タグ

2015年7月9日のブックマーク (5件)

  • 世界遺産「韓国の裏切り」報道は大嘘! 難癖をつけたのは日本政府と安倍首相だった - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    が推薦した「明治日の産業革命遺産」が、世界遺産に登録されることが5日の世界遺産会議で決定した。 サイトでは、その直後、「明治日の産業革命遺産」世界遺産推薦が、実は安倍首相の閨閥がからんだ政治的ゴリ押しだったことを指摘したが、テレビなどではほとんど報道されず、その代わりにもちきりだったのは、「韓国の裏切り」問題だ。 この「裏切り」というのは、4日の審議で、韓国側が日の候補である「明治日の産業革命遺産」で「朝鮮人の強制労働があった」とする主張をしようとしたため、審議がもち越しになったというもの。日韓外相会談では両国が登録に向けて協力することで合意しており、日韓国の候補である百済歴史遺産に賛成した、なのに、韓国が手のひら返しで裏切って難癖をつけてきた、とメディアが一斉に報道したのだ。 5日夜に、韓国含め全会一致で「明治の産業遺産」の登録が決まってからも、この問題一色だった。世界

    世界遺産「韓国の裏切り」報道は大嘘! 難癖をつけたのは日本政府と安倍首相だった - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    ardarim
    ardarim 2015/07/09
    「世界遺産「韓国の裏切り」報道は大嘘」は大嘘。韓国は(条件付きで)反対してなかっただけで、本来条件を付けない外相合意ができてたのを土壇場でひっくり返したのは事実。歴史認識とは別の話。
  • 新国立競技場、なぜ2520億円に? 責任者の安藤忠雄氏は会議欠席

    新国立競技場はなぜ2520億円という巨額予算が必要になったのか――。日スポーツ振興センター(JSC)が7月7日に開く有識者会議に、デザインコンペの審査委員長も務めた安藤忠雄氏が欠席することがわかった。朝日新聞デジタルなどが報じている。 Japanese architect Tadao Ando, who is also chairman of the jury for an international design competition of the new national stadium, introduces a design by British architect Zaha Hadid during a press conference in Tokyo on November 15, 2012. The construction of the new stadium is

    新国立競技場、なぜ2520億円に? 責任者の安藤忠雄氏は会議欠席
  • 新国立競技場「できるだけ国民負担生じないよう検討」 NHKニュース

    菅官房長官は、午前の記者会見で、東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる新国立競技場の改築費が2520億円に決まったことについて、できるだけ国民負担が生じないよう、対策を検討していく考えを示しました。 これについて、菅官房長官は午前の記者会見で、「建設物価や労務費用の高騰などによって多額の費用が必要になってきており、今後、国民の皆さんに丁寧に説明していくことが極めて大事だ」と述べました。 そのうえで、菅官房長官は、「大会招致の最終プレゼンテーションで世界に発信し、東京開催を勝ち取った経緯があり、安易にデザインを変更することは国際的な信用を失墜しかねない。今後、できるだけ国民負担が生じないように、運営の民間委託など、さまざまな工夫を文部科学省で図っていくと報告を受けている」と述べました。

    ardarim
    ardarim 2015/07/09
    国民負担生じないようにって本気で言ってるなら、当初予算(1300億円)を超えた部分は無責任なJSCと安藤忠雄と関係者に請求しろよ。
  • 韓国少佐、中国にミサイル機密漏えいか…逮捕 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ソウル=宮崎健雄】韓国紙・東亜日報は7日、韓国軍幹部が中国情報機関協力者に対し、米国が韓国配備を検討中の最新鋭ミサイル防衛システム「最終段階高高度地域防衛(THAAD)」の機密情報などを漏えいした疑いがあるとして、軍検察が捜査していると報じた。 韓国国防省も同日、この軍幹部が先月、機密漏えい容疑で逮捕されたと発表した。中韓の外交摩擦につながる可能性もある。 同紙によると、幹部は軍保安・防諜(ぼうちょう)機関の機務司令部に所属する海軍少佐。今年初め、「中国に駐在するので研究したい」とTHAAD配置や韓国側の対応に関する情報を後輩から入手し、中国側に渡した疑いが持たれている。潜水艦の配置計画を流した疑いもある。

    韓国少佐、中国にミサイル機密漏えいか…逮捕 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ardarim
    ardarim 2015/07/09
    「中国に駐在するので研究したい」随分堂々としたスパイだなw こんなユルユルの国に軍事機密渡すとか無謀すぎる。
  • 中国のレアメタルバブル崩壊が近づいている

    中国株が暴落している。上海の総合指数は約3週間のうちに一時約30%も下落、大変なことになっている。 前回の記事「中国は暴落した『レアアース』をどう売るのか」では、米国最大のレアアース生産大手であるモリコープの経営破綻危機とレアアース(希土類)市場の暴落の関係について書いたが、おかげさまで大きな反響があった。そこで、今回も中国の「バブル崩壊」を理解するうえで重要な、同国のレアメタル市場(泛亚有色金属交易所=汎太平洋レアメタル取引所、英文表記での略称はFYME)について書いてみたい。 今回、お伝えしたいのは以下の2つだ。一つは、「レアアース」よりも規模が大きな「レアメタルバブル」が推定数千億円規模の単位で膨れ上がっており、今や「危険水準」を超えているということだ。 もう一つは、株式市場もそうだが、「社会主義市場経済」のあいまいさだ。現在、中国の株式市場では露骨な株価維持対策が行われているが、マ

    中国のレアメタルバブル崩壊が近づいている