タグ

2011年4月2日のブックマーク (19件)

  • 災害時に緊急放送が見られない地デジ「無期限」延期(週刊現代) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    災害時に緊急放送が見られない地デジ「無期限」延期(週刊現代) @gendai_biz
  • 米国エネルギー省スティーブン・チュー(Steven Chu)長官による福島原発の見立て: 極東ブログ

    米国は福島第一原発の現状をどのように見ているか。昨日、米国エネルギー省のスティーブン・チュー(Steven Chu)長官が興味深い見解を出した。これを受けた国内の報道も多少興味深いので、合わせて記録に留めておきたい。 結論から言うと概要が掴みづらいのが読売新聞記事「1~4号機は安定…米長官「プールに水ある」」(参照)であった。 【ワシントン=山田哲朗】米エネルギー省のスティーブン・チュー長官は1日、福島第一原発の使用済み核燃料プールの状態について、「1号機から4号機まですべてのプールに水があると考える」と述べ、安定しているとの見解を明らかにした。 チュー長官は「すべてのプールで温度計測ができ、(数字は)中に水があることを示している」と述べた。 燃料プールについては、米原子力規制委員会(NRC)のヤツコ委員長が3月中旬に米下院で4号機で「水がすべて沸騰し干上がっている」と証言したが、チュー長

  • asahi.com(朝日新聞社):放射性物質予測、公表自粛を 気象学会要請に戸惑う会員 - 社会

    福島第一原発の事故を受け、日気象学会が会員の研究者らに、大気中に拡散する放射性物質の影響を予測した研究成果の公表を自粛するよう求める通知を出していたことが分かった。自由な研究活動や、重要な防災情報の発信を妨げる恐れがあり、波紋が広がっている。  文書は3月18日付で、学会ホームページに掲載した。新野宏理事長(東京大教授)名で「学会の関係者が不確実性を伴う情報を提供することは、徒(いたずら)に国の防災対策に関する情報を混乱させる」「防災対策の基は、信頼できる単一の情報に基づいて行動すること」などと書かれている。  新野さんによると、事故発生後、大気中の放射性物質の広がりをコンピューターで解析して予測しようとする動きが会員の間で広まったことを危惧し、文書を出した。  情報公開を抑える文書には不満も広まり、ネット上では「学者の言葉ではない」「時代錯誤」などとする批判が相次いだ。「研究をやめな

    arajin
    arajin 2011/04/02
    「小山真人静岡大教授「通知は『パニック神話』に侵されている。住民は複数の情報を得て、初めて安心したり、避難行動をしたりする。トップが情報統制を命じるのは、学会の自殺宣言に等しい」」
  • 本物の鳥ソックリ!鳥の動きを模して飛ぶ小型無人航空機 スマートバード:小太郎ぶろぐ

    遠目に見たら、その動きはまさしく鳥そのもの。 空を羽ばたきながら飛行するスマートバードは、離陸、飛行、着陸までを全てオートで行う小型無人航空機。 バッテリーやモーター、各素材の軽量化が進めば進むほど、鳥の動きをそのまま応用した形の航空機が作れちゃうもんね。

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:杉良太郎が宮城に到着 早速カレー・豚汁1000食分を振る舞う

    1 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/04/02(土) 17:19:35.44 ID:l9EwLyqg0● ?2BP(0) 杉良太郎さんが炊き出し=カレーで被災者励ます-宮城 俳優の杉良太郎さん(66)が2日、東日大震災の津波で大きな被害を受けた宮城県石巻市雄勝町大須の避難所を訪れ、炊き出しをした。杉さんはカレーなどを振る舞い、「今は泣いて休んでもらって、ここから前に踏み出していってほしい」と被災者を励ました。 杉さんは阪神大震災の際にも被災地入りし、生活物資を配るなど被災者の支援活動を行った。同日は、歌手での伍代夏子さん(49)も手伝い、1000分のカレーライスや豚汁を調理した。 避難所の同市立大須小学校には被災者約600人が集まり、温かい手作りの事を味わった。会社員阿部桂子さん(58)は「震災後はおにぎりやパンだけで、温かい事は久しぶり。当においしい」と

  • asahi.com(朝日新聞社):エネループ、販売継続へ パナソニック、計画停電で増産 - ビジネス・経済

    パナソニックは1日、同日付で完全子会社にした三洋電機の看板商品、ニッケル水素充電池「エネループ」の販売を継続する方針を決めた。計画停電で需要が高まり、既に増産も始めた。こうした知名度の高い三洋の商品資源は「強み」として最大限活用する。  エネループはパナソニックの充電池エボルタと競合するため、完全子会社化した後の扱いが注目されていた。エネループの約7割という高い国内シェアや60を超える国・地域での販売実績を考慮し、エボルタとの併売とする。  また、品薄が続く米が材料のパン焼き器「GOPAN(ゴパン)」では、後継機の開発を両社の技術者が始めるなど、三洋の特徴ある製品は存続する方向だ。  来年4月に廃止される三洋ブランドは、三洋が強い海外の販路では継続して使う。三洋のテレビ事業の売上高の大半を稼ぐ、全米最大の小売りチェーン・ウォルマート向け薄型テレビは、三洋ブランドで出荷。東南アジアの一部でも

