが、大がかりな施設が必要で実現していなかった。  大型の漁船による被害が目立ったのは、気仙沼湾の湾奥にある鹿折(ししおり)地区。80メートル前後の大型漁船が数隻、最も港から離れた船は港から1キロ離れた住宅街に打ち上げられていた。船が通ったとみられる場所は、通常は津波では破壊されない鉄骨造りの建物も完

    arajin
    arajin 2011/03/22
    「船が通ったとみられる場所は、通常は津波では破壊されない鉄骨造りの建物も完全に破壊されていた」「北海道釧路市では、船が市街地に入ったり、引き波で車が流出したりするのを防ぐ柵「津波スクリーン」」
  • samakikakuの今日もワハハ SAMA企画

    samakikakuの今日もワハハ SAMA企画 ページビュー 3113012

  • 海自の輸送用の巨大ホバークラフトがすごいと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    海自の輸送用の巨大ホバークラフトがすごいと話題に 1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 22:06:11.68 ID:wSJRmsSN0● ?PLT 灯油や簡易トイレが石巻へ 海上自衛隊の輸送鑑「おおすみ」から灯油や簡易トイレを石巻市内へ運び込む 輸送用ホバークラフト。 =3月20日午後、宮城県石巻市 http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2011/03/20/hover/ 2 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 22:06:36.96 ID:CLhfrmwe0 ドドドドドド 4 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 22:06:51.44 ID:kNUnBPC10 かっけーー 5 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(

    海自の輸送用の巨大ホバークラフトがすごいと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
  • asahi.com(朝日新聞社):海江田経産相「不快ならおわび」 消防庁へ「処分」発言 - 政治

    東京消防庁の福島第一原発への放水作業を巡り、海江田万里経済産業相が「速やかにやらなければ処分する」と隊員に発言したとされる問題について、海江田氏は22日午前の記者会見で、「私の発言で消防の方が不快な思いをされたとすれば、申し訳なく思っており、おわび申し上げる」と述べた。  海江田氏は「私が直接、現場と話したということではない。連絡員が入って(間接的に伝えられて)いる。事実の混同があり、いずれしっかりお話をさせていただく」とも述べ、発言について事実関係の詳細な説明は避けた。  東京消防庁の緊急消防援助隊は19、20の両日、福島第一原発で放水作業をした。「処分」発言には、石原慎太郎・東京都知事が21日、菅直人首相に抗議。枝野幸男官房長官が「事実関係を把握した上で、善処が必要であれば政府として対応させていただく」と話していた。

    arajin
    arajin 2011/03/22
    「海江田氏は「私が直接、現場と話したということではない。連絡員が入って(間接的に伝えられて)いる。事実の混同があり、いずれしっかりお話をさせていただく」とも述べ、」
  • 今、福島で何が起きている?何故起きたのか? これからどうなる? -失敗学会 失敗学会 は 事故 不祥事 など過去の 失敗 や 事例に学び、解決を考える 失敗学 を実践する

    3月11日に発生しました東北地方太平洋沖地震により被害を受け られました皆様に心よりお見舞い申し上げます。 一人でも多くの方の命が救われるよう、併せて被災に遭われた 方々の一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。 (中略) 日、失敗学会会員の吉岡律夫さんが、フジTVの「知りたがり」 に出演され、福島第一原子力発電所の事故に関して、冷静に、かつ 正確に事故を解説されていました。 吉岡さんの情報解説を、内部メールリストであらかじめ共有して いた失敗体験ネットワークメンバーの多くは、放送を視聴できまし たが、失敗学会でも近々に吉岡さんの解説を聴く機会をアレンジ したいと考えています。 (後略) その吉岡律夫さんが快く、資料の公開を御提案くださいました。 ここに挙げた一連のメモは、失敗学会の公式見解ではありません 。 また、福島第一原子力発電所では、24時間体勢で緊急対応がなされています。 現場

  • Opinion & Reviews - Wall Street Journal

    News Corp is a network of leading companies in the worlds of diversified media, news, education, and information services

  • (非確定情報、トゥギャり製作途中)「計画停電は目くらましというデマが多いので東電に火力発電所の状況を電凸してみた」

    まだ「製作途中」段階です。これから情報追加していきます。その際に「計画停電はめくらまし」だという情報が得られましたら、大変申し訳ございませんが、陳謝の上訂正させていただきます。

    (非確定情報、トゥギャり製作途中)「計画停電は目くらましというデマが多いので東電に火力発電所の状況を電凸してみた」
    arajin
    arajin 2011/03/22
    「東電は停止した東扇島は3月中、鹿島を4月中に全面運転再開する見通しを明らかにした。」「合計で約600万kwの発電能力を上積み可能。」
  • asahi.com(朝日新聞社):国、住民の被曝予測公表せず 研究者らが批判 - 社会

