タグ

2018年3月9日のブックマーク (18件)

  • N700系新幹線の亀裂箇所は痺れない設計です

    宣伝はじめたよ! https://byfar.hatenablog.com/ 題やっぱり出てきた、こういう中途半端が書くのは当にやめてほしいと思ってたのに。こんなの設計の責任にするなんてバカげてるよ。 http://temcee.hatenablog.com/entry/N700_incident このホメオパシーレベルの頓珍漢記事を崇め奉るはてな民って当にどうしようもないよな。 板厚0.4mmのSUS304を高さ4mmのR曲げにして、先端のバラつきが0.3程度になる t0.4のSUSってヒョロガリのキモオタがワンパンしただけで台無しになるような薄さなんだけど、そんな折り紙レベルの話と今回の話は全く違うことだと気付いてほしい。 それはそれで難しいのかどうかプレスについてきちんと学んでない俺には分からないが、今回のプレス品t8とは明らかに性質が違うものなのは誰にだって分かるだろ? 材質

    N700系新幹線の亀裂箇所は痺れない設計です
  • 太平洋離島で発見の人骨、A・イアハートのものか 米研究

    (CNN) 1937年の世界一周飛行中に消息を絶った米女性飛行士アメリア・イアハートをめぐり、米国の研究者がこのほど、太平洋の離島で見つかった骨の記録を新たに分析した結果、イアハートの遺骨である可能性が高いことが分かったとする論文を発表した。 論文は米テネシー大名誉教授のリチャード・ジャンツ氏が米学術誌「フォレンジック・アンソロポロジー」に発表した。この説が正しい場合、イアハートが世界一周飛行中に失踪して以来、数世代にわたり人々の心をつかんできた謎がついに解明される可能性もある。 今回の研究では、太平洋のニクマロロ島で1940年に見つかった複数の骨の大きさを改めて調査。イアハートの体の各部位の計測に基づく情報と比較した。 ジャンツ氏は写真内のイアハートが持っている缶の大きさなどを元に、上腕骨や橈骨(とうこつ)の長さを測定。脛骨(けいこつ)の長さと体の寸法については、パデュー大学のコレクショ

    太平洋離島で発見の人骨、A・イアハートのものか 米研究
  • 【仕事や勉強のおともに】森永製菓「森永ラムネ」食べてた人~!--ブドウ糖90%配合の甘酸っぱいラムネ [えん食べ]

    ホーム » 実 » ラムネ菓子 » 【仕事や勉強のおともに】森永製菓「森永ラムネ」べてた人~!--ブドウ糖90%配合の甘酸っぱいラムネ

    【仕事や勉強のおともに】森永製菓「森永ラムネ」食べてた人~!--ブドウ糖90%配合の甘酸っぱいラムネ [えん食べ]
    arajin
    arajin 2018/03/09
  • 森友問題対応の近畿財務局職員が自殺か - 共同通信 | This Kiji

    森友学園の国有地売却問題を巡り、財務省近畿財務局の担当部署で対応に当たった男性職員が7日に神戸市の自宅で死亡していたことが9日、兵庫県警の捜査関係者などへの取材で分かった。自殺とみて調べている。

    森友問題対応の近畿財務局職員が自殺か - 共同通信 | This Kiji
  • 「若手がなぜやめるのか」会議で最年少が一人で片付けるというツイートに共感集まる! 新卒が入ってこないためずっと雑用というケースも | ガジェット通信 GetNews

    終身雇用制が崩れて、若手が定着しない企業が増加傾向にありますが、ある『Twitter』ユーザーが「なぜ若手が辞めてしまうのか」という議題の会議でのエピソードをツイート。さまざまな反応が集まっていました。 「なぜ若手が辞めてしまうのか」についての会議 ↓ 終了 ↓ 全員が会議室の片付けずに去る ↓ 最年少ワイ、一人で片付ける _人人人人人人人人人人人人人_ > そういうところからやぞ <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ — まっさー駆け出しアドセンサー (@iMassa07) 2018年3月6日 「なぜ若手が辞めてしまうのか」についての会議 ↓ 終了 ↓ 全員が会議室の片付けずに去る ↓ 最年少ワイ、一人で片付ける _人人人人人人人人人人人人人_ > そういうところからやぞ <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y そもそもが「無駄な会議」という意見もあった

