タグ

2017年10月13日のブックマーク (13件)

  • これさえ見れば脱・JavaScript初心者!海外のYouTube動画を一挙大公開 - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、基的なJavaScriptプログラミングが出来るようになった人向けに、さらなるステップアップを目指せる「YouTubeチャンネル」を厳選してまとめてみました! 海外のプログラミング系YouTube動画は、有料でもおかしくない「質」の高さと豊富なコンテンツ量に魅力があり、確実にレベルアップが期待できるのでぜひ参考にしてみてください。 ■JavaScriptの勘所を勉強できるYouTubeチャンネル! 【 Fun Fun Function 】 プログラミング動画とは思えない超ハイテンションなノリで、JavaScriptを学ぶうえで欠かせない勘所を分かりやすく教えてくれるのがコチラのチャンネル! 「Spotify」の開発にも携わっていたというプログラマーの彼は、得意のJavaScript言語を分かりやすく伝えることに情熱を注いでおり、それは

    これさえ見れば脱・JavaScript初心者!海外のYouTube動画を一挙大公開 - paiza times
  • http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22327.html

  • 再就職したホワイト環境職場で苦悩しているが相談する相手もいない。 - Everything you've ever Dreamed

    悩んでいる。猛烈に悩んでいる。悩みすぎて吐きそうだ。俗にいう職場の悩みというやつである。悩みからくるストレスからだろうね、腸内環境が悪化し、切れ痔になってしまった。再就職した会社は実に働きやすい環境で僕の職業生活上最高レベルの充実した毎日を過ごせている。所定時間外労働は皆無。座席でうずくまり突然の耐えがたき便意に悶えていれば「大丈夫ですか」と声を掛けられる。スポーツクラブは会社負担で通わせてくれる。何より嬉しいのはきちんと仕事をして実績をあげれば認めて評価してくれること。前の職場では考えられないことだ。仕事をして実績をあげると、それを良く思わない同僚に足を引っ張られたり、妨害を受けたりした。なぜなら当時のトップが、仕事の出来ない人間に対しキタチョーのような厳しい叱責制裁をらわしていたからだ。「デキる人間がいるとデキない俺たちが目立ってしまう。死ぬ。ならばデキる人間を引きずりおろしてしまお

  • さっき日本行政調査研究所とかいうところから電話が来た

    「衆院選の世論調査です」との名目で電話が来たから、世論調査にこたえるなんてあまりない機会だろうと思いクソみたいな自動音声に従って性別・年齢・職業を入力。 次は何を聞かれるのかと楽しみにしてたら、電話終了。 ただの個人情報抜き取り電話じゃん。こんなんマジでクソ。そら世論調査の回答率悪くなるはずだわ。こんな電話ばっかりかかってきたら日の世論を測ることなんてどんどんできなくなる。

    さっき日本行政調査研究所とかいうところから電話が来た
    arajin
    arajin 2017/10/13
    「次は何を聞かれるのかと楽しみにしてたら、電話終了。ただの個人情報抜き取り電話じゃん。」
  • 京都市が今回失敗したような、自治体のシステム更新について

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/101101158/ Q1.役所の仕事なんて全国でほぼ一緒なのに、なんで自治体ごとに別のシステムを作るの? A1.地方自治体の事務や財務について法律で決まっているのは大枠だけだよ。 それを実務≒内部規定に落とし込むのは各役所ごとなので大枠は似てても実務プロセスは全然各役所で違うよ。例えば同じ業務でも独自の語彙があったり、下手すると同じ語で市町村ごとに意味が違ったりするよ。 Q2.なんで新規で作らないの? A2.80年代ぐらいにやったよ。その結果が政令市クラスに残ってて今回京都市が更新しようとしてるような、メインフレーム上のシステムだよ。 Q3.メインフレーム(汎用機)って何? A3.みんなが使ってるWindowsとかLinuxとかのOSがなかった時代のコンピュータだよ。IBMとかがベンダーご

