2022年2月19日のブックマーク (12件)

  • 君は本当に人権を認めているのか?

    口先だけなら、誰にでも人権があるということは出来る。 170㎝以下にもハゲにもデブにもゲイにもトランスにもAカップにも、人権はある と言える。 だが内心の自由を建前に、音を隠して、人権を認めているフリをしている人が大半ではないのか? 例えば、技能実習生にも人権があると主張しつつ、技能実習生が搾取されることを黙認し続け、 彼らの人権を侵害して得られた利益を享受している人間は、やはり、技能実習生の人権を認めていないのでは。

    君は本当に人権を認めているのか?
    aramaaaa
    aramaaaa 2022/02/19
    基本的人権とは何か、憲法に書いてあるから読んでみればいい。人に好きになってもらうとかは権利じゃないよ。
  • マスク氏、加首相をヒトラーになぞらえ

    米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO、2019年3月14日撮影)。(c)Frederic J. BROWN / AFP 【2月18日 AFP】米電気自動車(EV)大手テスラ(Tesla)のイーロン・マスク(Elon Musk)最高経営責任者(CEO)が、カナダのジャスティン・トルドー(Justin Trudeau)首相をナチス・ドイツ(Nazi)の指導者アドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler)になぞらえ、ユダヤ系団体などから批判が相次いでいる。 マスク氏はツイッター(Twitter)で、カナダで行われている、新型コロナウイルスワクチン接種義務化に対する抗議デモへの資金支援をカナダ政府が取り締まっていることを伝える記事に返信する形で、ヒトラーの画像とともに、「ジャスティン・トルドーと比較しないでほしい」「私には資金源がある」とのメッセージを投稿した。

    マスク氏、加首相をヒトラーになぞらえ
    aramaaaa
    aramaaaa 2022/02/19
    だからヘイトスピーチは悪口って意味じゃないと何度言えば…
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    aramaaaa
    aramaaaa 2022/02/19
    なんやこのキャンセルカルチャーの定義。
  • 『女性差別的な文化を脱するために』、いわゆる”オープンレター騒動”について、これからの人文・社会学に私が望むこと|倉本圭造

    (トップ画像はウィキペディアより「応仁の乱絵巻」) 日中世史研究者で「応仁の乱」というベストセラーもある呉座勇一氏が、鍵をかけたツイッターアカウントにおいて、イギリス文学研究者の北村紗衣氏を誹謗中傷していた、という問題に端を発する騒動が、2021年2月に発生してから一年たってもまだ紛糾し続けているようです。 その問題の解決のあるべき方向性について、私は発生直後ごろに以下の記事を書いて、当時かなりバズって広く読まれたということがありました。 この記事↑は今読んでも、大枠としては今でも「結局こういう方向で解決するしかないのでは」と思うのですが、ただ一年もたって色々と考えが深まったこともあり、もう少しシンプルにこの問題の質部分を解きほぐす提言ができればと思って書きます。 (体裁として有料記事になっていますが、「有料部分」は月三回の会員向けコンテンツ的な位置づけでほぼ別記事になっており、無料部

    『女性差別的な文化を脱するために』、いわゆる”オープンレター騒動”について、これからの人文・社会学に私が望むこと|倉本圭造
    aramaaaa
    aramaaaa 2022/02/19
    直接話せばいいって、ハラスメント事案でよく登場する典型的なダメな仲介者なんですけど。
  • 京アニを「麻薬の売人以下」と表現 放火事件めぐる大学教授のコラムが非公開に 「不適切な発言があった」

    放火事件に見舞われた京都アニメーションを「麻薬の売人以下」などと表現したコラム「終わりなき日常の終わり:京アニ放火事件の土壌」に批判の声が相次いでいる。ビジネスメディア「INSIGHT NOW!」に掲載されたこのコラムは24日、非公開にされた。取材に対して運営会社は、内容に「一部不適切な発言があった」とコメントした。 このコラムは、大阪芸術大学の純丘曜彰教授が「INSIGHT NOW!」に寄稿し、21日に掲載されたもの。1970年代からのアニメ業界の歩みやトレンドを解説し、京都アニメーションの前身が「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」に携わったことが、同社の後の方向性を決定づけたとしている。その後の京都アニメーションの作品については、「一貫して主力作品は学園物」で、「らき☆すた」や「涼宮ハルヒの憂」など、「似たり寄ったりの繰り返し」とのこと。また、学園物は「中高の共通体験以上の

