タグ

2011年8月29日のブックマーク (19件)

  • ルートキットを含む包括的なマルウェア検知が可能になった「Ad-Aware Free」v9.5

  • 今日の腹痛 島国大和のド畜生

    腹マジ痛いス。 ■政治的な発言を公にする事とか まともな社会人は、政治、宗教、野球の話は大っぴらにしない。 会社や取引先の人間関係に響く可能性があるから。 自分は社会人失格なのでその辺は気にしない。 フジTVの反韓流デモに関しては色々思う事がある。 スジが良くないなとは感じる。思想信条的にとくに同意できない意見も大量に含まれている。 韓国製コンテンツがキッチリと利益を出しているのは確かなので、そこを批判しても仕方が無い。 そこを批判する気の無い人も、批判する気の人も、韓国なら何でも批判したい程度の浅い人も、ごっちゃになってしまうのは、毎度ながら勿体ないと感じる。 しかしこれは、ごっちゃにされてしまった人も「困った、勿体ない」と感じているだろうから、外野の自分が言うべきでも無かろう。 自分の世代は政治的な行動に参加してもいい事が無い(学生運動の失敗、就職難、デモ慣れした人に取りこまれる)とい

    arajin
    arajin 2011/08/29
    もっと公に政治の話をしよう、と思う。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【画像】 最新のウルトラマンがカッコイイ件  これは確実にエヴァ

    1 名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/08/29(月) 16:31:41.31 ID:Zbi4cFMj0● ?PLT(12000) ポイント特典 株式会社ヒーローズによる新たなマンガ誌・月刊ヒーローズが10月25日に創刊される。 掲載作品をヒーローものに絞った青年誌だ。 月刊ヒーローズの目玉は、「鉄のラインバレル」の清水栄一×下口智裕コンビによる新連載「ULTRAMAN」。 円谷プロダクションの伝説的な特撮ヒーロー「ウルトラマン」を題材に、新たな物語を描き出す。 http://natalie.mu/comic/news/ 55 名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/08/29(月) 16:38:39.42 ID:0skQDqcQ0 [2/2] 僕が一番ウルトラマンをうまく使えるんだ! 続きを読む

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 朝鮮学校「無償化」適用へ 菅首相、文科相に指示 - ライブドアブログ

    朝鮮学校「無償化」適用へ 菅首相、文科相に指示 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2011/08/29(月) 12:28:48.19 ID:???0 朝鮮学校に高校無償化適用へ 菅首相、文科相に指示 菅直人首相は29日、昨年11月の北朝鮮による韓国砲撃を受け凍結していた朝鮮学校に対する高校無償化適用の審査手続きを再開するよう高木義明文部科学相に指示した。これを受け文科省は、適用に向けた手続きに入った。 同省は今後、有識者会議の意見も聞いた上で、年度内に適用が決まれば、 朝鮮学校10校に対し今年4月にさかのぼって支援金を支給する方針だ。 菅首相は再開の理由について、朝鮮半島情勢が砲撃以前の状態に戻ったと 判断したことなどを挙げた。 http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011082901000322.html 3

  • 野田佳彦首相誕生へ: 極東ブログ

    民主代表選挙が終わった。昨日の私の予想に反して野田佳彦財務相が代表に選出された。これで実質野田首相が誕生ということになる。 一回目の投票では、海江田143票、野田102票、前原74票、鹿野52票、馬淵24票だった。 前原票が私の予想より伸びなかったこともあり、野田氏が譲るという読みも崩れ、海江田と野田氏の決戦では逆に前原氏が譲った形になった。 この時点で、増税派の悩みは消えた。どっちも増税派である。野田内閣でも、もれなく与謝野馨氏が付いてくるだろう。三党合意も維持され、大連立も視野に収めるということで、菅内閣よりもぐっと自・公に近いコンセサス政権にができあがることになる。率直なところ、これって自民党政権となにか違うのだろうか。 海江田対野田で増税派の悩みも消えた時点で、論点は小沢派か反小沢派というだけとなり、蓋を開けてみるとどっと反小沢に流れ、野田215票、海江田177票となった。 馬淵票

  • 「菅政権の”置物”」こと野田佳彦さんが首相に&小沢さんは結局たいした人ではなかったのではないか説 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    来客と来客の狭間でエントリーを書くテスツ。在香港の中国人有識者による日政治通の皆さまの賭け事においては、前原圧勝→米中緊張の駒としての日をどう御すか、というストーリーが花盛りでありまして、目下大混乱に陥ってざまあみろといったところであります。 結局、アメリカ人であれ中国人であれ、日研究しているのは第一線の人ではないか、他の研究と平行しておられる方が多いので、大きな政局になって行方を占っても満足に当たらないということであります。もちろん「ひょっとして海江田さんが勝っちゃうんじゃないだろうか。しかも海江田さんは私の選挙区だ。そしたら次の選挙では首相落選とかいう楽しいことが仕掛けられたりするのかこれは面白そうだ」と思って勝手にわくわくしていた私もハズレであります。せっかく小沢さんが海江田さんに鞍替えしたというのに、きっと勝てると踏んで勝負に出たと思いきや、なんだこの体たらくは。使えないにも

