タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (1,094)

  • 運転中急死5年で200人…巻き込み事故86件 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    運転中に急病で死亡したトラック、バス、タクシーの運転手が、昨年までの5年間で計196人に上ったことが、国土交通省への取材でわかった。 第三者が巻き込まれて死傷した事故も86件発生。脳や心臓の疾患が多くを占めていることから、同省は、ドライバーに対する専門的な検査を促進するため、事業者向けの指針作成に乗り出した。 「突然意識がもうろうとして、記憶がなくなった。アパートに衝突した記憶はない」 東京都小金井市で昨年1月、回送中の路線バスが歩道に乗りあげ、アパートに突っ込んだ事故。通行人などにけがはなかったが、50歳代の男性運転手は事故後、国の事業用自動車事故調査委員会の調査に対し、そう話した。 これ以外にも、昨年9月13日には、千葉県の東京湾アクアラインで、高速バスの60歳代の運転手が脳出血となり、軽乗用車に追突。異常に気付いた乗客が急ブレーキをかけて停車させた。

    運転中急死5年で200人…巻き込み事故86件 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 「死にたい人いなかった、殺人です」白石容疑者 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    神奈川県座間市のアパートで男女9人の切断遺体が遺棄された事件で、白石隆浩容疑者(27)(死体遺棄容疑で逮捕)が調べに対し、「女性たちは『死にたい』と言っていたが、会ってみると当に死にたいと思っている人はいなかった。私がしたことは殺人です」と供述していることが捜査関係者への取材でわかった。 室内からは凶器が見つかったほか、血液反応もあり、警視庁が裏付けを進めている。 捜査関係者によると、白石容疑者はツイッターで「首吊(つ)り士」など、自殺を連想させる複数のアカウントを使用。連絡してきた自殺志願者の女性に、「自分の家のロフトなら首吊りをして死ねる」「一緒に安楽死しよう」と伝えて誘っていた。「友人になろう」「恋人になろう」と持ちかけたこともあった。

    「死にたい人いなかった、殺人です」白石容疑者 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    arajin
    arajin 2017/11/05
    「女性たちは『死にたい』と言っていたが、会ってみると本当に死にたいと思っている人はいなかった。私がしたことは殺人です」
  • みずほ1万9千人削減へ…店舗集約、IT強化 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    メガバンクの一角であるみずほフィナンシャルグループ(FG)が今後10年程度で国内外1万9000人の人員削減を検討していることが分かった。 グループ全体の従業員数の約3分の1に相当する。超低金利で収益が伸び悩むなか、デジタル化を進めて収益力の強化を図る。 みずほFGは2017年3月期で6035億円の最終利益を確保したが、今後、金融と情報技術(IT)を融合した金融サービス「フィンテック」の広がりで銀行以外の新興企業が台頭し、事業環境は厳しくなることが予想されている。 このため、大規模な構造改革に着手し、先手を打つ必要があると判断した。従業員数は26年度までに1万9000人減らす計画だ。新規採用の抑制や退職者を含め、全体の人員を現在の約6万人から約4万人へと段階的に縮小する。

    みずほ1万9千人削減へ…店舗集約、IT強化 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 地図の登山道、スマホの移動情報で位置修正へ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    登山者のスマートフォンなどで記録された移動経路の情報を利用し、登山道の正確な位置を地図に描くプロジェクトを、国土地理院が始めた。 インターネットで登山経路を掲載するサイトの運営者などに参加を呼びかけ、データを集める。膨大な量の電子情報「ビッグデータ」で地図を修正する試みは初めてという。 登山道の多くは、同院の2万5000分の1地形図などに掲載されている。しかし地形の変化などでルートが変わることがある。同院はこれまで、主に現地調査で変化を確認してきたが、労力と時間がかかる。航空写真で確認する方法もあるが、登山道が森林に隠れて見えない場合も多い。 そこで同院は、登山者がスマホや携帯型の全地球測位システム(GPS)で得た移動経路データを集めて掲載するウェブサイトに着目した。これらのデータを統計学的に分析すると、登山道の正確な位置を割り出せることを確認した。

