タグ

2018年10月28日のブックマーク (10件)

  • 脳がトロける「ASMR」ムービーはメンタルだけでなく身体的にも好影響が現れることが判明

    見たり聴いたりするだけで快感のようなものに包まれて頭がトロけるような感覚を得られる「ASMR」がYouTubeなどで大きく注目を集めています。その具体的な影響についての研究はこれまでほとんど行われてきませんでしたが、新たに、実際に被験者を集めて行われた研究で、人間の身体にも効果が現れることが明らかにされています。 More than a feeling: Autonomous sensory meridian response (ASMR) is characterized by reliable changes in affect and physiology https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0196645 ASMR: 'Brain Orgasm' Videos May Have Ment

    脳がトロける「ASMR」ムービーはメンタルだけでなく身体的にも好影響が現れることが判明
  • 食生活を変えても大人の腸内細菌は多様化しない

    by Isaiah Rustad コーラやスナック菓子のような加工品に囲まれて暮らしている大人と子どもが、加工品ゼロ、狩猟・採集・農業による生活を送っている村に行くと腸内細菌叢(マイクロバイオーム)はどのように変化するのか?ということを、研究者が実地で調査しました。 Changes in the Gut Microbiota of Urban Subjects during an Immersion in the Traditional Diet and Lifestyle of a Rainforest Village | mSphere https://msphere.asm.org/content/3/4/e00193-18 Switching to hunter-gatherer lifestyle may increase diversity in children's g

    食生活を変えても大人の腸内細菌は多様化しない
    arajin
    arajin 2018/10/28
    “都市に住む大人5人と子ども2人でベネズエラのボリビア州にあるイエクアナ村に16日間滞在した際、旅を利用して調査を行いました。”…サンプル数が…。
  • 【日中首脳会談】日中外交の転機となるか 中国の苦境見透かし、人権・東シナ海で懸念表明(1/2ページ)

    の首相として7年ぶりとなる安倍晋三首相の中国公式訪問はおおむね成功したといえる。中国の習近平国家主席、李克強首相らの熱烈な歓迎ムードに乗せられることなく、ウイグル族弾圧など中国の人権問題や、東シナ海・南シナ海での軍備拡張など懸念を率直にぶつけ、冷や水を浴びせたことは特筆に値する。中国の顔色ばかりをうかがってきた日中外交は転機を迎えている。(原川貴郎) 米中貿易戦争で経済的な打撃を受けている中国にとって、安倍首相とトランプ米大統領が対中外交でも足並みをそろえることだけは何とか避けたい。安倍首相が6年前に首相に返り咲いた後、徹底的に批判を続けてきた中国側が、手のひら返しで安倍首相を歓迎したのは、日米を離反させ、経済協力を引き出したいという思惑があったからだ。 安倍首相はそれを見透かした上で、経済協力とてんびんにかけるように、懸念を率直にぶつけた。 李首相に対しては、ウイグル族弾圧を念頭に「

    【日中首脳会談】日中外交の転機となるか 中国の苦境見透かし、人権・東シナ海で懸念表明(1/2ページ)
  • なぜタダで働くのか?「無給医」たちの現実 〜医師の視点〜(中山祐次郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日、NHKのニュースウォッチ9で「無給医」(むきゅうい)についての放送があり、話題になりました。記事では、実際にいる無給医の実態と、その実状を医師の立場から解説します。なお、筆者は外科医師で、部分的に無給だった勤務経験があります。 なぜ無給なのか? まず、「無給医」とは、無給で働く医者のことです。無給といっても意味が通じないかもしれませんが、色々な理由で当に給料をもらわずに労働している医師が存在するのです。ほとんどは医師になって3〜12年目くらいの若手・中堅医師です。私の知人医師にも経験者は何人もいます。 無給医は大きく3タイプに分かれ、それぞれによって無給である理由が微妙に異なります。 無給医には3タイプ ここで3タイプの無給医を紹介しましょう。順に説明します。 1. 「勉強したいから無給」医 「勉強したいから無給」医は、言葉のとおり「この病院で働きつつ高度なスキルを勉強したいから

    なぜタダで働くのか?「無給医」たちの現実 〜医師の視点〜(中山祐次郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    arajin
    arajin 2018/10/28
    「アルバイトだけで生計が立つのです。ですから、本業(フルタイムの仕事)は無給でもやっていける」「医局が「大学病院に有給職として雇えるのは○人」と決まっており、しかしそれでは人手が足りないため」
  • 外国人少年写真家が撮影…甦った「150年前の日本」

    【読売新聞】 150年前の幕末・維新期に来日し、「激動の時代の目撃者」となった外国人少年写真家がいた。東京大学史料編纂所の古写真研究プロジェクトチームが少年の祖国・オーストリアで、少年が撮影・収集した多数のガラス原板を確認。8000

    外国人少年写真家が撮影…甦った「150年前の日本」
    arajin
    arajin 2018/10/28
    “日本と修好通商条約を結ぶため派遣された使節団(東アジア遠征隊)に随行していた写真家ヴィルヘルム・ブルガーの助手で、ミヒャエル・モーザーという16歳のオーストリア人少年だった。”
  • 日本が「廃墟マンション」だらけになる日 「空き家問題」は都市部に波及する : J-CASTニュース

