タグ

2019年7月29日のブックマーク (13件)

  • 武井俊輔(自民党 宏池会) on Twitter: "重い障害を抱えた2人の議員がまさに歩み始めようとするとき、政治評論家と称する方が「議員の職務全うは無理ではないか」などと発言し、多くの支持を得ていることに酷暑の中、薄ら寒い思い。 苦難の中、道を作る人に敬意を表さない社会に進展はない。"

    重い障害を抱えた2人の議員がまさに歩み始めようとするとき、政治評論家と称する方が「議員の職務全うは無理ではないか」などと発言し、多くの支持を得ていることに酷暑の中、薄ら寒い思い。 苦難の中、道を作る人に敬意を表さない社会に進展はない。

    武井俊輔(自民党 宏池会) on Twitter: "重い障害を抱えた2人の議員がまさに歩み始めようとするとき、政治評論家と称する方が「議員の職務全うは無理ではないか」などと発言し、多くの支持を得ていることに酷暑の中、薄ら寒い思い。 苦難の中、道を作る人に敬意を表さない社会に進展はない。"
  • 『作品独自の造語が、一般に普及した例』てどんなのがある?〜「ロボット」「忍法」から「黒歴史」まで

    こういう風に自分の造語が一般化されたら、創作者冥利につきるでしょうかね。それとも「俺の造語を勝手に使うな!」「最初の意味と違う!」となるのですかね?

    『作品独自の造語が、一般に普及した例』てどんなのがある?〜「ロボット」「忍法」から「黒歴史」まで
  • スイスの汚点「行政拘禁」 虐待や無給労働、強制不妊手術も

    若い頃、行政拘禁されたダニエル・セベイさん。スイス西部ロマネルシュルローザンヌで(2019年6月26日撮影)。(c)FABRICE COFFRINI / AFP 【7月28日 AFP】10代で妊娠し家出をした少女、里親に育てられた子ども、聖職者に何度もレイプされた少年――スイスは何十年も、このような人々を「好ましくない人物」として拘束してきた。 裁判も不服申し立ての機会も与えられず、いつ「行政拘禁」を解かれるかは国内に数百か所あった行政拘禁センターの職員らが恣意(しい)的に決めていた。 多くは身体的、肉体的虐待を受け、不妊手術を施された人もいた。 20世紀にスイス当局から「逸脱者」と見なされ、拘禁された人は約6000人に上る。拘禁者数は1930年代にピークを迎えたが、拘禁は1981年まで合法とされていた。 政府に任命され2014年からこの問題の調査に当たっている専門家委員会CIEのマルクス

    スイスの汚点「行政拘禁」 虐待や無給労働、強制不妊手術も
  • 検診で乳がんが発見された人が100人いたとして - NATROMのブログ

    問題。 検診で乳がんが発見された人が100人いたとします。この100人の中で、がん検診のおかげで乳がんで死なずに済んだ人は、何人ぐらいでしょうか? がん検診を行えば何かしら治療を要するがんが見つかる。しかし、がんを発見できること自体は、がん検診が有効であることを意味しない。「手術を要するがんが見つかってよかったのではないでしょうか」に代表されるような、がん検診に関する誤解はなかなか解けない。 マンモグラフィーによる乳がん検診は有効性が証明された数少ないがん検診の一つだが、その乳がん検診の大まかな効果の大きさを理解することで、がん検診一般についての理解も進むのではないか。そういうわけで冒頭のクイズである。もちろん、検診の対象者や乳がんの診断・治療法によってこの答えは変わってくるが、だいたい、大雑把にどれぐらいなのかを推測していただきたい。 現在の日人のデータがあればいいのだが、残念ながら正

    検診で乳がんが発見された人が100人いたとして - NATROMのブログ
    arajin
    arajin 2019/07/29
    「検診で乳がんが発見された人100人のうち、がん検診のおかげで乳がんで死なずに済む人は約3人。」
  • https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/0/30489.html

    https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/0/30489.html
  • ダルビッシュ有「コーナーを消して」。張本勲の週刊・御意見番「スポーツ選手は楽させちゃダメ」発言に

