タグ

マネジメントに関するardarimのブックマーク (339)

  • 高木浩光@自宅の日記 - 三菱電機ISに求められているものは何か 岡崎図書館事件(10)

    ■ 三菱電機ISに求められているものは何か 岡崎図書館事件(10) 今日の読売新聞朝刊社会面に次の記事が出ていた。 図書館システム不具合…三菱電機系 情報流出・蔵書検索が「サイバー攻撃」か?, 読売新聞2010年11月29日朝刊社会面 図書館利用者100人以上の個人情報が流出したほか、蔵書を検索しただけで「サイバー攻撃」と誤解された男性が偽計業務妨害容疑で逮捕され、その後、システムに原因があったことも分かった。同社は近く調査結果を公表し、関係者に謝罪する。 (略)MDISは06年には不具合を改良し、その後に納入した図書館には改良版を提供していたが、今回、岡崎市から障害の相談を受けた際には「システムに原因はない」と回答。このため図書館は警察に被害届を出していた。MDISは「保守担当者がシステムをよく理解していなかった」として、逮捕された男性への謝罪の意を表明する方針。 三菱電機ISが近く発表

    ardarim
    ardarim 2010/11/30
    完全なシステムなんて現実に存在し得ないってことは一般人には理解されないのか。ソフトなんて誤りがあって当たり前で、それを認めない限り品質など望みようも無いのに。それにしても常務に退場しろとはかっこよすぎ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    ardarim
    ardarim 2010/11/12
    絶対漏洩しないなんてことはありえない。最悪漏洩する可能性を考慮に入れた上でリスクコントロールの考え方を入れるべきってことだな。
  • かつてネトゲで数十人を率いた妻の「マネジメント論」 - chocontaの日記

    から言われたことをいくつかツイッター(URLはこちら)で紹介したのですが、 予想に反してかなりの反響がありました。 そんな「語録」を一度まとめてみました。 2010/06/03 07:44 かつてネトゲで数十人を率いていたという「相手が欲していることは何で、どうやったらモチベーションを高く持ってくれるかを必死に考え抜くの。そうしたら勝手にみんなが動いてくれる。それがマネジメントだよ。やってないから帰りが遅いんじゃないの?」…代わりに会社に行ってもらえませんか? 2010/06/04 07:46 (再掲)近所の豪邸の前で「ここの家主と僕との違いは何なんだあ!」と嘆いていたら、が「今まで背負って来たリスクの差じゃない?例えば受験勉強を頑張ると、落ちたら努力が無駄になるというリスクを背負うんだよね。遊んでいればリスクもないけど合格しない。そういうこと。」 2010/06/08 23:46

    かつてネトゲで数十人を率いた妻の「マネジメント論」 - chocontaの日記
    ardarim
    ardarim 2010/11/05
    簡潔なのにいちいち的確で要を得ててすごい。てか全然本気出してなさそう。こんな人が身近にいて助言をくれたらいいなあ…
  • 【コラム・ネタ・お知らせ】 フィギュア作りの中国残酷物語 : アキバBlog

    クエスチョナーズ藤岡じゃけん。シリーズコラム「いっちょフィギュアでも作ってみますか」を書いていてふと思い出したんですが、去年の今頃(正確には6月から12月の間)、中国に赴任して工場と直接やりとりしようとしていました。結果から言うとその試みは失敗だったわけですが、どういう失敗だったのか、というお話をしてみたいと思います。 ちなみになんで今更そんな話をするのかというと、当時は僕も色々とその試みにおけるやりとりで精神的に参っていてあんまり話題にすらしたくなかった、というところもあります。ですが久々に思い出してみたら「得るものも色々あったなあ…(遠い目)」という位の精神状態で考えられるようになったような気もしますし、この話自体はこういったお仕事に関わる人にとってはとても有益な失敗例だとも思うのでちょっとアウトプットしておこうかな、と思ったわけです。 で、まずこの話をするには、クエスチョナーズのよう

  • 日立APが「死に様試験」をする理由

    白物家電の中で最も火災事故が多いのは何か、読者の皆さんはご存じだろうか。正解は「ルームエアコン」だという。筆者はその話を日立アプライアンス(日立AP)の巻島文夫品質保証センタ長から聞いた。巻島センタ長の仕事は役職名が示す通り、日立APが製造・販売しているエアコンや冷蔵庫、洗濯乾燥機といった白物家電の品質管理やリスクアセスメントである。 エアコンは部屋に設置する体(室内機)とは別に、屋外に設置する室外機がセットになっている。この室外機が火元になるケースが多い。というのも室外機は建物と建物の間の狭い路地などに置かれることが多く、放火の標的にされたり、火がついたままのたばこを投げ捨てられて燃え移ったりするからだ。 それだけに日立APの巻島センタ長は、エアコンが品質不良で発火したという濡れ衣を着せられることがないよう、厳重に安全を期した設計をしなければならないと、開発・設計者に徹底している。 壮