    地図の登山道、スマホの移動情報で位置修正へ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 図書館委託「満足度高い」CCCと5年契約更新 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    佐賀県武雄市教委は10日、市図書館歴史資料館の運営について、来年度以降の5年間も現在の契約先のカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に委託すると発表した。 12月の市議会定例会で関連議案を提出し、可決されれば正式決定する。 CCCはレンタル大手「TSUTAYA」(ツタヤ)の運営会社。同社が指定管理者となった2013年度以降、年中無休の開館やコーヒー店「スターバックス」の入居で注目を集め、来館者は大幅に増加している。 今年度が1期目の契約の最終年度となっていた。利用者へのアンケート結果で満足度が高いことや、有識者からも運営について高い評価を受けたことを踏まえ、市教委は事業者を公募せずにCCCを再び指定管理の候補者に選んだ。 今月1日にオープンした隣接のこども図書館と一体で管理を委託する。指定管理料は年間で1億8000万円を上限に設定している。

    図書館委託「満足度高い」CCCと5年契約更新 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    arajin
    arajin 2017/10/14
    「利用者へのアンケート結果で満足度が高いことや、有識者からも運営について高い評価を受けた」どんなアンケートをとったのやら。
  • クロマグロ漁の自粛要請…漁獲上限超えで水産庁 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    水産庁は6日、小型クロマグロの定置網漁で、年間(2017年7月~18年6月)の漁獲量が上限を超えたとして、北海道など20道府県に対し、来年6月まで操業を自粛するよう要請した。 水産庁は資源保護のため、30キロ未満の小型クロマグロについて、20道府県の定置網漁での年間漁獲量を計580・5トンまでとしている。ところが7月からのわずか3か月間で、漁獲量は上限を大きく超える770トンに達した。北海道の近海で、クロマグロの群れが定置網にかかったことが主な原因だという。 20道府県の中には漁獲がほぼなかった県も含まれるが、水産庁は一律に操業自粛を要請した。仮に小型クロマグロが定置網にかかった場合には、海に逃がすよう求めている。

    クロマグロ漁の自粛要請…漁獲上限超えで水産庁 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 「まずい給食」業者との契約、満了前に解除へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    神奈川県大磯町立中学校の給から異物が相次いで見つかり、大量にべ残されていた問題で、町教育委員会は27日の町議会全員協議会で、製造業者との契約を解除する方向で具体的な検討に入ったことを明らかにした。 一連の問題を受け、町は今月20日から弁当の持参を認めているが、引き続き給を選ぶ生徒が約35%に上っていることから生徒への影響も考慮する必要があると判断。時期などについては今後、詰めていく考えだ。 全員協議会では、町議から業者の変更などを求める声が相次いだ。これに対し、町教委は「契約の解除に向けて、弁護士や業者と協議していく」と答弁した。その上で、業者との契約期間が残っていることなどから「10月中に結論を出す」とした。 町は当初、持参弁当との「選択制」を採用するなどした上で、契約満了後の業者変更も検討していた。だが、業者が「半ば強制的に始まった全員給」「(異物は町立中)2校のうち1校の学校

    「まずい給食」業者との契約、満了前に解除へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    arajin
    arajin 2017/09/28
    「神奈川県大磯町立中学校」
  • 高速バス運転手、心肺停止に…乗客2人が止める : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    9日午後9時35分頃、宮城県大崎市三木伊賀の東北自動車道下り線で、「ミヤコーバス」(仙台市)の高速バスが中央分離帯に接触した。 県警高速隊の発表によると、高速バスの運転手佐藤順さん(46)が意識を失っていたため、異変に気付いた最前列の乗客2人がバスを操作して左側の路肩に止め、「運転手が意識を失っている」と通報した。佐藤さんは心肺停止で病院に搬送され、死亡が確認された。乗客21人にけがはなかった。 同隊によると、事故直前、バスは急に減速し、佐藤さんがうめき声を上げ後、中央分離帯に接触したという。 同社の親会社「宮城交通」(仙台市)によると、出発前の点呼では健康状態に問題はなかったという。