    大船渡のエース佐々木朗希投手を起用せずに敗れたことで、賛否両論が起きていた。ダルビッシュ有投手は、この采配に「佐々木君の未来を守ったのは勇気ある行動」と理解を示していた。

    ダルビッシュ有「コーナーを消して」。張本勲の週刊・御意見番「スポーツ選手は楽させちゃダメ」発言に
  • さびしさの運用について

    「このさびしさをどしたらいいの」ということを延々考えて、人生単位で見てもそれはそれは長い時間を浪費しました。 その中でまず気付いたことは「人はさびしいとおかしくなる」ということでした。 ひっくり返すと、人がおかしなことやってるときは、だいたいさびしいんだよな。 さびしさを動機にして人や自分を裁いても、よけいさびしくなるばかり。 なにかを裁くということはなにかを切り捨てることだ。 一度切り捨てられたものは時間が止まってしまう。 もうそこからは何もうまれないのでした。 さびしいのに、いろんなものをどんどん切り捨てて、自分さえも許せなくなって、狭く、小さく、よけいさびしさを募らせるばかり。 おかしなことだ。 さびしさとは無縁に見える、幸福そうなあの人と、わたしは何が違うんだろう。 考えればなにもかも違うように見えたし、でも当のところはどこがどう違うのかよくわからない。 ただ、自分がさびしさにふ

    さびしさの運用について
    arajin
    arajin 2019/07/29
    “さびしいときに、そのさびしさの犯人探しのようなことをして、いろんなものを一方的に裁いたりしていたけれど、それはわたしを幸福にはしなかったから、もうさびしさに意味を求めるのはやめようと思ったのです。”
  • AI文章生成の新サービス「easy writer」サービス提供開始 2000人以上をインタビューした編集者が経験を元に設計

    Books&Companyは8月1日より、AI文章生成サービス「easy writer」の提供を開始します。「easy writer」は、高性能の音声認識AIを活用し、Web上で音声データをテキストデータに変換するサービス。文字起こしの利用時間は1カ月20時間で、利用料は月額2万円(税別)。編集作業など文字起こし以外のサービスは常時使用可能です。 ウェブ上で音声データをテキストデータに変換するサービス「easy writer」 2000人以上をインタビューした編集者が経験を元に設計したしたという「easy writer」では、インタビューや会議などで使える音声同時入力、ボイスレコーダーで録音した音声データのテキスト変換、句読点の自動付与、文章の切れ目での強制改行、変換したデータファイルのアップロードと共有やMicrosoft Wordへのエクスポートなどの機能を利用することができます。 e

    AI文章生成の新サービス「easy writer」サービス提供開始 2000人以上をインタビューした編集者が経験を元に設計
    arajin
    arajin 2019/07/29
    “Web上で音声データをテキストデータに変換するサービス。文字起こしの利用時間は1カ月20時間で、利用料は月額2万円(税別)”
  • カリスマ農家が直面した有機農業の限界 次に選ぶ意外な選択肢とは

    センサーを導入し、水やりを自動化した 久松さんを取材していていつも驚かされるのは、その論理性の高さだ。何となく作業したり、やり方を変えたりすることはまずない。新しく導入した栽培支援のシステムについて質問していたときも、そのことを強く感じた。 システムは大きく2つの体系に分かれている。1つは、井戸から水をくみ上げ、灌水(かんすい)チューブを通して農場に水をやるシステムだ。以前は手でコックを開け閉めし、作物に水をやっていたが、今はスイッチを入れたり切ったりすることで、電動で水を流すことができるようになった。取材の最中、久松さんは試しにスイッチを入れてみて一言。「ほら、シャーって音がしたでしょ」 もう1つが農場に設置したセンサーで、日射量や温湿度、土の中の水分量などを計測する。このうち日射量のデータと水やりのシステムを組み合わせることで、積算の日射量が一定の水準に達したら自動で水を流す仕組みを作

    カリスマ農家が直面した有機農業の限界 次に選ぶ意外な選択肢とは
    arajin
    arajin 2019/07/29
    “農場に設置したセンサーで、日射量や温湿度、土の中の水分量などを計測する。このうち日射量のデータと水やりのシステムを組み合わせることで、積算の日射量が一定の水準に達したら自動で水を流す仕組みを作った”
  • 「結局、ウナギは食べていいのか問題」に研究者が本気で答えると…

