タグ

2015年11月5日のブックマーク (15件)

  • ウイルス作成ソフト不正所持の疑い 中学生を逮捕 NHKニュース

    パソコンから個人情報を盗み出すコンピューターウイルスの作成ソフトを不正に所持していた疑いで、札幌市の中学2年の男子生徒が逮捕されました。警視庁は、生徒がインターネットの掲示板を通じてウイルス作成ソフトを売っていたとみて購入者の特定などを進めています。 このソフトは「Zeus」と呼ばれ、パソコンから個人情報を盗み取るウイルスを作成するもので、インターネットバンキングの不正送金でパスワードなどを盗み取る際にも悪用されています。 警視庁によりますと、調べに対して男子生徒は「小学校高学年ごろからパソコンに興味を持ち始めた。ソフトはインターネットで無料で入手した」と話し、容疑を認めているということです。 これまでの調べで男子生徒は、インターネットの掲示板に複数のウイルス作成ソフトを1万円から5万円程度の電子マネーで売ると書き込んでいたということです。警視庁は、男子生徒がソフトを売っていたとみて購入者

    arajin
    arajin 2015/11/05
    「このソフトは「Zeus」と呼ばれ、パソコンから個人情報を盗み取るウイルスを作成するもので、インターネットバンキングの不正送金でパスワードなどを盗み取る際にも悪用されています。」
  • 【段ボールで】災害などのとき袋麺に直接お湯を注いでそのまま食べるためのツール試作しました【どこでも作れる】

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    【段ボールで】災害などのとき袋麺に直接お湯を注いでそのまま食べるためのツール試作しました【どこでも作れる】
  • アマゾンジャパンで「退職強要」の訴え 世界各地で「ブラック企業」騒ぎが

    アマゾンジャパンの従業員らが労働組合を結成し、退職強要があったなどと訴えている。外資系企業ではあることともされているが、アマゾン側は、「労働法は順守している」と言っている。 「心を病んでしまったり、体調をくずしたりする人間がたくさんいます。自分自身だけではない問題です」 管理職ユニオンには、従業員の相談が20件以上も 厚労省記者クラブで2015年11月4日に行われた会見では、アマゾンジャパンの男性社員が労組結成の理由についてこう述べた。 会見の報道によると、アマゾンジャパンでは、長時間労働が当たり前のように行われ、過酷な労働環境にあるという。この社員は、出入荷の管理をしているが、上司パワハラもあって、うつ病を発症したと訴えた。 さらに、能力がないとみなされると、退職するか業績改善プランを達成するように求められる。このプランは、売り上げのような数値目標ばかりでなく、自己批判能力、コミュニケ

    アマゾンジャパンで「退職強要」の訴え 世界各地で「ブラック企業」騒ぎが
    arajin
    arajin 2015/11/05
    アマゾンジャパンで「退職強要」の訴え 世界各地で「ブラック企業」騒ぎが @jcast_newsさんから
  • 「指示待ち人間」はなぜ生まれるのか?

    shinshinohara @ShinShinohara 「指示待ち人間ばかり、自分の頭で考えて動かない」という嘆きの声をよく聞く。不思議なことに私の研究室には指示待ち人間は一人もいない。パートの女性3名も他の研究室がうらやむほど優秀。9年連続で私のところに来た学生もことごとく自分の頭で考えて行動する。指示待ち、なんのこと?という感じ。 2015-11-04 20:48:13 shinshinohara @ShinShinohara たぶん私がテキパキ指示を出せない人間なので、そのうち周囲があきれて、自分の頭で考え出すからだろう。私は自分のことさえ心もとなく、パートの方に「今日、お客さんじゃなかったですか?」と念を押されて思い出すこともしばしば。スケジュール管理まで進んでやってもらっている。実に助かる。 2015-11-04 20:52:00

    「指示待ち人間」はなぜ生まれるのか?
    arajin
    arajin 2015/11/05
    「自分の頭で考えて行動したことが、上司の気に入らない結果になって叱られることがあんまり多いものだから、全部指示してもらうことに決めただけなのだ。」
  • 神戸新聞NEXT|社会|マイナンバー通知、点字表記なし 視覚障害者、読み上げ依頼「不安」

    郵便局の配達員からマイナンバー制度の番号通知カードが入った簡易書留を受け取る住民。全国各地で順次配達が始まっている 国内に住む全ての人に12桁の番号を割り当てるマイナンバー制度の番号通知が順次始まり、兵庫県内でも間もなく各家庭に届くが、重度の視覚障害者の間で、番号を認識できるのか不安が広がっている。通知カードの番号には点字表記がなく、読み上げてもらう必要があるが、番号はみだりに教えられない個人情報でもある。こうした問題を想定していなかった総務省は「自治体できめ細かくサポートしてほしい」と市町村に対応を求める。(森尚樹) 通知カードは簡易書留で郵送され、県内でも近く配達が始まる。封筒には中身が通知カードであることを知らせる点字表記があるが、カード自体に点字表記はない。 視覚障害者は1人暮らしや、夫婦とも目が不自由という人も多い。視覚障害者団体「眼の会」(神戸市西区)代表の榊原道眞(みちまさ

