タグ

2017年10月14日のブックマーク (16件)

  • 手離し65秒で手動運転を義務化 初の安全基準、19年10月以降 - 共同通信

    国土交通省は自動運転車に関する初の安全基準を導入した。高速道路などを自動走行する際、ドライバーがハンドルから65秒以上手を離すと手動運転に切り替える仕組みを搭載することを義務付けた。2019年10月以降の自動運転機能を備えた新型車が対象。現在販売されている車種は21年4月から適用し、中古車は対象外とした。 高速道の同一車線を自動走行できる機能を備えた車が普及し始めているのを踏まえ、システムを過信した手離し運転による事故防止につなげる狙い。統一的な基準を示すことでメーカー側も目指すべき要件が明確になり、技術開発を円滑に進められるようになる。

    手離し65秒で手動運転を義務化 初の安全基準、19年10月以降 - 共同通信
  • 「AIアナウンサー」年間1000円の衝撃

    エフエム和歌山が「ナナコ」と名付けたAIアナウンサーの運用を始めている。年間で掛かる費用は1000円程度だという。さまざまなAI機能が安価で簡単に買える時代、ビジネスの現場では何が起こるのか。 和歌山県の放送局が、放送業界にちょっとした衝撃を与えている。特定非営利活動法人であるエフエム和歌山が「ナナコ」と名付けたAIアナウンサーの運用を開始したからだ。小規模なコミュニティー放送局では大量のアナウンサーを確保しておく余力はない。だがニュースや天気予報といった番組は、深夜や早朝にも必要とされるものであり、こうした時間帯での運用をどうするのかが課題であった。 音声の読み上げシステムは以前から存在するので、機械が記事を読み上げること自体は、それほど驚くべき出来事ではない。だがエフエム和歌山の事例が画期的なのは、音声読み上げシステムを同局の職員が手作りしてしまったことである。 もちろん職員が音声合成

    「AIアナウンサー」年間1000円の衝撃
    arajin
    arajin 2017/10/14
    「アマゾンは「AWS(Amazon Web Services)」と呼ばれるクラウドサービスを提供しているが、その中には、音声合成や画像分析、対話型インタフェースなど各種のAIサービスが含まれている。」
  • 「人工知能で神を」 元Googleエンジニアが宗教団体を創立

    Before you continue...このサイトを利用し続けることで、あなたは利用データの収集、最適なコンテンツや広告の表示、ソーシャルボタンの有効化などのために弊社がCookieを利用することに同意したものとみなします。詳しくは ここをクリック.. 同意する

    「人工知能で神を」 元Googleエンジニアが宗教団体を創立
  • 図書館委託「満足度高い」CCCと5年契約更新 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    佐賀県武雄市教委は10日、市図書館歴史資料館の運営について、来年度以降の5年間も現在の契約先のカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に委託すると発表した。 12月の市議会定例会で関連議案を提出し、可決されれば正式決定する。 CCCはレンタル大手「TSUTAYA」(ツタヤ)の運営会社。同社が指定管理者となった2013年度以降、年中無休の開館やコーヒー店「スターバックス」の入居で注目を集め、来館者は大幅に増加している。 今年度が1期目の契約の最終年度となっていた。利用者へのアンケート結果で満足度が高いことや、有識者からも運営について高い評価を受けたことを踏まえ、市教委は事業者を公募せずにCCCを再び指定管理の候補者に選んだ。 今月1日にオープンした隣接のこども図書館と一体で管理を委託する。指定管理料は年間で1億8000万円を上限に設定している。

    図書館委託「満足度高い」CCCと5年契約更新 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    arajin
    arajin 2017/10/14
    「利用者へのアンケート結果で満足度が高いことや、有識者からも運営について高い評価を受けた」どんなアンケートをとったのやら。
  • 70歳・梶芽衣子、結婚しなかった理由明かす「40年前、婚約者と別れる時の約束だから」 : スポーツ報知

    70歳・梶芽衣子、結婚しなかった理由明かす「40年前、婚約者と別れる時の約束だから」 2017年10月13日19時19分  スポーツ報知 梶芽衣子 女優・梶芽衣子(70)が13日放送のTBS系「爆報!THE フライデー」(金曜・後7時)に出演。知られざる婚約者との秘話を明かした。 映画「女囚さそり」シリーズなどで抜群の人気を誇るベテラン女優だが、70歳で今だ独身の理由を聞かれると、「40年前に婚約者と二つの約束をしたの」と答えた。 1972年、駆け出しの女優だった25歳の時、同棲していた音楽関係の恋人がいたことを明かした梶。その男性との結婚と女優引退を約束していたところに舞い込んだのが、「女囚さそり」主演のオファーだったという。 仕事を選んだ梶に婚約者は反発。別れるための条件として「誰とも結婚するな」「仕事を死ぬまでやれ」の二つを梶に約束させたという。 「誰とも結婚しちゃダメと言われたんで