    京都市が今回失敗したような、自治体のシステム更新について
  • 超低高度軌道の利用を開拓できるか?-JAXAが試験衛星「つばめ」をプレス公開

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は10月6日、超低高度衛星技術試験機「つばめ」(SLATS)をプレスに公開、衛星のミッションについて説明した。同衛星は、高度300km以下の「超低高度軌道」の飛行を目指すもの。JAXAの気候変動観測衛星「しきさい」(GCOM-C)に相乗りし、H-IIAロケットによる今年度中の打ち上げを予定している。 一般に、地球観測衛星は高度600~800km程度の軌道を周回するものが多い。静止軌道などに比べ、高度が低いことから、このあたりは地球低軌道(LEO)と呼ばれるが、それよりもさらに地球に近いのが超低高度軌道である。高度はおよそ200~300km程度。通常、高度100km以上が宇宙とされるので、"ギリギリで宇宙"といった感じの軌道だ。 超低高度軌道の利用が避けられてきた理由は、大気抵抗の大きさである。宇宙空間は真空だと思われがちだが、高度600~800kmであっても

    超低高度軌道の利用を開拓できるか?-JAXAが試験衛星「つばめ」をプレス公開
  • 中国語キーボードはどうやって漢字を打つのか 日本語なら「平仮名で入力 → 漢字変換」だけど……?

    「爆買い」として報じられた以前ほどの勢いはなくなったとはいえ、都内では今でもいろいろなお店で物を買う中国人を見掛けます。つい先日も、10月1日から始まった中国の建国記念日「国慶節」に伴う連休で、多くの中国人が日を訪れました。 中国人に人気だというのが、日の家電。渋谷や新宿、秋葉原などの量販店には、商品を眺める中国人がたくさんいます。 ここで1つ気になるのは、「日の家電って、中国に持って帰ってそのまま使えるの?」というところ。 炊飯器や冷蔵庫などはコンセントにつなぐだけですが、PCやスマホは、日で買えば全部日語です。中国語は漢字ばかりですし、私たちが使うのと同じQWERTY配列のキーボードで入力できるのでしょうか。 漢字の数だけキーの個数があるのだろうか 今回は、中国語のキーボードの仕組みを探ってみましょう。 ピンイン入力 まずご紹介するのが、ピンインを使った入力方法。 日語の漢

    中国語キーボードはどうやって漢字を打つのか 日本語なら「平仮名で入力 → 漢字変換」だけど……?
  • クロマグロ漁の自粛要請…漁獲上限超えで水産庁 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    水産庁は6日、小型クロマグロの定置網漁で、年間(2017年7月~18年6月)の漁獲量が上限を超えたとして、北海道など20道府県に対し、来年6月まで操業を自粛するよう要請した。 水産庁は資源保護のため、30キロ未満の小型クロマグロについて、20道府県の定置網漁での年間漁獲量を計580・5トンまでとしている。ところが7月からのわずか3か月間で、漁獲量は上限を大きく超える770トンに達した。北海道の近海で、クロマグロの群れが定置網にかかったことが主な原因だという。 20道府県の中には漁獲がほぼなかった県も含まれるが、水産庁は一律に操業自粛を要請した。仮に小型クロマグロが定置網にかかった場合には、海に逃がすよう求めている。

    クロマグロ漁の自粛要請…漁獲上限超えで水産庁 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 【東海の議論】「小学校庭で侵入グマ射殺」がなぜ非難される…児童の安全優先「やむを得ない判断」に第3者から反発の声(1/5ページ)

    パーン、パーン。自然豊かな山間の校庭に銃声が鳴り響いた。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷の市立栃尾小学校(小谷好廣校長、児童64人)に9月、ツキノワグマが侵入し、駆けつけた猟友会メンバーが警察の指示のもとで射殺したのだ。当時は授業中で学校側は児童を教室で待機させ、児童や保護者にその都度状況を説明したため、大きな混乱はなかった。地元ではクマによるけが人も相次いでおり、今回の措置も「児童の安全を考えるとやむを得ない」との受け止め方だ。ところがネットや報道で騒ぎを知った県外の人から「小学校で射殺とは…」と非難の声が寄せられ、市や学校側は困惑している。 校庭に迷い込んだクマ 校庭でクマが見つかったのは9月6日午前11時半ごろだった。職員室の教職員が校庭を走る黒い動物を発見。周辺でもクマの目撃情報はあったが、学校の敷地に入ったことは一度もなく、松井健治教頭は「動きがとても速く、初めは黒い犬が入ってきたと思っ