    著者の中央大学法学部 海部健三准教授は、日のウナギ研究のトップランナーの一人。 2018年に自身のWebサイト「Kaifu Lab」に掲載した、ウナギを取り巻く現状を解説する連載を元に、2019年現在の最新の研究成果・社会状況を踏まえてアップデートしています。 ズバッと教えてくれそうなタイトルですが、このは短絡的に「べてOK」「べちゃダメ」を断言するものではありません。海部先生は、スタンスを以下のように明示しています。 現在の状況において、「ウナギをべていいのか?」という疑問は、非常に当たり前で、適切なものです。しかし、その答えはシンプルではありません。書においても、結局「べてよい」または「べてはいけない」という結論は出していません。なぜなら、べる、べないの決定は個々人がそれぞれの価値観に基づいてなすべきものであり、誰かが押しつけるものではない、と筆者は考えているからで

    「結局、ウナギは食べていいのか問題」に研究者が本気で答えると…
    arajin
    arajin 2019/07/29
    “違法ウナギが約7割”
  • 気象庁の予測が「ハズレ過ぎる!」台風と予報も「晴天」に怒りをぶつけるネット民続出

    日は台風が上陸し、日列島は大荒れになる・・・という印象の強い予報であり、当然のことながら、花火大会などのイベントは中止され、そしてもっと言えば「家族旅行」なども中止せざるを得ない状況です。ところが、蓋を開けてみれば台風はどこへやら、晴天まで拡がる地域もあるようです。 予報では太平洋側で大荒れ・・・ 【台風6号が発生】 きょう午前、日の南の海上で台風6号が発生しました。台風は、あすからあさってごろにかけて東日の太平洋側に接近し、大雨となるおそれがあります。気象庁は、最新の情報を確認して備えを進めるとともに、土砂災害などに十分注意するよう呼びかけています。 pic.twitter.com/aRguIaXFX4 — NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) July 26, 2019 事前の予報では、台風の進路上にある太平洋側・東海・関東に関しては27〜28日にかけて大荒れの見込

    気象庁の予測が「ハズレ過ぎる!」台風と予報も「晴天」に怒りをぶつけるネット民続出
  • 「カラスってこんなに懐くんだ…」ナデナデされて喜ぶメイプルちゃん(動画) : らばQ

    「カラスってこんなに懐くんだ…」ナデナデされて喜ぶメイプルちゃん(動画) こちらはカナダのお宅に住むペットのカラス。 まるで犬のように懐く姿が、動画サイトで大きな話題を集めていました。 動画をご覧ください。 Pet crow acts like a Dog! - YouTube 飼い主さんを見つけると、うれしそうに近寄ってくるカラスの「メイプル」ちゃん。 頭や背中をナデナデされて気持ちよさそうです。 大好きな飼い主さんの周りを行ったり来たり。 ときには一緒に椅子に座ってリラックスすることもあるようです。 おやつをもらってご満悦。 見た目はカラス、中身は犬なのではないかと疑いたくなってしまうほど、人懐っこいメイプルちゃん。 動画を観た人からは、「見たこともない犬だ!犬種を教えて」なんてコメントまで寄せられていました。 関連記事「このカラスに憧れてしまった…」注目を集めていたクールな1枚「たっ

    「カラスってこんなに懐くんだ…」ナデナデされて喜ぶメイプルちゃん(動画) : らばQ
    arajin
    arajin 2019/07/29
    羽切ってある?
  • 中学3年生の夏休みの課題で「あなたの支持政党はどこかを答え、今回の参院選での有権者の評価を説明しなさい」と聞かれた話

    . @z2TWghdCvIhnQOH @ocean_kids @kazesoyogutoki 失礼します 大変興味深いツイートなので話に参加させてください 選挙権がない中学生対象なら教育の一環としてありだと個人的には思うのですが皆さんその点はどう感じていらっしゃいますか? 2019-07-26 18:35:31

    中学3年生の夏休みの課題で「あなたの支持政党はどこかを答え、今回の参院選での有権者の評価を説明しなさい」と聞かれた話