    「若手がなぜやめるのか」会議で最年少が一人で片付けるというツイートに共感集まる! 新卒が入ってこないためずっと雑用というケースも | ガジェット通信 GetNews
  • 全国のTwitterユーザーが“報告員” 災害状況を地図に「#減災リポート」始動

    ウェザーニューズとTwitter Japanが、各地のネットユーザーが報告する自然災害の状況を取りまとめ、地図上に公開するサービス「#減災リポート」を今夏に始める。 ウェザーニューズとTwitter Japanは3月9日、日各地のネットユーザーが報告する自然災害の状況を公開するサービス「#減災リポート」を発表した。各地に散らばるユーザーの災害情報ツイートをリアルタイムで取りまとめ、状況の特定を迅速化する。今夏、専用のWebサイトを、無料で一般公開する予定。 自然災害が発生した地域のウェザーニューズ会員やTwitterユーザーが、「#減災リポート」というハッシュタグを付けてツイートした内容を、ウェザーニューズが提供する気象情報と組み合わせ、日地図上に表示する。「今、どこでどのような災害が起きているか」「起きる可能性が想定されるか」を視覚的に分かりやすくする狙い。 例えば、ある地点に強い雨

    全国のTwitterユーザーが“報告員” 災害状況を地図に「#減災リポート」始動
  • イチローが戻ってきても、素直に「ハッピー」と言えない人の論理

    イチローが戻ってきても、素直に「ハッピー」と言えない人の論理:赤坂8丁目発 スポーツ246(1/4 ページ) イチローが6年ぶりにシアトル・マリナーズへ復帰する。人は「ハッピー」という言葉を口にしたが、素直に喜べない人たちがいることも忘れてはいけない。なぜその人たちはアンハッピーなのか。その理由は……。 レジェンドが6年ぶりに古巣へ凱旋(がいせん)を果たした。 マイアミ・マーリンズからFAとなっていたイチロー外野手が2012年のシーズン途中まで在籍していたシアトル・マリナーズへ復帰することが決定。3月7日(日時間8日)に、米アリゾナ州ピオリアのキャンプ地で入団会見が行われ、ジェリー・ディポトGMも同席のもとイチローは多くの報道陣の前で「2001年にメジャーリーグでプレーすることが決まったときの喜びとは、まったく違う感情が生まれました。とてもハッピーです」などと満面の笑みを浮かべながら語

    イチローが戻ってきても、素直に「ハッピー」と言えない人の論理
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • あなたのイベントやワークショップを「衰退」させる「古参プロ問題」とは何か? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    イベントやワークショップなどを開催する立場におりますと、「古参プロ(Old Pro)問題」をいかに乗り越えるか、ということが、次第に、大きな問題になってくる場合がございます。 ここで「古参プロ問題」とは、あるイベントやワークショップやコミュニティに繰り返し参加していただいている常連さんがあまりに「固定化」し、次第に、「新規参入者を抑制してしまう」までに権力を有し、実際にそのような行動をとってしまうことをいいます。 この果てに広がる光景は「新規参入者の抑制と減少」。 はてには「コミュニティの質的劣化と衰退」ということになるのかな、と思います。 くわばら、くわばら。 どうやら、「古参プロ問題」は主宰者側にとって避けてはとおれない問題のようですね。 ▼ 誤解をさけるために申し上げておきますが、ここで大切なことは「常連さんが悪いのでは1ミリもない」ということです。むしろ、常連さんは、リピートしてお

    あなたのイベントやワークショップを「衰退」させる「古参プロ問題」とは何か? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
  • スティーブ・ジョブズの「最後の言葉」が心にズシンと刺さる | 話題のニュース「てみた」