  • asahi.com(朝日新聞社):電力使用制限令、今夏発動で調整 大口需要者の企業対象 - ビジネス・経済

    菅政権は1日、今夏の電力不足に伴い大停電を避けるため、第1次石油危機の1974年以来となる「電力使用制限令」を発動する方向で最終調整に入った。電気事業法27条に基づく強制措置で、電気の大口需要者である企業に対し、ピーク時間帯の電力の使用制限を求める。  制限令は、ピーク時の最大電力を前年比25%減とする案が有力となっている。対象地域は東電管内に限られ、関西や中部、九州などは除くとみられる。  東京電力は、東日大震災で福島第一、第二原発や福島県内の火力発電所などが停止。経済産業省によると、今夏の電力需要のピークは昨年並みならば6千万キロワットだが、東電の供給能力は4500万キロワットにとどまる見通しだ。25%は不足分の1500万キロワットに相当する。  74年の制限令は、火力発電所の燃料を節約するため、「使用電力量(キロワット時)」を約15%制限した。今回は真夏の電力使用のピークに、需要が

    arajin
    arajin 2011/04/02
    「電力需要は、家庭用など小口の電気契約者が4割を占める。」
  • asahi.com(朝日新聞社):漁港の水産物6万トン腐敗 宮城県、海への投棄認める - 社会

    地震で壊滅的な被害を受けた気仙沼漁協の超低温冷蔵庫。冷凍保存していたカツオが散乱していた=3月29日午後1時8分、上田潤撮影  国内有数の水揚げを誇る宮城県の漁港で、冷蔵や冷凍保管していた水産物の腐敗が深刻になっている。総量は約6万トンにのぼる。倉庫の損壊や停電が続いており、衛生上の問題が起きかねないとして、県は1日、異例の海洋投棄を認めた。  気仙沼市にある気仙沼漁協の超低温冷蔵庫。入り口の扉はひしゃげ、がれきが塞いでいる。壁に穴があき、来なら零下50度以下の倉庫内は常温。腐り始めた魚の強烈な臭いが、鼻を突く。  「温度が5度上がっただけで品質が保てない。もう全滅だ」。漁協の村田次男・代表理事専務は嘆いた。  県によると、津波の被害が大きかった気仙沼市、石巻市、女川町には約170の冷凍・冷蔵工場がある。3月31日現在、保管されている水産物は6万トン以上。すでに腐敗臭が漂う地域もあり、「

  • asahi.com(朝日新聞社):落書き・侵入…東電へ抗議過熱 自衛に寮表札の社名隠す - 社会

    危険な状態が続く東京電力福島第一原子力発電所。国民の不安といらだちが募る中、東電や社員への苦情や脅迫、嫌がらせが目立ち始めた。東電は社員の安全を守るため、社員寮の表札から社名を消した。警視庁も警戒を強める。  3月下旬、東京都中央区の東電の社員寮。入り口に掲げられた表札に黒い粘着テープが貼られ、社名が隠された。  東電東京支店が同月22日、23区にあるすべての社員寮に、表札にある社名を消すよう指示したためだ。23区には家族寮と独身寮が複数ある。各寮は、アクリル板や粘着テープを社名の上に貼ったり、社名を抜いた新しい表札に取り換えたりする作業に追われた。  東京支店は「社員と家族の安全を守るため」と説明する。  きっかけは、渋谷区にある東電のPR施設「電力館」の壁に震災後、赤いスプレーで「反原発」と落書きされているのが見つかったことだという。  同支店によると、20日午後6時半ごろ、巡回中の警

  • 痛いニュース(ノ∀`) : ロシア、日本企業200社以上からの魚の輸入を禁止 - ライブドアブログ

    ロシア、日企業200社以上からの魚の輸入を禁止 1 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 19:27:50.86 ID:VrCCUtJZ0 ?2BP ロシア 日企業200社以上からの魚の輸入を禁止 日の福島第一原子力発電所での放射能汚染に関して、ロシアは危険地域にある日企業200社以上からの魚および魚製品の輸入を禁止する見通しだ。インターファックス通信が、ロシア農業監督庁のセルゲイ・ダンクヴェルト長官の話として伝えた。 長官の話によれば、日からの魚製品輸入の完全禁止については当面検討されて いないとのこと。24日には、ロシア消費監督庁が、日で放射線含有量が多いことが 報告された6県からの農作物の輸入禁止を導入していた。 日からの様々な製品輸入の禁止については、アメリカ、オーストラリアなどの 一連の国で実施されている。 http://j