    高速バス運転手、心肺停止に…乗客2人が止める : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    arajin
    arajin 2017/09/24
    「男性運転手(46)」「心筋梗塞」「「ミヤコーバス」(仙台市)」/ 非常停止ボタンと停車するための最低限の自動運転機能が必要かもね。
  • 電車内で乗客女性にキス、ブラジル人男性に無罪 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    電車内で乗客女性に無理やりキスをしたなどとして、強制わいせつ罪に問われた名古屋市中区のブラジル人男性(44)に対し、名古屋地裁は5日、無罪(求刑・懲役2年)を言い渡した。 田辺三保子裁判官は「自分の行為が相手に受け入れられていると誤解しており、強制わいせつの故意はなかった」と述べた。 判決によると、男性は昨年6月26日、名鉄線の知多半田駅(愛知県半田市)から金山駅(名古屋市熱田区)までを走行中の電車内で、面識のない乗客女性(当時23歳)の隣に座って話しかけ、携帯電話の番号を交換。さらに「飲みに行こう」などと言って女性に複数回キスをし、女性の手をつかんで自分の下半身を触らせた。 男性は今年3月に逮捕、4月に起訴され、裁判では「同意があった」と主張していた。 田辺裁判官は判決理由で「すぐ近くにはほかの乗客もおり、被告は女性に自分の名前も名乗っていた」とし、「隙を見て体を触る痴漢などの行為とは違

    電車内で乗客女性にキス、ブラジル人男性に無罪 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    arajin
    arajin 2017/09/06
    「名古屋地裁 田辺三保子裁判官」
  • 「園児の声うるさい」武蔵野の保育園、開園延期 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京都武蔵野市の邑上守正市長は29日の定例記者会見で、来年4月に吉祥寺南町に開園する予定の認可保育園について、園児の声を懸念する近隣住民らから理解が得られなかったとして、開園を延期する考えを示した。 市は開園の撤回はせず、来年度中の開園を目指して話し合いを続ける。 市子ども育成課によると、保育園の整備を予定しているのは、吉祥寺駅から徒歩10分ほどの約1400平方メートルの市有地。市は住民から一定の合意を得られれば、保育園の運営経験がある社会福祉法人などを公募し、整備する計画を立てた。 昨年11月からは住民向けの説明会を開催し、理解を求めてきたが、「園児の声がうるさい」などの意見があり、合意形成が難航していた。今年4月1日現在、市の待機児童数は120人(前年比2人減)。 邑上市長は、保育園を整備する方針に変わりはないとしたうえで、「地域の理解なくして保育園は難しいと思うので、もう少し説明した

    「園児の声うるさい」武蔵野の保育園、開園延期 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    arajin
    arajin 2017/08/31
    「吉祥寺駅から徒歩10分ほどの約1400平方メートルの市有地。」
  • 「一帯一路」で軍展開、内部会議で中国「本音」 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    中国の習近平(シージンピン)政権が進める巨大経済圏構想「一帯一路」を巡る安全保障をテーマに中国の国防大学が約2年前に開催した内部の会議で、軍当局者ら出席者が、構想の枠組みで軍の海外拠点展開を図るとの認識で一致していたことが、国防大の会議議事録で明らかになった。 「平和的協力、共存共栄を柱とする」という政権の看板の裏側で、構想を軍事的影響力拡大の機会として位置づける中国の「音」が浮き彫りとなった。 2015年12月に開催された会議では、国防大や国防省、軍総参謀部(当時)の幹部、対外投資にかかわる銀行や石油業界関係者ら約20人が発言。国防大の研究者2人は、中国海軍のインド洋海域展開には12か所の港など「補給基地」が必要との分析を示し、国有海運会社「中国遠洋運輸」など中国企業に「商用名目で他国の港の使用権を獲得させ、海軍の停泊、補給地点とすべきだ」と主張した。

