タグ

2011年9月27日のブックマーク (10件)

  • 人にプログラミングを教えるときのポイント

    最近では、人にプログラミングを教えることはほとんど無くなってしまったのですが。 学生時代、情報学科に所属していた頃は、よくクラスメイトや後輩にプログラミングを教える機会がありました。 その頃の経験を元に、人にプログラミングを教えるときのポイントを、まとめてみたいと思います。 実際に人に教えるときの参考にしてみたり。 また、逆の立場になって、プログラミングを教わる(or理解する)ためのポイントのヒントとしてご覧ください。 1.何が解らないのか?は直接聞かない。 「解らない」と言って聞いてくる人に対して、「何が解らないの?」と聞いた場合に「それも良く解らない。とにかく解らない」と返されるケースって良くあると思います。 また、実際に「ここが解らないんだけど」という相手に、その内容を説明してもいまいちピンと来ず、深く聞いてみたらもっと根元の部分の勘違いが原因だったりすることもあります。 「解らない

  • 希有馬氏、「漫画家とかがかかる『売れたくない病』について」

    井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 9月25日のトークショーは漫画家とかがかかる『売れたくない病』についても語りたいなぁ。これが簡単にかかるんですよ『売れたくない病』。ちなみに自分も現行の患者です。 井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 自分が売れないことを正当化するために、売れない表現を自ら選択する病気です。これ無意識にやっちゃうんですよ。一番簡単な症例は、買い手を馬鹿にし始めます。売れてる漫画を買う奴は馬鹿だとか言い始めたら要注意です。

    希有馬氏、「漫画家とかがかかる『売れたくない病』について」
    ariteku
    ariteku 2011/09/27
    考え方
  • 未完の「能力リスト」 - Chikirinの日記

    「頭がいい」「あの人はデキる!」とか、「あいつは能力が高い or 低い」などと言いますが、こういう言葉って具体性がないですよね。 なので、具体的な能力をリストにまとめてみました。 書きかけなので、適宜、付け足したり変更していきます。ずっと作りかけかもです。 <理解系能力> ・理解力 (概念や関係性を把握する力と、その理解の早さ=瞬発力) ・読解力 (書き手の込めた行間を読み取る能力) ・数的処理能力 ・思考体力 (長時間、考えても頭が疲れず、考え続けられるアタマの体力) <記憶系能力> ・短期記憶容量 (例:ちらっと見ただけの数字の羅列や英単語を、すぐにそらんじられる) ・長期記憶容量 (例:読んだの内容、電話番号や人の名前、タレントの名前やプロフィールを大量に記憶してる) ・超長期記憶容量 (例:子供の頃の記憶や、何年も前の事の内容を鮮明に再現できる) <メタ認知系能力> ・洞察力 

    未完の「能力リスト」 - Chikirinの日記
  • 元彼氏が地獄のミサワだった : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:44:10.81ID:sWRdKKUuO 恋愛板から来ました 無理スレに書き込んでた者です ミサワとの出会いから別れまで書きます 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:46:00.22ID:MmiQuH4d0 あ~この話前にも>>1から聞いたわ~(チラッ 俺が一番最初に聞いたわ~(チラッ 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:48:57.67ID:Wp6UJWtci はやくしろよ昨日三時間しかねてねーんだからよー 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:49:33.56ID:sWRdKKUuO 初デート 「俺この水族館年間だと20回はきてるわーもうイルカ達も俺の

    元彼氏が地獄のミサワだった : まめ速
  • あなたは自分の写真や存在がすごいと思ってるんですか?だとしたらその自意識過剰さがすごいですね…笑 - 平民金子インタビュー

    僕は自分の写真や存在について、すごいどころかものすごいと思っていて、そのものすごさがインターネットでは10ぶんの1くらいしか伝わっていないな、じゃあどうすればいいのか、というのが最近の悩みです。真面目にアドバイスすると、ウェブは気取ってナンボなんだから、きみもがんばれ。こうやってわざわざ質問してくるところを見ると心の中に色々なものを抱えているのかもしれないとは思うけれど、その感情を僕にぶつけたって仕方がない。悪意で他人を揶揄したってきみは何も変わらない。変わらないどころか自分でも気づかないところで己の魂を傷つけてしまっているから厄介だ。どんな感情であれそれは人間を動かすガソリンなんだから、きみにはせっかく「悪意」っていう大切な感情があるんだから、それをこんな形で発散させずにもっと悔しさとか情けなさを別の物に変換して、キーをさして、シートベルトをして、前に向かって走り出して行かないと勿体ない

