タグ

facebookに関するaritekuのブックマーク (21)

  • ロードバランサのアーキテクチャいろいろ - yunazuno.log

    少し前に,Facebookのロードバランサが話題になっていた. blog.stanaka.org このエントリを読んで,各種Webサービス事業者がどういったロードバランスアーキテクチャを採用しているのか気になったので調べてみた. ざっくり検索した限りだと,Microsoft, CloudFlareの事例が見つかったので,Facebookの例も併せてまとめてみた. アーキテクチャ部分に注目してまとめたので,マネジメント方法や実装方法,ロードバランス以外の機能や最適化手法といった部分の詳細には触れないことにする. 事例1: Microsoft Azure 'Ananta' MicrosoftのAzureで採用されている(いた?)ロードバランサのアーキテクチャは,下記の論文が詳しい. Parveen Patel et al., Ananta: cloud scale load balancing

    ロードバランサのアーキテクチャいろいろ - yunazuno.log
  • 『Facebookのアクセストークンの有効期限がNeverになる件』

    かなり久しぶりに記事書きます。 某案件でFacebookと連携して記事をインポートするような機能を実装中なのですが、実装中に予想外の現象が起きました。 Facebookのアクセストークンは以前のoffline_accessパーミッションが廃止されたことにより、最大60日有効のアクセストークンしか取得できないはずでしたが、今回まさかの有効期限無制限のアクセストークンが得られてしまいました。 やり方は以下のとおり。 1. アプリ登録時にmanage_pagesパーミッションを要求 2. アクセストークンを取得 3. アクセストークンの期限を延長 ※ここを参照 来ならアクセストークンの期限を延長すると期限が60日になるのですが、1を実施することにより期限がNever(無期限)となります。 以下がAccessTokenDebuggerで有効期限を確認した結果です。 manage_pagesは管理

    『Facebookのアクセストークンの有効期限がNeverになる件』
  • 『【Facebook】PHPでFacebookのいいね数を取得する』

    tekitoizmの忘備録(注:ひっそり系)し~ずん2 気が向いたときに、 過去に行った内容を忘れないように記述していきます。 基、僕のための覚書なので 動作を保障するものではありません。 もし、行うのでしたら、自己責任でお願い致します。 ※ 「間違っている」ってツッコミを待っているのはナイショww Facebook Facebook SDK PHPでHPのいいね数を取得する方法 日時 : 2012/06/09 PHPでHPのいいねの数を取得する方法 ・手順 1, まず、クエリを作成する SELECT total_count FROM link_stat WHERE url="いいね数を取得したいURL" 2, 1で作ったURLをURLエンコードをする $fql = urlencode("SELECT total_count FROM link_stat WHERE url='"いいね数

    『【Facebook】PHPでFacebookのいいね数を取得する』
  • Facebookのメッセージは送信者を自由に偽装して送れることが判明

    これちょっとマズいんじゃないかなあ。 Kampa! の人である佐田さんが見つけて教えてくれたんだけど、 Facebook のメッセージは割と簡単に他人になりすまして送れるみたい。 以下、すべて送信者と受信者の自発的な協力を得て試してみた結果です。 起きること Facebook ではユーザーに @facebook.com のメールアドレスが与えられています。 個人ページが www.facebook.com/namaewo の人なら namaewo@facebook.com という具合に。 そのアドレス宛にメールを送ると、 アドレスの所有者に Facebook 上のメッセージとして届きますね。 この時、そのメールの送信元メールアドレスが 別の Facebook ユーザーによって登録されているアドレスであった場合 Facebook では、そのユーザーから送られたメッセージとして扱われます。 電子

  • facebookのPHP-SDKを使わずに自力でウォール書き込みまで実装(´Д⊂ヽ - motooLogue

    先日のエントリーで、PHP-SDK使えば超カンタンだぜ!的に書いたんですが、ワタクシのお客様がWebARENAの共用サーバを利用しておりまして、そのサーバのPHPのバージョンが5.1.6だったため、PHP-SDK自体が使えませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。(まぁPHP4じゃないだけマシっちゃーマシですね) どこにも書いてない(探せなかった)んですが、「json_decodeを使っている」ってことは「PHP 5 >= 5.2.0」なんですね。 てわけで、自力で実装してみました。 とは云ってもフルスクラッチは時間がかかって仕方ないので、PEARだけは使わせて頂きます! ※セキュリティに関する部分とかチェックとかは省略しているので、そのままコピペで使っちゃダメですよん。 まずは共通で使うパラメータを設定。 define('FACEBOOK_KEY', '123456789012345');

