タグ

2022年12月2日のブックマーク (2件)

  • シニア一人旅🌶善光寺にはファンタジックでパワフルなサクセスストーリーがあった - シニアーゼ〜まるくるみらくる

    長野の善光寺が思ってもいなかったお寺さんだったので書きたくなりました。 善光寺を訪ねるつもりはなかったのですが、例によって観光案内所でいただいた地図を眺めると、そこはもう善光寺タウンでした。善光寺のために道が作られ、善光寺のために区画整理がされている。(ように私には思えた) 善光寺は地図の上に君臨する王様でした。 (ブラタモリによると、地盤的にこの場所が最適の場所だったらしいです) ⇩  上部ど真ん中の緑色地帯が善光寺区画です。 ※長野駅の観光案内所でいただいた地図 ⇧ 善光寺からほぼ一直線で下がってきたところが長野駅。 これは善光寺をはずすわけにはいきません。 長野旅の最終日、ゆっくり朝をとった後、チェックアウトを済ませて長野の町へ繰り出しました。 遠くに見える山々がこの町を一層厳かにしています。 あの山々を目指していけば善光寺に辿り着くはず・・・ 車道は広いし歩道も歩きやすい。 大ら

    シニア一人旅🌶善光寺にはファンタジックでパワフルなサクセスストーリーがあった - シニアーゼ〜まるくるみらくる
    arakannkoala
    arakannkoala 2022/12/02
    牛に引かれて善光寺‥も、自己PRのお話の一部だったのかなあ。今更ですが大きな立派なお寺、門前町ですね。行ってみたいなあ😊。
  • 煎餅(せんべい)とは? - japan-eat’s blog

    長年、日で親しまれている煎(せんべい)。 香ばしく焼き上げた煎は子どもからご年配の方までファンが多いお菓子です。 みんなから愛されている煎ですが、実は歴史はとても古く、中国が発祥と言われています。 煎(せんべい)とは?作り方や丸さの秘密 煎の名前の由来、歴史や発祥の地は? 煎はバリエーション豊か!選んで楽しい煎の種類 激しい歴史の変化の中で残っていった草加せんべい 関西と関東ではせんべいの認識が違うようです。 煎(せんべい)とは?作り方や丸さの秘密 煎(せんべい)は、小麦粉や米粉など穀物の粉を練り、薄く伸ばして焼き上げた米菓。 現在日では、うるち米で作ったものを煎と呼んでいます。 なお、煎と似たようなお菓子で「おかき」や「あられ」がありますが、これらはもち米から作られており、煎とは原料が異なります。 煎はうるち米を粉にして水を加えて蒸します。 それをつきあげた

    煎餅(せんべい)とは? - japan-eat’s blog