    70歳・梶芽衣子、結婚しなかった理由明かす「40年前、婚約者と別れる時の約束だから」 : スポーツ報知
    arajin
    arajin 2017/10/14
    「「もちろんです。約束だもん。でも、恋はしてもいいんです。ときめかなきゃ」と梶。続けて、「彼は私と別れて、すぐ結婚しちゃった」」
  • 中古住宅、プレハブ――日本の「モスク」とイスラム社会 - Yahoo!ニュース

    には今、過去最高となる15万人以上のムスリム(イスラム教徒)がいると推計される。ムスリムの増加とともにイスラム教の礼拝施設「モスク」も増え、現在全国で100カ所以上ある。ムスリムの生活に必要不可欠なモスクの日における有り様や、モスクを中心に成り立つムスリムコミュニティーの実態に迫る。 (写真家・田川基成/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    中古住宅、プレハブ――日本の「モスク」とイスラム社会 - Yahoo!ニュース
    arajin
    arajin 2017/10/14
    「2016年末の在留外国人統計から、在日ムスリム数は15万人を超えたものと推計されます。ムスリム移民の増加と、彼らが日本で所帯を持って子供が増えていることも要因です」
  • Googleに人生を破壊された

    煽りのタイトルだけど偽らざる心なので。 何があったかを一言でまとめると、 「無関係な他人の炎上に巻き込まれて誹謗中傷された挙句、元ページを削除しても永遠にGoogleの検索結果から消えない」 ということがありました。 最悪です。 Googleは全く対応してくれる気なさそうなので、万に一つでも増田で話題になってくれれば何か違うかもしれないと思って書いてます。 あと単純にWEBに詳しいはてな村の人たちの知恵を貸してほしい、マジで…。 経緯 1)無関係な他人の炎上に巻き込まれる 同じ職場の似たような名前の別人(仮にはてな太郎とする)が悪事を働く →これってはてな次郎(これも仮名だけど俺の名と思って読んで)じゃね?という感じで、俺が犯人ということにされる →誹謗中傷され、個人情報をあさられる 2)スレッドが過去ログ倉庫に行くのを待つ(変に燃料追加したくなかったので) 3)無事過去ログ倉庫に送ら

    Googleに人生を破壊された
  • ワンタッチで遠近切り替え、三井化学が電子メガネ - 日本経済新聞

    三井化学は2日、ワンタッチでレンズの焦点距離が切り替わる電子メガネ「タッチフォーカス」を発表した。必要な時だけ老眼鏡の機能をオンにして、スマートフォンや書籍を読みやすくできる。レンズ材料で世界最大手の同社がメガネの設計から販売までを手がける。2018年春の発売をめざす。価格は未定。電圧をかけると焦点距離が変わる「液晶レンズ」を組み込んだ。液晶や配向膜など9層を重ねた特殊レンズで、13年にパナソニック

    ワンタッチで遠近切り替え、三井化学が電子メガネ - 日本経済新聞
    arajin
    arajin 2017/10/14
    「電圧をかけると焦点距離が変わる「液晶レンズ」を組み込んだ。液晶や配向膜など9層を重ねた特殊レンズで、13年にパナソニックから買収した技術を改良した。」
  • Oculusが単体で動作可能な約2万円のVRヘッドセット「Oculus Go」を発表

    VRヘッドセット開発の「Oculus」が、初の単体動作可能な自社製VRヘッドセット「Oculus Go」を発表しました。価格は199ドル(約2万2000円)からで、2018年初頭の発売が予定されています。 Oculus announces new $199 self-contained VR headset called Oculus Go, shipping in 2018 - The Verge https://www.theverge.com/2017/10/11/16459442/oculus-go-standalone-vr-headset-announce-pricing Oculusが、ハイエンドVRヘッドセットの「Oculus Rift」と、モバイル端末を使うローエンドVRヘッドセット「Gear VR」のちょうど中間層を狙った新しいVRヘッドセット「Oculus Go」を発

    Oculusが単体で動作可能な約2万円のVRヘッドセット「Oculus Go」を発表
  • マインドフルネスや瞑想は科学的根拠が著しく乏しい

    by Eli DeFaria マインドフルネスはGoogleでも実践されており、「ストレスを軽減させる」「疾病のリスクが減る」と言われています。過去や未来ではなく、その時点での「自分の置かれた状況」「感情」「呼吸」に集中するというマインドフルネスは、近年の研究によって健康上の利益があることが示されていますが、一方でその効能が過大広告されていると疑いの目が向けられています。 Mind the Hype: A Critical Evaluation and Prescriptive Agenda for Research on Mindfulness and Meditation http://journals.sagepub.com/doi/10.1177/1745691617709589 Where's the Proof That Mindfulness Meditation Works

    マインドフルネスや瞑想は科学的根拠が著しく乏しい
    arajin
    arajin 2017/10/14
    「マインドフルネスが注意力の強化・物質乱用の治療・睡眠・体重のコントロールなどと関係がないことが示されたとのことです。」
  • 【続々】元給食営業マンが話題の「マズい」学校給食を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed

    神奈川県大磯町の中学校給が異常な残率と異物混入件数から「マズい学校給」としてニュースになっているのを受けて先日このような記事を二書かせていただいた。 元給営業マンが話題の「マズい」学校給を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed 【続】元給営業マンが話題の「マズい」学校給を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed 記事の主旨は業務を受託した業者に非難が集中しているが、委託する側の町の姿勢にも問題が見られること、車で一時間かかる県央エリアに拠点を持つ給会社に弁当デリバリー方式で業務委託すること自体が安全性の面で問題があることを神奈川で営業活動をしていた元給営業マンの立場から言っておきたかったからだ。その根底には、この大磯町のケースは極めて酷いレアケースであり、給会社や給業界そのものに悪いイ

    【続々】元給食営業マンが話題の「マズい」学校給食を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed
    arajin
    arajin 2017/10/14
    「僕が疑っているのは、業者が提出した資料を検証評価できる給食のプロの不在である。」
  • 【続】元給食営業マンが話題の「マズい」学校給食を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed

    神奈川県大磯町の中学校給がそのマズさと、異常な残率と、異物混入件数とでニュースになっているのを受けて先日このような記事を書いた。 元給営業マンが話題の「マズい」学校給を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed 書いた理由は「委託や給やデリバリー方式が悪い」という片寄った報道が多すぎて「いや委託側にも非はあるよ」と、大磯町と近い湘南エリアの元給業界にいた者として言い返したかったからだ。そういう意図で書かれていたので、なぜ、当該受託業者に決まったのかと、導入プランの拙さについてはほとんど触れていなかった。その点を補足するのがこの文章の狙いである。なので補足なので先の記事を読んでからにして欲しい。先の記事で、僕はこの大磯の事態の大きな原因として「条件の悪さ」を挙げた。特に業務委託料(総額134,224千円【580日分】/1日当たり231,420

    【続】元給食営業マンが話題の「マズい」学校給食を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed
    arajin
    arajin 2017/10/14
    「「こんなマズい給食フザケンナ。トラブルを起こして迷惑をかけてやろう」的な食べる側が起こすテロ型と「仕事多すぎる。トラブルを起こして仕事を減らそう。どーせ人不足で首にならないし」的なブラック環境型」
  • 韓国人フォロワー大量購入→立憲民主をフォローさせる→暴露して潰す これって違法? - 弁護士ドットコムニュース

    韓国人フォロワー大量購入→立憲民主をフォローさせる→暴露して潰す これって違法? - 弁護士ドットコムニュース
    arajin
    arajin 2017/10/14
    「公選法235条2項の虚偽事項公表罪」「偽計業務妨害罪」「名誉毀損罪」
  • 商工中金、ほぼ全店で不正 数千件、経営陣退任不可避 - 共同通信

    商工中金の不正融資問題に関する社内調査で、ほぼ全店で書類改ざんなどの不正が見つかったことが13日、分かった。職員数百人が関わり、不正は数千件に上る見込みで、問題の根深さが改めて浮かび上がった。経済産業省や財務省、金融庁は5月に続き2回目の業務改善命令を出す方針。企業体質の変革に向け、安達健祐社長ら経営陣の退任は不可避の見通しだ。 関係者によると、全国100店舗の大半で書類の改ざんが疑われるケースがあった。一部には書類の保管期限を過ぎ、不正か事務的なミスなのかを判断するのが難しい事例もあるという。

    商工中金、ほぼ全店で不正 数千件、経営陣退任不可避 - 共同通信
  • 大爆笑に包まれたあの「事件」思い出す人も ネットで超有名だった群馬大学教授が解雇

    群馬大学が2017年10月11日に同大大学院保健学科研究科の江正志教授(56)を5日付で懲戒解雇処分にした、と発表するとネット上でどよめきが起こった。 解雇の理由はSNSを使った大学や学生への誹謗中傷と論文の実験データの改ざんだ。元教授はネットでは一時期、超有名人物だったため、大爆笑に包まれたあの「事件」を思い出す人も多くいる。それから5年以上が過ぎていて、「解雇までが遅すぎる」という声もあがっている。 「私は学長です」 元教授を超有名にしたのは12年2月19日のツイッターでのこんなやり取りだ。放送大学について論陣を張り、この大学は「当の大学」ではなく、ここを卒業した大学教授から教わる学生はかわいそうだと切り出した。すると、当の大学という定義は何なのか、というリプライがあり、 「放送大学は正式の大学ですが...」 と書き込まれたため、元教授が、 「それが分からないということは、貴方は

    大爆笑に包まれたあの「事件」思い出す人も ネットで超有名だった群馬大学教授が解雇
    arajin
    arajin 2017/10/14
    「大学院保健学科研究科の江本正志教授(56)」放送大学の一件の人か。
  • 大林組

    2023年11月17日 会社情報 2024年4月新卒社員への初任給をアップします 2023年11月17日 ソリューション/テクノロジー 国内初、3Dプリンターで製作したプレキャスト部材を大型構造物で適用 2023年11月14日 株主・投資家情報 2024年3月期 第2四半期決算説明会における説明要旨と主な質疑応答を掲載しました

    大林組