  • エラーがでてしまう方必見!Facebookのいいねボタンとシェアボタンの両方を設置する正しい方法 | モンキーレンチ

    1年ほど前にFacebookのいいねボタンとシェアボタンは統合されました。それにより、いいねボタンを押した場合でも以前のシェアボタンを押したときと同じようにユーザーのウォールに情報が流れるようになりました。また、いいねボタンがシェアボタンと同様の機能を持ったことで、シェアボタンの配布も終了したようです。 管理しているサイトを、実際にFacebookのインサイトで確認してみると、確かにシェアのほうがクリック率が高いことが判明。早速上記の記事に従い、WordPressに下記のようなコードを設置。 設置コード(改良前) <body>タグ直後 FacebookのJavascript SDKを非同期読み込み、シェアボタンのJSを読み込み。 <div id="fb-root"></div> <script type="text/javascript"> window.fbAsyncInit = fun

  • iPhoneアプリ開発と留学 : [Facebook] Facebook Credits のサンプルソースを動作させる

    2011年04月02日00:06 カテゴリFacebook [Facebook] Facebook Credits のサンプルソースを動作させる Facebookアプリ上ではFacebookが開発したFacebook Creditsをアプリ上の課金用通貨として使う事ができます。 (2011年の7月1日から、Facebook上のゲームはすべてこの通貨を使わなければなりません。) この記事ではFacebookが提供しているサンプルアプリを動かすまでを説明します。(といっても簡単です) 1. まず一通りAPIの概要を読みます - Facebook Credits API - Facebook Developers http://developers.facebook.com/docs/creditsapi/ 2. サンプルソースをダウンロードします facebook/credits-api-sa

  • Facebook Credit の開発 | KK.Kon の徒然メモ書き

    Facebook Credit語表記 Facebook ポイントの開発手順例です。 Facebook のアプリ設定では一度にすべての項目を入力してから保存しないほうが良いです。 こまめに保存ボタンを押してエラーが出ないことを確認しながら進めるようにすると 手戻りが少なくてすみます。 アプリを作成していない場合は作成してください。 その後アプリの設定で以下の画面のように 「国」と「Credits Callback URL」を記入した上で保存してください。 「国」と「コールバック」を入力してエラーが表示されずに保存できた場合は Facebook Credit API が使用できるようになります。 また、無課金でアイテム購入をテストする場合は「Credits testers」に Facebook のユーザIDを入力して変更を保存してください。 この状態であれば Facebook Credi

  • 採用Facebookページ制作時の注意点まとめ | 求人広告代理店のリクエストエージェント

    ソーシャルリクルーティングが話題になり、Facebookを活用して、新卒採用・中途採用をする企業も増えてきました。Facebookページは「採用」という目的は同じなのに、企業によってページの見せ方、コピーのつけ方、応募の流れがそれぞれ異なります。 Facebookページは自由にページを作成できるので、募集ページも企業文化をアピールする大事な場所です。今回は国内企業の運用事例を紹介しながら、Facebookページで求人募集をするにあたって、制作時に注意しなければいけない項目をまとめました。 採用Facebookページ運用の基礎知識 Facebookページを使って採用募集をするにあたって、知っておくべきFacebookページ運用の基礎知識をまとめました。 ページURLは「いいね!」が25人以上で変更可能! Facebookページを作成すると、自動的にURLが割り当てられます。このURLは数字を

    採用Facebookページ制作時の注意点まとめ | 求人広告代理店のリクエストエージェント
  • Facebookの認証ダイアログの仕様変更をまとめてみた - BangBlog

    皆さんFacebook使ってますか?私はどちらかというとTwitterを使ってます。 下記のポストで説明されているのですが、Facebookが認証ダイアログの仕様を変えるようです。この変更が中々興味深い感じだったのでまとめてみます。 https://developers.facebook.com/blog/post/633/ 変更点 今回の主な変更点は4つです。 1. ユーザーによるアプリのactivityの公開範囲設定 Facebookではウォールのポストごとに公開範囲を設定できますが、同じようにアプリがウォールにactivityを投稿する際の公開範囲を認証ダイアログで設定できるようになります。開発者がdeveloper appのDefault Activity Privacyでデフォルトの公開範囲を設定できるようにもなります。 2. アプリの説明エリアの追加 そのままなのですが、認証ダ

    Facebookの認証ダイアログの仕様変更をまとめてみた - BangBlog
  • TAM テクニカルチーム | Facebook投稿アプリの画面遷移(IE)でデータが消える理由と対応 | Tips Note

    facebookのwall投稿画面を開発中に画面遷移をすると FireFox 、Chrome などでは問題なかったのにIEではデータが破棄されてしまいました。 原因はブラウザ依存かなと対応方法を調べてみました。 ■参考資料 facebookのdevelopersForum ■原因 IEでは、サードパーティーのCookieは受け入れないそうです。 ポリシーを定義して無事に想定内の動作になりました。 P3P (www.w3.org) ■対応 HTTPのレスポンスヘッダに追加するだけでOKです。 <? php header('p3p: CP="ALL DSP COR PSAa PSDa OUR NOR ONL UNI COM NAV"'); ?>