    天才的な経営者でありイノベーターだったスティーブ・ジョブズが後継者のティム・クックに残した最後の言葉をご存知でしょうか? STEVE JOBS Last Words - スティーブジョブス最後の言葉 I reached the pinnacle of success in the business world. 私は、ビジネスの世界で、成功の頂点に君臨した。 In others’ eyes, my life is an epitome of success. 他の人の目には、私の人生は、 成功の典型的な縮図に見えるだろう。 However, aside from work, I have little joy. In the end, wealth is only a fact of life that I am accustomed to. しかし、仕事をのぞくと、喜びが少ない人生だった

    スティーブ・ジョブズの「最後の言葉」が心にズシンと刺さる | 話題のニュース「てみた」
    arajin
    arajin 2018/03/09
    “人生において十分にやっていけるだけの 富を積み上げた後は、富とは関係のない 他のことを追い求めた方が良い。”
  • 米朝首脳5月までに会談 金正恩氏要請、トランプ氏同意 - 日本経済新聞

    【ワシントン=川合智之】北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)委員長はトランプ米大統領に早期の会談を要請し、トランプ氏は5月までに会談すると応じた。実現すれば現職の米朝首脳の会談は初めて。韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領特使として訪米した韓国大統領府の鄭義溶(チョン・ウィヨン)国家安保室長が8日、ホワイトハウスで記者団に明らかにした。鄭氏は同日、ホワイトハウスを訪れ、マクマスター大統領補

    米朝首脳5月までに会談 金正恩氏要請、トランプ氏同意 - 日本経済新聞
  • 北朝鮮が米朝首脳会談を提案 韓国特使が発表 | NHKニュース

    北朝鮮でキム・ジョンウン朝鮮労働党委員長と会談した韓国大統領府のチョン・ウィヨン国家安保室長は、キム・ジョンウン委員長がアメリカトランプ大統領との首脳会談の開催を提案したことを明らかにしました。 チョン室長によりますとこれに対して、トランプ大統領は、完全な非核化を実現するために、5月までにキム委員長と会談する意向を示したと言うことです。チョン室長は、ホワイトハウスで安全保障政策を担うマクマスター大統領補佐官らトランプ政権の高官と会談し、3回目の南北首脳会談の開催など北朝鮮側との合意やキム委員長との会談の内容を説明していました。

    北朝鮮が米朝首脳会談を提案 韓国特使が発表 | NHKニュース
  • 両備「赤字バス廃止届け出」奇策は成功したか

    2月8日に緊急記者会見を開き、全バス路線の約40%にあたる31路線の廃止届け出を発表した両備グループ(両備バス・岡電バス)は3月5日、その後の経過報告も含めた緊急提言を行う記者会見を開いた。 今回の問題は、両備グループの幹線バス路線である「西大寺線」に競合する形で、低価格を売りとする他社が参入を申請し、認可されることになったのが発端だ。両備グループは、この申請が認められると大幅な減収が見込まれ、同線の黒字で支えていた赤字路線が維持できなくなるとして、地域公共交通維持に関する問題提起という意味合いで、不採算路線の廃止を届け出た。 関係者による協議の場設置へ 路線廃止届け出を発表した2月の会見への反響は大きく、同月13日には石井啓一国土交通大臣が、国も関与してこの問題に対応するとの見解を発表した。さらに22日には、衆議院予算委員会での質疑で、安倍晋三首相が石井大臣の発言を引用した答弁をしたこと

    両備「赤字バス廃止届け出」奇策は成功したか
    arajin
    arajin 2018/03/09
    「昨夏までの前局長時代には認可しない方針だったのが、局長交代と国土交通省の本省人事異動により、一転して認可される方向になった理由がいかに説明されるかが焦点となろう。」
  • カカオで脳若返り「発表は不適切」 内閣府支援の研究:朝日新聞デジタル

