タグ

2011年9月11日のブックマーク (8件)

  • kissrobberの日記

    ちゃんとしたFacebookアプリ作る時はFacebookのダイアログは嫌でも使わないといけないと思いますが、 Dialogs Overview ダイアログの枠のデザインがアプリにマッチしなかったり、画面設計、画面フロー的にダイアログだとスムーズじゃない事もあると思います。 そんな時の為に、ダイアログはiframeでもpageでも使えるって事も覚えておくといざという時に役立つかもです。 (pageってのはこんな感じで完全にアプリの外に一回出る感じなので、逆に使いどころ難しいかな http://www.facebook.com/dialog/feed?app_id=123050457758183&redirect_uri=http://www.example.com/response/) iframeだと、こんな感じでアプリ内の任意の場所に埋め込む形で結構使えると思います。 デモ http:

    kissrobberの日記
    ariteku
    ariteku 2011/09/11
    blog
  • 2010-12-16

    サウンドカードのないパソコンでビープ音を無効にする方法(Windows2000/XP) (1) デバイスマネージャで、「表示」>「非表示のデバイスの表示」をチェック (2) 「プラグ アンド プレイではないドライバ」の「Beep」をダブルクリック (3) 「Beepのプロパティ」の「ドライバ」タブを開く (4) 「現在の状態」の「停止」ボタンを押す (5) 「スタートアップ」の「種類」も「無効」を選択してOK 以上でビープ音は無効になる。 非常に今さらな内容ですが、以前参考にしてたサイトがリンク切れになってたので、簡単にメモ 【Visual Studio 6.0 の設定】 (1) [ツール]>[カスタマイズ]>[ツール]タブ メニュー項目の一番下に「秀丸エディタ」を新しく登録 [コマンド] C:\Program Files\Hidemaru\Hidemaru.exe [引数]   /j$(

    2010-12-16
    ariteku
    ariteku 2011/09/11
  • スタートアップにおけるデザインの重要性 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    多くのスタートアップが、サービスアイディアやテクノロジーを中心にビジネス展開するケースが多い。 他の企業が行っていないサービスを提供しようとするのはとても良いが、実は大きな成功と無惨な失敗とを分けるのは上記の2つの要素ではない。 実のところ、その決定的要素とはデザインである。 それはなぜか? 単純に考えると、ユーザーにとってのサービスの価値は、その裏にあるテクノロジーやロジックではなく、使い易さや見た目の良さであるから。 テクノロジーよりもデザインで差別化を図る時代得に、昨今のオープンソースやクラウド環境、AIテクノロジー等の充実により、多くのスタートアップの勝敗を分けるのはコアテクノロジーではなく、見せ方や使わせ方になってきている。 言い換えると、サービスを通して得られる体験やフィーリングの質こそがその製品の価値を左右する。 そして、最終的にはデザインこそがビジネスの結果に影響を与えるの

    スタートアップにおけるデザインの重要性 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    ariteku
    ariteku 2011/09/11
  • MacBookAirを中華包丁として使ってみたら、美味しい八宝菜ができたそうです。

    MacBookAirを中華包丁として使ってみたら、美味しい八宝菜ができたそうです。2011.09.09 20:00 さすがはMacBookAir! すごいポテンシャルを秘めたヤツだとは思ってましたけど、まさか中華包丁としても使えるなんて! ...いやいや! やっぱりどう考えてもおかしいでしょうよ! 明らかに何か根的なところで間違えているこちらの写真は、モノヅクリユニット「mochrom」のサカイエヒタさんのブログ記事「MacBookAirは中華包丁として使えるのか。」より。 何でもサカイエヒタさんは、MacBookAirを閉じた際の外観が中華包丁に似ているということに気づいてしまったことから、当にMacBookAirを中華包丁代わりに使って八宝菜を作ってみることにしたのだとか。いやまあ、確かに言われてみれば似てる気はしますけども...。 そんな好奇心の鬼・サカイエヒタさんが様々な材を

    MacBookAirを中華包丁として使ってみたら、美味しい八宝菜ができたそうです。
    ariteku
    ariteku 2011/09/11
  • Island Life - 言語レベルのスレッド

    About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...ループを使わずに1から100までMore... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチ

    Island Life - 言語レベルのスレッド
    ariteku
    ariteku 2011/09/11
  • text.ssig33.com - このサイトを Sinatra で書き直した。

    このサイトを Sinatra で書き直した。 もともと Rails で書かれていたのだが、この規模のサイトに使うには Rails はいかにも重量級すぎるので。 Sinatra ならば 1 ファイルで完結する。 Sinatra で開発する時に、 O/R マッピングには Sequel とか DataMapper とかが使われることが多い印象があるのだが、今回は ActiveRecord3 を使ってみた。 ActiveRecord3 はメソッドチェインでクエリを組み立てることが出来て非常に便利だし、 Rails3 でこのサイトを作った時のコードを使い回せる。 従来では「Rails を使わない理由」の中で最も大きなものに「ActiveRecord と密接に接合しており他の DBI を使いたくても使えない」というものがあったと思うが(つまりそれだけクソだった)、 ActiveRecord3 は Ru

  • ssig33.com - このサイトのソース

    ちょっとした解説 Web から楽にサイトを更新したいというよくあるアレ。 ただの Wiki 形式だと出力できるのが固定に layout された html だけなので、いろいろやっています。 まず何も考えずにページを新規作成すると Markdown として扱われます。 ページの行頭に title ほげふが と入れておくとページタイトルがほげふがになります。 頭に haml *title と入れておくと、 haml としてレンダリングされます。自由なレイアウトのページも Web 上から更新することが出来ます。 haml 内で Ruby のコードを記述することも出来、とても幸せになれます。 頭に builder *title と入れておくと、 builder テンプレートとしてレンダリングされます。 RSS など XML を吐きたい時に便利。 Ruby を書けるので幸せになれます。 頭に raw

  • rkajiyama’s diary

    MariaDBの開発コミュニティMariaDB Foundationではなく、サポートや有償ツールを販売しているMariaDB Corporationが12ヶ月の間に一気にグダグダすぎることになっていたのでまとめておく。 MariaDB Foundationは複数の企業がスポンサーをしているものの、もちろんMariaDB Corporationが筆頭のスポンサーであり、コアメンバーにMariaDB Corporationの社員もいる。 一連の事案がニュースとしてのバリューがないのかMariaDB自体を追ってる人がいないのか、上場するとの発表以外は日IT系メディアではほとんどスルーされている状態である。 顛末 2022年2月1日 NYSE上場のSPAC(特別買収目的会社)と合併する形でNYSEに上場すると発表 ※SPAC: https://smbiz.asahi.com/article/

    rkajiyama’s diary