  • 原発施設にひび割れ 高濃度汚染水が海に直接流出 : 痛いニュース(ノ∀`)

    原発施設にひび割れ 高濃度汚染水が海に直接流出 1 名前:どろろ丸φ ★:2011/04/02(土) 15:26:06.09 ID:???0 高濃度汚染水が直接流出 コンクリ割れで海へ 政府関係者は2日、福島第1原発事故をめぐり、 2号機の高濃度汚染水の海への直接流出を確認 したことを明らかにした。 2号機と岸壁の間にある「ピット」と呼ばれる立方体の貯蔵設備のコンクリート割れが原因とみられる。 政府は被災地を視察中の菅直人首相に報告するとともに、対応策の検討を急ぐ。 2号機タービン建屋地下や付近の地下水では高濃度汚染水が確認されており、 東京電力はこうした汚染水がピットまで達し海に流れ出た可能性が高いとみて、 詳しい流出経路を調べる。 高濃度汚染水の直接の海上流出が確認されたのは初めてで、 政府は国民に対しても正確な情報を公表する方針だ。 http://www.hokkaido-np.co

    原発施設にひび割れ 高濃度汚染水が海に直接流出 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 有吉「僕たちは、島田紳助大嫌い芸人です!!」 : TRTR(・Д・;)

    有吉「僕たちは、島田紳助大嫌い芸人です!!」 Tweet 76 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/01(金) 18:41:24.81 ID:CGJ/JHSc0 蛍原「えっ、ちょ、ちょっと待って!」 宮迫「あなた今、なんと言いました?」 有吉「島田紳助大嫌い芸人ですよ」 宮迫「放送できるか!」 有吉「今回の企画をどれだけ待ち望んだことか」 26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/01(金) 18:45:38.86 ID:CGJ/JHSc0 宮迫「でもけっこう今日、人数おるなあ」 有吉「それだけみんな溜まってるものがあるんですよ」 蛍原「東京03は全員参加ですか」 東京03「お願いしま〜す」 宮迫「こんなん出て大丈夫なんか?」 飯塚「何がですか?」 宮迫「いや、お前ら・・・色々あったやろ」 角田「だからこそでしょーが!」 36 以

  • 中性子線はコンクリートで止まるのか 専門家「厚さ55センチで10分の1」

    放射線の一種で透過力が強い中性子線はコンクリートでとまるのか。「水やコンクリート」で中性子線が止まる、とする図をマスコミ報道でよくみかけるが、インターネット上では、「中性子遮へいコンクリート」など特殊なコンクリートか「相当分厚い」コンクリートでないと中性子線は透過してしまう、という指摘もある。 福島第1原発事故を受け、普通の鉄筋コンクリートの建物では、いざというとき中性子線から身の安全を守れないのではないか、という漠然とした不安が、関心をもたれる背景にあるようだ。中性子線とコンクリートの関係について、専門家にきいた。 マスコミ登場の図では「水やコンクリートで止まる」 核燃料が核分裂反応を起こすと中性子線が放出される。1999年の茨城県東海村のJCO臨界事故では、強い中性子線を浴びた作業員2人が死亡した。 マスコミによく登場する放射線の透過力を比較する図では、ガンマ線やエックス線が「鉛や鉄の

    中性子線はコンクリートで止まるのか 専門家「厚さ55センチで10分の1」
    arajin
    arajin 2011/04/02
    「20キロメートルも離れているということは、「10メートルの厚さのコンクリートに守られているのと同じこと」」
  • 震災絡みの悪質デマを公表…警察庁、立件も視野 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災に絡むデマや根拠の不確かな情報が広まっているとして、警察庁は1日、インターネットや口コミで出回っている流言飛語の一部を公表した。 ネット掲示板などに掲載された悪質なデマ28件については、先月31日までに警察からサイト管理者に削除要請を行った。 「仙台市郊外で商品の略奪が横行」。宮城県内の避難所などで同様の風評が広がりネット掲示板でも書き込みが相次いだが、実際には名指しされたショッピングモールに窃盗などの被害はなかった。こうしたデマは口コミやチェーンメールのほか、存在しない新聞社名でネットに書き込まれたりして広がる。具体的な地名や店名を交えているために信用されやすく、警察や県庁に事実確認の問い合わせも複数寄せられている。 被災地の県警ではデマで名指しされた地域を重点的にパトロールし、被災者の安心感の確保に努めている。また、故意に誤情報を流した人物を特定すれば名誉毀損や業務妨害容疑