  • Facebookアプリ作ってて困った事というか、IEでiframe内の別ドメインのページでもクッキーを有効にする方法とか、セキュリティレベルを下げずにCookieを有効にする方法とか - kissrobberの日記

    なんか最近のXSSネタとか見てるとWeb開発者には常識なのかもしれない気がしているけど、 自分は全然知らなかったし、検索してもなかなか出てこないので書いてみる。*1 1.FacebookをIEで動かす為というか、IEのセキュリティレベルを下げずに(デフォルトのままで)クッキーを有効にする為にやること サイトにプライバシーポリシーの設定をしないといけない これは超面倒くさい作業でした。 もし私同様に知らなかった人は「p3p.xml」とかで検索して自分で調べてください。 役立ちそうなツールとか http://www.nmda.or.jp/enc/privacy/ 2.FacebookをIEで動かす為というか、IEのiframe内の別ドメインのページでクッキーを有効にする為にやること プライバシーポリシー情報をHTTPヘッダで設定しないといけない これは超意味不明な作業でした。 もし私同様に知ら

    Facebookアプリ作ってて困った事というか、IEでiframe内の別ドメインのページでもクッキーを有効にする方法とか、セキュリティレベルを下げずにCookieを有効にする方法とか - kissrobberの日記
  • Facebookのアクセストークンの有効期限について調べてみた - Shaw's Home Page(本館)

    2012年8月4日補足 今もこの記事にたどり着く方が結構多いようですが、内容はすでにちょっと古いです。 おそらく下記URLの内容のほうが、大いに参考になるかと思います。 offline_accessパーミッション削除に対応する 久々にFacebookのAPIネタです。お題は、とあるFacebookページの最新Feedをcron使って定期的に取得したい、というケースでどうすればいいのか、です。ちょっとはまったのでメモを残しておく。 まず最初に考えたのは、有効期限のない固定化されたアクセストークンを取得して、そのトークンを使ってgraph APIにリクエストを投げるという方法。普通にアクセストークンを取得すると1時間〜2時間という有効期限がセットされてしまうけど、offline_access権限をつけて取得したアクセストークンは固定化されるはずなので、あとはGraph APIエクスプローラにて

    Facebookのアクセストークンの有効期限について調べてみた - Shaw's Home Page(本館)
    ariteku
    ariteku 2012/05/09
    「getAccessToken()関数が二段階に渡ってメンバ変数にアクセストークンをセットする処理をやってたんだけど、これ、最初にApp access tokensを取得して、さらにUser Access Tokenも取得出来る場合はそちらを優先する」
  • Twitter Bootstrapじゃなくfacebook Bootstrap?「Fbootstrapp」:phpspot開発日誌

    Twitter Bootstrapじゃなくfacebook Bootstrap?「Fbootstrapp」 2012年03月05日- Fbootstrapp by Clemens Krack, based on Bootstrap, from Twitter Twitter Bootstrapじゃなくfacebook Bootstrap?「Fbootstrapp」 Twitterじゃなくてこれからfacebookでしょ、と電車の中で聞きました。 そんな方にはTwitterBootstrapをベースとして作られたFbootStrappがよいかもしれません。おもいっきりfacebookライクなサイトを作ることができます。 facebookを扱うサイトでは使えそうです 関連エントリ FacebookスタイルのシンプルなドロップダウンをjQueryで実装するサンプル Facebookのタイムライン

  • 池澤あやかのプロフィール - Facebook開発者の為のサポートサイト | fb.developers'+

    スマートウォッチはさまざまなブランドから発売されており、とても注目を集めています。しかし、具体的にどのような機能があるのか分からない方もいるでしょう。また数多くの種類があり、どれを選ぶか迷う方も多いですよね。そこで今回は、スマートウォッチの基的な機能や、おすすめのブランド・商品についてご紹介します。 #健康管理 多くのスマートウォッチには、歩数を計測する機能があります。その機能を使用すれば歩数やカロリーなどが計算できて、健康管理に役立つでしょう。 #通知機能 メールやSNS(Faceboook、Twitter、Instagramなど)の通知を受け取ることができます。会議中や事中などでも気軽に確認できるでしょう。 #電子マネー決済 対応しているスマートウォッチであれば、さまざまな電子マネー決済が使用できます。財布を取り出さなくてもいいため非常に便利です。 #音楽再生 スマホをカバンやポケ

