記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takeshiketa
    takeshiketa 刃物の街である関の刃物会館には刃物を捨てるゴミ箱があって透明なんだけど、研ぎ過ぎて無くなりそうな包丁とかが捨てられてることがあり、面白い。

    2022/02/23 リンク

    その他
    fumikef
    fumikef 鉄球も使ってたらなくなるよ。使わなくても錆びるし。ただ、漬物の重しにはなるだろうから刀よりは使い道が広いかもな。

    2022/02/22 リンク

    その他
    warulaw
    warulaw 祖母の形見の牛刀27センチが今は24センチくらいになった。娘にまたこれを譲るので、最後は万能包丁くらいになるかもね。

    2022/02/20 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi 鉄球もすり減るんじゃない?

    2022/02/19 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate 金属類回収令が発動すれば回収されてしまうから、岩の方が最適解では。地球に鎖を繋げばあと50億年くらい使えるフレイルになるよ。

    2022/02/19 リンク

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa 昔は、刃物を家で研いでたから、凄いチビてきた包丁とか普通にたくさんあったんだけど、最近見かけないからこういう感想になるんだなぁと。

    2022/02/19 リンク

    その他
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 鉄球も使い続ける中で削れていくんじゃないの?

    2022/02/19 リンク

    その他
    enkagin
    enkagin 100回使ったら使い捨ての強い武器と使い放題の弱い武器があれば使い捨ての強い武器使うじゃん?一回負けたら死ぬわけだし

    2022/02/19 リンク

    その他
    croissant2003
    croissant2003 実家の包丁は小刀みたいになってた

    2022/02/18 リンク

    その他
    UmaHorse
    UmaHorse 小さくなってた包丁は見たことある

    2022/02/18 リンク

    その他
    ewq
    ewq そういえば10年通ってる美容師さんに聞いたところ、商売道具のハサミは専門の人に研いでもらうそうで、研ぐと数年経ったら小さくなるから買い替えるそうです。ハサミも刃なんだなと思った思い出

    2022/02/18 リンク

    その他
    namonakitendon
    namonakitendon 限界まで薄くすりゃるろ剣の張の剣じゃん

    2022/02/18 リンク

    その他
    upran
    upran マジレスすると、刃として使える炭素鋼は、刀の幅の半分ぐらいしか入ってない(作り方でだいぶ違うし例外もあるけど)ので、半分ぐらいまで研ぐと刃がつけられなくなるよ!

    2022/02/18 リンク

    その他
    lowarc
    lowarc 刀の錆にしてくれるわ!⇒錆が付く⇒研いで錆を落とす⇒錆にしてくれるわ!で本体は減ってないのだ!

    2022/02/18 リンク

    その他
    teisi
    teisi 京セラのセラミック包丁使い始めたら手放せなくなった。野菜がざくざく切れてびっくりしたんだけどこれ「切離れが良い」っていうんだね。金属のは研いだ直後は切れ味良いけどすぐ悪くなる

    2022/02/18 リンク

    その他
    pharmalysis
    pharmalysis 最終的に見えない魔刀になる

    2022/02/18 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu 「大工道具の歴史」って岩波新書に「刀は研ぎ減るほど使われることはあまりないが、鉋の刃は名品であればあるほど使われて研ぎ減り、後世に残らない」ってくだりがあり、その有り様が美しいと思った。

    2022/02/18 リンク

    その他
    mibe
    mibe 最後は単分子になるのでめちゃくちゃ切れるようになるよ!

    2022/02/18 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 刀→研ぐ→刂(りっとう)→もっと研ぐ→薄刃陽炎

    2022/02/18 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst そこまで使い切る前に新たな刀に新調するか、命が尽きるか、あるいは折れる。とか?

    2022/02/18 リンク

    その他
    trashcan
    trashcan 長年研ぎを重ねるうちにちびてTの字みたいになったノミが美術の教科書に載っててすごみを感じた。

    2022/02/18 リンク

    その他
    tissue55
    tissue55 うちの実家の牛刀は砥ぎすぎて柳刃みたいになっていた

    2022/02/18 リンク

    その他
    ysksy
    ysksy そんなあなたに斬馬刀!

    2022/02/17 リンク

    その他
    mur2
    mur2 いい料理屋に行くとちっちゃくなった包丁が見れるよ

    2022/02/17 リンク

    その他
    mochige
    mochige https://b.hatena.ne.jp/entry/4711385269256755682/comment/mochige

    2022/02/17 リンク

    その他
    brightsoda
    brightsoda 奇遇だね、昨日訳あって日本刀について調べたばかりだ。 なんでも古い時代の刀は何度も研がれて地金が出てるのがあるそうだよ。逆に言えば数百年前のでもその程度ってことだ

    2022/02/17 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 華麗なる食卓で包丁がなくなってたな 父親と母親が使ってた設定

    2022/02/17 リンク

    その他
    x100jp
    x100jp そういえばカッターナイフの刃を折った記憶がない。 https://anond.hatelabo.jp/20220213181554

    2022/02/17 リンク

    その他
    type-100
    type-100 実際研ぎすぎて磨り減ると「刀が痩せる」って言うしな。

    2022/02/17 リンク

    その他
    everybodyelse
    everybodyelse 刀ではないが、実家の包丁はずっと研ぎながら同じものを使ってたから、最後には小刀みたいなサイズになってたな。あとまな板は穴が空いていた。物持ちがいいんだかなんだか。

    2022/02/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    刀って研いでたらいつかなくなるんじゃないの

    少なくとも耐久性は落ちてゆきそう。 やっぱり鉄球が一番の武器だ

    ブックマークしたユーザー

    • takeshiketa2022/02/23 takeshiketa
    • kyo-taro2022/02/23 kyo-taro
    • wwweric2022/02/22 wwweric
    • fumikef2022/02/22 fumikef
    • warulaw2022/02/20 warulaw
    • namaHam2022/02/19 namaHam
    • kkobayashi2022/02/19 kkobayashi
    • KariumNitrate2022/02/19 KariumNitrate
    • aramaaaa2022/02/19 aramaaaa
    • kuroyagi-x2022/02/19 kuroyagi-x
    • enkagin2022/02/19 enkagin
    • croissant20032022/02/18 croissant2003
    • UmaHorse2022/02/18 UmaHorse
    • ewq2022/02/18 ewq
    • namonakitendon2022/02/18 namonakitendon
    • J_J_R2022/02/18 J_J_R
    • upran2022/02/18 upran
    • lowarc2022/02/18 lowarc
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事