タグ

2012年2月29日のブックマーク (7件)

  • [JS]URLの構成要素をパースするスクリプト -jQuery URL parser

    jQuery URL parser -GitHub [ad#ad-2] JQuery URL parserがパースする要素は8つです。 Scheme プロトコル https://, ftp://, mailto: など User ホストサーバー接続時に使用するユーザー名 ※空の場合もあります。 Password リモートサーバー接続時に使用するパスワード ※空の場合もあります、ユーザー名無しでは設定できません。 Host ホストサーバーの名前、あるいはIPアドレス www.example.com, 127.0.0.1 など Port ホストサーバーのポート 80, 8080 など。空の場合は80を暗示します。 Path ファイルのパス /index.html, / など Query パラメータ ?param1=value1¶m2=value2 など ※空の場合もあります。 Fragment

    arapro
    arapro 2012/02/29
  • [フォント] #LOVEFONT まとめました。継続募集します!

    まとめる。 webとwebデザインに関しての、WEBCRE8.jpによる 情報まとめのカテゴリです。 先週の記事で#LOVEFONTと言うハッシュタグをつけた記事を募ってみたのですが、声をかけさせて頂いたお知り合いの方達以外にも絡みのない方々からも続々と好きなフォントへのラブコール合戦の参加があり、チラホラハッシュタグ検索でお見かけさせて頂きました。書くのにも結構手間なのにも関わらず、その数なんと18ブログ!! 初めて知ったフォント、知ってはいたけど手が出ずにいたフォント、インストールしているのに殆どセレクトしたことのないフォント。使っているのにも関わらず良さに気付けずにいたフォント。 webcre8自身そんなにフォントに詳しいわけでもなく、使いこなせているなんて露ほども思えませんが、皆さんがこうして楽しんで書いたり読んだりしてくれたこと、実に嬉しく思います★ とは言えここまで来たら、こち

    [フォント] #LOVEFONT まとめました。継続募集します!
    arapro
    arapro 2012/02/29
  • デザインが苦手な人も分かる「デザインは全て意味がある」6つの要素

    元々これはwebcre8が人にデザインを教えるとき、「細部まで考えて考えて決定するからこそデザイナなんだよ」と言う事を伝えたいが為に書こうと思ったものです。熟練者の方も、読んで同様に思われましたら是非教育に使ってみてくださいw はじめに:デザインとは webcre8は「webデザイン」の門扉を叩いてから3年程。まだまだこの世界ではwebの先輩方から学ばせてもらうばかりですが、曲がりなりにも「デザイン」というもの自体とは長く向き合ってきたつもりです。 webcre8の考えでは、例えばゲームのキャラクタの服の飾りであろうと、安売りの札の配色であろうと、webデザインのレイアウトであろうと、とにかく「デザイン」という作業は「なぜそれをそうするのか」という思考の戦いであると、今はそうなっています。 だから今webcre8自身が向き合っているのはたまたまwebデザインですが、このこと自体は建築デザイ

    デザインが苦手な人も分かる「デザインは全て意味がある」6つの要素
  • [CSS]box-shadowを使って、紙がふわりと浮かんだようなエフェクトをつけるスタイルシートのまとめ

    Creating Different CSS3 Box Shadows Effects [ad#ad-2] デモ 実装 デモ デモはbox-shadowに対応した下記のブラウザでご覧ください。 対応ブラウザ Internet Explorer 9.0+ Firefox 3.5+ Chrome 1+ Safari 3+ Opera 10.5+ デモページ [ad#ad-2] 実装 基となるHTML 8つの各デモのHTMLの基は同じで、class名が異なるだけです。 <div class="box effect"> <h3>Effect</h3> </div> 基となるCSS div要素とh3要素の基となるスタイルです。 .box h3{ text-align:center; position:relative; top:80px; } .box { width:70%; height

    arapro
    arapro 2012/02/29
  • More Access,More Fun! 永江一石のITマーケティング日記

    金曜日のブログで「ソーシャルメディアを使って業績躍進は至難の業」と言ってみる。王様の耳はロバの耳・・・というエントリーを書いたのだが、日の日経ビジネスのオンラインのメルマガで、正反対のタイトルを見つけた。 「無印良品はなぜソーシャルメディアで儲けられる?」という、世間一般的には「へー。ソーシャルメディアが旬なんだ」的な記事なのだが、自分的には???? であった。大日経様に楯突くのはドンキホーテみたいで滑稽だが、かなりの見地の差があるのでちょっと比較して見たい。 まず。 これが日経デジタルマーケティングが集計したというFacebookやTwitterで売り上げを伸ばしている企業ランキングだ。まずこの集計・評価方法に異論を申し立てたい。 調査は、フェイスブックのファン数とツイッターのフォロワー数の合計値が高い100の企業・ブランドを抽出し、「総合スコア」を使ってランキングにした。まず、企業・

    More Access,More Fun! 永江一石のITマーケティング日記
    arapro
    arapro 2012/02/29
    「ソーシャルメディアって「売り上げを上げる」という短絡的な物では無く、CSを向上させて企業のブランド価値を高めるという使い方が一番適している」
  • モノを創れないやつらは規則をつくる/たとえば荒れ地に木を植えるように - デマこい!

    少し古い話になるが、海外の「日」をライセンス制にしようという動きがあった。 海外旅行をすると、奇妙な日料理店をしばしば目にする。看板には「日」と書かれているけれど、出されるメニューは現地風にアレンジされていたり、中国韓国料理と混同されていたり――。そんなのけしからん! と思う人たちが、日料理の認定試験を設けようとしていた。 <海外>変わった味に”選別”必要? http://news999.seesaa.net/article/31171962.html これ、じつに官僚的な発想だと思う。 要らない規則を増やせば「監視役」の仕事ができる、要らない認定試験を増やせば「試験官」の仕事ができる。実利のない仕事を生み出すことにかけて、官僚たちは天才的だ。 たとえば大麻が世界的に違法になったのは、20世紀の初頭にアメリカが各国に圧力をかけたからだという(※ソース失念、都市伝説かもし

    モノを創れないやつらは規則をつくる/たとえば荒れ地に木を植えるように - デマこい!
    arapro
    arapro 2012/02/29
    「地味で、地道な生き方でも、「創造的な生き方」はできるのだ」
  • Google がまだ Flash を使っているサービスでみる脱 Flash の難しさ - てっく煮ブログ

    Flash, HTML5スマートフォンの普及が進む中、iPhone には Flash が搭載されず、Android 版 Flash は開発停止になるなど、遅かれ早かれ Web 上から Flash が消えていき、リッチな表現は HTML5 に置き換わっていくことは確実となりました。「これからは HTML5 だ」という印象を世間に強く与えたのが、2009 年の Google I/O でした。Google I/O 2009 レポート グーグルが賭けるHTML 5の未来 − @ITGoogle はそれ以降、多くのサービスに HTML5 を取り入れてきました。しかし、いまだに Flash を利用しているサービスがいくつかあります。この記事では HTML5 化していない、または、できていない 5 つの Google のサービスを通してどのこで Flash が使われているのかなぜ Flash が使われて

    arapro
    arapro 2012/02/29