    京アニを「麻薬の売人以下」と表現 放火事件めぐる大学教授のコラムが非公開に 「不適切な発言があった」
    aramaaaa
    aramaaaa 2022/02/19
    3年前の記事がなぜ今?ちなみに元の文章を読んだが、この記事はかなり悪質な切り抜きをやってる印象。
  • ぶっちゃけ紙の本が電子書籍に勝ってるところってひとつも無いよな

    あらゆる面で電子書籍のほうが便利だし価値が高い。 むしろ紙より高くしてくれてもいいくらいだ。 追記 現時点での電子書籍の長所場所を取らない 大量に持ち運べる いつでも買える・すぐ読める 汚れない 文を検索できる 品切れがない 新刊を通知してくれる 実物を汚さずにメモを取れる (現在はあまり実装されていないが)原理的に不可能ではないこと貸す 譲る 版ごとの差分を埋め込む NFTによる所有権の保証 よく言われる点への反論「サービス終了すると読めなくなる」点を心配している人が多いが、実際には他サービスに移行できたり、ポイントなどで補償されたりするので、言われるほど問題にはならない(それにこれは電子書籍の問題というよりは現行の商売の問題である)。 「ザッピングができない」「ページを行ったり来たりしづらい」というが、電子書籍のほうがサムネイルでページを探しやすい。しおりもいくらでも挟める。スライダ

    ぶっちゃけ紙の本が電子書籍に勝ってるところってひとつも無いよな
    aramaaaa
    aramaaaa 2022/02/19
    サムネイルでページを探りやすい?マンガの事言ってるの?
  • 映画館からオリジナルアニメ映画が消える…?厳しい現状と今後の在り方について考察する

    昨年末に公開された「劇場版 呪術廻戦0」が快進撃を続けている。公開52日間で観客動員数は799万9569人、累計興行収入は110億8759万1410円に到達した。早くも公開から2ヶ月足らずで興行成績は邦画歴代10位となっている。今週末からは入場者プレゼントもあり、最終成績は120億突破確実と言われている。 2020年の「鬼滅の刃 無限列車編」前人未到の大ヒットから、昨年は「シン・エヴァンゲリオン劇場版」100億円突破、そして今年の「劇場版 呪術廻戦0」。コロナ禍以前の100億円突破邦画アニメ作品は宮崎駿監督作品、新海誠監督作品しかなかったことを鑑みてもこの3作品の立て続けのヒットは今後のアニメ業界の可能性を大きく広げていると言っても過言ではないだろう。 また、昨年2021年の興行収入ランキングTOP10を見てみると 1位『シン・エヴァンゲリオン劇場版』102.8億円 2位『名探偵コナン 緋

    映画館からオリジナルアニメ映画が消える…?厳しい現状と今後の在り方について考察する
    aramaaaa
    aramaaaa 2022/02/19
    映画が映画館興行でリクープしないのは、アニメに限らずもう普通の現象。テレビアニメの映画版だって客が入るというよりグッズ売上などを含めたイベントだから成立してるだけだよ。
  • 【悲報】たぬかなさんと同じサイクロプスゲーミングに所属しているコバトンさん、差別用語を連発していた。「どうぶつの森の村は○○○の隔離施設」「BFのPC版買った○○おるか~」など。同チームの炎上発言も笑いで済ませる……。 | まじっく ざ げーまー - ゲームのレビュー、攻略、情報サイト

    ニュース 【悲報】たぬかなさんと同じサイクロプスゲーミングに所属しているコバトンさん、差別用語を連発していた。「どうぶつの森の村は○○○の隔離施設」「BFのPC版買った○○おるか~」など。同チームの炎上発言も笑いで済ませる……。 サイクロプスアスリートゲーミングに所属しているコバトンさんですが、過去に大量の差別用語を発信していたことが判明しました。 サイクロプスアスリートゲーミングは現在炎上しているたぬかなさんが過去に所属していたeスポーツチームです。 (たぬかなさんは炎上の件で選手契約解除済み) コバトンさんのツイートの一部を引用して掲載します。 高田馬場のガイジども民度最悪だからな — CAG / Kbaton コバトン (@kobaton1022) July 9, 2017 どうぶつの森の村って ガイジの隔離施設かと思うくらい 池沼な村民しかいないよなw — CAG / Kbaton