    日立APが「死に様試験」をする理由
  • 任天堂カンファレンス2010 ご来場者様の名刺の紛失について

    去る9月29日に弊社がマスコミ、証券アナリスト、流通、その他業界関係者の皆様をお招きして開催いたしました「任天堂カンファレンス2010」におきまして、ご来場者の確認のため受付にて頂戴した約1200名様分のお名刺を、弊社の社への移動中に紛失したことが判明いたしました。 現在、弊社にて鋭意調査探索するとともに、ご来場いただいた皆様にご迷惑をおかけすることになる可能性もございますため、既に個別に直接ご説明させていただいております。 件は、個人情報の保護に関する法律上は、公に告知する義務を負うものではございませんが、上述の様にご迷惑をおかけする可能性を考慮し、弊社ホームページにて広くご報告させていただくことにいたしました。 関係者の皆様から頂戴した大切なお名刺に対する管理がゆきとどかず、お騒がせすることになってしまい、誠に申し訳ございません。今後このようなことの無きよう、再発防止に向けて

  • 流石、三菱電機、電光石火の個人情報漏洩への対応: 日々是・・・

    三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)~MDISの協力会社を経由し他自治体図書館から岡崎市立中央図書館の個人情報(借りたの情報付き)が漏洩したと公表されたのは2010/09/28 まだと言うかもうと言うか… 3日過ぎ、4日目です。 http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:bqYWVFagKkMJ:www.mdis.co.jp/news/topics/2010/0120.html これは Google に保存されている http://www.mdis.co.jp/news/topics/2010/0120.html のキャッシュです。 このページは 2010年9月28日 04:47:35 GMT に取得されたものです。 そのため、このページの最新版でない場合があります。 詳細 http://webcache.goo

  • 中央宣興倒産の裏側は北朝鮮の一族存続主義と同じ|Amviy: みんなが聞いてる”ここだけの話”

    情報を多くの人に伝える秘訣は、「ここだけの話だけど・・・」という例の無責任な秘密話。これって、不思議と広がるのが早いんですよね。 この掲示板に、皆さんの有意義な情報を自由に書き込んでください。 私は、まず、この場を借りて、皆様に深くお詫びをしなければなりません。 9月30日18:45にtwitterでtweetした「凄い情報が飛び込んできた!明日広告業界に新たな激震が。ある代理店が倒産です。」は、業界の皆様に「当社のことか?」「取引先かも。入金は?」などと、たくさんの不安を煽ってしまったことは、私の計算外のことでした。 当に申し訳ありませんでした。 正直を言って、こんなに反響が大きいとは思いませんでした。 RTが現在250。昨日の4位だそうですね。 フォロワーが600人も増えてしまって、関心の高さに驚きました。 謹んでお詫び申し上げます。 さて、題に入ります。 中央宣興株式会社は、銀座

    ardarim
    ardarim 2010/10/02
    内側からのリークみたいなもんでそのまま受け取るのは危険だけど、ありえる話、なんだろうな。事実なら実態を判断して大澤総業とか創業家の資産を差し押さえとかする方法は無いのかね。
  • IT news, careers, business technology, reviews

    The highest-paid IT skills — and why you need them on your resume

    IT news, careers, business technology, reviews
  • 広島市まんが図書館:“紛失”年間1500冊 ICタグ導入で1けたに激減 /広島 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇悩みの種“紛失”激減 全国で唯一の公営漫画専門図書館「広島市まんが図書館」(南区比治山公園)が昨年、図書の紛失防止対策としてICタグを導入したところ、これまで年間1500冊もあった紛失件数が一けたに激減した。年間約75万円分もの漫画が行方不明になっていただけに、効果は絶大。念願の“紛失冊数ゼロ”も夢ではなくなってきた。 同館は1997年開館。現在約10万冊の蔵書があり、「スラムダンク」「シティーハンター」「巨人の星」など人気漫画を多数取りそろえる。それゆえに、盗難と見られる被害も相次ぎ、職員の見回り強化や防犯ミラーの設置などの対策に取り組んできたが、なかなか効果が上がらなかったという。 そこで同館は昨年、約3000万円をかけて、の中にICタグを取り付けて無断持ち出しを識別するブックディテクションシステム(BDS)を導入した。職員が貸し出し処理を済ませていないと、出口でブザーが鳴る仕組み