    「菅政権の”置物”」こと野田佳彦さんが首相に&小沢さんは結局たいした人ではなかったのではないか説 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • ウェブ時代のクレーマーの群集化、その心理 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    短く書く。短く。 ・ ウェブになって、同好の士を集めやすくなった。 ヲタだったりコアな趣味だったり、クラスメートにそういうのが好きな奴がいても一人二人で、情報交換も専門誌を買ってイベントとかに逝かない限り見つからない閉鎖的な状況だったのが、ウェブが普及して、少し検索すればそういう方面の人をたくさん見つけやすくなった。 ↓ ・ マイナスの感情を持つ人同士も情報交換できるようになった。 ウェブがある昔から、クレーマーはいた。難癖つける人は一定の割合いたが、それは上記のように、社会の中で分断されていた。左翼みたいに分かりやすい活動をしている人はサークル化していたが、クレーマーのような外見から分からない属性は、問題が起きない限り露顕しないし、連合することはなかった。だからせいぜい法人のお客様窓口に電話する程度の実害しかなかった。しかし、ウェブが普及することで、クレーマーが攻撃対象を制定すると、何ら

    ウェブ時代のクレーマーの群集化、その心理 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • Windows 7のエクスプローラーに好みのボタンを追加「Explorer Toolbar Editor」NOT SUPPORTED

  • 世界中で愛用され続ける学習者向け英英辞典をアプリ化『Oxford Advanced Learner's Dictionary, 8th edition』

    「オックスフォード大学出版局」は、英国のオックスフォード大学の出版局を兼ねる出版社で、定評のある数多くの参考書・教育書・学術書を出版しています。 今回ご紹介する『Oxford Advanced Learner’s Dictionary, 8th edition 』は、「オックスフォード大学出版局」が英語を母語としない学習者向けに編集し刊行している同名の英英辞典 をアプリ化したものです。 全183,500項目を収録し、見出し語すべてにネイティブスピーカーによるイギリス英語アメリカ英語の発音データが付けられています。 インクリメンタルサーチで単語を検索。 右側のルーペのアイコンをタップすると、見出し語に続いて、フレーズ・例文を表示します。 各見出し語には役立つ例文が付されています。 例文についても発音を聞くことができますが、こちらはインターネットへの接続が必要です。 「Settings」の「

    世界中で愛用され続ける学習者向け英英辞典をアプリ化『Oxford Advanced Learner's Dictionary, 8th edition』
  • 1860年から現在までのさまざまな動画を視聴できる『Video Time Machine』

    『Video Time Machine 』は、過去に公開された映画の予告編や、テレビ音楽、広告、スポーツ、ニュースなどの動画を視聴できるアプリです。 2011年から1860年まで対応しており、幼い頃に見た映像を懐かしんだり、ちょっとした現代史の勉強にもなるかもしれません。 利用には、インターネットへの接続が必要です。 サムネールをタップすると動画を再生。 動画をスワイプするか、右下のナビゲーションボタンをタップすると、動画を切り替えられます。 右上のダイヤルを回して年代とカテゴリーを指定することもできますし、「RANDOM」ボタンをタップして、ランダムに動画を選ぶことも可能です。 また、動画のリンクをTwitter・Facebookで共有することもできます。 ユニバーサルアプリで、iPhoneiPadのどちらでも使用できます。 視聴できる動画は、開発元がピックアップした YouTube

    1860年から現在までのさまざまな動画を視聴できる『Video Time Machine』
  • 「iPhone 5に期待すること」読者アンケートまとめ!納得 ~ 面白回答まで。 | AppBank

    AppBankお得情報のアンケート内にて、iPhone 5に期待することをご自由にお書き下さい。(自由記述)という質問を致しました。集まった回答は約2100件!! 注:こちらはiPhone 4です その中から、1. 多かったこんな回答、2. これはほしい!(トシズム視点)、3. 珍回答・素敵回答をまとめました! *なお、アンケートの文言そのままは掲載しておりません。意味する所をくみ取った上で、表現を変えて記事に掲載しております それでは早速ご紹介していきます! 1. iPhone 5に期待すること。多かった回答 薄さ/軽さ・バッテリー容量・カメラの画質 iPhone 5への3大ニーズといえばこちら!「全部向上!」というとにかく贅沢なご意見も数多く見かけました。きっとこの中の幾つかは実現してくれるでしょう!私は今のiPhoneでも十分に薄いと思っていましたので、かなりの数の方が薄さを期待に挙

    arajin
    arajin 2011/08/29
    バッテリー容量とストレージ容量は増えて欲しい。
  • 【地図ウォッチ】第117回:自転車専用ナビアプリ「自転車NAVITIME」を使ってみました 

  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

  • テクノロジー : 日経電子版

    レンズの口径が3.8メートルと国内では最大となる光学赤外線望遠鏡が、岡山県浅口市に完成した。将来の望遠鏡のために新しい技術を満載し、大きな割に機動的に動かせられる。宇宙で突発的に起…続き 銀河誕生の謎探れ 130億光年見通す望遠鏡の仕組み [有料会員限定] ケプラー宇宙望遠鏡が引退 太陽系外惑星を多数発見