    内閣府の研究支援制度「革新的研究開発推進プログラム」(ImPACT)の研究で昨年、科学的データが不十分なまま「カカオ成分の多いチョコレートをべると脳が若返る可能性がある」と発表したことについて、内閣府の有識者会議は8日、「実験の条件設定が十分でないものを発表するのは適切でなかった」とする報告書をまとめた。 この研究は、京都大や民間企業で脳科学を研究してきた山川義徳氏が様々な脳科学研究を統括する「プログラムマネジャー」(PM)を務め、その一つとして、カカオ成分の多いチョコレートをべると大脳皮質の量が増えるかを調べていた。しかし、べなかった人とは比較せずに共同研究先の製菓大手の明治が「学習機能を高める(脳の若返りの)可能性がある」と発表していた。 報告書では、格的な研究の前段階の予備実験を一般向けに発表したことに問題があると指摘。さらに「脳の若返り」という言葉がひとり歩きしたことに山川

    カカオで脳若返り「発表は不適切」 内閣府支援の研究:朝日新聞デジタル
    arajin
    arajin 2018/03/09
  • 陸上自衛隊トップ、辞任覚悟の出動命令

    2011年3月11日、午後2時46分。三陸沖を震源とする大地震が日を襲いました。死者約1万6000人、負傷者約6000人、行方不明者約2600人(2011年9月11日時点)に及ぶ大惨事に発展した。 こうした中、自衛隊は「10万人体制」を展開。約1万9000人を救助しました。救助された約2万8000人(2011年3月20日時点)の7割に相当します。これは、自衛隊が発災から72時間で3万人近い部隊を現地に集めたことが効を奏したから。その背後には、火箱さんが辞任を覚悟で決めた「即動」が大きな役割を果たしました。 火箱:当時、私は陸上自衛隊(以下、陸自)で幕僚長(以下、陸幕長)*を務めていました。救助部隊を少しでも早く現場に急行させるため各部隊に出動を命じました。災害に遭った人の生存確率が高いのは発生から72時間と言われています。危機的瞬間には手続きの万全さより迅速・実効性ある行動が勝ると思い、

    陸上自衛隊トップ、辞任覚悟の出動命令
  • 「匿名ダイアリー」利用者の発信者情報開示を請求してみた結果 - エストニア共和国より愛をこめて

    はてな匿名ダイアリー」に有料コンテンツが無断転載されていた (はてなユーザー以外の読者の方のためにいちおう解説しておきますが)、はてなが運営するサービスに「はてな匿名ダイアリー」というのがあります。その名のとおり匿名で日記を投稿できるサービスで、数年前に話題になった「保育園落ちた日死ね!!!」もここに投稿されて一躍注目を集めたものです。 わたしは「インターネット上で匿名で自由に発言できる権利」を原則として擁護する立場です。わたし自身はSNSでもブログでも実名を公開した上で発言しているので「インターネット完全実名制」になってもちっとも困ることはないのですが、世の中には実名で発言できない立場の人もいるでしょうからね。「勤務先の不正を内部告発したい公務員」や「配偶者からDVの被害を受けて困っている人」や「思春期特有の性の悩みをこっそり相談したい中高生」などのために、個人を特定されることなく発

    「匿名ダイアリー」利用者の発信者情報開示を請求してみた結果 - エストニア共和国より愛をこめて
  • 就活、AI選考「イヤ」 学生の過半数 - 日本経済新聞

    企業が採用選考に人工知能AI)を導入する機運が高まっているが、就職活動中の学生の過半数はAI選考に否定的であることが就職情報サイトのディスコ(東京・文京)の調査で分かった。採用現場で技術革新が進む一方、学生の意識とは温度差があるようだ。ディスコは7日、2019年卒業予定の大学生・大学院生を対象とするモニター調査の結果を発表した。調査では、AIが(1)自分に合う企業をお勧めする、(2)書類選

    就活、AI選考「イヤ」 学生の過半数 - 日本経済新聞