  • 25歳女プログラマですけど質問ありますか? : VIPPER速報

    ariteku
    ariteku 2011/09/27
  • いろいろな言語用のSinatra的フレームワークまとめ - 射撃しつつ前転 改

    Sinatraはよくできたウェブアプリ開発用フレームワークだと思う。前にも書いたが、URLから呼び出されるメソッドを決定するところがよくできているし、依存するライブラリもRackだけなので使いやすい。beforeフィルタの存在やstatus, content_typeといったメソッドなど、細かいところまで開発がやりやすいように作られているように感じる。 しかし、SinatraはRubyで書かれているので、他の言語では使えない。趣味で書いているならRubyを使えばいい話なのだが、仕事だとそうもいかないこともあるだろう。 そこで、Sinatraに似た感じで使えそうなフレームワークを探してみた。 ※コメント欄などで教えていただいたものをいくつか追加しました。感謝! sinatra-on-perl perl用 http://code.google.com/p/sinatra/ 名前の通り、かなりS

    いろいろな言語用のSinatra的フレームワークまとめ - 射撃しつつ前転 改
  • sshを使いこなすための7つの設定 - 射撃しつつ前転 改

    五月病が抜け切らないIT系新入社員に贈るシリーズ第1段。 ~/.ssh/configにはいろいろな設定が書けるが、周囲を見渡した限り、あまり活用されているようには見受けられない。そこで、今回は便利な設定をいくつか集めてみた。 長いホスト名に短い名前をつける Host exp1 HostName verrrryyy.looooong.hostname.example.jp ssh verrrryyy.looooong.hostname.example.jpの代わりにssh exp1でログインできるようになる。 ちなみに、zshの場合、configファイルに登録されたホスト名はsshコマンドを打つときに補完されるので更に便利。 特定のホストへログインするときのユーザ名や鍵をカスタマイズする Host github.com User tkng IdentityFile ~/.ssh/id_rsa

    sshを使いこなすための7つの設定 - 射撃しつつ前転 改
    ariteku
    ariteku 2011/09/27
  • Web アプリの MVC 設計まとめ - もやし日記

    MVC 設計について考えていたときに、ちょうどその辺りの話をされている方々が居たので、今の考えをまとめてみました。 目次 前提 肥大化するコントローラを避ける ビジネスロジックをどこに書けば良いのか コントローラとモデルの間にもう一つの層があるとうまくいく? まとめ 前提対象は Web アプリケーションで、画面数(ビューの数)は数個〜100個程度の規模です。WordPressTwitter、37signals のサービスのようなものを作ろうとするとき、どういう MVC 設計をしていくかについて考えます。巨大なシステム、金融系システム、基幹系システムなどを作る場合とは異なる考え方もあると思います(そもそも MVC を使わない、など)。 肥大化するコントローラを避ける例えば、八百屋さんで「60円で仕入れたリンゴ1つを100円で売った」こと(Sales Transaction)を記録する場合を

    ariteku
    ariteku 2011/09/27
  • 2011-09-27

    欧米(特にアメリカ)の入学試験や、外資系企業の面接で常に聞かれるのが、「あなたのリーダーシップ体験について話してください」という質問です。 大学の入試エッセイでも書かされるし、大学や企業の面接では、過去にどんな場面でどうリーダーシップを発揮したか、事細かに聞かれます。 もちろん入社してからも、リーダーシップは主要な評価項目のひとつとなっています。 ところが日ではリーダーシップについて問われる機会はごく限定的。中には「今まで、一度も問われたことがない」という人さえいます。 なので、その概念自体あまりよく理解されていません。 たとえば私が日人からよく受ける質問は、「欧米ではなぜ全員にリーダーシップを求めるのか?」というものです。 質問の意図は、「リーダーシップという、組織を率いるごく少数のトップ人材だけが持っていればいいものを、なぜ欧米の大学や企業は全員に求めるのか?」とか、 「 10人の

    2011-09-27