2005年10月20日のブックマーク (12件)

  • あなたの手帳をもっと攻める手帳に。《ブログ・経営》手帳リフィル

    《ブログ・就職・経営・株》にそれぞれ特化した、目的達成型リフィルシリーズ。手帳ブームが続く中、様々な手帳が発売される時代となりました。弊社では、「目的達成型」を主眼に置き、 「あなたの手帳をもっと攻める手帳に!」 をキャッチフレーズに、様々な目的にあった手帳を開発しました。 発売元:ダイゴー株式会社 企画・制作:株式会社プリプレス・センター 毎日のブログ用ネタ(種)が用意されています メモやスケジュールなど記入欄も豊富です ブログ記入のヒントがメール配信されます! ブログ手帳種(ねた)の商品内容 商品名

    arigatosan
    arigatosan 2005/10/20
    b:id:mealtimeより。特徴的なのは履歴と設計のリフィル。「見せたい自分」とかエラい律儀だな。
  • 日刊スポーツ

    コンテンツエリア メインコンテンツ 練習で笑顔を見せる伊東(撮影・宮地輝) [記事へ]

    日刊スポーツ
    arigatosan
    arigatosan 2005/10/20
    ここの場合、昨年なぜか抑えと先発主力の年俸が同額になってしまったりしたこともあり悪い方向ではないか。
  • http://www.vjcatkick.com/blog/archives/200510/19-124500.php

  • 新お悔やみの部屋日記帳 「るろうに剣心」からプロレスを考える

    arigatosan
    arigatosan 2005/10/20
    この二人の解説だと実にありがたみがなさげ。と言うか、マンガでこの二人がその役割を担当してたかしらん。
  • 文具で楽しいひととき ブログ:■ もう一度漢字の練習をしてみる。

    arigatosan
    arigatosan 2005/10/20
    写真で紹介されている漢字だけでも必要なさげな漢字が結構。趣味だから無問題なのだろうか。
  • F902iにリュウミンが搭載 - 生活日報

  • 積読を重ねる日々: 長森浩平 『タイピングハイ!(2) いじっぱりのウェービー』

    『タイピングハイ!(2) いじっぱりのウェービー』(長森浩平/角川スニーカー文庫)を読了しました。どんどん僕好みの展開になってきて嬉しい限りです。 第9回スニーカー大賞優秀賞受賞作。表紙と内容が素晴らしくマッチしていないシリーズ第二弾であります。一体この表紙を見て、この作品が実は「ハードSF」であるということに誰が予測できるのでしょうか?たんなる幼女萌え小説のように見えながら、その実、人間の精神を自在に改変できるようになった未来での、変容してゆく自分を抱えた主人公の物語であります。表紙買いをした人には間違いなく地雷になり、またSF読みとっては表紙ゆえに買わないであろう事請け合いの、ちょっと売り方間違えているんじゃねーのと突っ込みたくなる作品である。ちゃんと売れているのか、これ。萌えるどころの話じゃないと思うぞ。話の展開はかなりバランスが悪いわ、色々説明不足だわでライトノベル的には結構駄目な

    積読を重ねる日々: 長森浩平 『タイピングハイ!(2) いじっぱりのウェービー』
    arigatosan
    arigatosan 2005/10/20
    d:id:cogniより。紹介を見ただけだとテーマと作者名もあっていない気がするぞぅ。
  • 宮脇書店カルチャースペース - 本屋のほんき

    最大の書店といえば、2001坪ある池袋のジュンク堂が有名ですが、そのジュンク堂が増床して今の規模になるまでは日最大の坪数を誇ったのがこの宮脇カルチャースペース(CS)です。坪数は2000坪の巨大書店ですが、一般にはあまり知られていません。というのも、この宮脇CS、書店員のための書店というちょと特殊な屋さんだったからなのですね。それだけに書店員の私にとっては、一度は行ってみたかった聖地の一つ。ようやく巡礼の願いがかないました。書店員のための書店というのは、この宮脇CSは宮脇書店のために作られたチェーン全体の客注倉庫の役割を果たしているからです。ま、一般のお客様も入場できるようなので、行ってみる事にしましょう。 犬も歩けばうどん屋か宮脇書店にあたる、と言われる高松の港の工場街に宮脇CSはひっそりと建っていました。出歩く人もおらず、走っているのはトラックばかりという、商業不毛の地にあるの

    宮脇書店カルチャースペース - 本屋のほんき
    arigatosan
    arigatosan 2005/10/20
    宮脇CS。二階に神社。全然想像がつかないな。
  • マンガで読む小説の書き方 - そこだ! アイドルのそこが好きだ!