    池澤あやかのプロフィール - Facebook開発者の為のサポートサイト | fb.developers'+
    ariteku
    ariteku 2012/04/25
  • Facebookページのいいね!ボタンが押されているかをSinatraで判定する - アインシュタインの電話番号

    例えばFacebook上でのキャンペーンで、「Facebookページのいいね!ボタンを押してくれた方全員にもれなく壁紙プレゼント」などを行う場合に、いいね!ボタンが押されたかどうかを取得して、その値でページを振り分ける必要がある。そのやり方についてのメモ。 今回のはHeroku+Sinatraの組み合わせで、特にFacebook用のライブラリなどは使用していない。ざっと調べた感じだと、PHP+Facebook SDKを使うのが一番簡単そうに見えたんだけど、SDKがPHP5.2以上必要っぽくて使えなかった。ちなみに、Facebook上でのキャンペーンや懸賞を行う場合の利用規約については、以下のページが詳しくて参考になった。 やっちゃっていませんか?Facebookの規約違反 これを読むと、かなり厳しい感じ。 予備知識 予備知識として、Facebookページについて以下のことを押さえておく必要

    Facebookページのいいね!ボタンが押されているかをSinatraで判定する - アインシュタインの電話番号
  • 第5回 Facebook APIを学ぼう | gihyo.jp

    Facebook APIを知る 前回、少し早足でしたがFacebookの認証についてひと通りの実装を見てみました。前提知識なしで実装を見た人にとってはわかりにくかったかもしれません。今回は、Facebook APIについて詳しく学びます。Facebook APIはどのようなことができて、どのように利用すると上手く利用できるのかをイメージができるようにAPIの概要を理解しましょう。 Facebook APIの特長 FacebookのAPIは、日で活発に利用されているTwitterAPIとは大きく違ってかなりたくさんのことができますが、一方で複雑です。扱えるオブジェクトがたくさんあるだけでなく、OAuthの呼び出しやJavaScript SDKからの利用ができるなど扱い方もたくさん用意されています。 Facebook開発者サイト そのそれぞれの仕組みを色々な切り口から見ていくことで、この場

    第5回 Facebook APIを学ぼう | gihyo.jp
  • FacebookのGraph APIで日本語表記の名前を取得する方法 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    FacebookのGraph APIでは、ユーザーの名前がアルファベットで返ってくることがよくあります。 で、これって日語の名前を取得できないのかな?と思って何気なくパラメータに「locale=ja」とつけると、日語の名前が返ってきました。やっほー。 ただ、ほんとにこれでいいの?と思ってドキュメントを調べるもうまく見つけられず、仕方なくググって調べてみたら、以下のサイトに色々詳しく説明されていました。 » 【Facebook】Graph APIでユーザ名のロケール指定して取得する|稼働率99.9% 正確には「locale=ja_JP」をパラメータにつけるといいみたいです。jaでも動くけどja_JPのほうがドキュメント通りなので推奨。 ただ、英語(アルファベット)と日語の名前両方を同時に・・・ということは多分できません。両方を取得したかったらlocaleを変更して2回リクエストするとい

    FacebookのGraph APIで日本語表記の名前を取得する方法 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • Twitter に例えた Facebook アプリを作ってファンページへ PHP で投稿する方法

    今回 Facebook ファンページへ投稿するにあたって以下の記事が参考になりました。株式会社プラスターのなおさんという方が書いた記事です。当に要点を抑えて重要なことを書かれていて、スムーズに実装することができましたので、Facebook が分かる方はこちらの記事を読んで下さい。 PHPでfacebookページのウォールに投稿する | プラスター業務日記 記事では TwitterAPI を使って投稿する方法なら分かる人向けに Facebook で API を使って投稿する方法について紹介します。今回は WordPress の記事投稿時に記事情報をファンページに投稿することを想定していますので具体例としてブログを出すことがあります。 必要なものを揃える Facebook アプリを作成 以下のページからアプリを作成します。このアプリは Twitter のアプリと似たようなもので、例え

  • PHPでfacebookページのウォールに投稿する | プラスター業務日記

    Facebookページを作った次は定期的にFacebookページに情報を投稿したいものです。 その場合はアプリと連携する必要があり、つまり自作アプリを作る必要があります。 アプリの連携を行いうと任意のタイミングでFacebookページに情報の投稿が可能となります。 ザックリとした手順は Facebookページの作成 アプリを登録してApp IDとApp Secretを取得 Facebook PHP SDKをダウンロード App IDとApp Secretを基にしてアプリの認証 アクセストークンを取得 FacebookページへPOST です。 STEP1:Facebookページの作成 Facebookページの作り方はこちらのエントリーを参照してください。 STEP2:アプリを登録 アプリの登録はこちらのエントリーのSTEP1を参考にしてください。 テスト中はSanbox Modeを