    「一帯一路」で軍展開、内部会議で中国「本音」 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    arajin
    arajin 2017/08/22
    「中国海軍のインド洋海域展開には12か所の港など「補給基地」が必要との分析を示し、国有海運会社「中国遠洋運輸」など中国企業に「商用名目で他国の港の使用権を獲得させ、海軍の停泊、補給地点とすべきだ」」
  • 非正規教員、給料に上限…38都県で内規設け : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    公立小中学校に非正規として勤務し、担任や部活動の指導など、正規教員とほぼ同じ仕事をする臨時的教員について、38都県が、地方公務員法に基づく給料表の通りに年齢などに応じて金額が上がることがないよう、別のルールを設けて給料を低く抑えていることがわかった。 総務省は、給料制度の運用に問題がある可能性を指摘している。 読売新聞が今年7月、47都道府県の教育委員会に給料などについて聞いた。 大阪府、岡山県など9道府県は、年齢や経験に応じて給料表通りに上がるが、熊県、茨城県など38都県は、給料表とは別に、条例や内規などで上限を設けていた。鹿児島県の給料表の最高は月40万5600円だが、規定により20歳代後半の給料と同程度の月22万1200円を上限としていた。

    非正規教員、給料に上限…38都県で内規設け : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • ホオノキの実接触で1900戸停電…鳥置いた? : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    15日午前10時半頃、長野県軽井沢町追分の電柱上にある変圧器にホオノキの実(長さ10センチ、幅4センチ)が接触した影響で、同町と御代田町の一部、計約1900戸が最長で約1時間停電した。 中部電力の担当者は「ホオノキの実が停電につながることは珍しい」と話している。 中部電力によると、異常を感知する変圧器の充電部に実が接触したため、停電した。電柱の近くにホオノキの木はないため、同社は、実は鳥がくわえて変圧器の上に置いたか、上から落とすなどしたとみている。

    ホオノキの実接触で1900戸停電…鳥置いた? : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    arajin
    arajin 2017/08/17
    「15日午前10時半頃、長野県軽井沢町追分の電柱上にある変圧器にホオノキの実(長さ10センチ、幅4センチ)が接触した影響で」「電柱の近くにホオノキの木はないため、」
  • 「ストレスで突然死」仕組み解明…マウスで確認 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    慢性的なストレスが胃腸炎や突然死を招く神経メカニズムをマウスで確かめたと、北海道大の村上正晃教授らのチームが15日、オンライン学術誌「イーライフ」で発表した。 ストレスが体の不調を引き起こす仕組みを解明したのは初めてで、ストレス性疾患の新たな治療法の開発が期待できるという。 研究チームは、飼育箱の底に水をためて熟睡させないなどストレスを与えたマウスを使って実験。脳内のストレス中枢が活性化すると、血中の特定の免疫細胞が脳内血管に集まり、小さな炎症が発生することを確認した。さらに、神経を通じて消化管に炎症が広がり、血中のカリウムが増えることで心不全につながることも見つけた。 この免疫細胞を注入されたマウスは、ストレスを与えると1週間で約8割が死んだという。同じ細胞は人間の血液中にもあり、血液検査で細胞の有無を調べれば、ストレス性疾患のかかりやすさを推定することも可能だという。

    「ストレスで突然死」仕組み解明…マウスで確認 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    arajin
    arajin 2017/08/16
    「脳内のストレス中枢が活性化すると、血中の特定の免疫細胞が脳内血管に集まり、小さな炎症が発生することを確認した。さらに、神経を通じて消化管に炎症が広がり、血中のカリウムが増えることで心不全につながる」
  • 百葉箱、IoTで復権…データ閲覧どこからでも : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    小型センサーで気温や気圧、湿度などのデータを自動測定する「IoT百葉箱」(東京都文京区の筑波大付属小で) 自動で気象を観測しデータをインターネットで共有できる最新の 百葉箱 ( ひゃくようばこ ) を、大手教育機器メーカーの内田洋行(東京)が開発した。 温度計や気圧計が入った百葉箱は戦後、理科の授業に必要な施設として多くの小中学校に導入されたが、老朽化が進み、教育現場からは「使い勝手が悪い」「継続的に活用されていない」との声があがっていた。 新しい百葉箱は、モノとインターネットをつなぐ「IoT」技術を使うことから「IoT百葉箱」と命名。気温や気圧、湿度を測定するセンサーや、雲の動きを録画するカメラから、無線でデータをサーバーに送信する。データは全国どこからでもパソコンで見ることができる。各地のデータを比較することで、台風の進み具合を気圧や雲などの変化から学ぶことも可能だ。 今春以降、全国の