    ゲームセンターあらし』でお馴染みのすがやみつる先生が「小説入門」を刊行した。これまでありそうでなかった「マンガでわかる小説入門」。作画は横山えいじ。 マンガでわかる小説入門 作者: すがやみつる,横山えいじ出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2005/10メディア: 単行購入: 4人 クリック: 18回この商品を含むブログ (24件) を見る 石森章太郎や小林まこと、鳥山明をはじめとして、マンガで描かれたマンガ家入門は数多く出版されていた。同じく坪内逍遥の場合はニュアンスが違うにしても、古くは田山花袋や最近では保坂和志などが活字で小説入門を執筆してきた。 マンガで描かれた小説入門、となると商業ベースでは初めてなのかもしれない。作文書ならあるんだけど*1。 内容は、一人の作家志望の若者が小説を書き上げていくプロセスや、作家となってからの心構えを説いた、いわゆる「実践型」の小説

    マンガで読む小説の書き方 - そこだ! アイドルのそこが好きだ!
    arigatosan
    arigatosan 2005/10/20
    すがやみつる/横山えいじ『マンガでわかる小説入門』などの紹介。
  • 日本HP、セキュリティ機能搭載のキーボード付きタブレットPC

    11月上旬 発売 連絡先:HP カスタマーインフォメーションセンター Tel.03-6416-6660 日ヒューレット・パッカード株式会社(日HP)は、コンバーチブル型タブレットPC「HP Compaq tc4200 Tablet PC」2モデルを11月上旬より発売する。OSはWindows XP Tablet PC Edition 2005。 価格は、CPUにPentium M 750(1.86GHz)、メモリ512MB(最大2GB)、HDD 60GBを搭載したモデルが241,500円。CPUにCeleron M 370(1.50GHz)、メモリ256MB、HDD 40GBを搭載したモデルが189,000円。 液晶部分が回転するキーボード付きのコンバーチブル型タブレットPC。OS起動時や共有ドライブへのログイン時など、入力された複数のパスワードを記憶し、シングルサインオンを可能とする

  • 主人公はヒロインの“盾”となれ!?「アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女」戦闘システムが明らかに

    バンプレストとガストが共同開発している、プレイステーション 2用ソフト「アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女」。前回の記事では、志方あきこさんが歌う作の主題歌「謳う丘」お披露目ライブの様子とともに、主人公やヒロインキャラクター、「ムスメ調合」システムなど、ゲーム内容の簡単な紹介を行ったが、今回、新たに戦闘システムの詳細が明らかになっているので紹介していく。 作の舞台は、1の塔と1つの小さな浮遊大陸しかない世界「ソル・シエール」。この世界には森や遺跡、そして塔といったフィールドが存在し、敵やモンスターが出現する。そのエンカウント方法はと言うと、視覚的なヒント「エンカウントバー」と呼ばれるものが用意されており、敵が出そうなのかそうでないのかが分かるようになっている。 「ソル・シエール」イメージイラスト 例えばフィールドマップの場合、エンカウントバーが青から赤く変わるほどに、敵の出現

    主人公はヒロインの“盾”となれ!?「アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女」戦闘システムが明らかに
  • ストレート型で3メガカメラ搭載のソニー・エリクソン製「SO902i」

    「SO902i」は、コンパクトボディに318万画素カメラを搭載したソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製のストレート型FOMA端末。 同端末は、ソニー・エリクソン初のFOMAとなり、動画手ぶれ補正機能付きの318万画素CMOSカメラを搭載する。OSはSymbian OSをベースにしたもので、メニュー画面のカスタマイズも可能。ディスプレイは約400カンデラの高輝度で、約1.9インチ、QVGAサイズ、26万2,144色表示の全透過型TFT液晶となる。 外観は、preminiのFOMA版と言える仕上がりで、数字キー周辺の形状は、操作のしやすさとデザイン性を追求したウェーブ型を採用。日本語入力はPOBox。メール作成などで入力文字を選ぶ場合、「え」と入力するのであれば通常は「あ」のキーを4回押すといった形になるが、SO902iでは「あ」のキーを長押しすると、変換候補に「あ行」の文字が表

    arigatosan
    arigatosan 2005/10/20
    記事を見る限りでは100MQV01フォルダを作っても対応してなさそうだ。