タグ

2018年11月9日のブックマーク (8件)

  • 博士課程の失敗体験談 - わかばめにっき

    はじめに あまり格好のよいことではないのだけど、内省のために書いた文章がそこそこの分量に達したし、誰かにとって有益になるかもしれないと思ったので自分語りをしてみます。軽い話ではないので、そういうのが好みではない人は読み飛ばしてください。 元々は自分向けの文章なので、表現が雑な箇所もあります。また、敬体は文中では用いません。ご了承ください。 研究職を目指したがそれに資する能力と業績が得られなかった 成功・失敗の2つに物事を分けるのは難しいことだが、私の大学院生は総じて見ると失敗だったと思う。研究者として生きていこうとするキャリアの見直し・変更を余儀なくされているのだから、そう判断するのが妥当だろう。それはいくつかの理由に分けられる。正確には、いくつかの要素が影響を及ぼしあう悪循環に陥ってしまっていた。まずはそれらを大雑把にまとめてみる。 失敗要素 1. 業績がない 博士学生に限らず、研究者

    博士課程の失敗体験談 - わかばめにっき
    arajin
    arajin 2018/11/09
    「誰かの劣化版でもいいから、早めに1つ目の結果を出すべきだった」「周囲の人に学術的に甘えるべきだった」
  • 69歳男性、20歳の若返り求め裁判所に申し立て オランダ 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News

    エミール・ラーテルバントさん、オランダのアーネム中心部で(2018年11月5日撮影)。(c)Roland HEITINK / ANP / AFP 【11月9日 AFP】オランダで69歳の男性が、自身の年齢を法律上20歳若返らせるため生年月日の変更を求める申し立てを行った。仕事恋愛の可能性を広げることが目的だとしている。 【関連記事】69歳男性が求めた20歳の若返り、裁判所認めず オランダ オランダで前例のない申し立てを行ったのは「セルフ・アウェアネス(自己認識)」のトレーニングを専門とするライフコーチのエミール・ラーテルバント(Emile Ratelband)さん。70歳の誕生日を控えたラーテルバントさんは法廷で、自身の生年月日を20年遅らせ、1969年3月11日に変えることを望んでいる。 シングルファーザーであるラーテルバントさんは、高齢であることに対する差別を感じると述べた。恋人探し

    69歳男性、20歳の若返り求め裁判所に申し立て オランダ 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News
    arajin
    arajin 2018/11/09
    “「現在私たちは仕事、ジェンダー、政治や性的指向を選ぶことができる。名前さえも変える権利がある。それならばなぜ年齢を変える権利はないのか」”
  • 日常的に寝袋で寝たら冷え性と肩こりが改善し、睡眠の質や生産性も上がった | ライフハッカー・ジャパン

    股間のムレとはサヨナラ!? 男性の快適を徹底追求したボクサーパンツ「SVBZERO」を穿いたら元のパンツに戻れなくなった件

    日常的に寝袋で寝たら冷え性と肩こりが改善し、睡眠の質や生産性も上がった | ライフハッカー・ジャパン
  • コーヒー券、2種類用意を=持ち帰り・店内用で-軽減税率事例集:時事ドットコム

    コーヒー券、2種類用意を=持ち帰り・店内用で-軽減税率事例集 2018年11月08日19時50分 国税庁は8日、来年10月の消費税増税時に導入する軽減税率の疑問に答えるQ&A形式の事例集を改訂した。顧客が喫茶店で提供されたコーヒーを持ち帰る場合と店内で飲む場合では消費税率が異なる。コーヒーチケット(回数券)については、販売時に顧客がどこで飲むか分からないため、持ち帰り用、店内用と「チケットを区分して発行する対応も考えられる」として、2種類用意することを提案した。 事例集は「(店側が)コーヒーチケットと引き換えにコーヒーを提供した時に消費税の課税対象となる」と説明。持ち帰りには軽減税率が適用され、消費税率は現行の8%で据え置かれる。一方、店内で飲む場合は適用されず、10%になる。 顧客が所有しているチケットに合った行動を取れば問題はないが、持ち帰り用(消費税率8%)を使って店内で飲む場合、店

    コーヒー券、2種類用意を=持ち帰り・店内用で-軽減税率事例集:時事ドットコム
  • 全文表示 | 高橋洋一の霞が関ウォッチ 入管法改正で人手不足対策 「気がかり」なのは... : J-CASTニュース

    2018年秋の今国会で話題になっているのが、出入国管理法改正案である。これまで専門的・技術的分野に限っていた在留資格に新たな分野を設けようとするものだ。 これは、現在の人手不足という状況に鑑み、人手不足を解消するために産業界からの要請を受けているといわれている。ちなみに、改正法骨子では、「不足する人材の確保」として在留資格の創設が書かれている。 質は雇用環境にある 今の雇用環境を確認しておこう。アベノミクスの異次元金融緩和によって、実質金利が相当程度低下し、為替安、株高をもたらし、同時に実質金利低下が継続して、人やモノへの投資も徐々に増加している。特に雇用環境の改善は顕著だ。 民主党政権では減少傾向であった就業者数は安倍政権で反転・増加傾向に転じて6300万人から6600万人へと300万人程度も増加している。失業率もほぼ下限近辺ともいえる2.5%程度まで低下している。このため、名目賃金は

    全文表示 | 高橋洋一の霞が関ウォッチ 入管法改正で人手不足対策 「気がかり」なのは... : J-CASTニュース
    arajin
    arajin 2018/11/09
    “人手不足はマクロ経済にはいいことであり、この際、企業がため込んだ内部留保を吐き出す番である”
  • 現代人にインストールされた「適切な努力をすべし」という規範意識 - シロクマの屑籠

    現代人は、適切な努力を積み重ねるよう求められている。 我々は、いつかは「適切でない努力には意味がない」という現実と向き合わなくてはならくって、子どもの頃は努力するというスタンス自体を身に着ける為に「努力なら何でも褒める」という方針でも問題ないんだけど、どこかで「努力は適切なやり方でするべき」という切り替えも多分必要なんだと思う— しんざき (@shinzaki) 2018年11月8日 で、「努力は無条件で尊い」から「努力は適切なやり方でやるべき」に転換する為の、一つの機会というかタイミングが受験なのではないだろうか— しんざき (@shinzaki) 2018年11月8日 [詳しくはこちら→]我々はどこかで、「努力は無条件で尊い」から「適切でない努力をするべきではない」に思考を切り替えないといけない: 不倒城 「適切でない努力には意味がない」という現実は確かにあって、とりわけ大学受験は、適

    現代人にインストールされた「適切な努力をすべし」という規範意識 - シロクマの屑籠
    arajin
    arajin 2018/11/09
    「せめて、努力を上手に積み重ねられない人を罰したがるような人間にはならないこと。他人を罰する呪詛は、自分の努力がうまくいかなかった時に自分に跳ね返ってくる。」
  • 成年後見制度のあくどい被害実態 職業後見人は何もしなくても時給72万円!

  • 「今回は失敗見本市」夏井先生激怒で番組初まさかの"順位いれかえ"指令 | もう一度楽しむプレバト | MBSコラム