    住民の被曝(ひばく)量や放射性物質が降る範囲の予測を国が公表していないため、研究者らから批判が出ている。文部科学省が委託した機関が1時間ごとに計算し原子力安全委員会に報告しているが、国は「データが粗く、十分な予測でないため」と説明している。  予測システムはSPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測)と呼ばれる。原子力安全技術センター(東京)が、原発の位置、放射性物質の種類や量、放出される高さ、地形などを元に、最新の風向きや風速のデータを加えて計算。日全域を250メートル四方に区切り、それぞれの場所にすむ人が吸入などで被曝する量を予測する。  同センターによると、11日の地震発生約2時間後から、東京電力・福島第一原発について計算を始めた。放射性のヨウ素や希ガスについて、放出量の見積もりを何段階かに変化させて計算。1時間ごとに2時間後までの被曝予測データを、原子力安全委員会に報告しているという

  • ACのCMでオシムさんは何語で、何と発音してるのかわかる方いますか?日本語訳は文字でCMに出てますが、あの言葉をなんて発音して... - Yahoo!知恵袋

    ACのCMでオシムさんは何語で、何と発音してるのかわかる方いますか? 日語訳は文字でCMに出てますが、あの言葉をなんて発音してるのか気になります。 ACのCMでオシムさんは何語で、何と発音してるのかわかる方いますか? 日語訳は文字でCMに出てますが、あの言葉をなんて発音してるのか気になります。 ビッターライブルジンガーって最初のは聞こえる気がしますが、終わりの方も知りたいです

    ACのCMでオシムさんは何語で、何と発音してるのかわかる方いますか?日本語訳は文字でCMに出てますが、あの言葉をなんて発音して... - Yahoo!知恵袋
    arajin
    arajin 2011/03/22
    「かなり訛りが強いですが旧ユーゴスラビアの公用語の一つ「セルビア・クロアチア語」のボスニア方言(正確にはサラエボ方言)です」
  • 照明落ちた東京にネットで評価の声 「この暗さが被災地域への思い」

    東北関東大震災の影響で電力需給がひっ迫する中で、東京都心は営業自粛やネオンサインの消灯などで、街全体の照明が減り、「暗い東京」になっている。 地震が発生した2011年3月11日からの10日間、ツイッターでは「こんなに暗い東京初めて見た」といった感想が多く見られた。 「東京暗いし不気味だった」「治安の悪化がこわい」 「節電のため暗くて活気がない。明かりが灯ってるだけで元気がでるって当だ。暗いと気分まで下がっちゃうね…」 など、落ち着かないユーザーもいた。 「70年代ぐらいまではこれぐらいの灯りだった」 一方で、「暗い東京」に魅力を感じるという声もある。新宿や渋谷など繁華街に多くの人が集まった3連休中は特に、 「東京はいつも全体的に明るすぎなのかも。 ちょっとくらい暗いほうが雰囲気があってイイわ♪」 「70年代ぐらいまではちょっとした繁華街はこれぐらいの灯りだったよ。街灯の灯りで自分の影がく

    照明落ちた東京にネットで評価の声 「この暗さが被災地域への思い」
  • 海水から規制値上回る放射性物質…福島第一原発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力によると、福島第一原子力発電所の放水口近くで21日、海水をサンプリング調査したところ、国の規制値を上回る放射性物質が検出された。 放射性ヨウ素131は規制値の約126倍、放射性セシウム134は約25倍だった。東電は原子力安全・保安院と福島県に連絡した。 同原発3、4号機への放水や雨で放射性物質を含んだ水が海に流れた可能性があるという。

  • 池田信夫、デマ発信地の軌跡 (ダイジェスト版 @ikedanob) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    災害が発生したときなど緊急時の情報というのは錯綜しがちであって、もっともらしい情報を見ると私たちもつい確認せず善意でいろんな人に知らせてしまいがちです。私も、今回の震災で起きた一連の情報氾濫では、リテラシーを試されたというか、結構な間違いを犯してきました。 なるだけ正しい情報にだけ接していたい、というのは知的に誠実であろうとする良い社会人の一里塚であり、まず正しい情報を得て、きちんと判断を行い、良い結果をもたらすことを志向し続ける過程で、間違いがあれば反省し、自分の中にチェック機能を講じつつ同じ間違いが極力起きないようにする。それが、情報社会での生き方であり、新しいお作法でもあろうと思います。 そういう考えに対して、直滑降で真正面から向かってくる影がありました。これは、放水車が必要なレベルです。 http://twitter.com/ikedanob/status/464912226211

    池田信夫、デマ発信地の軌跡 (ダイジェスト版 @ikedanob) - やまもといちろうBLOG(ブログ)