    【悲報】たぬかなさんと同じサイクロプスゲーミングに所属しているコバトンさん、差別用語を連発していた。「どうぶつの森の村は○○○の隔離施設」「BFのPC版買った○○おるか~」など。同チームの炎上発言も笑いで済ませる……。 | まじっく ざ げーまー - ゲームのレビュー、攻略、情報サイト
    aramaaaa
    aramaaaa 2022/02/19
    差別用語をカジュアルに使うネット空間全体の問題。まあ「悲報」とか言ってるお前らの事だけど。
  • 30周年の『テッカマンブレード』 「鬱アニメ」と言われながらも高評価だったワケ | マグミクス

    「アニメ豊作の年」と言われた1992年に放送された『テッカマンブレード』。徹底した悲劇的な展開に誰もが「アニメ」の烙印を押しましたが、それを最後まで貫き通したことで多くの人に納得されるエンディングを迎えました。 タツノコヒーローが背負った宿命とは? 『宇宙の騎士テッカマンブレード』は、主人公の声を担当した森川智之さんの熱演も評価されている。画像は「宇宙の騎士テッカマンブレード」DVD-BOX(キングレコード) 日2月18日は、30年前の1992年にTVアニメ『宇宙の騎士テッカマンブレード』が放送開始した日です。タツノコプロ創立30周年記念作品でもあった作の魅力について振り返ってみましょう。 作は1975年にタツノコプロで製作された『宇宙の騎士テッカマン』を原作として製作されました。しかし名称など一部に共通点はありますが、内容的には、まったくの別作品といっても過言ではありません。 前

    30周年の『テッカマンブレード』 「鬱アニメ」と言われながらも高評価だったワケ | マグミクス
    aramaaaa
    aramaaaa 2022/02/19
    テッカマン〜テッカマンブレードより、ブレード〜現代の方が、倍も時間が流れてるのか。
  • 刀って研いでたらいつかなくなるんじゃないの

    少なくとも耐久性は落ちてゆきそう。 やっぱり鉄球が一番の武器だ

    刀って研いでたらいつかなくなるんじゃないの
    aramaaaa
    aramaaaa 2022/02/19
    昔は、刃物を家で研いでたから、凄いチビてきた包丁とか普通にたくさんあったんだけど、最近見かけないからこういう感想になるんだなぁと。
  • 「茹でられてるのかと思った」可愛く撮るぞ!と意気込んで水浴びする文鳥を撮ったらすごい写真が撮れた

    うた @mochimaru_1209 白文鳥のまるです🙆🏻◎19.12.9 お迎えしました✨🎂19.10.20🎂ヤンチャで怒りん坊な男の子。アイコン→にがうり(@nigai_58)

    「茹でられてるのかと思った」可愛く撮るぞ!と意気込んで水浴びする文鳥を撮ったらすごい写真が撮れた
    aramaaaa
    aramaaaa 2022/02/19
    ちょっと雪平鍋に見えるんだよね。
  • 「石原節」がセーフで「たぬかな節」がアウトな理由

    石原慎太郎はどれだけ人種差別、女性差別発言しても「石原節」で済まされたのに、 女性からの「170cmない男は人権ない」という男性差別発言は「たぬかな節」にはならずに、 謝罪と契約解雇に追い込まれるのは当に興味深いよな。 政治家という立場や社会的責任・影響力の大きさを考えれば石原慎太郎の方が厳しく処罰されてもおかしくないのに。 どちらの対応が正しいとかではなくこの非対称性。

    「石原節」がセーフで「たぬかな節」がアウトな理由
    aramaaaa
    aramaaaa 2022/02/19
    優生思想の意味がわからないで使ってるのは、人権の意味がわからないで気軽に使うのと同レベルだよ。