    倒壊の危険などがあるとして全国で問題化している空き家だが、今後は都市部のマンションの空き家が深刻になるとの見方が広がっている。 高度経済成長期に大量に建てられた建物が寿命に近づいているが、なかなか建て替えが進まないためだ。 子どもたちは親のマンション引き継がず 適正に管理されていない放置空き家は各地で生じており、ネズミや蚊などの虫が大量に発生したり、景観を壊したり、崩れかかって周辺に危険を及ぼしかねない状況になるなどして、周辺住民に大きな被害を及ぼしている。政府は2015年に「空き家対策特別措置法」を施行し、倒壊の恐れなどがある空き家を「特定空き家」と指定して、自治体が助言や指導を行うほか、建物を壊して、その費用を所有者に請求できるようにした。 そんな空き家問題は今後、「都市部のマンションが焦点になっていく」(東京都内の不動産関係者)と見られている。マンションは元々、人口の増加や労働者の都

    日本が「廃墟マンション」だらけになる日 「空き家問題」は都市部に波及する : J-CASTニュース
    arajin
    arajin 2018/10/28
    “高度成長期に建てられたマンションは駅から遠いなど、利便性に劣る物件が少なくないからだ。”
  • 築地の悪習慣、豊洲でも=喫煙、荷置き違反が横行:時事ドットコム

    築地の悪習慣、豊洲でも=喫煙、荷置き違反が横行 2018年10月27日05時18分 喫煙やポイ捨てが目立つ、禁煙の仲卸売り場出入り口付近(写真上)や、荷物の放置が禁止されている公共通路にまで山積みされる水産物=26日午前、東京都江東区の豊洲市場 開場直後から大勢の買い出し人や観光客らでにぎわう東京・豊洲市場(江東区)の売り場などで、心配されていた一部業者によるルール違反行為が早くも目立ち始めた。指定場所外での喫煙や公共スペースの不法占有など、移転前の築地市場(中央区)で問題視されていた光景が新市場で再現されている。開設者の東京都は業界団体と協力し、監視や取り締まりの強化に乗り出した。 豊洲市場は、公共施設としては異例なほど喫煙所が多いにもかかわらず、禁煙指定される水産仲卸売り場出入り口付近などで、路上喫煙やポイ捨て行為が後を絶たない。ある仲卸の従業員は「仕事が忙しく、離れた喫煙所まで行く余

    築地の悪習慣、豊洲でも=喫煙、荷置き違反が横行:時事ドットコム
    arajin
    arajin 2018/10/28
    汚染問題で騒いでいたのは何だったのか
  • 『フェルメール展』の展示方法が凄い(注意点や感想など) - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先週末、上野の森美術館で行われている『フェルメール展』に行ってきました。もちろん、展示されている絵画はすべて素晴らしかったのですが、その展示方法もまたよく考えられているなーと思いました。ですが、特徴的であるがゆえに、事前に知っておいたほうがよいなあと思うこともありましたので、注意点や感想などまとめてみます。 予約・チケットの購入方法 入場時に渡されるもの フェルメール以外が面白い 予約・チケットの購入方法 上野の森美術館といえば、過去には「進撃の巨人展」「怖い絵展」といった特徴的な展覧会を開催していたことをご記憶の方も多いかと思います。SNS等で爆発的にシェアされた結果、長いときには入場までの待ち時間が3時間なんてこともありました。 今回のフェルメール展は、そうした反省も踏まえ(?)完全予約制です。予約は2時間刻みで、 9:30 開始 11:00 開始 13

    『フェルメール展』の展示方法が凄い(注意点や感想など) - ゆとりずむ
    arajin
    arajin 2018/10/28
    東京と大阪
  • 西日本豪雨:柔軟なダム操作、見送り 気象予測外れるリスク 大洲・検証会合 /愛媛 | 毎日新聞

    西日豪雨でダムの大規模放流後に肱川が氾濫した問題で、国土交通省四国地方整備局は25日、ダムの放流操作などを検証する第3回会合を大洲市内で開いた。ダムの改造事業などに合わせて操作規則を変更し洪水調節機能を拡充する方針を示したが、気象予測に基づいた柔軟なダム操作は「精度の低さや外れた際のリスクがあり困難」と見送った。【中川祐一】 操作規則に過度に縛られない柔軟なダム操作については住民説明会などで検討を求める意見が強く出ていたが、同整備局は流入量とほぼ同量を放流する「異常洪水時防災操作」を現行規則より早い段階で実施した場合を例示。気象予測が外れれば来回避できたはずの浸水被害が発生し、予測が的中しても早くから浸水被害が発生するため早期の避難が必要と主張。西日豪雨でも1時間前の予測と実測値に大きな差があったとし、「操作規則…

    西日本豪雨:柔軟なダム操作、見送り 気象予測外れるリスク 大洲・検証会合 /愛媛 | 毎日新聞
  • 木原実氏、大けが1年「いつかは昔のような生活に」|BIGLOBEニュース

    arajin
    arajin 2018/10/28
    「痛み止めの鎮静剤が効いてくるとおかしな幻覚をいっぱいみました。集中治療室の天井を錦絵の大名行列が動いていたり 時計の文字盤がぐるぐるまわったり点滴のパイプにポリ袋がたくさん絡みついて見えたり」