    百葉箱、IoTで復権…データ閲覧どこからでも : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 流木の影響で橋脚倒壊か…JR久大線 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    九州北部の大雨で、大分県日田市を流れる 花月 ( かげつ ) 川に架かるJR久大線の鉄橋(約80メートル)が流されたのは、火山灰などでできた崩れやすい斜面が上流で崩壊し、植えられていた樹木が一斉に流れ出たためとみられることが、専門家の分析などでわかった。 日田市などを上空から視察した九州大の矢野真一郎教授(河川工学)によると、鉄橋の上流で斜面が崩壊しており、植えられていたスギやヒノキが流れ出た痕跡があったという。矢野教授は「樹木ががれきなどとともに橋脚に引っ掛かって濁流をせき止め、増えた水かさで大きな力がかかったとみられる。耐えきれずに橋脚が倒れ、橋が流された可能性がある」と指摘する。 加えて、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)によれば、その斜面の表層は、風化した火山岩や火山灰などで構成されていて崩れやすい地盤だった。川辺 禎久 ( よしひさ ) 主任研究員(火山地質学)は「大量の降雨で

    流木の影響で橋脚倒壊か…JR久大線 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 梅雨前線、今後1週間停滞か : 最新ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    arajin
    arajin 2017/07/08
    うへぇ
  • 高度上空の核爆発で起きる「電気がない世界」の恐怖

    【読売新聞】 北朝鮮の核・ミサイル開発に懸念が高まっている。核兵器の恐ろしさとは何だろうか。熱線と爆風による大規模な殺傷と破壊、そして放射能汚染はもちろん深刻な脅威だ。しかし、はるか上空の核爆発で地上に起きる「電気がない世界」の恐怖

    高度上空の核爆発で起きる「電気がない世界」の恐怖
    arajin
    arajin 2017/06/01
    「核による電磁パルス攻撃への備えは、近い将来再び起こる可能性が高い太陽嵐直撃への備えにもなる」
  • 米軍、初のICBM迎撃実験に成功…北をけん制 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ワシントン=大木聖馬】米ミサイル防衛局は30日、大陸間弾道ミサイル(ICBM)の迎撃実験を同日、初めて実施し、成功したと発表した。 北朝鮮が弾道ミサイル発射を繰り返し、米土を攻撃可能なICBMの開発に向けて技術力を高める中、米軍のミサイル防衛能力の高さを誇示し、北朝鮮をけん制する狙いだ。 同局によると、太平洋のマーシャル諸島クエゼリン環礁にある米軍施設からICBMを模したミサイルを打ち上げ、カリフォルニア州バンデンバーグ空軍基地に設置した地上配備型ミッドコース防衛(GMD)システムから迎撃ミサイルを発射して、大気圏外で迎撃した。

    米軍、初のICBM迎撃実験に成功…北をけん制 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    arajin
    arajin 2017/05/31
    「今回の迎撃実験に使われたのは、地上配備型ミッドコース防衛(GMD)システム。米軍は2004年からGMDを導入し、現在はアラスカ州に32基、カリフォルニア州に4基を配備している。」
  • 羽田空港の気象観測システム故障、出発機に遅延 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    arajin
    arajin 2017/05/27
    「同空港で観測した風速や気温、気圧などのデータを管制官や航空会社に自動配信しているサーバーに障害が発生した。同庁職員がデータを口頭で読み上げて対応したが、離陸の判断に通常よりも時間がかかった」