    【東海の議論】「小学校庭で侵入グマ射殺」がなぜ非難される…児童の安全優先「やむを得ない判断」に第3者から反発の声(1/5ページ)
    arajin
    arajin 2017/10/13
    「今回は小学校で児童の在校時でのできごととあって、市や小学校への電話やメールなどは計20件を超えた。ただそれらは保護者や地元の人からではなく、すべてが県外からだった。」
  • プロ野球DBサイト「ヌルデータ置き場」閉鎖 業界発展の「邪魔になる」との判断で

    プロ野球の選手成績や出場データなどの情報を紹介してきた個人サイト「プロ野球ヌルデータ置場」が、2017年10月10日をもって更新を終了した。12月5日にはサイト自体が閉鎖となり、過去のデータも閲覧できなくなる。 2008年開設の老舗サイトで、まだセイバーメトリクス(野球統計)という概念が日に浸透していなかった時代から、多岐にわたる指標をまとめてきた。閉鎖を惜しむ読者も多く、ネット上には「めっちゃ使ってたのに...」などと悲しむ声が広がっている。 セイバー指標をはじめ、膨大なデータを紹介 「プロ野球ヌルデータ置き場」は、日野球機構(NPB)公式サイトなどが提供しているデータを管理人の「えるてん」氏が収集し、それを元に算出した様々な指標を紹介してきたサイトだ。 データは2005年から17年までの13シーズン分あり、いずれも閲覧は無料。有料のデータサイトにも劣らない圧倒的な情報量で読者の支持

    プロ野球DBサイト「ヌルデータ置き場」閉鎖 業界発展の「邪魔になる」との判断で
    arajin
    arajin 2017/10/13
    「企業などが個人向けのプロ野球データを有料でビジネス化し、その利益を用いてより詳しいデータを提供するというサイクルを、無料の「ヌルデータ置き場」が阻害している。そのため、自らがサイトを閉鎖する決断」
  • 【衆院選】民進党は不滅!? 参院民進党が選挙後の再結集模索 前原誠司代表を解任する動きも

    民進党の参院議員の多くが希望の党に合流せず、希望の党や立憲民主党、無所属として衆院選を戦っている民進出身者の再結集を模索していることが12日、分かった。小川敏夫参院議員会長らが提唱しており、衆院選後の両院議員総会で前原誠司代表を解任する案も検討されている。民進党から大量の前職を送り込んだ希望の党の候補が衆院選後に古巣に戻ることになれば、有権者への背信行為ともなりかねない。 「長嶋茂雄さんの言葉を借りれば、民進党は不滅です!」。小川氏は12日、東京・JR大森駅前で行った立憲民主党候補の応援演説で、民進党が選挙後も存続することを強調した。 その上で「今回やむを得ず希望の党から立候補している人もいるだろうし、無所属で信念を通している人もいる。選挙後は、これまで一緒にやってきた民進党を大きな軸として結集し、自民党の安倍晋三政権を打倒する」と訴えた。 小川氏は産経新聞の取材に対し、前原氏が決断した希

    【衆院選】民進党は不滅!? 参院民進党が選挙後の再結集模索 前原誠司代表を解任する動きも
    arajin
    arajin 2017/10/13
    「民進党から大量の前職を送り込んだ希望の党の候補が衆院選後に古巣に戻ることになれば、有権者への背信行為ともなりかねない。」
  • 「マニュアル確認せず」証言 石巻・大川小津波訴訟 - 社会 : 日刊スポーツ

  • 米国 ユネスコ脱退を表明 | NHKニュース

    アメリカ国務省は先ほど、日時間の12日夜、声明を発表し、国連機関のユネスコ=国連教育科学文化機関から脱退する意向をユネスコ側に伝えたことを明らかにしました。

    米国 ユネスコ脱退を表明 | NHKニュース
    arajin
    arajin 2017/10/13
    「ユネスコはことし7月、ヨルダン川西岸にあるヘブロン旧市街をパレスチナの世界遺産に登録することを決定し、パレスチナと対立を続けるイスラエル側が、ユダヤ教との関わりが無視されていると強く反発していた」