記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Nishijima
    "陰口くらい好きに言わせろ"←相手に届いている時点で陰口じゃないだろ……

    その他
    shigak19
    じゃあ與那覇潤の事実関係無視の呉座擁護論とか、雁琳による被害者攻撃とか、玉井克哉とか池田信夫とかの誹謗中傷とか、オープンレター批判の一線をこえた呉座擁護派の言説ぐらい批判してからでしょう対話は

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa 直接話せばいいって、ハラスメント事案でよく登場する典型的なダメな仲介者なんですけど。

    2022/02/19 リンク

    その他
    tune_tuber
    医療の話はエンジニアやってたらよくあること。「このコードいらなくない?」→「ないと別のところが動かない」、「この仕様ひどくない?」→「事情がある」。コメントをかけ!

    その他
    NOV1975
    NOV1975 この方向性は理解できる一方で、破壊的なことから生まれるものもあるので全面的に正しいとは思わない。一つ言えるのは破壊を伴う改革は大体破壊の当事者も犠牲になるので、ベストな策でないケースは多そう

    2022/02/18 リンク

    その他
    k-takahashi
    『「北村氏側」に立っている人間は「呉座氏側の正義」の中身がどういうものなのか一切理解する気がない』

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「これ自体はまっとうな批判としてある意見ではないか?という内容が混在」ひょっとして、向こうは区別がついてなくて全部悪口としてしか認識できてないの?

    2022/02/17 リンク

    その他
    Hi-Fi
    Hi-Fi “「古い社会の抑圧をはねのける以上、自分たちはそれ以上に社会をうまく運営できるのだ、少なくともその準備をする責任があるのだ」”

    2022/02/17 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 読んで損した。不満の本質部分が研究者のポスト不足だとしたら国の研究予算カットが問題なんだから、saebou氏を攻撃した所でどうにもなりませんよ。職場での不満を女性をオモチャにして鬱憤晴らしこそが昭和しぐさ。

    2022/02/17 リンク

    その他
    nyakapoko
    nyakapoko テニュア取り消しは雇用主との契約問題。他人が口出しする違和感。/「中傷するな」という単純な話。医局やら社会構造やらは、本件とは独立の文脈で、中傷しないまともな会話ができる人の間で議論すれば十分では。

    2022/02/17 リンク

    その他
    twwgot
    “ベタな世界観では、現代社会の複雑な問題は解決できない…略…華麗な論理で断罪しまくり血祭りにあげてはその先社会がどう混乱しようと全然知らねーよ!みたいなのがちょっと増えすぎてるんじゃないでしょうか”

    その他
    addwisteria
    addwisteria 後半の医療の話は所謂チェスタトンのフェンスの警句で、フェンスを除きたいなら何故フェンスが設置されたか考えて「フェンスの外にいる/あるものは現代では解決済み」「リスクを負う合意」がないと厳しいよねと。

    2022/02/17 リンク

    その他
    tpircs
    そういえば女性プロゲーマーの件はフェミニスト関連の話に飛び火したりしないな。

    その他
    gonai
    "新時代的にOKな仕組みに丁寧に置き換える試み」…みたいなのこそ、「人文・社会学」が最も必要とされてる分野"

    その他
    shaphere939
    “「医局」的なもの=悪、それを解体すること=善・・・みたいなベタな世界観では、現代社会の複雑な問題は解決できないんですよ。でも次々と「医局的なもの」を華麗な論理で断罪しまくり血祭りにあげてはその先社会

    その他
    Yagokoro
    学級会女の社会性のなさが最大の問題じゃねえの

    その他
    augsUK
    augsUK ルールなく相手を悪魔化して話を聞かないまま集団を誇示しているのは、中学生の弁論大会というより小学校の学級会レベルのような。多面的にものを見ることからかけ離れた人たちなのはもう理解しなければ

    2022/02/17 リンク

    その他
    wuzuki
    wuzuki 「暴言と女性差別はやめろ」「呉座氏のテニュア取り消しはやりすぎだからそれは撤回しろ」←私はそもそもこの2つにあんまり同意してない。陰口くらい好きに言わせろ/やりすぎか否かは司法が判断すべき、という立場

    2022/02/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『女性差別的な文化を脱するために』、いわゆる”オープンレター騒動”について、これからの人文・社会学に私が望むこと|倉本圭造

    (トップ画像はウィキペディアより「応仁の乱絵巻」) 日中世史研究者で「応仁の乱」というベストセラ...

    ブックマークしたユーザー

    • rag_en2022/03/03 rag_en
    • Nishijima2022/02/25 Nishijima
    • xorzx2022/02/22 xorzx
    • kbeee2022/02/20 kbeee
    • shigak192022/02/20 shigak19
    • mamemaki2022/02/19 mamemaki
    • aramaaaa2022/02/19 aramaaaa
    • aoiyotsuba2022/02/18 aoiyotsuba
    • unijam2022/02/18 unijam
    • keint2022/02/18 keint
    • hinodai2022/02/18 hinodai
    • honeybe2022/02/18 honeybe
    • krkw_mshr2022/02/18 krkw_mshr
    • tune_tuber2022/02/18 tune_tuber
    • mujisoshina2022/02/18 mujisoshina
    • crode2022/02/18 crode
    • NOV19752022/02/18 NOV1975
    • k-takahashi2022/02/18 k-takahashi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む