    神戸新聞NEXT|社会|マイナンバー通知、点字表記なし 視覚障害者、読み上げ依頼「不安」
  • 12カイリ内航行、日本にも促す 南シナ海 ジョン・マケイン米上院軍事委員長:朝日新聞デジタル

    米国の安全保障政策に大きな発言力を持つ共和党の重鎮、ジョン・マケイン上院軍事委員長は3日、ワシントンの連邦議会内で朝日新聞のインタビューに応じた。米海軍の艦船が南シナ海で、中国が領有権を主張する人工島から12カイリ(約22キロ)内に進入したことに関して「いずれの国も国際法が許す範囲であれば、どこで… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    12カイリ内航行、日本にも促す 南シナ海 ジョン・マケイン米上院軍事委員長:朝日新聞デジタル
  • VWの二酸化炭素排出量不正 ガソリン車でも NHKニュース

    ドイツの大手自動車メーカーフォルクスワーゲンが、窒素酸化物だけでなく二酸化炭素の排出量でも不正を行っていた問題で、ドイツの運輸相は不正の対象におよそ9万8000台のガソリン車が含まれることを明らかにしました。 これについてドイツのドブリント運輸相は4日、新たな不正の対象になったおよそ80万台の車のうち、およそ9万8000台はガソリン車だと明らかにしました。対象となったのは、フォルクスワーゲンやアウディの排気量が1400CCのガソリン車で、日に輸出されたかどうかは分かっていません。 ドイツでは、二酸化炭素の排出量が少ない車ほど自動車税が軽減されるため、不正の対象になった車の所有者は不足分の税金を購入時にさかのぼって支払う必要があります。ドブリント運輸相は、車の所有者ではなくフォルクスワーゲンが支払いを負担するよう対応を検討するとしていて、フォルクスワーゲンは、今回の不正への対策費がおよそ2

    arajin
    arajin 2015/11/05
    「ドブリント運輸相は、車の所有者ではなくVWが支払いを負担するよう対応を検討するとしていて、VWは、今回の不正への対策費がおよそ20億ユーロ(2700億円)に上るとしています」
  • 時事ドットコム:南沙「日本に無関係」=野田聖子氏

    南沙「日に無関係」=野田聖子氏 自民党の野田聖子前総務会長は4日夜のBS日テレの番組で、中国が進める南シナ海の人工島造成について「直接日には関係ない。南沙(諸島)で何かあっても、日は独自路線で対中国の外交に徹するべきだ」と述べた。同島近海では米国が艦船を航行させ中国をけん制、日政府も支持を表明したばかりで、発言は波紋を呼びそうだ。  野田氏は次期総裁選への出馬に意欲を示しており、自身の外交政策を問われる中で発言した。野田氏は「南沙の問題を棚上げするぐらいの活発な経済政策とか、お互いの目先のメリットにつながるような2国間交渉をやっていかなければいけない」とも語った。 (2015/11/05-00:03)2015/11/05-00:03 フォーカス 三愛水着 イメージガール ロシア機墜落 エジプトで 東京モーターショー 400台集結 ミス・インタ 美女勢ぞろい 中国の国産機 C 919

    時事ドットコム:南沙「日本に無関係」=野田聖子氏
    arajin
    arajin 2015/11/05
    またこの人か
  • CNN.co.jp : 南極大陸の氷、「実は増加していた」 NASA - (1/2)

    (CNN) 南極大陸で年々失われていく氷よりも、増えている氷の量の方が多いとの研究結果を、米航空宇宙局(NASA)のチームがこのほど発表した。事実ならば、南極氷床の融解が海面上昇につながっているという従来の説は覆される。 NASAのチームは南極氷床の高さを人工衛星から計測したデータを調べ、その変化の様子から結論を導き出した。 南極大陸は米国とメキシコを合わせたほどの面積。氷の増減は大陸全体で一律に起きているわけではない。南極半島を含む西南極の一部で氷床の融解が進む一方、東部や内陸部の一部で氷が増加傾向にあることは、かねて指摘されていた。今回の研究では、この増加分が減少分を上回ることが明らかになったという。 氷が増加しているのは、1万年前から続く降雪の増加が原因とみられる。雪は年月を経て積み重なり、圧縮されて氷となる。 チームによれば、こうして1992~2001年には年間1120億トンの氷が

    CNN.co.jp : 南極大陸の氷、「実は増加していた」 NASA - (1/2)
    arajin
    arajin 2015/11/05
    「南極半島を含む西南極の一部で氷床の融解が進む一方、東部や内陸部の一部で氷が増加傾向にあることは、かねて指摘されていた。今回の研究では、この増加分が減少分を上回ることが明らかになったという。」
  • ベクトル社が名指しステマ記事にホームラン級にアレな反論をして広告業界大困惑の巻(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 瑕疵担保責任が削除される!? 民法改正で不動産の売買契約に求められる対応とは