  • 経済産業省「PDFはブラクラ。csvかhtmlにしろ」 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/03/31(木) 20:51:19.96 ID:lGg2y3UI0● ?PLT(20931) ポイント特典 東北地方太平洋沖地震等に係る情報提供のデータ形式について 平成23年3月30日付けで、社団法人日経済団体連合会に以下の内容を御連絡いたしましたので、お知らせいたします。 今般の東北地方太平洋沖地震にあたり、貴会会員各社におかれては、懸命の対応に当たっておられることと思います。 皆様のご尽力に敬意を表します。 さて、皆様におかれては、今般の震災に関連し、電力会社の計画停電情報や消費電力情報など、業務の特別な事情その 他の関連情報について、ホームページを通じ積極的に提供いただいているところかと思います。その際、PDF等自動処理の しにくいデータ形式でのみ情報提供がなされている例が多く見られます。 被災地においては携帯電話によるホーム

  • 震災の名称は「東日本大震災」 持ち回り閣議で決定

    菅直人首相は2011年4月1日夕方、1週間ぶりに記者会見を開き、3月11日午後に宮城県沖で発生した地震にともなう一連の災害を、「東日大震災」と呼ぶと持ち回り閣議で決定したと発表した。あわせて、11年度予算の一部の執行を停止し、がれき処理や仮設住宅建設のための1次補正予算を4月中に提出する意向を明らかにした。 東京電力の福島第1原子力発電所の現状については、「長期戦を覚悟して必ず勝ち抜く」と述べた。

    震災の名称は「東日本大震災」 持ち回り閣議で決定
  • asahi.com(朝日新聞社):「高台に住居造り漁港へ通勤」 首相が復興構想表明 - 政治

    菅直人首相は1日、首相官邸で記者会見を開き、東日大震災からの再生をめざし、有識者や被災地関係者による復興構想会議で街づくりの具体策を練る考えを表明した。月内に補正予算案を取りまとめて復旧事業に取り組み、超党派の体制づくりもめざす考えを示した。  首相は会見で、被災地の首長らとのやり取りを通じた街づくりのプランを紹介した。大津波の襲来を受けた三陸沿岸の再生策について「山を削って高台に住むところを置き、海岸沿いの水産業(会社)、漁港まで通勤する」「植物やバイオマスを使った地域暖房を完備したエコタウンをつくり、福祉都市としての性格も持たせる」と訴えた。  首相は「世界で一つのモデルになるような新たな街づくりをめざしたい」と語り、復興に向けた青写真を描くため、震災から1カ月となる今月11日までに有識者や被災地関係者による復興構想会議を発足させる考えを示した。  復興構想会議のテーマは街づくりのほ

    arajin
    arajin 2011/04/02
    「山を削って高台に住むところを置き」大雨での崖崩れや土石流が心配。
  • 南相馬市長ユーチューブで「SOS」 「兵糧攻め状況だ」に世界から反響

    原発事故で屋内退避地域にもなっている福島県南相馬市の桜井勝延市長が、生活物資が足りない状況などをユーチューブで世界に訴えている。これに対し、米国の大学教授が連絡してきたり、米CNNなど海外メディアからも問い合わせが来たりするなど反響を呼んでいる。 「物資もなかなか入りづらい状況に置かれております」 コメントも英文を含めて100件以上 「政府から、そして東京電力からの情報もかなり不足をしている状況です」 防災服姿の桜井勝延市長が、カメラに向かって切々と訴えていく。「SOS」などと題されたユーチューブ投稿動画のシーンだ。 桜井市長は日語で語っているが、英語の字幕も付けられている。南相馬市が2011年3月24日に収録した11分ほどの動画は、これまでに4万回ほども再生された。コメントも英文を含めて100件以上に達し、ネット上で話題になっている。 南相馬市は、福島第1原発から北に約25キロ離れたと

    南相馬市長ユーチューブで「SOS」 「兵糧攻め状況だ」に世界から反響
  • asahi.com(朝日新聞社):災害派遣中の50代陸自隊員が死亡 - 社会

    陸上自衛隊は1日、東日大震災で岩手県に災害派遣されていた第2特科連隊(北海道・旭川駐屯地)所属の50代男性の陸曹長が同日午前に死亡したと発表した。東日大震災で災害派遣されている隊員の死亡は初めて。  陸自によると、陸曹長は3月31日朝、体調の異常を訴え、盛岡市内の病院に搬送された。救命措置を受けたが、4月1日午前11時半ごろ死亡が確認された。  3月12日に旭川駐屯地を出発し、行方不明者の捜索やがれきの除去などを担当していたという。3月30日から現場での任務を一時的に離れ、数日間の休養に入っていた。