    ardarim
    ardarim 2010/09/08
    すごい効果。1500冊も盗難されてたのも驚きだが。というか公営漫画専門図書館なんてものがあったこと自体びっくり。↓世の中、特にお役所系は損得だけで割り切れないものってのもあるんじゃないの。蓮舫みたい。
  • 『Togetter - 「弟が24時間テレビのボランティアに行ったら激怒して帰ってきた話」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Togetter - 「弟が24時間テレビのボランティアに行ったら激怒して帰ってきた話」』へのコメント
    ardarim
    ardarim 2010/09/07
    日テレが悪いとかいうんじゃなく、ある意味日テレも被害者なんだろう。というか日テレは番組の名前を借りて悪質なことをするこういう不埒な団体に対してアクションを起こすべきだろう。自らの名誉のためにも。
  • Togetter - 「弟が24時間テレビのボランティアに行ったら激怒して帰ってきた話」

    @AKMI0さんが弟さんの体験談をまとめてくれたのを勝手にとぅぎゃったよ。 9/1 日テレへのお問い合わせされたとのことで、その返答についてのツイート追加。 「誰でも編集可」に変更しました。

    Togetter - 「弟が24時間テレビのボランティアに行ったら激怒して帰ってきた話」
    ardarim
    ardarim 2010/09/07
    実質的に本体と関係ない団体だろうが、24時間テレビの名前を使わせてる以上本体が質をコントロールする義務がある。つまり本体にも責任がある。まあこんな話を聞くまでも無く毎度の偽善番組など見る気もしないが。
  • 小説『もしドラ』が100万部突破! ダイヤモンド社初! - テンプルナイツ

    HOME > ニュース > 国内ニュース > 小説『もしドラ』が100万部突破! ダイヤモンド社初! 岩崎夏海「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」が発行部数100万部を達成した。 100万部の内、4万部は電子書籍。主にビジネス書を扱うダイヤモンド社の発行物としては創業97年で初めてのミリオンセラー作品となっている。ちなみにネタ元になったドラッカーさんは経営の神様として有名。 日では経営の神様と言えば松下幸之助さんのイメージが強いが、取り敢えず、大学で経営学部に進むと教科書や参考文献として手に取る可能性が高い。ただ、ドラッカーは既に古典に分類されているので、最近は少ないかも。 小説自体は、経営学部を考えている高校生や経営学部以外に進んだ人にお勧め。 産経新聞によると、7月22日に100万部を達成することが分かったとなっているが、もし高校野球の女子マネー

    小説『もしドラ』が100万部突破! ダイヤモンド社初! - テンプルナイツ
  • 高校野球女子マネジャーにも劣る経営者たち

    『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』が売れている。「もしドラ」と略すらしい。表紙が「萌え系」で年配者には抵抗感があるが、こっそり読んでいる経営者が出ているだろう。 最近のベストセラー、『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』 (岩崎夏海著 ダイヤモンド社)という長いタイトルの小説、100万部以上も売れているだけあってあちこちで話題になっている。略して、「もしドラ」と称するらしい。 表紙が「萌え系」で年配者には抵抗感があるが、P. F. ドラッカーの多くの著書を翻訳している上田惇生は絶賛するし、若者は読んで涙を流すし、一部経営コンサルタントも経営者が読むことを推奨する。そろそろ、こっそり読んでいる経営者が出ているだろう。 これは実話ではなく小説で、いわゆる作り話だが、そしてストーリーがいかにもでき過ぎていて、読みようによ

    高校野球女子マネジャーにも劣る経営者たち
  • ゆうパック 「もうお手上げです! ギブ」  大規模遅配の全容把握できず

    1:中国住み(青海加油!):2010/07/04(日) 01:24:13.96 ID:Sja9LnY4 ゆうパック大規模遅配、「全容を把握できない」公表せず 郵便事業会社(JP日郵便)の宅配便「ゆうパック」で、1日から3日にかけて大規模な配達の遅れが出た。日通運の「ペリカン便」を1日に吸収して取扱量が増えたことなどから、首都圏経由の荷物を中心に配送が滞った。遅配がしばらく続く可能性もあるが、日郵便は「遅れの全体像を把握できない」として、3日夜の段階でも遅配の事実などを公表していない。 ゆうパックの荷物は、郵便局など地域の窓口で預かったあと、都道府県ごとの拠点支店に集める。それぞれ届け先近くの拠点支店に送ってから、さらに仕分けて、配送を受け持つ地域の郵便局などに送られる。日郵便によると、新東京支店(東京都江東区)や東京多摩支店(東京都府中市)、大阪南港ターミナル支店(大阪市住之江区)

