タグ

ブックマーク / hardware.srad.jp (6)

  • 音声アシスタント4社5種の正答率調査、Googleが最も高性能 | スラド ハードウェア

    Anonymous Coward曰く、 voicebot.aiが音声アシスタント5種類に対し、一般消費者向け製品やブランドに関する質問を行い、その正答率を調査した(Voice Assistant SEO Report For Brands)。その結果、「Googleアシスタント」が最も高い正答率を達成したという(CNET Japan)。 調査対象はAmazonの「Alexa」、Samsungの「Bixby」、Appleの「HomePod」、Googleの「Google Home」および「Google Assistant」。 最も正答率が高かったのはGoogle Assistant(91%)で、続いてGoogle Home(81%)、Bixby(31.8%)、Alexa(33.8%)、HomePod(28%)。 「Didn't Know」率も同じ順位だが、「Error」率では下位がHomeP

  • 防潮堤等の対策ができるまで浜岡原発停止を要請 | スラド ハードウェア

    菅首相は6日、浜岡原発の全原子炉停止を中部電力に要請したことを発表した。停止期間は、高さ15メートルの防潮堤が完成する2~3年後までとなる見通し。要請に強制力はないが、中部電力は受け入れる方向で調整中(asahi.comの記事、 海江田経済産業相の声明、 YOMIURI ONLINEの記事) 。 浜岡原発を停止させる理由として、菅首相は30年以内にマグニチュード8程度の東海地震が発生する可能性が87%という点を挙げている。浜岡原発は4、5号機が現在稼働中。3号機は点検のため運転を停止中で、1、2号機は運転を終了している。 従来中部電力は東海地震による津波の高さを8メートルと想定しており、浜岡原発が津波により浸水することはないとしていた。しかし、福島第1原発を襲った津波が14~15メートルだったことを受け、原子炉建屋が6~8メートル浸水するとの想定を公表している。これに備えて中部電力では、1

  • 夏の電力不足、どう対処する? | スラド ハードウェア

    ストーリー by headless 2011年03月21日 18時30分 (A)暗くなったら寝る。 (B)涼しい夜中に仕事して暑い昼間寝る。消費電力が少ないのはどっちでしょう 部門より 現在停止している火力発電所の運転が再開されることで、東京電力管内では4月中に計画停電が不要になる見込みですが、年間の電力需要のピークを迎える夏には再び大きな電力不足が起こるそうです。 夏場の東京電力管内では、6000万キロワット超の需要が予測されます。しかし、火力発電所をフル稼働させ、現在検討中のガスタービン発電所を建設しても、供給電力は5000万キロワットにとどまるそうです( 毎日jpの記事)。 夏場に迎える危機に対して、どうするか、政治の側からメッセージがまだないと思いますし、メディアでもあまり報道されていないと思います。経済的にも影響があるだけでなく、夏場の電力不足は死者も伴う可能性が高いでしょう。実

  • 高速増殖炉もんじゅ、14 年半ぶりに再開へ → 翌日検出器故障 | スラド ハードウェア

    福井県にある高速増殖炉「もんじゅ」であるが、平成 7 年 12 月のナトリウム漏れ事故以来 14 年ぶりに運転を再開する予定となった (産経ニュースの記事より)。はたして夢の原子炉となるのだろうか。 若輩者の意見であるが、原子炉建屋自体を窒素で充填すれば、ナトリウム漏れしても大丈夫のような気がするが、たとえ今回は成功しても、はたして工芸品のような原子炉で実運用が出来るのだろうか?。 というのが 26 日の報道だったが、翌 27 日未明にはナトリウム漏れ検出器の故障が報告された (asahi.com の記事) 。ナトリウム漏洩検出器に調査用の送風ファンのモーターが加熱し停止していた模様。

  • 話題のガジェット「Chumby」 | スラド ハードウェア

    家/.の記事より。International Herald Tribuneに、このところ一部で話題のガジェットChumbyのレビュー記事が掲載された。Chumbyはソフトケースに収められた小さなコンピュータで、OSとしてはLinuxを採用している。加えてハードウェア情報もすべてオープンな「オープンソース・ハードウェア」であることが特徴。そのままでもネット端末やオーディオプレーヤ、時計などとして使えるが、執筆した技術ジャーナリストのDavid Pogue氏によれば、Chumbyはすでに多くの外部開発者を擁しており、様々な新機能の開発が進んでいるそうだ。

  • ようやくスカウターができるのか? | スラド ハードウェア

    ITmediaの記事によると、ブラザー工業が網膜に映像を投影する眼鏡型ディスプレイの試作機を開発したそうです(プレスリリース)。ヘッドマウント型のグラストロンとは異なり、網膜に直接投影するというアレゲ感満載のデバイスです。 私が真っ先に思いついたのは、これを両眼に装備して、立体映像を投影できるようにして、ARToolKitによるこんなのを観ることができたら、それはもう楽しかろうな、ということです(実環境画像との合成をちゃんとやるなら、少なくともステレオカメラが要りそうですが)。/.の諸氏はこれを何に使いますか?

  • 1