    テクノロジー : 日経電子版
  • 我々の未来としての「ワンゼロ」 Our Future at Nirvana - HPO:個人的な意見 ココログ版

    書を読み終わってからずっとひっかかっている台詞がある。 「アイツーは、おだやかな社会が到来し、安定した市場に安定的に供給できることを歓迎します。」(私の不正確な記憶による引用) アイツーという巨大企業のプリンス、目弱光氏のせりふだと記憶している。メディックといわれる瞑想装置により全人類がニルヴァーナに入ってしまう可能性が示された場面だったはずだ。 なんというか、企業というものは、そんな形には決してならないだろうという確信が、当初私の中にあった。企業とは、競い合い、奪い合い、生かし合い、生成し、消滅するものなのだと思っていた。 しかし、多様な方とブログ界隈で交流させていただくに従って、その確信が弱まってきている。世界の進展、チープ革命というのは、生産性が高まれば高まるほど働く人がごく少なくて済む社会を作り出しているのだな、ということを教えていたいただいた。働く人が少なくて済むとは、多くの人

    我々の未来としての「ワンゼロ」 Our Future at Nirvana - HPO:個人的な意見 ココログ版
  • 日本経済の苦境は生産性向上に頼ったせい? - himaginary’s diary

    23日エントリでは、タイラー・コーエンが資減耗をネタに日経済について言及していたことを紹介した*1。そのコーエンが今度は、「日の経済の減速は何によってもたらされたのか?(Where does the Japanese slowdown come from?)」と題したエントリで、キール世界経済研究所(IFW;Kiel Institute for the World Economy)のChris Reicherが書いたワーキングペーパーを紹介している。その論文でReicherは、日銀出身のフィラデルフィア連銀のエコノミスト藤田茂氏*2とUCSDのGarey Rameyとの共著論文で示された手法に基づき、各国の労働生産性を以下のように要因分解している。 Δ log(Y / N) = Δ log(Y / H) + Δ log(H / E) + Δ log(E / LF) + Δ log(L

    日本経済の苦境は生産性向上に頼ったせい? - himaginary’s diary
  • 闇を切り裂くチャリダーに使ってほしいLEDバルブライト

    視認性、捗りまくりです。 安全性を重視している方は、輝度の高いヘッドライト&テールライトをつけているでしょう。でも前後ライトだけだと横から来る自動車へのアピールが足りないし、距離感も掴んでもらえなかったり。そこでお勧めしたいのが自転車のバルブにつけると、LEDの光がホイールを彩ってくれるバルブライトです。 派手に傾きたい自転車乗りに人気のアイテムで、オトナっぽさ重視の自転車ライダーからは「なにこのDQNグッズ」と思われがちなのですが、は夜間走行時の視認性の高さがハンパないライトでも実あるのです。 こぎ出す(振動を与える)と自動的にライトオンになるのもうれしいポイント。英・米・仏式の3バルブに対応しているのも魅力です。 Side Safety Light[PIAA] (武者良太)

    闇を切り裂くチャリダーに使ってほしいLEDバルブライト
  • チャーリータカこと田塩享寛氏がまた何か香港でやらかしてるらしい件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    あんまり興味ないんだけど、例のチャーリータカこと田塩享寛氏が香港でプライベートエクイティで変なことをやらかしているらしいという話がいろいろと伝わってきていて、ついに香港当局からお問い合わせが来たり訪問者があったりしたので面白くなってピックアップ。こういう話、大好きなんですよね。 3年前の記事はこちら。 某社のマカオプロジェクトを調べていたら田塩享寛氏の愉快ビジネスが出てきて面白い件について http://kirik.tea-nifty.com/diary/2008/03/post_3b05.html 話では「100億円不動産王クラブ」とかいう面白団体を立ち上げているようです。不動産転がすのに100億円とか正直はした金で、そんなの中規模の商業物件一件か、コンドミニアムの数軒も手を出したらなくなってしまいますがな。しかも、100億円いま種銭があるから追い銭をファンドで集めてより投資効率を上げよ

    チャーリータカこと田塩享寛氏がまた何か香港でやらかしてるらしい件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 知的障害者が接客するカフェがオープン :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(愛知県)2011/08/28(日) 18:21:28.37 ID:HP4PCJ5p0 ?PLT(12500) ポイント特典 接客 自立への一歩 知的障害者のカフェ 2011年08月28日 知的障害者が働くカフェやフラワーショップなどの複合施設「ほほえみ工房 ぱれっと道後」(松山市道後町2丁目)が今月、オープンした。 接客を通じて地域住民と触れ合い、知的障害者への理解を深めてもらうと同時に、知的障害者への就労支援につなげるのがねらい。 ぱれっと道後は元々、県の知的障害者訓練校として、フラワーショップやクリーニング店などを営んでいた。 障害者自立支援法で定められた就労継続支援事業所(B型)になったのを契機に「ぱれっと道後」に改称し、 今月4日、カフェ「花楽里(か・ら・り)」をオープンした。 37人の入所者が利用していた堂を改装し、テーブル12席とカウンター4席のカ