    ardarim
    ardarim 2010/07/04
    >>10とかまじひでぇな。>>11の通過しまくりには不覚にも笑ってしまったが。泣くのはいつも現場。リアル輻輳か…
  • 権限者の不正には発見的統制が「超」重要(高槻市の事例:生活保護費1000万円不明) - まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

    こんにちは、丸山満彦です。高槻市で生活保護費を管理する電算システムが不正に操作され、保護費1000万円が不正に受給されたようです。不正といっても、架空とみられる29世帯に対してシステム操作をして保護費を受給したようです。つまり、技術的に難しいことをしたというよりも、端末を操作して架空の世帯に保護費を受給したということだと思います。 不正な端末操作をしたと思われる人は、生活福祉課の課長で、定年退職後に副主幹として再任用されたかtのようです。少なくとも2005年からシステム管理者だったようです。 で今回の話は2点 ●権限者の不正に関しては発見的統制が重要 ●性善説・性悪説の単純理論は無意味なので忘れることが重要(それよりも、不正のトライアングルが重要) いわゆるJ-SOX対応で特権ユーザーの管理を監査人に指摘されて閉口している人も多いと思いますが、特権ユーザーの管理は重要です。というか、管理権

    権限者の不正には発見的統制が「超」重要(高槻市の事例:生活保護費1000万円不明) - まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記
  • Amazon.co.jp: Making it Big in Software: Get the Job. Work the Org. Become Great.: Lightstone, Sam: 本

    ardarim
    ardarim 2010/05/26
    豪華な面子。
  • 尊敬するゲームディレクターの話 - FANTA-G:楽天ブログ

    2010.05.20 尊敬するゲームディレクターの話 (6) カテゴリ:カテゴリ未分類 私の尊敬するゲームディレクターの話。 彼はとにかく「コスト管理と対価効果」の見極めが非常に上手い人でした。 例えば、ゲーム内の背景モデルの見積もりをデザイナーが当然のように検討しているところにひょいと表れて「なあ、このゲーム、背景モデルいらなくねえ?」と(W.何を言い出すんだこの人は!と一瞬思いましたが「このゲームでは視点がぐるぐる変わらなきゃいけないようなシチュエーションはほとんどない。だったら、そのためにモデラーを半年以上、5人も拘束するのは馬鹿馬鹿しい。だから、必要な場所以外はアニメーションの背景スタジオに2Dでお願いした方が早いし、いいものが出来る これが見事に正解。おまけに2D独特の味わいも出て、しかもアクセスも早いという、イイコト尽くめの結果でした。 これ以外にも、デザイナーが端役キャラクタ

    尊敬するゲームディレクターの話 - FANTA-G:楽天ブログ
  • (日本の)多くの会計士はITに対する理解が十分ではないのではないか。。。 - まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

  • “イチロー”を評価しない、会社の不条理 「毎日、同じことを繰り返す」職人は認めてもらえないのか?:日経ビジネスオンライン

    今回は、現代の組織では評価されることが難しい、続ける力と繰り返す力、について考えてみようと思う。 先日、大手電気機器メーカーのA氏から1通のメールが届いた。 「皆さん、とうとう会社を去ることになりました。これで生産ラインの平均年齢がグっと下がり、生産ラインに携わる人数も減ってしまいます。うちの会社の技術は工場で生まれました。色々な機能をオートメーション化できたのも、工場で働く人たちがいたからです。でも、目に見えない力や、数字に反映されない労働力は評価されません。それに対してどうすることもできない自分の力のなさに、辟易しています」 A氏と出会ったのは今からちょうど1年前。リーマンショックから半年が経ち、派遣ギリが世間で問題になっていた頃だった。当時、労働組合の委員長を務めていたA氏は、次のような“お家事情”を話してくれた。 「うちの会社に派遣社員はいないので、世の中で問題になっているようなこ

    “イチロー”を評価しない、会社の不条理 「毎日、同じことを繰り返す」職人は認めてもらえないのか?:日経ビジネスオンライン