    初めての抜改正が行われる民法について、前回はその経緯や賃貸借契約に及ぼす影響を取り上げた。引き続き今回は、民法改正による不動産売買契約への影響を考えてみたい。 今回の改正で最も大きく変わるのが「売主の瑕疵担保責任」に関する部分だろう。現行民法では「隠れた瑕疵(欠陥)」があったとき、原則として売主は損害賠償に応じることとされ、その瑕疵によって契約の目的を達せられない場合に買主は契約解除をすることができる。しかし、改正後の民法では「瑕疵」および「隠れた瑕疵」という考え方がなくなるのだ。 それに代わる概念として「契約不適合責任」が設けられ、売買対象物の欠陥だけでなく「契約の趣旨に適合しているかどうか」が判断されるため、契約締結時における取決め事項が従来よりもさらに重要となるだろう。また、「種類、品質または数量に関して契約の内容に適合しないものであるとき」には、売主による履行の追完義務を定めると

    瑕疵担保責任が削除される!? 民法改正で不動産の売買契約に求められる対応とは
  • 小室直樹関連補足 - finalventの日記

    アノミー論についてはこれがわかりやすい。 これ⇒「 危機の構造―日社会崩壊のモデル: : 小室 直樹」 ただし、文庫にもプレミアがついてしまって残念。 他にも彼は書いているが、ここを出発点にしないと返って散漫になる。というか、わかりやすく薄めた書籍が多いのだが逆にわかりづらくなっている。ので、上記の書籍がよいのだが。 しいていうとこれも。 ⇒「 あなたも息子に殺される―教育荒廃の真因を初めて究明 (1983年): : 小室 直樹」 ただし、これは話がやや錯綜している。 パーソンズ的な構造・機能分析との関連ではこの対談が秀逸、かつわかりやすい。 ⇒「 日教の社会学 (1981年): : 山 七平,小室 直樹」 残念なことにこれもプレミアム。 ただ、社会学的にわかりやすいかというと、雑談が多すぎ。 そのあたりはパーソンズに戻ったほうがいいのだがとりあえず略。 構造・機能分析と史的な

    小室直樹関連補足 - finalventの日記
    arajin
    arajin 2015/11/05
    「昭和天皇という奇妙な「異人」がどのように歴史の照射を受けたかと考えるといい。すごく単純にいえば、昭和天皇というの脳ミソは欧米人です。ただ、その倫理規範は日本人以外のなにものでもない。」
  • 民放公式の見逃し番組を視聴できるアプリ「TVer(ティーバー)」がiPadに対応

    民放公式のアプリ『「TVer(ティーバー)」 』のiOS版が、アップデートiPadに対応しました。 「TVer」は、日テレビテレビ朝日・TBSテレビテレビ東京・フジテレビおよび他の民放系列局で放送された一部番組を、配信期間内限定で無料で視聴できるサービスです。 先日公開されたiOS向けのアプリはiPhone向けで、iPadへの対応は近日中とされていましたが、思いの外早い対応となりました。 機能的にはiPhoneiPadで違いはありませんが、iPadはより大きな画面で視聴できるメリットがあります。 番組は無料で観れますが、途中でCMが流れるようになっています。また、配信は国内に限定で海外からは視聴できません。 iPadをお持ちの方は、ぜひ大きな画面でお楽しみください。 民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」 エンターテインメント:42.2 MB 価格:無料 開発:PRES

    民放公式の見逃し番組を視聴できるアプリ「TVer(ティーバー)」がiPadに対応
  • FNN

    警視庁150年事件ファイル「遠隔操作ウイルス事件」誤認逮捕から執念の逮捕 FBIを動かした交渉の舞台裏 2024年に創立150年を迎えた警視庁。その長い歴史の中で、犯人に翻弄され、あってはならない「誤認逮捕」を生んでしまった事件がある。2012年の「パソコン遠隔操作ウイルス事件」。数々の殺害予告メールを送信する…

    FNN
    arajin
    arajin 2015/11/05
    「中東イエメンにサイクロン上陸、観測史上初。2日で5年分の雨」「2015年、インド洋の海水温が、例年より1度高く、サイクロンが発生しやすい状況」「上空に東風が強く吹き、イエメンの方向に流れやすくなっていた。」
  • 破産経験者の私が語る「貧乏生活ほどお金がかかる」という現実 | ライフハッカー・ジャパン

    皮肉なことに、お金がないときほどお金がかかります。筆者は破産を経験しているので、その意味が身に染みてわかります。 お金がないと、品の大量購入ができなかったり、長持ちする高品質の物が買えなかったり、電子機器をレンタルせざるを得なくなったりします。しかし、これらはすべて、長期的に見るとお金を損しています。さらに、お金がない状態が続くことで避けられないコストもあり、いっそう抜け出すのが困難になるという悪循環に陥ります。 費を下げることはできるが、ヘルシーな生活にはお金がかかる 学生に聞けばわかるように、お金があまりなくても、べ物にありつくことはそれほど難しくありません。インスタントラーメンは、1パック20セントで売っています。問題は、ヘルシーなべ物をべること。インスタントラーメンの20%はただのカロリーで、残りの80%は塩分です。1年間それしかべなければ、長期的な健康は深刻なリスク

    破産経験者の私が語る「貧乏生活ほどお金がかかる」という現実 | ライフハッカー・ジャパン