タグ

2019年5月17日のブックマーク (2件)

  • 日本人の9割は「突っ張り棒」の使い方を間違っているらしい…|FNNプライムオンライン

    自宅や会社で「突っ張り棒」を使っている人も多いだろう。 「突っ張り棒」といえば、限られた収納スペースを利用して効率よく整理したい時に、工事いらずで壁も傷つかない便利なアイテムだが、実は9割の人が間違った使い方をしていると、ある人が怒っていて話題になっている。 まずは、こちらをご覧頂きたい。 この記事の画像(15枚) 「てめぇらが使ってる突っ張り棒の大体は突っ張れてねーんだよ!」 昭和のスケバン風の女性が怒っていると言うより、もはやブチ切れている。 どうしてこんなにブチ切れているのか…実は、これは突っ張り棒業界のトップメーカー平安伸銅のポスター。 そして、その中央で突っ張り棒を持った「ツッパリ嬢」はなんと、当に同社の社長を務めている竹内香予子さんが扮しているというのだ。 出典:平安伸銅 トップメッセージ 竹内さんは創業者の孫にあたり、2015年から三代目社長に就任。 自宅マンションに収納が

    日本人の9割は「突っ張り棒」の使い方を間違っているらしい…|FNNプライムオンライン
    aralumis
    aralumis 2019/05/17
    全然関係ないけど桜塚やっくんを思い出して少し哀しくなってしまった。
  • なぜご当地ルール誕生? 全国に点在する「ローカル交通マナー」の実情とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

    の道路を走る場合、道路交通法という全国統一で決まっているルールがあります。しかし、地域の特性によって「ご当地交通ルール」という各地方独特の交通事情・運転マナーも存在するようです。 初見殺しのご当地ルールに要注意! 独自ルールに関する画像を見る これらの独自ルールやマナーには全国的に有名なものありますが、その多くが道路交通法に違反するものです。なぜ、道路交通法に違反する行為が「ご当地ルール」として定着したのでしょうか。 ●「名古屋走り」 まずは、日屈指の自動車会社、トヨタ自動車のある愛知県から、「名古屋走り」と呼ばれるローカル交通ルールをご紹介します。 ・「黄色まだまだ、赤勝負」 いわゆる信号無視です。一般的な道交法を守っているドライバーさんであれば、黄色は原則として止まり、赤では完全に止まるのが当然です。しかし、「名古屋走り」では、黄信号はまるで躊躇わず青信号と同じように進み、赤信号

    なぜご当地ルール誕生? 全国に点在する「ローカル交通マナー」の実情とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
    aralumis
    aralumis 2019/05/17